また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1095709
全員に公開
山滑走
大雪山

有明山-比麻良山-比麻奈山〜ニセイカウシュッペには届かず〜

2017年03月26日(日) 〜 2017年03月27日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
21:10
距離
30.5km
登り
1,833m
下り
1,843m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:34
休憩
1:06
合計
8:40
7:10
60
国道333号・湧別川林道入り口
8:10
8:25
225
北尾根取り付き
12:10
12:33
65
北尾根1460m地点
13:38
14:06
104
15:50
1370m幕営地
2日目
山行
8:22
休憩
2:10
合計
10:32
6:55
60
1370m幕営地
7:55
7:55
82
主稜線1590m地点
9:17
9:32
16
9:48
10:00
10
10:10
10:30
28
引き返し地点
10:58
11:20
60
比麻奈山
12:20
12:20
15
主稜線1590m地点
12:35
13:30
25
1370m幕営地
13:55
13:55
97
1325m最低コル
15:32
15:38
72
有明山北西1500m地点
16:50
16:50
37
北尾根取り付き
17:27
国道333号・湧別川林道入り口
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上川町から見たニセイカウシュッペ。果たしてあそこまで行けるか?と思ったが、結局行けなかった
2017年03月26日 05:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 5:53
上川町から見たニセイカウシュッペ。果たしてあそこまで行けるか?と思ったが、結局行けなかった
国道333号で北見峠を越えると、天狗岳と有明山が見えてくる
2017年03月26日 06:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 6:32
国道333号で北見峠を越えると、天狗岳と有明山が見えてくる
湧別川沿いの林道を行く
2017年03月26日 07:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:15
湧別川沿いの林道を行く
少々寒いが、日が当たるようになれば温かくなるだろう
2017年03月26日 07:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:15
少々寒いが、日が当たるようになれば温かくなるだろう
2017年03月26日 07:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 7:21
2017年03月26日 07:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:30
2017年03月26日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 7:39
2017年03月26日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:39
日が当たるようになる
2017年03月26日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:46
日が当たるようになる
渡渉地点が近づく
2017年03月26日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 7:55
渡渉地点が近づく
スノーブリッジを渡って尾根に取り付く
2017年03月26日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 8:22
スノーブリッジを渡って尾根に取り付く
振り返ればチトカニウシ山
2017年03月26日 08:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 8:29
振り返ればチトカニウシ山
チトカニウシ山
2017年03月26日 08:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 8:44
チトカニウシ山
チトカニウシ山をバックに登る
2017年03月26日 08:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 8:44
チトカニウシ山をバックに登る
空は青い
2017年03月26日 09:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 9:08
空は青い
ここは帰りに滑れそうだ
2017年03月26日 09:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 9:30
ここは帰りに滑れそうだ
チトカニウシを
2017年03月26日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 9:35
チトカニウシを
バックに登る
2017年03月26日 09:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 9:37
バックに登る
背の高いエゾマツが
2017年03月26日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 10:01
背の高いエゾマツが
こんなゲートも
2017年03月26日 10:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 10:23
こんなゲートも
木の間からチトカニウシ
2017年03月26日 10:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 10:26
木の間からチトカニウシ
天塩岳は霞んでいる
2017年03月26日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 10:28
天塩岳は霞んでいる
モンスターとは言えない
2017年03月26日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 11:27
モンスターとは言えない
開けてくる
2017年03月26日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 11:29
開けてくる
ダケカンバ帯となる
2017年03月26日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 11:33
ダケカンバ帯となる
ダケカンバ
2017年03月26日 11:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 11:35
ダケカンバ
ダケカンバ
2017年03月26日 11:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 11:35
ダケカンバ
ダケカンバの尾根を登る
2017年03月26日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 11:39
ダケカンバの尾根を登る
細くなった尾根に上がる
2017年03月26日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 11:39
細くなった尾根に上がる
チトカニウシ山と天塩岳
2017年03月26日 11:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 11:53
チトカニウシ山と天塩岳
蜘蛛の足のように枝を伸ばしたダケカンバ。天狗岳の山頂へ続く尾根が見える
2017年03月26日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:00
蜘蛛の足のように枝を伸ばしたダケカンバ。天狗岳の山頂へ続く尾根が見える
ダケカンバの下を登る
2017年03月26日 12:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:00
ダケカンバの下を登る
2017年03月26日 12:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:02
チトカニウシ山をバックに登る
2017年03月26日 12:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/26 12:02
チトカニウシ山をバックに登る
尾根の上に出る
2017年03月26日 12:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 12:02
尾根の上に出る
天狗岳の山頂が顔を出す
2017年03月26日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:06
天狗岳の山頂が顔を出す
有明山の山頂方向
2017年03月26日 12:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:07
有明山の山頂方向
有明山の山頂が見える
2017年03月26日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 12:09
有明山の山頂が見える
有明山の山頂
2017年03月26日 12:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 12:12
有明山の山頂
有明山の山頂へ向かって
2017年03月26日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:15
有明山の山頂へ向かって
天狗岳の山頂を望む
2017年03月26日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:15
天狗岳の山頂を望む
有明山の山頂に向かって
2017年03月26日 12:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:35
有明山の山頂に向かって
チトカニウシ山をバックに登る
2017年03月26日 12:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:37
チトカニウシ山をバックに登る
ニセイカウシュッペが初めて見えてくる
2017年03月26日 12:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:47
ニセイカウシュッペが初めて見えてくる
霞んでいるニセイカウシュッペ
2017年03月26日 12:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 12:47
霞んでいるニセイカウシュッペ
チトカニウシを
2017年03月26日 12:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:57
チトカニウシを
バックに
2017年03月26日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:59
バックに
登っていく
2017年03月26日 12:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 12:59
登っていく
左に有明山の山頂
2017年03月26日 13:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:02
左に有明山の山頂
右に比麻良山への稜線
2017年03月26日 13:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:05
右に比麻良山への稜線
天塩岳はたびたび雲に隠れるが
2017年03月26日 13:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 13:10
天塩岳はたびたび雲に隠れるが
チトカニウシはずっと見えている
2017年03月26日 13:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 13:11
チトカニウシはずっと見えている
左が有明山の山頂
2017年03月26日 13:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 13:15
左が有明山の山頂
陽が差す
2017年03月26日 13:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 13:16
陽が差す
山頂まであと少し
2017年03月26日 13:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:21
山頂まであと少し
登る
2017年03月26日 13:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:22
登る
正面はシュカブラだらけで傾斜もきついので、右から巻く
2017年03月26日 13:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:23
正面はシュカブラだらけで傾斜もきついので、右から巻く
小さなモンスターたちが迎えてくれる
2017年03月26日 13:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:30
小さなモンスターたちが迎えてくれる
ちょっとしたモンスター群
2017年03月26日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:32
ちょっとしたモンスター群
有明山の山頂から天狗岳を望む
2017年03月26日 13:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:44
有明山の山頂から天狗岳を望む
有明山から天狗岳へ続く稜線
2017年03月26日 13:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/26 13:44
有明山から天狗岳へ続く稜線
有明山の頂上から屏風岳(左)を望む。進行方向は右
2017年03月26日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 13:45
有明山の頂上から屏風岳(左)を望む。進行方向は右
有明山の頂上
2017年03月26日 14:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/26 14:08
有明山の頂上
一番高く見えるあたりが比麻良山か。右の尾根からあそこまで行く。ニセイカウシュッペもちょっと見える
2017年03月26日 14:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:09
一番高く見えるあたりが比麻良山か。右の尾根からあそこまで行く。ニセイカウシュッペもちょっと見える
有明山から進行方向の西側の斜面はシュカブラだらけなので
2017年03月26日 14:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:10
有明山から進行方向の西側の斜面はシュカブラだらけなので
まずは山頂から
2017年03月26日 14:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:12
まずは山頂から
南側の斜面を滑って
2017年03月26日 14:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:13
南側の斜面を滑って
右(西)へと
2017年03月26日 14:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 14:14
右(西)へと
トラバースしながら
2017年03月26日 14:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:14
トラバースしながら
滑っていく
2017年03月26日 14:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 14:14
滑っていく
西側の斜面は
2017年03月26日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:15
西側の斜面は
こんな感じ
2017年03月26日 14:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:17
こんな感じ
屏風岳(左)と比麻良山
2017年03月26日 14:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:17
屏風岳(左)と比麻良山
このあたりは
2017年03月26日 14:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:21
このあたりは
まずまず
2017年03月26日 14:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:21
まずまず
滑りやすい
2017年03月26日 14:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:23
滑りやすい
2017年03月26日 14:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/26 14:27
最低コル付近から比麻良山の方を見る
2017年03月26日 14:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 14:52
最低コル付近から比麻良山の方を見る
1320mの最低コル付近。ここから50〜60mほど登って幕営
2017年03月26日 15:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/26 15:17
1320mの最低コル付近。ここから50〜60mほど登って幕営
明日行く比麻良山
2017年03月30日 12:38撮影
1
3/30 12:38
明日行く比麻良山
朝焼けの中に聳え立つ武利岳の雄姿。テントの中からも見えた
2017年03月27日 05:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 5:13
朝焼けの中に聳え立つ武利岳の雄姿。テントの中からも見えた
日が昇る
2017年03月27日 05:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 5:26
日が昇る
朝焼けの武利岳
2017年03月27日 05:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 5:26
朝焼けの武利岳
テントを残して出発
2017年03月27日 06:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 6:57
テントを残して出発
昨日はあの有明山を越えて来た
2017年03月27日 07:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 7:02
昨日はあの有明山を越えて来た
登るにつれ、チトカニウシ山も見えてくる
2017年03月27日 07:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 7:03
登るにつれ、チトカニウシ山も見えてくる
武利岳(右)から支湧別岳の稜線
2017年03月27日 07:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 7:04
武利岳(右)から支湧別岳の稜線
比麻良山の方を見上げる
2017年03月27日 07:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 7:05
比麻良山の方を見上げる
森林限界を越える。左に天塩岳、右にチトカニウシ山
2017年03月27日 07:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 7:31
森林限界を越える。左に天塩岳、右にチトカニウシ山
有明山
2017年03月27日 07:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 7:35
有明山
このあたりは
2017年03月27日 07:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 7:35
このあたりは
帰りに滑るのが
2017年03月27日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 7:46
帰りに滑るのが
楽しみな斜面
2017年03月27日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 7:46
楽しみな斜面
主稜線上に出ると、ニセイカウシュッペが目に飛び込んでくる。左には軍艦山(アンギラス)も
2017年03月27日 07:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/27 7:50
主稜線上に出ると、ニセイカウシュッペが目に飛び込んでくる。左には軍艦山(アンギラス)も
稜線上は雪も少なく歩きにくい
2017年03月27日 07:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 7:50
稜線上は雪も少なく歩きにくい
有明山
2017年03月27日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:00
有明山
有明山とダケカンバ
2017年03月27日 08:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:08
有明山とダケカンバ
2017年03月27日 08:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:14
武利岳の右に、武華山とライオン岩が見える
2017年03月27日 08:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:20
武利岳の右に、武華山とライオン岩が見える
2017年03月27日 08:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:25
屏風岳(左)と比麻良山(右)。間の奥は表大雪の山々
2017年03月27日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:33
屏風岳(左)と比麻良山(右)。間の奥は表大雪の山々
左から武利岳、武華山、屏風岳、比麻良山
2017年03月27日 08:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:33
左から武利岳、武華山、屏風岳、比麻良山
あのあたりが比麻良山の山頂か
2017年03月27日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:36
あのあたりが比麻良山の山頂か
アンギラスを通ってニセイカウシュッペへ続く稜線もよく見える。大槍も見えてくる。
2017年03月27日 08:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:38
アンギラスを通ってニセイカウシュッペへ続く稜線もよく見える。大槍も見えてくる。
ニセイカウシュッペ山。アンギラスとの間から大槍が見える
2017年03月27日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 8:40
ニセイカウシュッペ山。アンギラスとの間から大槍が見える
ニセイカウシュッペ山。左奥に見えるのは北鎮岳か
2017年03月27日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/27 8:40
ニセイカウシュッペ山。左奥に見えるのは北鎮岳か
ニセイカウシュッペ山
2017年03月27日 08:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 8:51
ニセイカウシュッペ山
ニセイカウシュッペ山。左奥には愛別岳、比布岳、北鎮岳
2017年03月27日 08:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
3/27 8:52
ニセイカウシュッペ山。左奥には愛別岳、比布岳、北鎮岳
ニセイカウシュッペ山
2017年03月27日 08:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:52
ニセイカウシュッペ山
真ん中に比麻良山、比麻奈山。左に屏風岳。右にアンギラスと大槍
2017年03月27日 08:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 8:57
真ん中に比麻良山、比麻奈山。左に屏風岳。右にアンギラスと大槍
2017年03月27日 09:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:02
右からニセイカウシュッペ、大槍、アンギラス、愛別岳、比布岳
2017年03月27日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 9:04
右からニセイカウシュッペ、大槍、アンギラス、愛別岳、比布岳
ようやく比麻良山の山頂が近づく
2017年03月27日 09:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 9:04
ようやく比麻良山の山頂が近づく
比麻良山の山頂から見た、比麻奈山(右)から平山一帯の平らな稜線
2017年03月27日 09:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:31
比麻良山の山頂から見た、比麻奈山(右)から平山一帯の平らな稜線
ニセイカウシュッペとアンギラス
2017年03月27日 09:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 9:34
ニセイカウシュッペとアンギラス
比麻奈山からニセイカウシュッペへ続く稜線を見る
2017年03月27日 09:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/27 9:52
比麻奈山からニセイカウシュッペへ続く稜線を見る
ニセイカウシュッペ山。左に小槍が見える
2017年03月27日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 9:55
ニセイカウシュッペ山。左に小槍が見える
ニセイカウシュッペ山。左奥は愛別岳、比布岳、北鎮岳
2017年03月27日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:55
ニセイカウシュッペ山。左奥は愛別岳、比布岳、北鎮岳
表大雪の山々。中央手前が黒岳。奥には白雲岳や旭岳も見える
2017年03月27日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 9:55
表大雪の山々。中央手前が黒岳。奥には白雲岳や旭岳も見える
比麻奈山から見たニセイカウシュッペと表大雪の山々
2017年03月27日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:55
比麻奈山から見たニセイカウシュッペと表大雪の山々
比麻奈山から見た比麻良山(右)とチトカニウシ山(左奥)
2017年03月27日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:57
比麻奈山から見た比麻良山(右)とチトカニウシ山(左奥)
今日たどってきた、比麻良山からの稜線
2017年03月27日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:57
今日たどってきた、比麻良山からの稜線
表大雪の山々。中央手前が黒岳。奥には白雲岳や旭岳も見える
2017年03月27日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 9:57
表大雪の山々。中央手前が黒岳。奥には白雲岳や旭岳も見える
一応はニセイカウシュッペを目指して、アンギラスの方へ下る。相棒はスキーを脱いでアイゼンで
2017年03月27日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:02
一応はニセイカウシュッペを目指して、アンギラスの方へ下る。相棒はスキーを脱いでアイゼンで
アンギラスが高く聳える
2017年03月27日 10:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/27 10:09
アンギラスが高く聳える
ニセイカウシュッペへの稜線を進む
2017年03月27日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 10:10
ニセイカウシュッペへの稜線を進む
ニセイカウシュッペ山
2017年03月27日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:10
ニセイカウシュッペ山
ニセイカウシュッペ山。左に表大雪
2017年03月27日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:10
ニセイカウシュッペ山。左に表大雪
ニセイカウシュッペへの稜線を
2017年03月27日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:11
ニセイカウシュッペへの稜線を
さらに少し進む
2017年03月27日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:12
さらに少し進む
2017年03月27日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:12
ニセイカウシュッペ山
2017年03月27日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:12
ニセイカウシュッペ山
2017年03月27日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:12
岩場が
2017年03月27日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:13
岩場が
門のように
2017年03月27日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:13
門のように
なっているところ
2017年03月27日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:13
なっているところ
門からアンギラスと
2017年03月27日 10:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:13
門からアンギラスと
ニセイカウシュッペをのぞく
2017年03月27日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 10:14
ニセイカウシュッペをのぞく
相棒はアイゼンで降りてくるが、雪に埋まって大変そう
2017年03月27日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:14
相棒はアイゼンで降りてくるが、雪に埋まって大変そう
ここからは私もスキーを脱がないと行けないので
2017年03月27日 10:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:15
ここからは私もスキーを脱がないと行けないので
さらばアンギラス、さらばニセイカウシュッペ
2017年03月27日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:17
さらばアンギラス、さらばニセイカウシュッペ
引き返すことにする
2017年03月27日 10:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:19
引き返すことにする
名残惜しいが
2017年03月27日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:29
名残惜しいが
比麻奈山へ登り返す
2017年03月27日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:29
比麻奈山へ登り返す
比麻奈山(右)と比麻良山(中央)
2017年03月27日 10:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:33
比麻奈山(右)と比麻良山(中央)
天塩岳(左)とチトカニウシ山(日影になっている)を望む
2017年03月27日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:34
天塩岳(左)とチトカニウシ山(日影になっている)を望む
比麻奈山へ向かって。雲が多くなってきた
2017年03月27日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:41
比麻奈山へ向かって。雲が多くなってきた
比麻奈山(右)から比麻良山(中央)への稜線。また、あそこをたどることになる
2017年03月27日 10:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:41
比麻奈山(右)から比麻良山(中央)への稜線。また、あそこをたどることになる
2017年03月27日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:42
比麻奈山に
2017年03月27日 10:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:45
比麻奈山に
登る
2017年03月27日 10:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:46
登る
振り返る
2017年03月27日 10:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:46
振り返る
黒岳のこちら側はかなり激しい。黒く見えるのが北壁。谷口ケイはあのあたりで亡くなったのだろう。植田惇慈さんが亡くなったところも見えている
2017年03月27日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/27 10:52
黒岳のこちら側はかなり激しい。黒く見えるのが北壁。谷口ケイはあのあたりで亡くなったのだろう。植田惇慈さんが亡くなったところも見えている
表大雪もかなり霞んできた
2017年03月27日 10:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 10:52
表大雪もかなり霞んできた
2017年03月27日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:53
小槍を望遠で見る
2017年03月27日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:57
小槍を望遠で見る
アンギラスと大槍
2017年03月27日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:57
アンギラスと大槍
ニセイカウシュッペも日影になった
2017年03月27日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 10:57
ニセイカウシュッペも日影になった
比麻奈山の山頂付近
2017年03月27日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 10:57
比麻奈山の山頂付近
比麻奈山から平山を見る
2017年03月27日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 11:23
比麻奈山から平山を見る
平山まで行こうかとも思ったが...
2017年03月27日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 11:23
平山まで行こうかとも思ったが...
こっち(左が比麻良山)に戻ることにする。天狗岳と、有明山の大きな山体の一部が見えている
2017年03月27日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:29
こっち(左が比麻良山)に戻ることにする。天狗岳と、有明山の大きな山体の一部が見えている
平山(右)と屏風岳(左)
2017年03月27日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 11:29
平山(右)と屏風岳(左)
ニセイカウシュッペ
2017年03月27日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:31
ニセイカウシュッペ
帰りは比麻良山の山頂には寄らず
2017年03月27日 11:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:31
帰りは比麻良山の山頂には寄らず
トラバース気味に(滑るというより)下っていく
2017年03月27日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:39
トラバース気味に(滑るというより)下っていく
ニセイカウシュッペを横目に
2017年03月27日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:43
ニセイカウシュッペを横目に
左のピークは右から巻く。右に有明山と天狗岳
2017年03月27日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:43
左のピークは右から巻く。右に有明山と天狗岳
広大な稜線。右にニセイカウシュッペ。暗い
2017年03月27日 11:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 11:49
広大な稜線。右にニセイカウシュッペ。暗い
アンギラスを背に
2017年03月27日 11:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:53
アンギラスを背に
広大な尾根を行く
2017年03月27日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 11:54
広大な尾根を行く
有明山とチトカニウシ山。そろそろ滑れるか
2017年03月27日 11:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 11:59
有明山とチトカニウシ山。そろそろ滑れるか
一応はテレマークターン
2017年03月27日 12:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:15
一応はテレマークターン
有明山とチトカニウシ山
2017年03月27日 12:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:18
有明山とチトカニウシ山
チトカニウシ山と天塩岳
2017年03月27日 12:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:21
チトカニウシ山と天塩岳
滑る
2017年03月27日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/27 12:22
滑る
滑る
2017年03月27日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:23
滑る
滑る
2017年03月27日 12:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:23
滑る
ここはなかなか快適
2017年03月27日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:24
ここはなかなか快適
2017年03月27日 12:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:24
だいぶ下ってきた
2017年03月27日 12:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:25
だいぶ下ってきた
2017年03月27日 12:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:26
ほぼ平ら
2017年03月27日 12:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:28
ほぼ平ら
もうちょっと滑れる
2017年03月27日 12:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:31
もうちょっと滑れる
テントが
2017年03月27日 12:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:32
テントが
見えてきた
2017年03月27日 12:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:32
見えてきた
帰幕。だが、すぐ撤収
2017年03月27日 12:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 12:33
帰幕。だが、すぐ撤収
有明山も霞んできた
2017年03月27日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:32
有明山も霞んできた
あの頂上までは行かなくていいが、150mぐらいは登り返す
2017年03月27日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:33
あの頂上までは行かなくていいが、150mぐらいは登り返す
滑ってきた斜面を
2017年03月27日 13:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:37
滑ってきた斜面を
振り返る
2017年03月27日 13:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:38
振り返る
さきほどのシュプールが
2017年03月27日 13:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 13:39
さきほどのシュプールが
見える
2017年03月27日 13:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:39
見える
テント場から最初は少し下る
2017年03月27日 13:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:43
テント場から最初は少し下る
2017年03月27日 13:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:51
2017年03月27日 13:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 13:54
ニセイカウシュッペが
2017年03月27日 14:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:03
ニセイカウシュッペが
まだ見える。雪が降ってきた
2017年03月27日 14:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:03
まだ見える。雪が降ってきた
さらば
2017年03月27日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:15
さらば
ニセイカウシュッペ
2017年03月27日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:15
ニセイカウシュッペ
ジョーズかエイリアンか
2017年03月27日 14:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:20
ジョーズかエイリアンか
登りがきつくなるあたりから、左へ左へ
2017年03月27日 14:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 14:57
登りがきつくなるあたりから、左へ左へ
トラバース気味に行く
2017年03月27日 15:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:00
トラバース気味に行く
降雪が強くなってきた
2017年03月27日 15:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:08
降雪が強くなってきた
左へトラバース
2017年03月27日 15:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:15
左へトラバース
2017年03月27日 15:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:16
2017年03月27日 15:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 15:24
左に見えるのが、有明山北尾根のP1488の下の台地か
2017年03月27日 15:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:25
左に見えるのが、有明山北尾根のP1488の下の台地か
昨日のものと思われるシュプールが現れる
2017年03月27日 15:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 15:39
昨日のものと思われるシュプールが現れる
2017年03月27日 15:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/27 15:47
有明山の北尾根を
2017年03月27日 16:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 16:16
有明山の北尾根を
滑る
2017年03月27日 16:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 16:16
滑る
滑る
2017年03月27日 16:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 16:30
滑る
滑る
2017年03月27日 16:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 16:32
滑る
林道をたどって、ようやく国道にたどり着く
2017年03月27日 17:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/27 17:25
林道をたどって、ようやく国道にたどり着く
2017年03月30日 12:38撮影
3/30 12:38
2017年03月30日 12:38撮影
3/30 12:38
2017年03月30日 12:38撮影
1
3/30 12:38
2017年03月30日 12:38撮影
3/30 12:38
2017年03月30日 12:38撮影
3/30 12:38

感想

3.26-27は、北大雪の有明山から比麻良山を経てニセイカウシュッペ山を目指した。そこそこの好天に恵まれたのだが、体力も含めたパーティーとしての力量不足で目的のピークには届かなかった。
比麻良山の先の通称比麻奈山からニセイカウシュッペへの尾根には入ったものの、軍艦山(アンギラス)の稜線を往復2回通過するのは時間的にも無理と判断して引き返した。
帰りは滑りを楽しめたが、降雪に見舞われ、結局下山は17:30になってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら