また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1128978
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

那須ヶ原山-溝干山 〜那須ヶ原山でねずみ男さん脱落、ビールは控えめにね

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:47
距離
7.1km
登り
629m
下り
629m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:23
合計
3:47
9:08
14
参詣橋
9:22
9:22
57
10:19
10:37
48
11:25
11:25
25
唐木山
11:50
11:50
15
12:05
12:10
15
12:25
12:25
30
12:55
参詣橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
参詣橋から坂下峠方面へ少し行った右手に駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
唐木キレットの巻道はザレやすく、足元注意
駐車スペースから見る新緑と山桜
2017年05月05日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:08
駐車スペースから見る新緑と山桜
参詣橋から先は車侵入不可
2017年05月05日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:10
参詣橋から先は車侵入不可
林道は落石多し
2017年05月05日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:19
林道は落石多し
黒部滝到着
2017年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:28
黒部滝到着
黒部滝を過ぎると参詣道っぽくなります。
2017年05月05日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:34
黒部滝を過ぎると参詣道っぽくなります。
鹿柵を越えると
2017年05月05日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 9:52
鹿柵を越えると
雰囲気一変。暑いです。
2017年05月05日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 9:53
雰囲気一変。暑いです。
振り返れば綿向山〜雨乞岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳がどん
2017年05月05日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/5 10:01
振り返れば綿向山〜雨乞岳〜御在所岳〜鎌ヶ岳がどん
可憐なスミレも咲き誇る登山道
2017年05月05日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:03
可憐なスミレも咲き誇る登山道
眼下に大原ダムと土山の街並みが
2017年05月05日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:04
眼下に大原ダムと土山の街並みが
植林地の足元にはクマザサが
2017年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:11
植林地の足元にはクマザサが
木々の合間から見え隠れする油日岳方面
2017年05月05日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 10:16
木々の合間から見え隠れする油日岳方面
櫟野方面への道はまだ健在?
2017年05月05日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:17
櫟野方面への道はまだ健在?
山頂はもうそこ
2017年05月05日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:18
山頂はもうそこ
山頂付近の新緑とツツジ
2017年05月05日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:19
山頂付近の新緑とツツジ
奥社御開帳
2017年05月05日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/5 10:20
奥社御開帳
山頂下には、清潔な避難小屋が。湿っぽいので私はパス。
2017年05月05日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 10:23
山頂下には、清潔な避難小屋が。湿っぽいので私はパス。
バテた、ねずみ男さんとはここでお別れ、駐車地で待っててもらいます。
2017年05月05日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:24
バテた、ねずみ男さんとはここでお別れ、駐車地で待っててもらいます。
2017年05月05日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:40
自然林の尾根を、坂下峠へ
2017年05月05日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 10:58
自然林の尾根を、坂下峠へ
奥に溝干山が、鎌ヶ岳みたいですね。
2017年05月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:07
奥に溝干山が、鎌ヶ岳みたいですね。
那須ヶ原山から最初のアップダウンを過ぎると、概ね快適な縦走路。
2017年05月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 11:09
那須ヶ原山から最初のアップダウンを過ぎると、概ね快適な縦走路。
2017年05月05日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:12
白い花
2017年05月05日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 11:13
白い花
トカゲもまったり
2017年05月05日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:14
トカゲもまったり
イワカガミも
2017年05月05日 11:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 11:16
イワカガミも
痩せ尾根になってきました。
2017年05月05日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:17
痩せ尾根になってきました。
唐木キレットの巻道は、ざれているのでトラバース要注意
2017年05月05日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:30
唐木キレットの巻道は、ざれているのでトラバース要注意
大迫力の唐木キレット
2017年05月05日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/5 11:33
大迫力の唐木キレット
溝干山が大分近づいてきた
2017年05月05日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/5 11:33
溝干山が大分近づいてきた
春らしい縦走路
2017年05月05日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 11:38
春らしい縦走路
坂下峠をはさみ対峙する溝干山
2017年05月05日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/5 11:39
坂下峠をはさみ対峙する溝干山
高畑山への釣尾根
2017年05月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/5 11:41
高畑山への釣尾根
崩壊進む坂下峠
2017年05月05日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 11:55
崩壊進む坂下峠
歩いてきた縦走路を振り返るE氏
2017年05月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 12:01
歩いてきた縦走路を振り返るE氏
溝干山から見る高畑山。遠くに御在所岳〜鎌ヶ岳〜仙ヶ岳〜野登山
2017年05月05日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/5 12:08
溝干山から見る高畑山。遠くに御在所岳〜鎌ヶ岳〜仙ヶ岳〜野登山
日本離れした坂下峠の様相
2017年05月05日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/5 12:26
日本離れした坂下峠の様相
紅皿山方面でよかったかな? 溝干山西尾根 バリルート今度行きます?
2017年05月05日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/5 12:36
紅皿山方面でよかったかな? 溝干山西尾根 バリルート今度行きます?
撮影機器:

感想

飯道山でのリハビリを続けているudone氏。遂に鈴鹿復帰を決意されました。
そして彼は鈴鹿県境稜線縦走を、再びやり遂げると。
私もとことんつき合わさせてもらいますよ。

そしてねずみ男さん。体重落としてお付き合いくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

その道には見覚えが。
油日から那須ヶ原山まで縦走してきて、まさに、metsさんが登られたその道を大谷ダムまでくだって、甲賀の駅までテクテク10キロほど歩いたのです。
いやあ、懐かしいなあ。
ここから先、高畑山までは険しいのですよね?
レポ楽しみです。
2017/5/6 8:42
Re: その道には見覚えが。
この辺りは花崗岩の山ですから、プチ鎌ヶ岳、御在所という雰囲気でアップダウンが激しく、高度感も感じられ楽しめます。
これから徐々に北上していきますので、こうご期待
2017/5/6 8:50
お疲れさまです。
metsさんの鈴鹿シリーズは楽しみにしております。
季節がよくなったら、私もよろしくお願いしますね
それよりも、8月の北アの魅力的なプランを考えておいてくださいね。
体重はねずみ男さんだけじゃなくてmetsさんも私も5キロは減らしたいですね。
2017/5/6 13:59
地元愛?
metsさん、こんにちは
またまた一般には知られざる地元ルートの再発見に勤しんでますね〜
また旧交を温めるパートナーとの山行も、地元愛に溢れてますよね
ここんとこ、山行の頻度が高まっているようで、羨ましいです
2017/5/6 17:03
Re: 地元愛?
下山した後、旧友と酒を飲むひと時もも楽しみになってきました。

山は目標を作るとペースが上がりますね。
2017/5/6 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら