また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 116669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳//さすが ! 黒戸尾根 大満足です

2011年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:07
距離
16.4km
登り
2,431m
下り
2,417m

コースタイム

竹宇駒ケ岳神社駐車場4:06→横手・白須分岐5:34→刀利天狗7:03
→五合目小屋跡7:43→8:25七丈小屋8:30→八合目御来迎場9:11→10:08甲斐駒ケ岳頂上10:41
→八合目御来迎場10:55→七丈小屋11:42→五合目小屋跡12:17→刀利天狗12:51
→横手・白須分岐13:59→15:13竹宇駒ケ岳神社駐車場
 ※休憩は1時間程度歩いて、5、6分
 <所要時間> 行き       6時間02分
       甲斐駒山頂休憩    33分
       帰り       4時間32分   計 11時間07分
 <総歩数>   41,145歩
天候 曇り 頂上はガス
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
残雪は七丈小屋上部の登山道に一部ありましたが、キックステップで登れます。
アイゼンは不要です。

登山口から頂上までの標高差は2200m有る他、梯子、鎖が多数あり、頂上直下は
急勾配の岩場で、非常にハードなコースです。
特に、5合目小屋跡上の橋を渡った後の垂直に近い梯子、及び頂上直下のオーバ
ーハングした部分にある鎖に、恐怖を感じました。

コースタイムは、登りが9時間30分、下りが5時間40分で、往復15時間10分かかり
ますので、日帰りの場合、早立ちは必須です。

七丈小屋の水場はまだ配管が繋がってなく水は出ませんので、必要な水は持参しな
ければなりません。私は3L持参し、2.5L使用しました。

お花は、刃渡り付近で、ミツバツツジ、コイワカガミが満開でした。
特にコイワカガミは、刃渡りの北斜面を見ると群生して満開。とてもきれいです。
さらにこの上部は、登山道両側に蕾をつけたコイワカガミが至る所に群生しており、
あと1、2週間後には満開となり、凄く綺麗と思います。
予約できる山小屋
七丈小屋
竹宇駒ケ岳神社駐車場に3:40頃到着
誰もいないかなと思っていたら、出発の準備をしている人が2組の3人
独りじゃないと胸をなでおろす
2011年06月15日 03:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 3:57
竹宇駒ケ岳神社駐車場に3:40頃到着
誰もいないかなと思っていたら、出発の準備をしている人が2組の3人
独りじゃないと胸をなでおろす
4:06
駐車場出発
まだ薄暗くやっと周りが見えるくらい
2011年06月15日 04:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 4:06
4:06
駐車場出発
まだ薄暗くやっと周りが見えるくらい
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願して、先ずは吊り橋を渡る
結構揺れます
2011年06月15日 04:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 4:13
竹宇駒ケ岳神社で安全祈願して、先ずは吊り橋を渡る
結構揺れます
登山道をフラッシュをたいて撮ったら、
“オーブ”が写っていました
右端に2つ、その他小さいのが5つ程
2011年06月15日 04:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 4:31
登山道をフラッシュをたいて撮ったら、
“オーブ”が写っていました
右端に2つ、その他小さいのが5つ程
白須・横手分岐到着
この大分手前でトレランの方に追い抜かれました
レコを見てみると、おそらくAraさんと思います
さすが速いです
私は先が長いので、とにかくペースを抑えて行きます
※この方は、Araさんでした
 コメントいただきました
 ありがとうございました
2011年06月15日 05:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 5:34
白須・横手分岐到着
この大分手前でトレランの方に追い抜かれました
レコを見てみると、おそらくAraさんと思います
さすが速いです
私は先が長いので、とにかくペースを抑えて行きます
※この方は、Araさんでした
 コメントいただきました
 ありがとうございました
日が差し、歩きやすい、こんなに気持ちいい登山道
2011年06月15日 05:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 5:37
日が差し、歩きやすい、こんなに気持ちいい登山道
ミツバツツジが咲き、隣の黒戸山から延びる稜線が見えます
1時間に標高500mペースで登り、抑えつつもいいペースかな
2011年06月15日 06:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 6:41
ミツバツツジが咲き、隣の黒戸山から延びる稜線が見えます
1時間に標高500mペースで登り、抑えつつもいいペースかな
刃渡り
両側は崖ですが、特に危険では無いです
2011年06月15日 06:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 6:45
刃渡り
両側は崖ですが、特に危険では無いです
満開のミツバツツジがお出迎え
2011年06月15日 06:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
6/15 6:46
満開のミツバツツジがお出迎え
西側の八丁尾根かな?
雲が多そう
頂上で景色が見えればいいのですが・・・
2011年06月15日 06:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 6:46
西側の八丁尾根かな?
雲が多そう
頂上で景色が見えればいいのですが・・・
ミツバツツジは色が鮮やか
2011年06月15日 06:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 6:49
ミツバツツジは色が鮮やか
コイワカガミもこの辺りは満開
2011年06月15日 06:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
6/15 6:56
コイワカガミもこの辺りは満開
少し行くと最初の梯子
そして、この後に梯子は続く・・
2011年06月15日 06:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 6:58
少し行くと最初の梯子
そして、この後に梯子は続く・・
刀利天狗
2011年06月15日 07:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 7:03
刀利天狗
黒戸山の北西斜面を通りぬけると、目の前にガスがかかった急峻な岩峰が見え、
2011年06月15日 23:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 23:32
黒戸山の北西斜面を通りぬけると、目の前にガスがかかった急峻な岩峰が見え、
少し下ると五合目小屋跡に到着
小屋は解体されています
右の長〜い梯子を越えて、その後の梯子も越え
2011年06月15日 07:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 7:43
少し下ると五合目小屋跡に到着
小屋は解体されています
右の長〜い梯子を越えて、その後の梯子も越え
橋を渡り
2011年06月15日 08:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 8:06
橋を渡り
その後はさらに梯子の連続
これはその中でも恐怖を感じたほぼ垂直の梯子
幾多の梯子地獄を越えて
2011年06月15日 11:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 11:54
その後はさらに梯子の連続
これはその中でも恐怖を感じたほぼ垂直の梯子
幾多の梯子地獄を越えて
七丈小屋到着
ここでやっと単独の先行者に追いつく
2011年06月15日 08:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 8:30
七丈小屋到着
ここでやっと単独の先行者に追いつく
小屋の水場はまだ配管が繋がって無く、水は出ない
2011年06月15日 08:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 8:30
小屋の水場はまだ配管が繋がって無く、水は出ない
見上げると、雲は多いものの見通せます
2011年06月15日 08:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 8:38
見上げると、雲は多いものの見通せます
唯一の雪渓
登る方向の残雪で、キックステップで登れ、アイゼンは要りません
2011年06月15日 08:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 8:48
唯一の雪渓
登る方向の残雪で、キックステップで登れ、アイゼンは要りません
この雪渓を越え
2011年06月15日 08:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 8:55
この雪渓を越え
八合目御来迎場到着
ガスがかかり周囲は見えません
2011年06月15日 09:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:11
八合目御来迎場到着
ガスがかかり周囲は見えません
上にはでかい岩
2011年06月15日 09:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:14
上にはでかい岩
ステップのある鎖場を越え
2011年06月15日 23:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 23:33
ステップのある鎖場を越え
このすぐ右上にあるオーバーハングの岩を越える鎖場
これが結構いやらしい
特に下りは嫌でした
2011年06月15日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 11:11
このすぐ右上にあるオーバーハングの岩を越える鎖場
これが結構いやらしい
特に下りは嫌でした
この少し上で休憩
私の山の友“男梅”で塩分補給
この酸っぱいのが好きで、いつも持っていきます
2011年06月15日 09:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 9:26
この少し上で休憩
私の山の友“男梅”で塩分補給
この酸っぱいのが好きで、いつも持っていきます
ガスで上が全く見えない
この岩の右横を通りぬけ
2011年06月15日 09:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:28
ガスで上が全く見えない
この岩の右横を通りぬけ
その先はこんな急勾配の岩場の連続
もう老体に近い体に鞭打ち、進みます
2011年06月15日 09:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:36
その先はこんな急勾配の岩場の連続
もう老体に近い体に鞭打ち、進みます
大岩の上に剣が2本
三本剣だけど2本しか見えない?
2011年06月15日 09:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 9:44
大岩の上に剣が2本
三本剣だけど2本しか見えない?
ガスで見えない
頂上はどこ??
2011年06月15日 09:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:48
ガスで見えない
頂上はどこ??
頂上はどこですか?
ここで2人目の先行者に追いつきました
2011年06月15日 09:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:50
頂上はどこですか?
ここで2人目の先行者に追いつきました
頂上が見えません
行けども行けども頂上がありません
2011年06月15日 09:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 9:54
頂上が見えません
行けども行けども頂上がありません
ここが頂上と思って、最後の力を振り絞り登ったのですが、違いました(;一_一)
ここは東峰2965.6m
横手駒ヶ岳神社奥社の石祠があります
2011年06月15日 10:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:04
ここが頂上と思って、最後の力を振り絞り登ったのですが、違いました(;一_一)
ここは東峰2965.6m
横手駒ヶ岳神社奥社の石祠があります
更に進むと、ガスの切れ間から頂上がくっきり!!
もう少しだ!!!!!
2011年06月15日 10:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 10:05
更に進むと、ガスの切れ間から頂上がくっきり!!
もう少しだ!!!!!
10:08
甲斐駒ケ岳頂上2967m到着
やりましたーーーっ
 !(^^)!!(^^)!!(^^)!
6時間02分かかりましたが、大満足です
頂上には先行者が2名いました

◆頂上に着いた時に思わず声をかけた方は
 TONGAさんでした
 コメントいただきました
 多謝です
2011年06月15日 10:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 10:08
10:08
甲斐駒ケ岳頂上2967m到着
やりましたーーーっ
 !(^^)!!(^^)!!(^^)!
6時間02分かかりましたが、大満足です
頂上には先行者が2名いました

◆頂上に着いた時に思わず声をかけた方は
 TONGAさんでした
 コメントいただきました
 多謝です
記念撮影
今日は今流行の片手アップのポーズ
◆これはTONGAさんに撮っていただきました
2011年06月15日 10:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
6/15 10:08
記念撮影
今日は今流行の片手アップのポーズ
◆これはTONGAさんに撮っていただきました
一等三角点にタッチ
2011年06月15日 10:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:10
一等三角点にタッチ
残念ですが、ガスがかかり、頂上からは何も見えません
8時半頃までは、素晴らしい展望のことですが、一気にガスがかかり見えなくなってしまったとのこと
仕方ないので、食べていると、
「ガスが切れるよー」(TONGAさん)と言われ、
パンを頬張ったまま、カメラを持っていくと
2011年06月15日 10:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:15
残念ですが、ガスがかかり、頂上からは何も見えません
8時半頃までは、素晴らしい展望のことですが、一気にガスがかかり見えなくなってしまったとのこと
仕方ないので、食べていると、
「ガスが切れるよー」(TONGAさん)と言われ、
パンを頬張ったまま、カメラを持っていくと
ガスの切れ間から一瞬の展望
乗鞍方面らしいのですが、10、20秒では、どこか全く分からない??
この写真を撮るのと同時に、頭に変な感触
イワツバメが一瞬頭にとまったようです
先ほどの方(TONGAさんです)から言われました
2011年06月15日 10:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:18
ガスの切れ間から一瞬の展望
乗鞍方面らしいのですが、10、20秒では、どこか全く分からない??
この写真を撮るのと同時に、頭に変な感触
イワツバメが一瞬頭にとまったようです
先ほどの方(TONGAさんです)から言われました
この一瞬のガスの切れ間が3度程あり、すかさず撮影した貴重な写真
2011年06月15日 10:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 10:18
この一瞬のガスの切れ間が3度程あり、すかさず撮影した貴重な写真
拡大
2011年06月15日 10:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:19
拡大
もう一度見せてくれました
一瞬でも見せていただいてという感じですが、今日はここに登れたということだけでも十分ですね
2011年06月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:20
もう一度見せてくれました
一瞬でも見せていただいてという感じですが、今日はここに登れたということだけでも十分ですね
頂上は薄曇りで風も無く、寒くも無く、穏やかな時間が流れます・・・
2011年06月15日 10:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 10:25
頂上は薄曇りで風も無く、寒くも無く、穏やかな時間が流れます・・・
10:41
展望は一瞬しか見えませんでしたが、とても満足
では、下りも長いですのでそろそろ下山しましょう
2011年06月15日 10:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 10:41
10:41
展望は一瞬しか見えませんでしたが、とても満足
では、下りも長いですのでそろそろ下山しましょう
頂上直下に咲いていた
ウラシマツツジ
2011年06月15日 10:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:51
頂上直下に咲いていた
ウラシマツツジ
ダケカンバの花
2011年06月15日 10:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 10:56
ダケカンバの花
七丈小屋(第二小屋)通過
2011年06月15日 11:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 11:41
七丈小屋(第二小屋)通過
一気に下って五合目小屋跡到着
2011年06月15日 12:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 12:17
一気に下って五合目小屋跡到着
五合目小屋跡で咲いていました
ユキワリソウかな?
2011年06月15日 12:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 12:15
五合目小屋跡で咲いていました
ユキワリソウかな?
ここで下りのお二人に追いつきます
私が頂上直前で下り始めた方と思います
このあと一旦追い越しますが・・・1
2011年06月15日 12:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 12:17
ここで下りのお二人に追いつきます
私が頂上直前で下り始めた方と思います
このあと一旦追い越しますが・・・1
ミヤマハタザオ
2011年06月15日 12:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 12:24
ミヤマハタザオ
刀利天狗
2011年06月15日 12:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 12:51
刀利天狗
刃渡り付近の満開の花花
コイワカガミ
2011年06月15日 12:57撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
6/15 12:57
刃渡り付近の満開の花花
コイワカガミ
ミツバツツジ
2011年06月15日 13:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 13:00
ミツバツツジ
花の拡大
2011年06月15日 13:00撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 13:00
花の拡大
コイワカガミの群生
2011年06月15日 13:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 13:03
コイワカガミの群生
刃渡り付近はミツバツツジ満開でした
2011年06月15日 13:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 13:04
刃渡り付近はミツバツツジ満開でした
刃渡りから下は歩きやすい登山道
至る所にブナの大木
2011年06月15日 13:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 13:19
刃渡りから下は歩きやすい登山道
至る所にブナの大木
歩きやすい登山道が続きますが、標高差2200mの下りはきつ過ぎる
この下の下りの終盤で先ほどのお二人に追いつかれ、先に行ってもらいます
「もう疲れました。先に行ってください」と言うと、「我々は登り6時間半かかりました・・・・ここを歩く人は皆さん健脚ぞろい・・(最後でも何とか歩けるのは)若さかな?・・・」
と返答、やはり若いと最後まで頑張りが効くのですね
若いってことは羨ましいですネ
2011年06月15日 13:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/15 13:59
歩きやすい登山道が続きますが、標高差2200mの下りはきつ過ぎる
この下の下りの終盤で先ほどのお二人に追いつかれ、先に行ってもらいます
「もう疲れました。先に行ってください」と言うと、「我々は登り6時間半かかりました・・・・ここを歩く人は皆さん健脚ぞろい・・(最後でも何とか歩けるのは)若さかな?・・・」
と返答、やはり若いと最後まで頑張りが効くのですね
若いってことは羨ましいですネ
お二人の後をついて行き、何とか以後ペースを下げずに吊り橋まで来ました
2011年06月15日 15:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 15:05
お二人の後をついて行き、何とか以後ペースを下げずに吊り橋まで来ました
行きは暗くて分かりませんでしたが、
緑が凄い、鮮やか
2011年06月15日 15:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 15:05
行きは暗くて分かりませんでしたが、
緑が凄い、鮮やか
尾白川渓谷の緑
2011年06月15日 15:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 15:06
尾白川渓谷の緑
竹宇駒ケ岳神社
無事に下山できたお礼を言いました
2011年06月15日 15:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/15 15:08
竹宇駒ケ岳神社
無事に下山できたお礼を言いました
15:13
駐車場到着
無事に到着しました
黒戸尾根、甲斐駒ケ岳日帰り登山達成です
本日もありがとうございました

※手前の車の後ろで座っているのは、TONGAさんです
2011年06月15日 15:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
6/15 15:13
15:13
駐車場到着
無事に到着しました
黒戸尾根、甲斐駒ケ岳日帰り登山達成です
本日もありがとうございました

※手前の車の後ろで座っているのは、TONGAさんです

感想

先日休日出勤した代休を取り、梅雨の晴れ間に出かけようと、南八ヶ岳にしようか
それとも頑張って甲斐駒にしようか決めかねていると、14日に甲斐駒に行った
hanameizanさんのレコが目にとまり、おまけに登山道の雪は消えているとのことで、
それなら、予定より少し早いけれども、黒戸尾根を通って甲斐駒に行こうと決定。

でも14日は貸切だったとのことで、
「誰も他にいなかったらどうしよう。独りで行く自信は無いし・・・」
なんて、不安を抱えながら行ったら、暗いうちに到着した駐車場では、もう3人程
が準備をしており、俄然、元気になり、一気にテンションアップ。

早速準備をして、薄暗い中をソロソロと出発。
今日は特に先が長いので、自分にペースを抑えるようによく言い聞かせ、いつもより
少しスローペースで進みます。
標高差は約2200mで、登山経験では御殿場口からの富士山2300mに次ぐもので、登り
のコースタイムが9時間30分なので、7掛けの6時間半〜7時間が実力かなと思いつつ
も、できれば6時間を切りたいなー、なんて欲もあったりして・・・

他の方のレコを見て、梯子、鎖などは多数あるとは分かっていたのですが、実際、
登ってみると、長い梯子、急な梯子そしてその連続、そして鎖も多数。おまけに
頂上手前の急勾配の岩場、どれもこれもスタミナを消耗するものばかりでした。
五合目小屋跡上の梯子で、約1時間後に登り始めた方に追い越された後、気持ちが
切れかかり一気に疲れが出たのですが、自分には、このペースで登るしかないんだ
と再度言い聞かせ、なんとか復活。
以後も苦しかったのですが、途中で立ち止まることも無く遅いながらもペースを維持
し、ガスで中々見えない頂上にやきもきしながらも、ガスが切れてやっと頂上が
すぐ目の前に見えたときには、喜びで一杯に。
頂上についた時には、そこにいた方に「やっと着きました。やりました。」
と、思わず声をかけてしまいました。
そこにいた方は4時間50分で着いたとのこと、私のタイムを見ると6時間2分。
「惜しかったですね。もうちょっとで6時間切れました。」
と言われましたが、
「もうこれ以上無理です」と返答。
ほぼ目標タイムで登れましたから、これ以上は望みません。
もうこれで十分でした。

8:30頃まではすばらしい展望だったとのことですが、その後一気にガスで見えなく
なってしまったとのこと。見ることができたのは、ガスの切れ間から一瞬見えた
乗鞍辺りの展望のみでした。
山の天気ですので、こればかりは仕方ありません。
今まで他の山で一杯いい展望をみていますし、
今日は、“黒戸尾根を通って甲斐駒を登った”
ということだけで、十分満足しました。
もう今日は、それだけで十分な一日でした。

さすがに、ハードな黒戸尾根、十分に見せつけられ、堪能致しました。

尚、この黒戸尾根は34年前に登ったのですが、記憶は全く思い起こせませんでした。
この月日は、あまりにも永すぎました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3148人

コメント

お疲れ様でした!
URU-12さんもですかっ!

Araさんが登るのは知っていたのですが、友達登録させて頂いてるお二方が同日とは驚きましたっ
昨年から僕もちょっと気になっていますが・・・URU-12さんのコメントを読んでいると・・・「キッツ〜」って思ってしまいました

> 今日は、“黒戸尾根を通って甲斐駒を登った”
ということだけで、十分満足しました。

僕もいつか感じてみたい感想です
そして、憧れに充分値するルートなだけに、これは冗談ではなく、本当に来年に持ち越して、それまでにまた鍛える、というのも良いのかな〜、なんて思ったりもします。
今年の景鶴山のように

本当にお疲れ様でした
2011/6/16 12:47
RE:jimsonさん
こんにちは

ここは去年、来年は絶対に登ってやるぞ! と思っていたところです。
7月中旬以後の梅雨明けと予定していたのですが、性格的に早くなりました。

思っていたよりハード(特に頂上手前の岩場)なコースでしたが、
昨秋から割とハードなコースをいくつか歩いてきましたので、体力的になんとか持ちました。

今年は日帰りでハードなのを、あと3つ(ピストン2+縦走1)予定しています。
(※これはURU-12基準でハードという意味ですので・・・ 過大解釈はしないでください)
全部できるとうれしいのですが・・・
何せ歳ですので、体力のまだ残っている今行かないと、そのうちに行けなくなってしまいますので。

jimsonさんも、行きたいところが随分ありそうなので、レコ楽しみにしています
2011/6/16 16:33
ゲスト
本当にお疲れさまでした!!
こんばんはURUさん

レコが上がってこなかったので今週はお休みかな?
って思ってましたが…まさかの甲斐駒遠征

日帰りで黒戸尾根ですか…お見事すぎて言葉もありません。

しかも車で行き帰り…さすが

タフさに脱帽です…改めてURUさんのレコを読み返してみると
タフなコースの多いこと多いこと…
しかもだいたい標準の7掛けより短いタイムで行ってますよね。

これからもガンガン行ってください!!
レコアップも楽しみにしてます!

chachamaru
2011/6/16 23:42
RE:chachamaruさん
おはようございます。

遂に行ってしまいました、黒戸尾根&甲斐駒。
さすがにきつかったですけど、
残雪時に行った日光の黒檜岳や那須の甲子〜三本槍岳縦走よりは、まだ体力は残っていました。
まあ、これがあったので、甲斐駒へ行けたと思います。

先週は、重いものを持って腰を少し痛め、天気も今ひとつだったので、様子見していました。

今回は、前日退勤後に直行し、手前のサービスエリアに駐車し
車内で完全に横になりぐっすり4時間寝てから登りましたので、体調も万全でした。

前半のオーバーペースで、いつも終盤にペースダウンしてしまうので、
それも今回は前半を抑えて、今までの学習効果が少しあったようです。

chachamaruさんは、いつもすごい時間に訪問履歴がありますが、
いつ眠っているんですか?
もしかしたら、“眠らない超人 茶々丸”だったりして!!
2011/6/17 9:49
URUさん、こんにちは!
黒戸尾根ピストン流石ですね〜!

お疲れ様でした。  南八と悩んでいたとは・・・。
南八でしたらお会いできたかもでしたね

いや〜しかし流石のペース
また、見たことのない花がたくさん
つらそうだけど楽しそうですね〜

fall
2011/6/17 17:44
URU-12さん、こんばんは。
その節は道を教えていただきありがとうございました。

あの時ヤマレコユーザーさんとわかればもっとお話させていただきたかったです。
次回お会いしたら是非楽しい会話をさせていただきたいと思います。

甲斐駒黒戸尾根は私も初めてで、とても充実感を味わえるコースでしたね。
下っている間は長くて辛かったですが、終わってみるとまた行ってみたいなと思わせる魅力がありました。

それにしてもURU-12さんの記録は喜怒哀楽がよく表れていて、臨場感もあり楽しい記録ですね。

私はいつも時間がない中で書いているので素っ気ない記録になってしまっています。

これからもURU-12さんの素晴らしい記録楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。
2011/6/17 20:41
RE:fallさん
こんばんは

今度ばかりは本当にニアミスでした。
14日に行った方の甲斐駒のレコが無ければ、南八でした。
美濃戸からキノコ型の周回コースをどちら周りに行こうか、悩んでいたところでした。
黒戸の魅力に負け、甲斐駒になりました。

う〜ん、もう少しでレストラン“fall”のお食事がいただけた? のに残念でした。

次の予定は、1、2週間の間に谷川岳縦走(東→西)ですので、
よろしくお願いいたします。
2011/6/17 20:48
RE:Araさん
こんばんは

jimsonさんのお友達仲間で、同じ日に同じ場所を登るなんて、何かの縁かも知れませんね。

fallさんからも、“つらそうだけど楽しそうですね〜”
なんて言われたり、
Araさんからも、“喜怒哀楽がよく表れていて、臨場感もあり楽しい記録ですね”
なんて言われたりして、お楽しみいただけたのでしたら、嬉しいです。

歳をとると、口ばっかりうまくなって、嫌になってしまいます。

苦しいことも、楽しくできればと思い、敢えて年甲斐もなく、こんな山登りをしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2011/6/17 22:10
URU−12さん、こんばんは。
はじめまして、satoyamaと申します。
あこがれの黒戸尾根をすばらしいペースで行かれて、しかも、
私より年上ということで、目標になります

レコも怖い箇所の様子のことなど、他の方のものとはまた違って
親近感を覚えながら拝見しました。

次は谷川岳縦走ですか。
アグレッシブですね

今後とも、よろしくお願いします
2011/6/17 22:27
はじめまして satoyamaさん
こんばんは

八ヶ岳全山縦走のレコ拝見させていただきました。
satoyamaさんの年齢は分かりませんが、
同じウラシマツツジなんかに目がいってしまい、
私も親近感を覚えてしまいます。

今は他にやることも無いので、こんな山登りをしています。
こちらこそお邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2011/6/17 22:57
URU-12さん、初めまして
URU-12さん、初めまして。
kurikuri8と申します。

日帰りで黒戸尾根、すごいですね。
同年代として非常にうらやましいです。
私は、ひとまず泊まりでが目標です。

北関東の山へも相当行かれているようなので、
今後参考にさせて頂きます。

谷川岳縦走、お気をつけて。
kurikuri8
2011/6/18 8:34
RE:kurikuri8さん
初めまして
コメントありがとうございます。

こんなキツイ登山ができるのも、永くはできないと思い
できる今のうちに行っています。

kurikuri8さんは、奥秩父、八ヶ岳に多く行かれているようですね。
奥秩父は昔歩いたので今はまだ行っていませんが、
八ヶ岳はまだ行ったことがなく早いうちに行きたいと思います。
レコ、参考にさせていただきます。

谷川縦走は天気の良い時に行きたいし、相性もよくない山なので、
心身ともに万全の時に行きますので、その前に別の所に行ってからになります。

今後もよろしくお願いいたします。
2011/6/18 9:48
URU-12さん、初めまして
URU-12さんが頂上に着いたとき、祠に居た者です

あの嬉しそうな姿を覚えています


頭にイワツバメがとまっていましたね


私も正直クタクタになりました・・・

またどこかで出会ったときは宜しくです
2011/6/18 12:58
そうでしたか TONGAさんでしたか!
こんにちは TONGAさん

頂上ではお世話になりました。
頂上に着いたとき、そんなに嬉しそうな顔をしていました?
TONGAさんがニコニコして優しそうな表情でしたので、
思わず声をかけてしまったんですね。
喜びを共有できる方がいて、良かったです。

お友達は無事に到着されたと思いますが、
頂上でも、駐車場でも、待ち焦がれてしまっていたようですね。

お顔はしっかり覚えましたので、お会いしました際は
よろしくお願いいたします。
2011/6/18 13:23
黒戸尾根お疲れさまでした
URUさんこんにちは!
黒戸尾根行ってしまわれたのですね
充実感が伝わってきますよ〜。

湿度が高い時期には難しそうです。。。
でも、この時期でしか観られないお花のトレイル。
これはすばらしい!

残雪も消えたこの時期の黒戸尾根。
今年は流行してますね

谷川縦走頑張ってください!
2011/6/20 12:02
RE:vottiさん
こんにちは vottiさん

昨秋のvottiさんのレコがずっと気になっていて、
今年、雪が無くなったら、行こうと思っていました。

頂上の展望はありませんでしたが、
日帰りで登れただけで満足でした。
頂上、途中で会った方々とも、後からコメントをやり取りし、
このルートを登ると何故か一体感みたいなことを感じてしまいます。
行った直後はもういいや、と思っても、
時間が経ってくると、また行こう、となる山ですね。

しかしながら、vottiさんの登りの時間、4時間35分は速いですね。
私の下りの時間と同じです。
下りも凄いですし、トレラン並ですね。

いや〜っ、参りました。
2011/6/20 13:03
ヤマレコデビュー
URUさん こんにちは

黒戸尾根、早朝に出発したにも関わらず
全員に追い抜かれても必死に登った禿爺です。
皆の健脚ぶりには驚嘆しました。

これからも記録楽しみにします。

宜しく。

http://blog.goo.ne.jp/hino_ochan
2011/6/20 18:42
RE:ochanさん
こんにちは ochanさん
甲斐駒、お疲れ様でした。

ヤマレコに本日デビューして、
最初にコメントいただけるとは、光栄です。

早速ですが、ブログを拝見させていただきました。
展望は無かったので、こんな景色が見えるんだろうな
と、地図とにらめっこしている私の姿が、
ochanさんのブログの動画に映っていました。
随分と真剣にみている姿が滑稽でした。

私も随分、もしかしたら今までで一番頑張った山行かもしれません。
同じ日に登った何人もの方からコメントいただき、
同じ山に登り、同じ苦しみ、思いを共有するのもいいもんですね。

これからも、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
2011/6/20 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら