また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1090277
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道大辺路の旅1(紀伊田辺→紀伊富田)

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
17.4km
上り
122m
下り
114m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:28
合計
5:05
8:20
41
9:01
9:09
34
9:43
9:43
79
11:02
11:02
18
11:20
11:40
48
12:28
12:28
57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 
★スタート地点
JR紀勢本線 紀伊田辺駅徒歩10分

★ゴール地点
JR紀勢本線 紀伊富田駅徒歩10分
  
コース状況/
危険箇所等
 
大辺路は熊野三山へ通じる参詣道「熊野古道」のひとつですが
海岸沿いの難路だった影響で海路や里道を利用した代替ルートが多くあり
旧道の全容を知るには今も難しいところがあります。

歴史的には熊野古道の中では新しい部類に入ります。
江戸時代になって飛躍的に整備されてはきたものの
やはりメインは中辺路を利用されていたようです。
(注・資料によっては大辺路が一番古いというものもあります)

今回は1回目。15キロほどの行程でした。
全般的に平坦で特に迷うような場所はありません。
大辺路の一部区間で世界遺産に登録された影響から、
真新しい案内標識があちこちで見ることができました。

★危険個所について

岩崎波切不動堂付近では旧道が消滅しています。
川沿いもしくは山に登ってのルートだったと思われますが
山に登ってのルートはテープ目印はあるものの不明瞭で危険です。

★ルートに関して

基本は和歌山県発行の街道マップを参考にしています。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/walk/
自治体の作成らしく安全を重視してのルートになってる場合が多く
本来の道でないにも拘わらず熊野古道と案内箇所があるので
別途資料を用意して歩くと安心かと思います。

今回の行程では和歌山県発行の街道マップに記載はないですが
熊野古道大辺路調査報告書などを参考にしています。

★飲食、トイレ関係

距離的に短いこともあり特に問題はありませんでした。

 
中辺路との分岐点。大辺路は直進。この付近には出立王子があって潮で身を清める場所として潮垢離浜がありました。
2017年03月19日 08:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:23
中辺路との分岐点。大辺路は直進。この付近には出立王子があって潮で身を清める場所として潮垢離浜がありました。
左へ。
2017年03月19日 08:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:26
左へ。
すぐ右へ。橋を渡ります。
2017年03月19日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:28
すぐ右へ。橋を渡ります。
この付近は田辺城下ですが中世までは湿地帯であったので地盤が貧弱だったといいます。
2017年03月19日 08:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:29
この付近は田辺城下ですが中世までは湿地帯であったので地盤が貧弱だったといいます。
市街地には所々に道標が残ります。
2017年03月19日 08:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 8:32
市街地には所々に道標が残ります。
左へ。城下らしい屈折した道が続きます。
2017年03月19日 08:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:35
左へ。城下らしい屈折した道が続きます。
すぐに右へ。左手に道標がありますが移設されたものと思われます。
2017年03月19日 08:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:36
すぐに右へ。左手に道標がありますが移設されたものと思われます。
右 くまのみち
左 きみいてら
2017年03月19日 08:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 8:36
右 くまのみち
左 きみいてら
旧市街地の繁華街といった雰囲気。右手に道標があります。近世はここで中辺路と分かれていました。大辺路は直進。
2017年03月19日 08:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:43
旧市街地の繁華街といった雰囲気。右手に道標があります。近世はここで中辺路と分かれていました。大辺路は直進。
「左 くまの」と書かれてあるあたり熊野詣では中辺路がメインであったことがわかります。道標下部には「すくハ大へち」の文字が小さく刻まれています。
2017年03月19日 08:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 8:44
「左 くまの」と書かれてあるあたり熊野詣では中辺路がメインであったことがわかります。道標下部には「すくハ大へち」の文字が小さく刻まれています。
蟻通神社の立派な霊樟。
2017年03月19日 08:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:56
蟻通神社の立派な霊樟。
狭い道筋。もしかすると蟻通神社からは左の道筋を進んで闘鶏神社前に出ていた可能性がありますが定かではありません。
2017年03月19日 08:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 8:58
狭い道筋。もしかすると蟻通神社からは左の道筋を進んで闘鶏神社前に出ていた可能性がありますが定かではありません。
この先で道路は拡幅になって闘鶏神社前へと進んでいます。
2017年03月19日 09:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:00
この先で道路は拡幅になって闘鶏神社前へと進んでいます。
闘鶏神社。世界遺産登録です。市街地から鳥居へと続く参道が大辺路の一つ海寄りの道筋になっているので疑問点が残りました。ここまでのルートは道筋がしっかりしているので明治期に整備された可能性も否定できません。
2017年03月19日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:06
闘鶏神社。世界遺産登録です。市街地から鳥居へと続く参道が大辺路の一つ海寄りの道筋になっているので疑問点が残りました。ここまでのルートは道筋がしっかりしているので明治期に整備された可能性も否定できません。
資料によっては右に進んで池の中の道を進むのがあるのですがここは直進で正解だと思われます。この先の坂は「つぶり坂」と呼ばれていました。
2017年03月19日 09:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:16
資料によっては右に進んで池の中の道を進むのがあるのですがここは直進で正解だと思われます。この先の坂は「つぶり坂」と呼ばれていました。
旧道へ。左のGEOでトイレを拝借しています。
2017年03月19日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:32
旧道へ。左のGEOでトイレを拝借しています。
旧道の雰囲気。
2017年03月19日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:41
旧道の雰囲気。
新庄駅付近は賑わっていた面影があります。
2017年03月19日 09:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:43
新庄駅付近は賑わっていた面影があります。
国道を交差した後は川沿いへ。その先の橋で右に曲がります。
2017年03月19日 09:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 9:48
国道を交差した後は川沿いへ。その先の橋で右に曲がります。
橋のたもとには昭和21年の南海地震の碑が立っていました。
2017年03月19日 09:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:50
橋のたもとには昭和21年の南海地震の碑が立っていました。
雰囲気良い旧道風情。
2017年03月19日 09:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:54
雰囲気良い旧道風情。
ここを左へ。大潟神社があります。
2017年03月19日 09:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:55
ここを左へ。大潟神社があります。
津波の碑があります。大辺路を歩いているとこのような碑を数多く見かけます。
2017年03月19日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 9:57
津波の碑があります。大辺路を歩いているとこのような碑を数多く見かけます。
大潟神社。
2017年03月19日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:01
大潟神社。
引き返して鳥居横の坂道を上っていきます。資料では馬道とあります。馬道ということは別に本来の道があった可能性もあります。
2017年03月19日 10:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:04
引き返して鳥居横の坂道を上っていきます。資料では馬道とあります。馬道ということは別に本来の道があった可能性もあります。
バイパスの影響で山が削られて橋が架かっています。
2017年03月19日 10:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:06
バイパスの影響で山が削られて橋が架かっています。
50mほど昔ながらの道が残っていました。
2017年03月19日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/19 10:07
50mほど昔ながらの道が残っていました。
真新しい道しるべ。この日は設置作業をしている姿がありました。
2017年03月19日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:08
真新しい道しるべ。この日は設置作業をしている姿がありました。
地蔵さんを目印に右斜め方向へ。
2017年03月19日 10:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:18
地蔵さんを目印に右斜め方向へ。
よく見ると道標の役割もあったみたいです。
2017年03月19日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 10:19
よく見ると道標の役割もあったみたいです。
現道に復帰するには段差があるので注意しましょう。
2017年03月19日 10:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:20
現道に復帰するには段差があるので注意しましょう。
右へ。
2017年03月19日 10:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:24
右へ。
旧新庄峠への道筋。
2017年03月19日 10:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:25
旧新庄峠への道筋。
ここは直進。
2017年03月19日 10:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:27
ここは直進。
昔ながらの峠といった雰囲気。この前後は少し荒れていました。
2017年03月19日 10:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:28
昔ながらの峠といった雰囲気。この前後は少し荒れていました。
左手に高地蔵があります。
2017年03月19日 10:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 10:29
左手に高地蔵があります。
下りには真新しい手すりが設置されていました。
2017年03月19日 10:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:30
下りには真新しい手すりが設置されていました。
小さなトンネルをくぐって先にある旧道へ。
2017年03月19日 10:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:35
小さなトンネルをくぐって先にある旧道へ。
国道には出ずに旧道をそのまま進みます。
2017年03月19日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:36
国道には出ずに旧道をそのまま進みます。
「糠塚」この付近の地名は峠でした。
2017年03月19日 10:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:42
「糠塚」この付近の地名は峠でした。
国道と分かれて旧道へ。JRを跨線橋で跨ぎます。
2017年03月19日 10:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:45
国道と分かれて旧道へ。JRを跨線橋で跨ぎます。
真ん中の旧道へ。
2017年03月19日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 10:48
真ん中の旧道へ。
朝来駅付近。ローソンが道沿いにあって休憩しました。
2017年03月19日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:02
朝来駅付近。ローソンが道沿いにあって休憩しました。
いちはら神社。朝来から伸びる熊野への道の道筋にあります。
2017年03月19日 11:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:05
いちはら神社。朝来から伸びる熊野への道の道筋にあります。
やがて不動山。本来の道は川沿いを進んでいたか山の中腹を進んでいたか謎が残りました。
2017年03月19日 11:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 11:17
やがて不動山。本来の道は川沿いを進んでいたか山の中腹を進んでいたか謎が残りました。
ちなみに頂上へは国道沿いのここから上ることになりますが大変な道筋です。
2017年03月19日 11:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:19
ちなみに頂上へは国道沿いのここから上ることになりますが大変な道筋です。
正直わかりにくいです。熊野古道の本来の道かと思って進んだのですが降り口が見当たらず結局は引き返しています。
2017年03月19日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/19 11:22
正直わかりにくいです。熊野古道の本来の道かと思って進んだのですが降り口が見当たらず結局は引き返しています。
山頂からの眺め。大きな岩が鎮座しています。
2017年03月19日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 11:30
山頂からの眺め。大きな岩が鎮座しています。
明治水害によってこの付近では被害が大きかったようです。
2017年03月19日 11:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:39
明治水害によってこの付近では被害が大きかったようです。
波切不動尊。
2017年03月19日 11:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:40
波切不動尊。
ちなみに川沿いに進んだ場合は反対側に100mほど痕跡が残っていました。その先は明治の水害で潰れてしまったものと思われます。
2017年03月19日 11:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:43
ちなみに川沿いに進んだ場合は反対側に100mほど痕跡が残っていました。その先は明治の水害で潰れてしまったものと思われます。
想像するに本来の道筋は波切不動尊が山の中腹にあることや川沿いが危険ということから山の中腹にあったと思われます。明治に入って馬車などが通るようになって明治道として川沿いに道が出来て水害で通れなくなってから現国道を切り開いたのではと思います。
2017年03月19日 11:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:43
想像するに本来の道筋は波切不動尊が山の中腹にあることや川沿いが危険ということから山の中腹にあったと思われます。明治に入って馬車などが通るようになって明治道として川沿いに道が出来て水害で通れなくなってから現国道を切り開いたのではと思います。
ここからしばらく川沿いを進みます。
2017年03月19日 11:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:45
ここからしばらく川沿いを進みます。
右手の山沿いに資料に記されてませんが旧道っぽい道があります。普通に考えると川沿いの道よりは洪水などから安定していたはずなので本来の道である可能性は高いでしょう。
2017年03月19日 11:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 11:58
右手の山沿いに資料に記されてませんが旧道っぽい道があります。普通に考えると川沿いの道よりは洪水などから安定していたはずなので本来の道である可能性は高いでしょう。
ここは右へ。山裾を進みます。
2017年03月19日 12:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:08
ここは右へ。山裾を進みます。
たんたんと道なりに。
2017年03月19日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:14
たんたんと道なりに。
先ほどの川沿いの区間での山沿いにある怪しい旧道もこんな感じだったのではと思うのですがいかがでしょう。
2017年03月19日 12:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:20
先ほどの川沿いの区間での山沿いにある怪しい旧道もこんな感じだったのではと思うのですがいかがでしょう。
川にぶち当たります。「血深の渡し跡」はこの場所か高速道路の下あたりがだったと思われます。ここの右手に淵の深い船溜まりのような場所があるのでこちらの説のほうが正しいように思います。左に進み橋を渡ります。
2017年03月19日 12:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:26
川にぶち当たります。「血深の渡し跡」はこの場所か高速道路の下あたりがだったと思われます。ここの右手に淵の深い船溜まりのような場所があるのでこちらの説のほうが正しいように思います。左に進み橋を渡ります。
対岸が見えます。
2017年03月19日 12:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:28
対岸が見えます。
橋を渡っての堤防上の道の左手に旧道がありますが熊野古道ではないのでそのまま堤防上の道を進みます。
2017年03月19日 12:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:50
橋を渡っての堤防上の道の左手に旧道がありますが熊野古道ではないのでそのまま堤防上の道を進みます。
平間神社。
2017年03月19日 12:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 12:58
平間神社。
平間神社側の渡し場跡はこの辺りだったのでしょうか。
2017年03月19日 12:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 12:59
平間神社側の渡し場跡はこの辺りだったのでしょうか。
左に旧道が残ります。
2017年03月19日 13:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 13:01
左に旧道が残ります。
この先で堤防の道に合流します。
2017年03月19日 13:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 13:07
この先で堤防の道に合流します。
日神社。
2017年03月19日 13:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/19 13:19
日神社。
ここで今回のゴールとしました。
2017年03月19日 13:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/19 13:22
ここで今回のゴールとしました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

 
久々の街道歩きになりました。
大辺路は他の熊野古道に比べると未知な部分が多いので
現地調査で時間を割いたりすることが多くなりそうです。

波切不動尊付近では山の中に分け入ったのですが
登ってはみたものの降り口がわからず引き返す始末で
眺めは格別だったのですが消化不良な部分がありました。

次回は世界遺産に登録になった富田坂を含むルートです。
その前に小辺路をすべて踏破しようと思っているので
早くて秋ごろに計画したいと思っています。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/464689932.html

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら