ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121972
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳(八ヶ岳)

2011年07月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:20
距離
12.9km
登り
1,386m
下り
1,368m

コースタイム

行き:真教寺尾根コース
6:00美し森ファーム駐車場-6:14羽衣の池-07:00スキー場上の展望台-8:10牛首山山頂-11:30頃赤岳山頂

帰り:県界尾根コース
12:20下山開始-13:35大天狗-14:30野辺山分岐-16:20美し森ファーム駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森ファームの駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
尾根道は比較的穏やかですが、山頂が近づくにつれ鎖場・ガレ場が多くなり、一気に500mくらい直登する感じがします。実際はどのくらいか分かりませんが急登ですね。鎖はきちんと整備されていますが落石、滑落、熱射、水分の補給等充分ご注意を。休憩をしながらマイペースで行ければ大丈夫でしょう。
美し森ファーム駐車場から赤岳を望む。
美し森ファーム駐車場から赤岳を望む。
こちらは牛首山
羽衣の池
随分と笹原を歩くことに。背丈ほどは無いですが、朝露がうっとうしいです。
随分と笹原を歩くことに。背丈ほどは無いですが、朝露がうっとうしいです。
やがて権現岳が見えてきます。
やがて権現岳が見えてきます。
ふと振り返ると金峰山が…。毛虫のアンテナみたいのが五丈岩でしょうか(不明)
ふと振り返ると金峰山が…。毛虫のアンテナみたいのが五丈岩でしょうか(不明)
富士山も
スキー場のリフト終点にある展望台。雲海の向こうに富士山が。
スキー場のリフト終点にある展望台。雲海の向こうに富士山が。
南アルプスも見えていました。
南アルプスも見えていました。
北岳と甲斐駒ケ岳が圧巻ですね。
北岳と甲斐駒ケ岳が圧巻ですね。
日本で1番高い富士山、2番目に高い北岳ということでパチり。
日本で1番高い富士山、2番目に高い北岳ということでパチり。
久しぶりに美しい富士山を見ました。
久しぶりに美しい富士山を見ました。
牛首山山頂
扇山とありますが、地図上で見た事はありません。
扇山とありますが、地図上で見た事はありません。
ゴゼンタチバナ
鎖場、岩場が続くと美しい高山植物と出会えます。ちょっと癒しになります。
(紫のほうはヨツバシオガマかな)
鎖場、岩場が続くと美しい高山植物と出会えます。ちょっと癒しになります。
(紫のほうはヨツバシオガマかな)
かなりバテバテですが、振り返ると富士山が応援してくれているようで…。
かなりバテバテですが、振り返ると富士山が応援してくれているようで…。
竜頭峰だったかしら。
竜頭峰だったかしら。
イワギキョウ(チシマギキョウかな)

鎖に捕まりながら写真撮ったりして…。
良い子は真似しないように。
イワギキョウ(チシマギキョウかな)

鎖に捕まりながら写真撮ったりして…。
良い子は真似しないように。
9という番号は9合目なんでしょうか。
ここで水をがぶ飲みして暫く休憩しました。
9という番号は9合目なんでしょうか。
ここで水をがぶ飲みして暫く休憩しました。
ミヤマダイコンソウ(?)
ミヤマダイコンソウ(?)
クロユリ
鎖を掴んで、上を見ず、ひたすら登りました。一気に尾根に出たかな。
鎖を掴んで、上を見ず、ひたすら登りました。一気に尾根に出たかな。
ミヤマオダマキ
山頂が見えました。
山頂が見えました。
チョウノスケソウと
クジャクチョウですかね。
チョウノスケソウと
クジャクチョウですかね。
阿弥陀岳
蓼科山も綺麗です。
残念ながら北アルプスは雲の中。
蓼科山も綺麗です。
残念ながら北アルプスは雲の中。
ここで昼食
頂上小屋前から山頂(南峰)を振り返る。
頂上小屋前から山頂(南峰)を振り返る。
横岳
雷の予報もあったので、早めに下山開始。
名残惜しい。
横岳
雷の予報もあったので、早めに下山開始。
名残惜しい。
シナノキンバイ(?)
シナノキンバイ(?)
キバナノコマツメ
キバナノコマツメ
ミヤマシシウド
登るときに通った真教寺尾根をながめてみる。
登るときに通った真教寺尾根をながめてみる。
野辺山分岐
ハクサンシャクナゲ(?)
ハクサンシャクナゲ(?)
林道出会いってここを言っているのかな。
林道出会いってここを言っているのかな。
やがて舗装道路に出ます。
やがて舗装道路に出ます。
駐車場に戻ったころは再び山頂の雲が切れていました。夜から早朝にかけては山頂の小屋から見る景色は最高なのでしょう。
駐車場に戻ったころは再び山頂の雲が切れていました。夜から早朝にかけては山頂の小屋から見る景色は最高なのでしょう。
佐久穂の辺りから振り返りました。また来ると思うよ。
佐久穂の辺りから振り返りました。また来ると思うよ。

感想

今回初めて行きました。縦走しなければ日帰りできるというのがわかりました。
しかしながら、大変素晴らしい山なので次回は泊りながら縦走してみたいです。

多分この時期だけでしょうけれど、両方の尾根道は伴にアブが多くそれだけは不快ですね。写真にも一杯映っていたので少し補正しました。
それでも美しい景色や可憐な花が嫌なことを忘れさせてくれます。

尾根道は暑いです。我慢ですね。山頂間際では涼しい風が吹いて来て大変心地良いです。水は2リットル持って行きましたが足りませんでした。頂上小屋でも買えましたが水分は多めに。(荷物を重くしたくないですけどね)

季節を変えて何度でも行ってみたいところです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら