また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1092062
全員に公開
ハイキング
近畿

錫杖ヶ岳 ピークからの展望は360度のパノラマでした。(*'▽')

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
6.3km
登り
557m
下り
555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:32
合計
3:08
7:07
10
スタート地点
7:17
7:18
72
8:30
8:58
36
9:34
9:36
27
10:03
10:04
11
10:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合の郷 駐車場(無料:20台程度)
「落合の郷 駐車場」からスタートです。まだ、私の車だけですね。^^
今日は三重県の低山ですが360度の展望の「錫杖ケ岳」に登ります。('ω')ノ
2017年03月25日 07:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 7:07
「落合の郷 駐車場」からスタートです。まだ、私の車だけですね。^^
今日は三重県の低山ですが360度の展望の「錫杖ケ岳」に登ります。('ω')ノ
とりあえずは「下ノ垣内登山口」を目指して舗装道を歩いて橋を渡ります。
2017年03月25日 07:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:08
とりあえずは「下ノ垣内登山口」を目指して舗装道を歩いて橋を渡ります。
左手に1番目に見える橋は無視してまっすぐに行きます。
2017年03月25日 07:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:10
左手に1番目に見える橋は無視してまっすぐに行きます。
2番目の橋は左に曲がって渡ります。
2017年03月25日 07:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:14
2番目の橋は左に曲がって渡ります。
2017年03月25日 07:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:14
そして、橋を渡ってから右に曲がり・・・
2017年03月25日 07:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:15
そして、橋を渡ってから右に曲がり・・・
民家を左に見て数分歩くと・・・
2017年03月25日 07:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:15
民家を左に見て数分歩くと・・・
「下ノ垣内登山口」に到着します。
2017年03月25日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 7:17
「下ノ垣内登山口」に到着します。
2017年03月25日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:17
ここからは、登山道です。('ω')ノ
2017年03月25日 07:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:20
ここからは、登山道です。('ω')ノ
ここはガレ場を渡り・・・
2017年03月25日 07:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 7:24
ここはガレ場を渡り・・・
ここもガレてますね。(*^^*)
2017年03月25日 07:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:27
ここもガレてますね。(*^^*)
林道にも落石がありますが道路脇に除けてあります。^^;
2017年03月25日 07:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:30
林道にも落石がありますが道路脇に除けてあります。^^;
もう少し登ってみると・・・
2017年03月25日 07:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:32
もう少し登ってみると・・・
ルートはこちらからですよ。
2017年03月25日 07:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 7:33
ルートはこちらからですよ。
ここから「2」って「1」は見当たらなかったような・・・(≧▽≦)
2017年03月25日 07:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:33
ここから「2」って「1」は見当たらなかったような・・・(≧▽≦)
登山道の始まりは細い。(//∇//)
2017年03月25日 07:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 7:34
登山道の始まりは細い。(//∇//)
まあ、登山道は普通の杉の植林帯ですね。(*^_^*)
2017年03月25日 07:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:45
まあ、登山道は普通の杉の植林帯ですね。(*^_^*)
「6」は岩に書いてありました。(*^▽^*)
2017年03月25日 07:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 7:58
「6」は岩に書いてありました。(*^▽^*)
「尾根分岐」です。ここから山頂まではコースタイムで30分ほどです。
ここで、山の上でモールス信号での無線することを趣味にしている「三重電信会」の方々と会いました。いろんな趣味があるんだな。(*^_^*)
2017年03月25日 08:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 8:01
「尾根分岐」です。ここから山頂まではコースタイムで30分ほどです。
ここで、山の上でモールス信号での無線することを趣味にしている「三重電信会」の方々と会いました。いろんな趣味があるんだな。(*^_^*)
ここから木の根っこゾーンの急登です。(*_*)
2017年03月25日 08:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 8:02
ここから木の根っこゾーンの急登です。(*_*)
尾根は細い箇所もあります。( ;∀;)
2017年03月25日 08:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 8:14
尾根は細い箇所もあります。( ;∀;)
ここはまっすぐに登ります。左は「西登山口」との分岐です。
2017年03月25日 08:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 8:22
ここはまっすぐに登ります。左は「西登山口」との分岐です。
山頂手前は急登です。
2017年03月25日 08:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 8:22
山頂手前は急登です。
登山道脇には立派な東屋がありました。
2017年03月25日 08:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 8:27
登山道脇には立派な東屋がありました。
そして、この木製の階段を登り・・・
2017年03月25日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 8:28
そして、この木製の階段を登り・・・
鎖場を登りきると・・・
2017年03月25日 08:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 8:29
鎖場を登りきると・・・
「錫杖ケ岳」676Mのピークです。(^O^)/
2017年03月25日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
3/25 8:47
「錫杖ケ岳」676Mのピークです。(^O^)/
2017年03月25日 08:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/25 8:32
ここからは360度の展望です。まずは北側は遠くに綿向山ー雨乞岳ー御在所岳ー鎌ヶ岳ー入道ヶ岳が見えています。
2017年03月25日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
3/25 8:37
ここからは360度の展望です。まずは北側は遠くに綿向山ー雨乞岳ー御在所岳ー鎌ヶ岳ー入道ヶ岳が見えています。
「綿向山」をアップにします。山頂が白いですね。(*'▽')
2017年03月25日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/25 8:33
「綿向山」をアップにします。山頂が白いですね。(*'▽')
そして「雨乞岳」です。こちらも山頂には積雪がありますね。
2017年03月25日 08:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
3/25 8:33
そして「雨乞岳」です。こちらも山頂には積雪がありますね。
左から「御在所岳」ー「鎌ヶ岳」ー「入道ヶ岳」です。
2017年03月25日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
3/25 8:41
左から「御在所岳」ー「鎌ヶ岳」ー「入道ヶ岳」です。
そして、麓にはシャープの亀山工場があります。
2017年03月25日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/25 8:43
そして、麓にはシャープの亀山工場があります。
そして東には遠くに四日市市街と伊勢湾が見えています。中央の山は「小雀の頭」と言う名らしい・・・
2017年03月25日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/25 8:36
そして東には遠くに四日市市街と伊勢湾が見えています。中央の山は「小雀の頭」と言う名らしい・・・
南東には真ん中の湖は「錫杖湖」ですね。
2017年03月25日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/25 8:36
南東には真ん中の湖は「錫杖湖」ですね。
「錫杖湖」をアップにします。
2017年03月25日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
3/25 8:31
「錫杖湖」をアップにします。
こちらは北西の展望です。中央手前の山が「経塚山」でいつかは登りたい山です。(*^▽^*)
2017年03月25日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/25 8:38
こちらは北西の展望です。中央手前の山が「経塚山」でいつかは登りたい山です。(*^▽^*)
山頂でゆっくりと展望を眺めていると先ほどの「三重電信会」の方々が追いついてきて写真を撮ってもらいました。(*'▽')
ここで、昼食を食べてから下山の予定でしたが時間が早いので昼食は食べずにとりあえず下山することにしました。(*^^*)
2017年03月25日 08:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8
3/25 8:54
山頂でゆっくりと展望を眺めていると先ほどの「三重電信会」の方々が追いついてきて写真を撮ってもらいました。(*'▽')
ここで、昼食を食べてから下山の予定でしたが時間が早いので昼食は食べずにとりあえず下山することにしました。(*^^*)
ピストンではなくて「袖之木峠」を通過して周回ルートで下山します。
2017年03月25日 08:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 8:58
ピストンではなくて「袖之木峠」を通過して周回ルートで下山します。
「加太向井→」ですね。
2017年03月25日 08:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 8:59
「加太向井→」ですね。
鎖場をいくつか下っていきます。慎重に下れば問題ありません。(*‘∀‘)
2017年03月25日 09:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:00
鎖場をいくつか下っていきます。慎重に下れば問題ありません。(*‘∀‘)
鎖場は登るのはいいが、下るのは苦手です。(≧∀≦)
2017年03月25日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:06
鎖場は登るのはいいが、下るのは苦手です。(≧∀≦)
鉄製のパイプに砂を詰めて階段にしているのは初めて見ました。いいアイディアかも。(*‘∀‘)
2017年03月25日 09:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:09
鉄製のパイプに砂を詰めて階段にしているのは初めて見ました。いいアイディアかも。(*‘∀‘)
そして、木製の階段を下ります。
2017年03月25日 09:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:09
そして、木製の階段を下ります。
この木は鉄製のパイプで過保護に守られています。(*^^*)
2017年03月25日 09:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:10
この木は鉄製のパイプで過保護に守られています。(*^^*)
ゆっくり食事がしたくなるようなウッドデッキですね。(^.^)
2017年03月25日 09:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:13
ゆっくり食事がしたくなるようなウッドデッキですね。(^.^)
まるで「金剛山」の登山道のようなルートです。
2017年03月25日 09:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:20
まるで「金剛山」の登山道のようなルートです。
それなりに人気の山らしくて、下山時には3−4組の登山者とすれ違いました。(*'▽')
2017年03月25日 09:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:25
それなりに人気の山らしくて、下山時には3−4組の登山者とすれ違いました。(*'▽')
このやせ尾根は左には転落注意ですね。( ゜Д゜)
2017年03月25日 09:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:31
このやせ尾根は左には転落注意ですね。( ゜Д゜)
「袖之木峠」に到着。

2017年03月25日 09:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:35
「袖之木峠」に到着。

2017年03月25日 09:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:35
ここからは「北畑・河内→」へと下ります。
2017年03月25日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:36
ここからは「北畑・河内→」へと下ります。
2017年03月25日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:36
春うららかな登山道を下ります。(*^▽^*)
2017年03月25日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:37
春うららかな登山道を下ります。(*^▽^*)
ルートの雰囲気が変わってきました。
2017年03月25日 09:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 9:41
ルートの雰囲気が変わってきました。
最後は苔むした森を通過して・・・
2017年03月25日 09:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 9:43
最後は苔むした森を通過して・・・
「北畑コース登山口」の入り口の脇にはお地蔵様がおられましたよ。(*'▽')
2017年03月25日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 10:03
「北畑コース登山口」の入り口の脇にはお地蔵様がおられましたよ。(*'▽')
最後には川を渡って林道へと戻ります。
2017年03月25日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 10:04
最後には川を渡って林道へと戻ります。
舗装道を歩いて駐車地へと戻ります。
2017年03月25日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
3/25 10:06
舗装道を歩いて駐車地へと戻ります。
ふと、左をみると向こう側の芝生の上が歩けそうなので行ってみます。('ω')ノ
2017年03月25日 10:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 10:08
ふと、左をみると向こう側の芝生の上が歩けそうなので行ってみます。('ω')ノ
舗装道よりかは快適に歩けました。(*^^*)
2017年03月25日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3/25 10:09
舗装道よりかは快適に歩けました。(*^^*)
「落合の郷 駐車場」に戻ってきました。まだ、10時15分なので12時には家に帰られそうなので昼食は帰宅してから食べることにしました。(+_+)
2017年03月25日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 10:15
「落合の郷 駐車場」に戻ってきました。まだ、10時15分なので12時には家に帰られそうなので昼食は帰宅してから食べることにしました。(+_+)
本日のログ。
2017年03月25日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
3/25 10:15
本日のログ。
帰りに「錫杖湖」から望む「錫杖ケ岳」。^_^
2017年03月25日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
3/25 10:30
帰りに「錫杖湖」から望む「錫杖ケ岳」。^_^

装備

備考 出458 着649 水分消費350ml ケストレル38 フィッション

感想

今回はまだ暑くはないので「近場の低山で未踏の山」をテーマにした。
その条件で調べていると三重県の「錫杖ヶ岳」がヒットした。
自宅からは名阪国道を使えば1時間半ほどで登山口まで行けるようだった。

登山口まで行く途中のコンビニでサンドイッチが食べたくなって
途中で買い食いしたり錫杖湖で車から降りて「錫杖ヶ岳」の写真を撮ったり
登山口の駐車場まで少し迷ったりと
結局、そこに辿り着くまでに2時間弱もかかってしまった。(*^^*)

今回はこの山のことはあまり事前に下調べしないで歩き始めた。
でも、それがかえって新鮮で初めてこの山に来た感がした。
事前に調べすぎるのも初めてきた感がなくなるので
かえって有害かもしれないなぁ。(*‘∀‘)

やがて、歩き始めて1時間半で山頂に到着した。
そこから展望は360度のパノラマで
遠くに「綿向山」「雨乞岳」「御在所岳」の白い姿が遠望できた。(*’▽’)

一応、山頂で昼食を食べる予定にはしていたが
8時半と早かったのでそこでは食べずに下山することにした。
下山したらまだ、10時過ぎでそれなら帰宅して
自宅で昼食が食べられると判断して帰宅することにした。

今回は想像以上に山頂からの展望はよくて
想像以上にあっさりと登れた山だった。(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら