また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1103930
全員に公開
ハイキング
甲信越

京ヶ倉

2017年04月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
4.1km
登り
521m
下り
525m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:59
合計
4:28
9:51
45
10:36
10:40
41
11:21
13:04
34
13:38
13:50
29
14:19
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口にたどり着くのが、ちょっと難しいかもしれません
カーナビで、安曇野警察署 生坂村駐在所  長野県生坂村5190-1  を手掛かりに検索してください

登山口の駐車スペースは10数台くらい駐車できそうです

駐在所から登山口までの途中分岐点には、必ず「京ヶ倉登山口」というような案内板があるので確認しながら行けば迷わずに行けます。
途中鹿よけのゲートがあります

ゲートは、一見通行止めのように見えますが、チェーンが巻いてあるだけで、鍵はかかっていないので登山者は開けて通れます。
開けたら必ず同じように、閉めてください
ゲートは駐車場の数百メートルほど手前の地点に有ります

帰りも同様です

公共交通機関について
JR明科駅から生坂村営バスがあるが日曜、祝日は運休です
平日も本数も少ないのではっきり言って困難です
土曜日は運行しますが、平日より本数少なくなります
http://www.nabic.info/rosenzu/ISV01-01.html

http://www.village.ikusaka.nagano.jp/kurasi/bus.htm



登山口には仮設トイレが1つあります。
冬季は閉鎖されるようです
手入れのされたとれも素敵な里山です。
地元の人の案内板や看板などこの山が、地元の方に愛されている場所というのが伝わりました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはなし。登山口に簡易トイレあり。
途中道が細くなる箇所や、山頂付近に両側が切れた岩(馬の背)を通過するため、悪天時などは注意が必要。馬の背は巻道あり。
登山口の手前には、分岐点が多数あります
このような案内板があるのでたどり着けます
2017年04月13日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 9:09
登山口の手前には、分岐点が多数あります
このような案内板があるのでたどり着けます
踏み跡は、はっきりしています
2017年04月13日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 9:30
踏み跡は、はっきりしています
どこで発生したかは書いてありませんが、気を付けて歩き始めました
2017年04月13日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 9:30
どこで発生したかは書いてありませんが、気を付けて歩き始めました
登山口の看板
京ケ倉の隣に、大城というピークが有り周回も可能ですが、今回は京ケ倉までのピストンです
2017年04月13日 09:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/13 9:51
登山口の看板
京ケ倉の隣に、大城というピークが有り周回も可能ですが、今回は京ケ倉までのピストンです
出発!
09:51
2017年04月13日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 9:51
出発!
09:51
のんびりテクテク(a)
2017年04月13日 09:55撮影 by  SH-01J, SHARP
2
4/13 9:55
のんびりテクテク(a)
少し歩くと下のダム湖がちらっと見えてきた
10:01
2017年04月13日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 10:01
少し歩くと下のダム湖がちらっと見えてきた
10:01
アカマツの林が続く、
キノコ類を採集しては、いけないとあちこちに書かれていた
2017年04月13日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 10:04
アカマツの林が続く、
キノコ類を採集しては、いけないとあちこちに書かれていた
ここから登りが急になります
2017年04月13日 10:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/13 10:06
ここから登りが急になります
2017年04月13日 10:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 10:07
視界が開けました
10:31
2017年04月13日 10:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7
4/13 10:31
視界が開けました
10:31
おおこば見晴らし台
もう少し見えてくるとうれしいけどどうかな
2017年04月13日 10:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
4/13 10:31
おおこば見晴らし台
もう少し見えてくるとうれしいけどどうかな
晴れていれば山と照らし合わせて確認できます
2017年04月13日 10:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/13 10:32
晴れていれば山と照らし合わせて確認できます
もちろん左へ(a)
右にも踏み跡がはっきりあるので間違えた方も多かったのではないでしょうか
2017年04月13日 10:42撮影 by  SH-01J, SHARP
2
4/13 10:42
もちろん左へ(a)
右にも踏み跡がはっきりあるので間違えた方も多かったのではないでしょうか
屏風岩
10:49
2017年04月13日 10:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/13 10:49
屏風岩
10:49
トラロープがよく出てくる(a)
2017年04月13日 10:50撮影 by  SH-01J, SHARP
2
4/13 10:50
トラロープがよく出てくる(a)
岩に穴が空いていました。以前に川だったから?
2017年04月13日 10:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/13 10:53
岩に穴が空いていました。以前に川だったから?
途中で京ヶ倉の山頂がチラッと見えます
2017年04月13日 10:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/13 10:57
途中で京ヶ倉の山頂がチラッと見えます
稜線に出たら左へ(a)
2017年04月13日 10:58撮影 by  SH-01J, SHARP
1
4/13 10:58
稜線に出たら左へ(a)
馬の背から
2017年04月13日 11:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
4/13 11:06
馬の背から
2017年04月13日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/13 11:07
前が目指す京ヶ倉(a)
2017年04月13日 11:08撮影 by  SH-01J, SHARP
6
4/13 11:08
前が目指す京ヶ倉(a)
2017年04月13日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
4/13 11:09
美ヶ原方面
2017年04月13日 11:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
4/13 11:09
美ヶ原方面
2017年04月13日 11:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/13 11:09
馬の背
2017年04月13日 11:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
4/13 11:10
馬の背
青空を見上げながら登る(a)
2017年04月13日 11:18撮影 by  SH-01J, SHARP
4
4/13 11:18
青空を見上げながら登る(a)
2017年04月13日 11:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
4/13 11:20
京ヶ倉頂上
2017年04月13日 11:21撮影 by  SH-01J, SHARP
3
4/13 11:21
京ヶ倉頂上
2017年04月13日 11:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/13 11:23
用意してくださったジンギスカン
[むさしや食品]恐るべし(゜▽゜*)(a)
2017年04月13日 11:30撮影 by  SH-01J, SHARP
4
4/13 11:30
用意してくださったジンギスカン
[むさしや食品]恐るべし(゜▽゜*)(a)
ジンギスカン完成♪
2017年04月13日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
4/13 11:56
ジンギスカン完成♪
焼きそばも! 完成
2017年04月13日 12:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
9
4/13 12:08
焼きそばも! 完成
北アルプスの山座同定ができます
全部登りたくなってきます
2017年04月13日 12:12撮影 by  SKT01, KYOCERA
3
4/13 12:12
北アルプスの山座同定ができます
全部登りたくなってきます
otouさん ステキに撮れましたよ♪
2017年04月13日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
6
4/13 12:54
otouさん ステキに撮れましたよ♪
ここは後ろ向きで足の場所は…
フムフム 注意して下ります。(a)
2017年04月13日 12:54撮影 by  SH-01J, SHARP
3
4/13 12:54
ここは後ろ向きで足の場所は…
フムフム 注意して下ります。(a)
剣すり山?
2017年04月13日 12:54撮影 by  SH-01J, SHARP
1
4/13 12:54
剣すり山?
蛇行したダム湖  生坂ダム(東京電力)が見える
ダムの対岸の集落の人はどうやって行き来しているのかなというのが、話題になった  
調べてみたらダムの上は徒歩や二輪車、軽〜小型車は通行可らしいです、
2017年04月13日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
4/13 12:56
蛇行したダム湖  生坂ダム(東京電力)が見える
ダムの対岸の集落の人はどうやって行き来しているのかなというのが、話題になった  
調べてみたらダムの上は徒歩や二輪車、軽〜小型車は通行可らしいです、
2017年04月13日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
4/13 13:00
木のハシゴも数ヵ所あり(a)
2017年04月13日 13:02撮影 by  SH-01J, SHARP
2
4/13 13:02
木のハシゴも数ヵ所あり(a)
トド岩のプレートは半分割れてとどだけです
ここを巻きます
2017年04月13日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/13 13:05
トド岩のプレートは半分割れてとどだけです
ここを巻きます
とど岩(a)
2017年04月13日 13:06撮影 by  SH-01J, SHARP
4
4/13 13:06
とど岩(a)
下山も馬の背で(a)
2017年04月13日 13:07撮影 by  SH-01J, SHARP
2
4/13 13:07
下山も馬の背で(a)
アブラチャン
2017年04月13日 14:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
4/13 14:00
アブラチャン
もうすぐ登山口 ちょっと寂しい(a)
2017年04月13日 14:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 14:15
もうすぐ登山口 ちょっと寂しい(a)
下山しました。
登山ノートがありました。(行きに気がつかなかった)
2017年04月13日 14:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
4/13 14:20
下山しました。
登山ノートがありました。(行きに気がつかなかった)

感想

約半年ぶりの社内登山、今回はちょっとだけ告知をしただけなのですが、遠方より参加いただけました。ありがとうございました!

天気もよくて午後には北アルプスも(若干ですが)見えるようになり、平日だったので人も少なくて快適な登山を楽しめました。

色々とご意見もいただきましたが、自分が倒れても何があってもヤマレコのサービスが続けられるように、収益をきちんと上げて、組織としてもきちんと回せるようにして、システムの環境整備も怠らないように頑張ろうかなと思いました。

またよろしくお願いします!

京ヶ倉 初めて登りましたが松本からはとてもアクセスよくて登りやすい里山ですね。
今回社内登山に参加してくださったユーザーさんは関東からわざわざ来てくださるということで天気を心配していましたが、とても良く晴れ里山から北アルプス、東の聖から美ヶ原とよく見えてとても楽しめました。
まだまだ初心者のKさんにみんながアドバイスをして団結できた感じです。
山頂で食べたジンギスカンも大盛り上がり。(私は山頂ではじめて焼肉しました)
ノンアルコールビールを用意しなかったのが反省点です。次回は持って行くぞ!
お疲れ様でした。

京ケ倉ってどんな山なんだろうという興味で参加しました
1000mに満たない山ですが、北アルプスの素晴らしい展望台でした
地元の方にとっては、なじみのある山のようです

今回はヤマレコ社員研修登山に参加させていただきました。

久々に6人パーティで歩く1:50,000の地図には載っていない長野の里山 京ヶ倉
交通が不便な場所ですが、北アルプスの山々がズラ〜っとみれる贅沢にも眺望抜群の山でした。

梓川のクネクネも独特でキラキラ輝いていました。
山の上部は雲に隠れて全貌は見れませんでしたが、白馬三山〜穂高までの山を眺めながら食べる焼肉や焼きそばは凄く美味しかったです♪
「ビール飲みて〜!」と声も飛ぶ(*^^*)

思いがけずに歩けた京ヶ倉はトラロープが多く木のハシゴもあり馬の背といったアトラクションも楽しめた素敵な山でした。

3人以上で歩く山行は少ないので ご一緒させていただき楽しかったです♪
また機会がありましたら宜しくお願いします。
今回は参加させていただき有難うございました(*^ー^)ノ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら