ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜間ノ岳〜農鳥岳(広河原〜奈良田)

2011年08月06日(土) 〜 2011年08月08日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
58:12
距離
30.8km
登り
3,755m
下り
4,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/6(土)
7:43 START広河原インフォメーションセンター
7:51 広河原山荘
8:23 白根御池分岐点
10:48 二股 11:10
---途中雷雨により停滞---
13:51 八本歯のコル
14:23 トラバース道分岐
15:05 END北岳山荘

8/7(日)
5:23 START北岳山荘
6:05 吊尾根分岐点
6:23 北岳 6:36
7:26 北岳山荘(朝食、テント撤収) 9:06
9:56 中白根
---途中10分程度の休憩数回と雷鳥戯れタイム---
11:27 間ノ岳 11:43
12:43 三国平分岐
12:53 農鳥小屋 13:17
---途中雷雨・霰のため停滞---
15:07 農鳥岳 15:23
15:33 下降点
15:57 大門沢分岐
18:52 END大門沢小屋

8/8(月)
8:10 START大門沢小屋
11:09 登山道終点
11:48 第一発電所バス停
12:09 END奈良田第二駐車場

GPS不調のため初日のルートを補正済み、最終日の後半も乱れています。
天候 1日目:曇りのち雷雨
2日目:晴れのち雷雨
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路:AM2:45出発〜中央道(甲府南IC)〜下道1時間半程度〜開通待ち30分〜AM6:15到着
復路:PM1:20出発〜昼食〜同上〜PM5:20到着
奈良田第二駐車場に停めました。(無料)
全部で100?200?かなりの台数は停めれそうです。到着時20台程度。
その後AM6:30発の広河原行きバスに乗車、AM7:20頃到着。
運賃は協力金入れて1100円です。2台運行で全員座れていました。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 標識、マーク、ペイントが充実しているので道迷いの心配は無いかと。
 但し、大門沢は濡れた岩、貧弱な橋、異常な急傾斜など登りでは絶対
 使いたくない道です。特に縦走する場合、最終日の疲労した足腰で通過する
 場合が多いので要注意です。
●テント場
 北岳山荘、1人600円。
 到着時めぼしい所はほとんど埋まっていたので
 ちょっと登った分岐下あたりに設置。若干斜めっていて、おまけに
 通路横で人通りも多くあまり落ち着けませんでした。
 ちなみに当日の北岳山荘は布団2人で1枚だったらしいです。
 大門沢小屋、1人500円。
 小屋前と小屋裏にテン場がありますが、小屋前にギリギリ1張り分の
 スペースがあったのでそこに設置。隣のテントが巨大で騒がしかったので
 一抹の不安があったのですが、20時半にはピタリと静寂。
 ○庄早○田ワンゲル部だったようです。素晴らしい。
●入浴施設
 奈良田第一駐車場の上部にある「奈良田の里温泉」を利用。
 第一駐車場と第二駐車場の間に温泉利用者用の駐車場があります。
 入浴料500円、貸しタオルセット230円。
 1500円の利用料を払えば座敷で休憩も出来るようです。
●虫
 登山中につきまとう虫はほとんどいませんでした。
 北岳山荘、大門沢小屋ともテン場には結構います。
●登山ポスト
 初めてネットで山梨県警に提出しました。
 ポストは広河原あたりにあったような・・・
●トイレ
 奈良田第一駐車場(無料、きれい)、奈良田第二駐車場(仮設)
 広河原インフォメーションセンター(無料、きれい)、北岳山荘(チップ制)
 農鳥小屋(未確認)、大門沢小屋(無料、小便用外、大便用は…)
●コンビニ
 甲府南ICからしばらく走る笛吹ライン上に何店かあります。
●登山バッジ
 広河原インフォメーションセンターで北岳5種、間ノ岳、農鳥岳、三山×1種、すべて400円。
 北岳山荘で北岳×2種(600円、500円)、北岳山荘×2種(500円)、三山×1種(500円)。
 大門沢小屋で小屋バッジ500円。
 農鳥小屋は利用しなかったので未購入。
奈良田に向かう途中で開通待ち、6時開門で30分ほど待ちます。
2011年08月06日 05:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 5:32
奈良田に向かう途中で開通待ち、6時開門で30分ほど待ちます。
第一駐車場は満車だったので第二駐車場に停めました。大門沢から帰って来る場合は第二駐車場の方が便利です。
2011年08月06日 06:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 6:27
第一駐車場は満車だったので第二駐車場に停めました。大門沢から帰って来る場合は第二駐車場の方が便利です。
広河原到着後、バスを降り皆さんが進む方向に歩いて行くと
2011年08月06日 07:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 7:21
広河原到着後、バスを降り皆さんが進む方向に歩いて行くと
広河原インフォメーションセンターの到着です。
トイレとバッジ購入を済ませます。
2011年08月06日 07:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 7:22
広河原インフォメーションセンターの到着です。
トイレとバッジ購入を済ませます。
北岳が姿を現しました。あそこに無事立てれるでしょうか…
2011年08月06日 07:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 7:46
北岳が姿を現しました。あそこに無事立てれるでしょうか…
まずは長い吊橋を渡ります。
2011年08月06日 07:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 7:49
まずは長い吊橋を渡ります。
渡りきった所に広河原山荘がお目見えです。ここで前泊するのも一考ですね。
2011年08月06日 07:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/6 7:51
渡りきった所に広河原山荘がお目見えです。ここで前泊するのも一考ですね。
いよいよ登山道の始まりです。
2011年08月06日 07:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 7:53
いよいよ登山道の始まりです。
重装備pentarou大丈夫でしょうか?
2011年08月06日 08:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:08
重装備pentarou大丈夫でしょうか?
程なくして白根御池との分岐到着。
2011年08月06日 08:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:23
程なくして白根御池との分岐到着。
登山道はよく整備されています。
2011年08月06日 08:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:26
登山道はよく整備されています。
(´ε`;)ウーン…
この花はかなり咲いていました…
2011年08月06日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:28
(´ε`;)ウーン…
この花はかなり咲いていました…
沢沿いに進みます。
2011年08月06日 08:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:41
沢沿いに進みます。
しばらく歩くと視界が開けてきました。
2011年08月06日 08:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:46
しばらく歩くと視界が開けてきました。
立派な橋も設置されています。
2011年08月06日 08:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 8:49
立派な橋も設置されています。
pentarouザックが大きく相変わらず頭が見えません…
2011年08月06日 10:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/6 10:17
pentarouザックが大きく相変わらず頭が見えません…
雪渓が見えてきました。ガスってきているのが心配…
2011年08月06日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 10:21
雪渓が見えてきました。ガスってきているのが心配…
ハクサンフウロ??
2011年08月06日 10:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 10:27
ハクサンフウロ??
二股到着です。沢山の方が休憩されてました。
この辺りからパラパラと小雨が降り始めます。
2011年08月06日 10:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 10:48
二股到着です。沢山の方が休憩されてました。
この辺りからパラパラと小雨が降り始めます。
(´ε`;)ウーン…お手上げ…
2011年08月06日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 11:14
(´ε`;)ウーン…お手上げ…
雪渓に近づいてきました。pentarouザックカバーを取り付けると更に巨大化…タンスか冷蔵庫を背負っているみたい
2011年08月06日 11:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/6 11:36
雪渓に近づいてきました。pentarouザックカバーを取り付けると更に巨大化…タンスか冷蔵庫を背負っているみたい
雪渓からガスが湧いてる感じに見えました。
2011年08月06日 11:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 11:50
雪渓からガスが湧いてる感じに見えました。
バットレスがチラ見。一生近づくことは無いでしょう…
2011年08月06日 12:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 12:17
バットレスがチラ見。一生近づくことは無いでしょう…
いよいよ八本歯のコル目指して梯子軍団の登場です。
2011年08月06日 13:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 13:01
いよいよ八本歯のコル目指して梯子軍団の登場です。
と意気込んだ途端に猛烈なゲリラ雷雨。小さな木陰に避難します。その後止む気配がないので強行突破。
2011年08月06日 13:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/6 13:10
と意気込んだ途端に猛烈なゲリラ雷雨。小さな木陰に避難します。その後止む気配がないので強行突破。
這う這うの体で八本歯のコルまで到着。
怖かったのかきつかったのか記憶がありません…
2011年08月06日 13:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 13:51
這う這うの体で八本歯のコルまで到着。
怖かったのかきつかったのか記憶がありません…
あちらが八本歯の頭でしょうか。残念ながらスルーします。
2011年08月06日 13:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 13:51
あちらが八本歯の頭でしょうか。残念ながらスルーします。
北岳山頂との分岐到着。この辺りでは雨足は弱まり始めました。
2011年08月06日 14:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 14:23
北岳山頂との分岐到着。この辺りでは雨足は弱まり始めました。
やっと北岳山荘が見えてきましたε-(´∀`*)ホッ
初日に北岳を目指す予定でしたが本日はこれにて終了…
2011年08月06日 14:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 14:42
やっと北岳山荘が見えてきましたε-(´∀`*)ホッ
初日に北岳を目指す予定でしたが本日はこれにて終了…
テントを設置ししばし休憩です。
間ノ岳方向はガスガス。
2011年08月06日 18:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/6 18:31
テントを設置ししばし休憩です。
間ノ岳方向はガスガス。
北岳もガスがまとわりついてます。
2011年08月06日 18:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/6 18:31
北岳もガスがまとわりついてます。
メインのテン場は大混雑。ちょっと上の一戸建てスペースに張りました。
2011年08月06日 18:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/6 18:31
メインのテン場は大混雑。ちょっと上の一戸建てスペースに張りました。
夕闇の仙丈ケ岳、いつか登りたい山です。
2011年08月06日 18:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/6 18:43
夕闇の仙丈ケ岳、いつか登りたい山です。
打って変わって2日目の朝焼け、甲府市街地?の明かりが見えます。
2011年08月07日 04:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 4:03
打って変わって2日目の朝焼け、甲府市街地?の明かりが見えます。
モルゲンロートとはいかなかった北岳…
2011年08月07日 04:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
8/7 4:40
モルゲンロートとはいかなかった北岳…
気を取り直して北岳目指して出発です。
2011年08月07日 05:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 5:23
気を取り直して北岳目指して出発です。
この辺りからカメラのセンサーが曇り始めます。
見にくい写真で申し訳御座いません…
2011年08月07日 05:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 5:42
この辺りからカメラのセンサーが曇り始めます。
見にくい写真で申し訳御座いません…
北岳への登山道はなかなかの登り応え、ほぼ空身だったで助かりました。
2011年08月07日 05:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 5:47
北岳への登山道はなかなかの登り応え、ほぼ空身だったで助かりました。
間ノ岳方向を振り返ります。ガスはほぼ無くなったようです。
2011年08月07日 06:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 6:00
間ノ岳方向を振り返ります。ガスはほぼ無くなったようです。
あそこを登り切れば山頂でしょうか。
2011年08月07日 06:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 6:19
あそこを登り切れば山頂でしょうか。
山頂広場到着です。かなり混雑してます。
2011年08月07日 06:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 6:23
山頂広場到着です。かなり混雑してます。
北岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年08月07日 06:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 6:26
北岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
鳳凰三山もバッチリ、但しカメラが曇ってしまってるのが残念…
2011年08月07日 06:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 6:28
鳳凰三山もバッチリ、但しカメラが曇ってしまってるのが残念…
天気もいい感じになってきました。
2011年08月07日 07:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 7:21
天気もいい感じになってきました。
テン場に戻り濡れた一式を天日干し…
2011年08月07日 07:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
8/7 7:48
テン場に戻り濡れた一式を天日干し…
荷物をまとめ2日目の再出発です。
2011年08月07日 09:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 9:08
荷物をまとめ2日目の再出発です。
間ノ岳の間にこのようなケルン?が4箇所くらいあったような、その度に休憩してしまいました…
2011年08月07日 09:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 9:09
間ノ岳の間にこのようなケルン?が4箇所くらいあったような、その度に休憩してしまいました…
pentarouもさらに重くなったザックでがんばっております。
2011年08月07日 09:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 9:27
pentarouもさらに重くなったザックでがんばっております。
青空と稜線、いい組み合わせです。
2011年08月07日 09:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 9:33
青空と稜線、いい組み合わせです。
と思っていたらすぐにガスが湧き上がります。
2011年08月07日 09:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 9:42
と思っていたらすぐにガスが湧き上がります。
この辺りが有名な稜線歩きでしょうか、天気イマイチでしたが確かに気持ち良いです。
2011年08月07日 09:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 9:51
この辺りが有名な稜線歩きでしょうか、天気イマイチでしたが確かに気持ち良いです。
中白根到着∩,,・д) ワッチョイ
2011年08月07日 09:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 9:57
中白根到着∩,,・д) ワッチョイ
間ノ岳まではまだまだ先の先…
2011年08月07日 10:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 10:05
間ノ岳まではまだまだ先の先…
北岳〜間ノ岳はお花畑がそこかしこに。
2011年08月07日 10:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 10:06
北岳〜間ノ岳はお花畑がそこかしこに。
あそこが山頂か?と思いきや
2011年08月07日 10:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 10:22
あそこが山頂か?と思いきや
ケルンでありました…
2011年08月07日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 10:29
ケルンでありました…
写っている先行者の方がこの先で止まっているので何だろうと思っていると
2011年08月07日 11:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:03
写っている先行者の方がこの先で止まっているので何だろうと思っていると
期せずして雷鳥と初対面!
望遠レンズはありません…
2011年08月07日 11:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
8/7 11:13
期せずして雷鳥と初対面!
望遠レンズはありません…
親鳥と雛2匹が写ってるんですが、小さくなった画像では分かりにくいですね…
2011年08月07日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:14
親鳥と雛2匹が写ってるんですが、小さくなった画像では分かりにくいですね…
ちょっと切り抜いてみました。
2011年08月07日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 11:14
ちょっと切り抜いてみました。
警戒する親鳥と警戒されるpentarou…
2011年08月07日 11:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:16
警戒する親鳥と警戒されるpentarou…
その時の親鳥の表情はこちら
2011年08月07日 11:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
8/7 11:15
その時の親鳥の表情はこちら
十分雷鳥を堪能し程なくして山頂が見えてきました。
2011年08月07日 11:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:23
十分雷鳥を堪能し程なくして山頂が見えてきました。
間ノ岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年08月07日 11:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 11:27
間ノ岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
休憩を取り、農鳥小屋を目指します。
2011年08月07日 11:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:41
休憩を取り、農鳥小屋を目指します。
と、しばらくするとまた別の雷鳥親子とご対面。こちらはあまり近づけませんでした…
2011年08月07日 11:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:46
と、しばらくするとまた別の雷鳥親子とご対面。こちらはあまり近づけませんでした…
「ノウトリ」のペイントが随所にあり道迷いの心配はありません。
2011年08月07日 11:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:51
「ノウトリ」のペイントが随所にあり道迷いの心配はありません。
道は結構急なガレ場の下りで疲れた足に堪えてきます。
2011年08月07日 11:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 11:59
道は結構急なガレ場の下りで疲れた足に堪えてきます。
天気はイマイチでしたが登山者も少なく
2011年08月07日 12:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 12:25
天気はイマイチでしたが登山者も少なく
こちらを右方向に進むと三国平に行けるようです。
2011年08月07日 12:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 12:42
こちらを右方向に進むと三国平に行けるようです。
農鳥小屋のテン場に到着。
2011年08月07日 12:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 12:49
農鳥小屋のテン場に到着。
農鳥小屋到着<丶´Д`>ゲッソリ
2011年08月07日 12:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 12:53
農鳥小屋到着<丶´Д`>ゲッソリ
到着した途端、雨が降り始めます。先へ進むかここで泊まるか相談しますが、農鳥小屋に泊るのは気が進まないので先に進むこととなりました…
2011年08月07日 13:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 13:16
到着した途端、雨が降り始めます。先へ進むかここで泊まるか相談しますが、農鳥小屋に泊るのは気が進まないので先に進むこととなりました…
農鳥小屋を振り返ります。
ここまで結構な急登でしたが雷雨+アラレにやられながら登りつめました。
2011年08月07日 13:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 13:56
農鳥小屋を振り返ります。
ここまで結構な急登でしたが雷雨+アラレにやられながら登りつめました。
ここが西農鳥岳でしょうか?
2011年08月07日 14:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 14:10
ここが西農鳥岳でしょうか?
それともあの手前のピークかな?結局山頂標識は見当たりませんでした。
2011年08月07日 14:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 14:10
それともあの手前のピークかな?結局山頂標識は見当たりませんでした。
結構険しい岩場歩きが続きます。
2011年08月07日 14:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 14:27
結構険しい岩場歩きが続きます。
振り返ると間ノ岳と北岳が。
2011年08月07日 14:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 14:47
振り返ると間ノ岳と北岳が。
やっと農鳥岳が全貌を現しました。
2011年08月07日 14:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 14:50
やっと農鳥岳が全貌を現しました。
横を見ると雲間から塩見岳がお目見え、写真よりもっと大きく格好良く見えます。
2011年08月07日 14:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 14:50
横を見ると雲間から塩見岳がお目見え、写真よりもっと大きく格好良く見えます。
農鳥岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年08月07日 15:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 15:07
農鳥岳山頂到着(∩´∀`)∩ワーイ
霞む間ノ岳と北岳も収めてみました…
2011年08月07日 15:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 15:09
霞む間ノ岳と北岳も収めてみました…
しばらくは農鳥岳の稜線上を先に進みます。
2011年08月07日 15:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 15:23
しばらくは農鳥岳の稜線上を先に進みます。
10分ほどで下降点到着、ここから左側に下り始めます。
2011年08月07日 15:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 15:33
10分ほどで下降点到着、ここから左側に下り始めます。
しばらく緩やかな道を進みます。ガスも幻想的に感じてしまいます。
2011年08月07日 15:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 15:53
しばらく緩やかな道を進みます。ガスも幻想的に感じてしまいます。
大門沢への分岐点にある鐘に到着です。昭和43年に遭難で亡くなった方のご家族が建てられたようです。
2011年08月07日 15:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 15:57
大門沢への分岐点にある鐘に到着です。昭和43年に遭難で亡くなった方のご家族が建てられたようです。
ここから大門沢小屋まで長い下りの始まりです。
2011年08月07日 16:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 16:09
ここから大門沢小屋まで長い下りの始まりです。
雲間に富士山が現れました。
2011年08月07日 16:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 16:15
雲間に富士山が現れました。
かなり急勾配の下りが続きます。
2011年08月07日 16:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/7 16:52
かなり急勾配の下りが続きます。
その後現れたこの橋、簡単そうに見えますがツルツルで超危険。Horumon右側に滑落しました…ストック1本を身代わりに(ノД`)シクシク
2011年08月07日 18:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/7 18:14
その後現れたこの橋、簡単そうに見えますがツルツルで超危険。Horumon右側に滑落しました…ストック1本を身代わりに(ノД`)シクシク
そのあと現れたこの橋も曲者、破壊した木製の橋に金属製の梯子?が組み合わさっていますが左に力を入れると梯子ごと左に傾きます…Horumon四つん這いで渡らせて頂きました…
2011年08月07日 18:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
8/7 18:27
そのあと現れたこの橋も曲者、破壊した木製の橋に金属製の梯子?が組み合わさっていますが左に力を入れると梯子ごと左に傾きます…Horumon四つん這いで渡らせて頂きました…
大門沢小屋到着時はほぼ真っ暗…
大反省です…
2011年08月07日 18:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/7 18:52
大門沢小屋到着時はほぼ真っ暗…
大反省です…
3日目も朝から快晴。テン場も我々以外に1張しか残っていなかったのでほぼ全荷物を天日干し…
2011年08月08日 07:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
8/8 7:05
3日目も朝から快晴。テン場も我々以外に1張しか残っていなかったのでほぼ全荷物を天日干し…
本日のコースは沢沿いに下ります。
2011年08月08日 08:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 8:11
本日のコースは沢沿いに下ります。
ちょっと歩くといきなりのヌルヌル橋…水量は昨日より確実に多く速いのでビビリまくりで渡ります。
2011年08月08日 08:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/8 8:19
ちょっと歩くといきなりのヌルヌル橋…水量は昨日より確実に多く速いのでビビリまくりで渡ります。
pentarouもへっぴり腰
2011年08月08日 08:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/8 8:21
pentarouもへっぴり腰
岩場を巻くような橋も。この橋は繋ぎ目がちょっと危なめでした…
2011年08月08日 08:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 8:30
岩場を巻くような橋も。この橋は繋ぎ目がちょっと危なめでした…
こちらの橋は乾いていたので先ほどよりは怖くありません。
2011年08月08日 08:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 8:39
こちらの橋は乾いていたので先ほどよりは怖くありません。
その後、川と化した登山道があったり
2011年08月08日 08:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 8:51
その後、川と化した登山道があったり
障害物テンコ盛りだったり
2011年08月08日 09:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 9:01
障害物テンコ盛りだったり
緩やかな気持ちの良い道で油断したりすると
2011年08月08日 09:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 9:42
緩やかな気持ちの良い道で油断したりすると
うねりながら垂直に下りる道があったり、とバリエーション豊かです…
2011年08月08日 09:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 9:52
うねりながら垂直に下りる道があったり、とバリエーション豊かです…
ここの渡渉も越えた先に
2011年08月08日 10:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 10:02
ここの渡渉も越えた先に
恐怖のツルツル橋が((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
但し、ロープが張ってあったので助かりました(;´∀`)
2011年08月08日 10:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
8/8 10:05
恐怖のツルツル橋が((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
但し、ロープが張ってあったので助かりました(;´∀`)
その先の渡渉ではpentarouは器用に岩を渡りましたが、Horumonは戦意喪失、水の中をジャバジャバ歩きました…
2011年08月08日 10:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/8 10:35
その先の渡渉ではpentarouは器用に岩を渡りましたが、Horumonは戦意喪失、水の中をジャバジャバ歩きました…
吊り橋が現れました。なかなかの高度感で…
2011年08月08日 10:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 10:42
吊り橋が現れました。なかなかの高度感で…
久しぶりに橋以外の人工物とご対面、沈砂プールでしょうか??
2011年08月08日 10:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 10:47
久しぶりに橋以外の人工物とご対面、沈砂プールでしょうか??
またまた吊り橋登場。
2011年08月08日 10:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 10:52
またまた吊り橋登場。
ここも先ほど同様、かなり揺れますので1人ずつ渡りましょう。
2011年08月08日 10:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 10:57
ここも先ほど同様、かなり揺れますので1人ずつ渡りましょう。
最後に立派な吊り橋で締めくくりです。
2011年08月08日 11:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:05
最後に立派な吊り橋で締めくくりです。
砂防ダムが大迫力、砂防工事の音も聞こえ始めます。
2011年08月08日 11:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:07
砂防ダムが大迫力、砂防工事の音も聞こえ始めます。
登山道の終了ですε-(´∀`*)ホッ
2011年08月08日 11:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:09
登山道の終了ですε-(´∀`*)ホッ
しばらく砂利+舗装道を歩きます。工事のダンプが往来しますので要注意。
2011年08月08日 11:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:10
しばらく砂利+舗装道を歩きます。工事のダンプが往来しますので要注意。
やっとこさ南アルプス林道と合流です。
2011年08月08日 11:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:48
やっとこさ南アルプス林道と合流です。
(´ε`;)ウーン…バスまで1時間待ちですね
2011年08月08日 11:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:48
(´ε`;)ウーン…バスまで1時間待ちですね
トボトボと南アルプス林道を奈良田まで歩きます。
2011年08月08日 11:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 11:50
トボトボと南アルプス林道を奈良田まで歩きます。
20分ほどで奈良田第二駐車場到着です。
お疲れ様でした_ノフ○ グッタリ
2011年08月08日 12:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/8 12:09
20分ほどで奈良田第二駐車場到着です。
お疲れ様でした_ノフ○ グッタリ
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 22:43撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:43
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
白根三山。
北岳山荘で購入、500円。
2011年08月10日 23:12撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:12
白根三山。
北岳山荘で購入、500円。
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 23:10撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:10
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
北岳。
北岳山荘で購入、600円。
2011年08月10日 23:08撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:08
北岳。
北岳山荘で購入、600円。
北岳〜間岳〜農鳥岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 23:06撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:06
北岳〜間岳〜農鳥岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 22:57撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:57
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
北岳。
北岳山荘で購入、500円。
2011年08月10日 22:55撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:55
北岳。
北岳山荘で購入、500円。
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 22:52撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:52
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 22:45撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:45
北岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
北岳山荘。
北岳山荘で購入、500円。
2011年08月10日 22:59撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:59
北岳山荘。
北岳山荘で購入、500円。
北岳山荘。
北岳山荘で購入、500円。
2011年08月10日 23:01撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:01
北岳山荘。
北岳山荘で購入、500円。
間ノ岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 22:49撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 22:49
間ノ岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
農鳥岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
2011年08月10日 23:03撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:03
農鳥岳。
広河原インフォメーションセンターで購入、400円。
大門沢小屋。
大門沢小屋で購入、500円。
2011年08月10日 23:13撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
8/10 23:13
大門沢小屋。
大門沢小屋で購入、500円。

感想

先週、ある山域への登山を計画していたのですが、
pentarouが夏風邪でダウンしたため急遽中止となりました。
そして今週、その山域へリベンジかと思いきや、pentarouが
前々から予定していたらしい白峰三山縦走の旅へと出発したのでした…
中止となった山域へはまた後日らしいです。。

今回の山行のミソは2泊3日テント泊の旅…
富士見平への往復2時間程度しか重装備を担いでいない病み上がりの
pentarouが大丈夫なのだろうか?と不安ながらも本人は行く気満々であります。。

そんなこんなで予定したルートは、奈良田に車を停め広河原までバスで移動、
白峰三山を縦走後に大門沢を下り奈良田に戻ってくる白峰三山縦走では
ド定番のコースです。

1日目は八本歯のコル手前までは遅いペースながらも何とか順調に進みましたが
梯子を2本ほど通過したあとに激しい雷雨に遭遇、一時ちょっとした木陰に非難
するも一向に止む気配がないため、強行突破…
1日目の核心である八本歯のコルまで意図せずあっけなく到着してしまいました。
あたりもガスっていてほとんど高度感もなく…
その後北岳山荘までノンストップで辿り着きましたが、すっかり登山靴の先まで
びしょ濡れになってしまい、その日の北岳への登頂は断念…
北岳山荘の中に濡れた登山靴や雨具を置いてきましたが、結果登山靴は翌日も
湿ったままでありました…

2日目はまずは軽装で北岳へピストンし、その後テントを撤収、間ノ岳方面へ
進みました。昨日雨で濡れた着替えと、水分を含んだテントが原因でしょうか、
ザックが昨日より確実にズッシリと肩に食い込みます。
間ノ岳までコースタイムからかなり遅れて到着しましたが、途中初めて雷鳥を目撃!
疲れが吹っ飛ぶほどのサプライズでした。ちょっと遅れて歩いていたpentarouに
「雷鳥!雷鳥!」と小さな声で教えても「え?山頂??やったー」と間抜けな返事…
かなりお疲れのようで…
先行する方が教えてくれたのですが、重装備で歩いているとついつい下を
向きがちだったのでラッキーでした。
教えてくれていなかったら多分気づかなかったでしょう…
間ノ岳から先は登山者がグッと減り、当方が確認しただけで単独パーティーが
2組だけ、その方たちも農鳥小屋に宿泊するようでした。
農鳥小屋に到着した途端、小雨が降り始め、ものの数分でそれが雷雨へとなり
先へ進もうか、ここへ泊まろうかしばし検討…
ここへ泊まると明日の下山がかなり遅くなる可能性があるのと、農鳥小屋で
あまり良い話を聞かないので、大門沢小屋までがんばることとなりました。
農鳥小屋からすぐの急登を登っている最中に霰も降り始め、先行き不安に
なりましたが、農鳥岳を過ぎた辺りには小雨に変わり一安心。
しかし、2日目の核心はここから始まるのでした…
とにかく大門沢まで長いこと長いこと…
歩きにくい道が続き重装備と疲労が重なり転びかけること数回、
そして恐怖の丸太橋登場で軽く転落…山側で支えていたストックが全体重を
支えきれずポッキリと真っ二つとなりました…
まさに疲労困憊の状態で大門沢小屋に到着となりました…
ただ、途中単独パーティーの方を追い越したのですが、その方をその後
見かけなかったのが気掛かりではあります…
大門沢小屋から下をヘッデンで下るのは自殺行為のような。。

3日目も大門沢小屋からきつく長い下りが続きます。
今まで体験した全てが組み合わさったようなバリエーション豊かな道が続きます。

重装備での2泊3日の山行、今までに無い以上の疲労感が残っていますが、
それ以上に色々と勉強となり、今後の糧となった山行となりました。

それにしても大門沢は辛かった(ノД`)シクシク


少しのミスやズレで遭難とかに合ってしまうのかもしれないと
思った山行を今回体験しました。。。為になったとか言ってられないです。。。
大反省の山行です(TдT)

山の天気は分からないというのがほんとに思った山行。
まさかゲリラ豪雨にあうなんて思っていなかったので
レインウェアは上下持ってましたが、北岳山荘に着くまで上しか着ず
相当濡れてしまったこと。。。雷ゴロゴロも怖かった(´Д⊂ヽ
そして低体温寸前でした。テントを張るのも一苦労。。。
Horumonさんがほとんどやってくれましたが、私は指はふやけてるし
寒くて動けない状態。。。
テントに入って暖かいと思ってε-(´∀`*)ホッとして生きてると大袈裟ながら
思いました。
それからその日のうちで北岳を予定してたのが行けなかったということで
次の日の山行がズレてしまって時間が遅くなってしまったこと。。。
雨が降ったり、予定がズレたりすることも考えながら計画を立てたり
しないといけないですね。。。
農鳥岳から大門沢小屋までがほんとに一番つらかった。
ザックは重くのしかかるし(TдT)
あの下りはなんあのだろうかとおもうほどの下りでした。
梯子や丸太もおそろしかったし、Horumonさんが落ちたから
余計に恐怖がでてしまってあたりは薄暗くなってるし。。。
遅い時間に小屋に到着。大大大反省です。。。
それから重装備の経験もそんなにないのも反省。。。
経験はほんとに大事だと心にしみた山行でした。
でも、辛いだけばかりではなくやはり素敵な景色やたくさんのお花
雷鳥さんに会えた楽しさもありました。
テント2泊も楽しめました。
いろいろ思い出深い白峰三山になりました。
3000mの稜線歩き体験できてうれしかったし楽しかったです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6776人

コメント

Horumonさん、 pentarou さん、こんにちは!
北岳行ってたんですね!しかもテントでの縦走・・・スゴイ
鳳凰から北岳を見て以来、いつかは登りたいお山になってます

あと雷鳥さんに会えていいなぁ〜
私も今年は会える予定なのですが どうなることやら です

悪天候、急登、重装備でハイレベルでしたが、こういう山行は心に残りますよね。お疲れ様でしたhappy01
2011/8/10 11:10
お疲れ様でした(^.^)
Horumonさん、Pentarouさん、こんにちは〜♪
いつも仲真妻しいお二人のレコ、楽しく拝見させていただいてます(^.^)

白峰三山、いつかは行こうと思ってますが、中々行けそうにないkomorebiです
なので、このコースのレコは全て目を通してます。
いつかはきっと・・・

この時期は雷があるから午前中の行動が良さそうですね? 
先を行く勇気より、諦める勇気の方が賢明だと感じた次第です。

しばらく気を付けましょう

でも、ライチョウが見れたのは良かったですね
2011/8/10 12:32
pippiさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。

そうなんです、北岳に行ってきてしまいました
我々も去年秋に鳳凰三山から間近で見て感動、
いつか登れればいいなぁと思っていたのですが、
こんなに早く登れるとは思っていませんでした。
登った感想としては登山口へのアプローチが長いですが
山自体はとても登りやすい山だと思いますよ。ぜひぜひ。

pippiさんも雷鳥に会えればよいですね、早くしないと
雛が大きくなっちゃいますよ

なお、残念ながらpippiさんお好みの食事写真は
今回撮れませんでした…疲れきっていたのと
皆さんと比べるとあまりにも貧弱なレトルト軍団
だったので。。

雷雨も恐かったですが、下山早々次回もテン泊を計画
しているpentarouが恐ろしいです(;´Д`)
2011/8/10 14:00
komorebiさん、こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。

> 先を行く勇気より、諦める勇気の方が賢明だと感じた次第です。
心に響くお言葉です…ありがとうございます。
遭難する時はこんな感じなのかな…と大門沢に半分浸かりながら
実感した次第です。。
しばらくは大人しい登山をしたいものですね。。

それにしても北岳〜間ノ岳〜農鳥岳の登山道は大変気持ち
よく素晴らしかったです。
天気がもう少し良ければ良かったのですが…

komorebiさんにもぜひ堪能して欲しいですねぇ。
2011/8/10 14:12
こんにちは
先月に白峰三山縦走したモノです
私たちのパーティーは3,000m初心者いたので、農鳥泊にしましたが、それでも3日目の大門沢下降では足に来ていて、かく言う私も”例の"橋”というか梯子を横倒ししたところでコケマシタ 水没はしませんでしたが、最後は橋に腹ばいになりましたよ  
その後の下山中にもスリップを支え切れずに、BDのストックを曲げてしまいました。。。 再来週は表銀座縦走を計画していますが、白峰縦走が役立つ筈。。と確信しています。
 これからも安全で楽しい山行を!!
2011/8/10 16:17
お疲れ様でした:-)
初めまして ButaModernと申します

昨年、ほぼ同じルート(1泊目:白根御池小屋、2泊目:農取小屋)で奈良田まで縦走しました。
懐かしい気持ちになってコメントさせて頂きました。

テン泊装備を背負っての大門沢への下りは非常に厳しいものがありますよね
私も普通では痛くならない膝が故障寸前までいきました。。

でも凄く達成感のあるルートですから、良い思い出になっています。

また何処かの山でお会いしましょう
2011/8/10 16:27
watermanさん、こんにちわ
watermanさん、はじめましてです。
コメントありがとうございます。

早速、watermanさんのレコ拝見しました。
当方未見でしたが相方のpentarouは拝見済みのようですね。
橋の話とかは全くしていませんでした…
同じような(当方のほうが悲惨ですが(ノД`)シクシク)体験を
された方がいらっしゃったとは不謹慎ですが嬉しいですねぇ

それにしても高校生5人との山行とはすごい!
いつも以上にお疲れになったんではないでしょうか??

表銀座縦走、気をつけて楽しんできて下さいね。
レコ楽しみに待ってます。
2011/8/10 17:11
ButaModernさん、こんにちわ
ButaModernさん、はじめましてです。
お名前は前々から存じていましたが、
コメントありがとうございます。

大門沢、厳しかったですねぇ…
多分、いつもの軽装備でもかなり大変そうなのに、
テン泊装備+疲労蓄積40代足腰だったので、
ButaModernさんと同じで膝に熱がこもったようになりました。

今はまだまだ大変だった記憶が鮮明ですが、この近年稀の
筋肉痛が取れたあとには良い思い出になっているように
思います。
ただ、次回はユルユル北岳もいいかなぁ、なんて
2011/8/10 17:21
pippiさんこんばんは〜
コメントありがとうございますっ
天気がいいときに登るともっともっと最高なんだろうなぁ〜
と思ったのでpippiさんが登る時は
だといいですねっ
レコを楽しみに待ってますょ

雷鳥さんかわいかったですぅ。
鳴き声も。
今年会う予定なんですね!!!
楽しみにしてますよっ
2011/8/10 22:18
komorebiさんこんばんはぁ〜
コメントありがとうございますっ
ほんとこの時期は危険ですね。
日数に余裕があれば、北岳山荘、農鳥小屋、大門沢小屋に泊まり
13時前に到着してたら大丈夫だったでしょうねぇ・・・
とそんなに日数を取れなかったのもだめですよねぇ。。。
などと考えたりしてるこの頃
そもそもこの時期がNGだったのか・・・ (ノД`)シクシク
安定した時期に入れば今回の2泊でいいのかなぁ。
健脚な方は1泊でいいんでしょうねぇ。
気をつけたいとおもいます。
komorebiさんのお言葉ありがたいです
2011/8/10 22:29
watermanさんこんばんはですっ
コメントありがとうございますっ
梯子。。。恐怖症になったらどうしようかと
不安になってます・・・
農鳥小屋からは相当きついですよね
どっちに泊まっても怖い思いをしただろうなぁ、、、
と想像してます。。。
山行記録を拝見して参考にしてたのに
下山を気にしてなかった自分がいて反省中です。
表銀座縦走ですか!!!いいですねっ。
私たちも今週末北アルプスに行こう!!!
と計画を前々から立ててましたが今回のこともあり、ちょっと様子見です。。。
無理のない安全で楽しい山行にしたいですっ
2011/8/10 22:40
ButaModernさんこんばんはですっ
コメントありがとうございますっ
私も達成感以上の達成感?を味わえた山行になりました
ButaModernさんの薬師〜黒部五郎〜水晶・・・の
コースのレコを読んだときいつか行ってみたい
ルートだったので凄いと思ってみてました。
でも、今の私たちにはまだまだ無理だと実感したので
いつの日かチャレンジできたらと。。。
その日がきたらまた懐かしい気持ちで読んでいただけたらうれしいです
いつになるかわかりませんが
2011/8/10 22:52
お疲れ様でした!
Horumonさん、 pentarou さん、こんばんわ
はじめまして、toshiakiです。私のレコにコメントいただきありがとうございました。

どうやら私が大門沢小屋を奈良田に向けて出発したころ、奈良田を出られたようで入れ違いでしたね。

それにしても大門沢の下り、いやらしいですよね!
先週も雨の中急坂を下山したので、またかよって感じでした。
大門沢小屋のホームページでは、「奈良田からの登りも静かでおすすめです」と書いてありますが、あれを登りに使う人は「どM」でしょう。

さてHorumonさんはちゃんと丸太橋で、罰ゲームを受けたみたいですが、怪我はなかったでしょうか?。
私は次の鉄パイプのほうで、揺れて落ちそうになり肝を冷やしました。

でも平穏無事の山行より、今回のような悪天・急登・アクシデントなどがあった山行は、記憶に残っていいと思います。
毎回ですと体が持ちませんが・・・
2011/8/11 1:12
toshiakiさんおはようございますっ
コメントありがとうございます
ほんとにほんとに な下りですよね。。。
「奈良田からの登りも静かでおすすめです」
おすすめだったとはΣ(´∀`;)
知りませんでした
確かに静かなところだけはあってますね
登山道なので登る人いる?かもしれませんがその方は凄いですよね。。。
記憶に相当残りました。。。
雷鳥さん可愛かったですね
2011/8/11 8:23
toshiakiさん、こんにちわ
toshiakiさん、はじめましてです。
コメント&当方へのお気遣いありがとうございます。
罰ゲームを受けたHorumonです。

と言うか、あの登山道自体が罰ゲームのような感じなので、
わさび特盛寿司を引き当てたと言う感じでしょうか
お陰さまでケガと言うほどのものはなく、肘に擦り傷が
出来たのと、ポールが真っ二つになったのと、橋恐怖症に感染した程度でしょうか…

確かに良いか悪いか疑問ですが、忘れられない山行になったのは確かです
2011/8/11 11:07
お疲れさまです!
こんばんは、Horumonさん&pentarouさん。

この間の初テン泊、瑞牆〜金峰さんとは打って変わって、本格的な縦走ですね!
南アの山々を稜線歩きなんて憧れちゃいます

>ちょっと遅れて歩いていたpentarouに
>「雷鳥!雷鳥!」と小さな声で教えても「え?山頂??や>ったー」と間抜けな返事…
読んでて、ついつい顔がほころんでしまいます。
笑えて申し訳ないですが、微笑ましいエピソードですなhappy01

雷鳥に遭遇出来、羨ましいですが、雷鳥に会える時は天候不順…の話はやはり本当のようですね
2011/8/16 0:22
ukkysuzさん、こんばんわ
ukkysuzさん、コメントありがとうございます。

瑞牆〜金峰の時はテント泊初体験、と言った感じで、
今回がホントの意味でのテント泊登山初体験でした。
雨にやられたり色々大変でしたが身になりました。
ukkysuzさんもぜひぜひ。

当方の滑舌が悪いのかpentarouの耳が悪いのか
登山中の会話はかなりの確率でこんな感じです。┐(´д`)┌ヤレヤレ

雷鳥の件、今週行ってきた山行でも現実のものとなりました…
アップまで少々お待ちください。
2011/8/17 0:22
ukkysuzさんこんにちはぁ〜
コメントありがとうございます(^ω^)
ちょっと早かったようなテン泊縦走でした
でもこの経験は次回へと受け継がれることに
なったのである・・・(笑)
ukkysuzさんがこの前登った山の近くへ行く予定が
体調不良の為延期になったので
今度新たに計画を立ててからガンミしてきますね
でもしばらくは・・・
私が撮った雷鳥も載せたかった
とってもかわいいけどおどけた表情でおもしろいんですよ と言ってみたり・・・
2011/8/17 13:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら