ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311168
全員に公開
ハイキング
北陸

医王山 〜白兀山から奥医王山を周回〜

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
13.0km
登り
835m
下り
834m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:37
合計
5:10
10:10
23
10:33
10:34
21
10:55
10:56
19
11:15
11:15
28
11:43
11:43
17
12:00
12:03
11
12:14
12:14
25
12:39
13:08
1
13:09
13:09
62
14:11
14:14
45
14:59
14:59
21
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道金沢森本ICを金沢・兼六園方面へ〜山側環状から県道209へ〜医王山スポーツセンターを過ぎ、見上峠に駐車
コース状況/
危険箇所等
医王の里〜西尾平〜白兀山〜奥医王山
よく整備されており、標識も最低限あります。
奥医王山〜菱池小原
白兀山側よりも荒れていますが、整備はされてます。
途中、分岐が2か所ありますが、詳しい表示はありません。地図やGPS持参をお勧めします(GPS見ながらなのに間違えた)。
その他周辺情報 一番の最寄りは湯涌温泉。
今回は福井に帰る途中で、山側環状沿いの辰口温泉総湯 里山の湯
http://www.city.nomi.ishikawa.jp/toshi/satoyamanoyu.html
医王山には冬しか来たことないので、ここ以外の駐車場知らないのです。
2017年11月12日 10:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 10:02
医王山には冬しか来たことないので、ここ以外の駐車場知らないのです。
林道を上がっていくと紅葉がきれい。
2017年11月12日 10:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
11/12 10:08
林道を上がっていくと紅葉がきれい。
ちょっとテンション上がる。
2017年11月12日 10:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
10
11/12 10:10
ちょっとテンション上がる。
医王の里でおトイレを借りる。
2017年11月12日 10:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 10:19
医王の里でおトイレを借りる。
あれ?見上峠から林道通らなくていいんだ。駐車場もあったんだね。
2017年11月12日 10:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 10:23
あれ?見上峠から林道通らなくていいんだ。駐車場もあったんだね。
まあ、いいか〜。池を少し過ぎたら登山道らしき入口。
2017年11月12日 10:28撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 10:28
まあ、いいか〜。池を少し過ぎたら登山道らしき入口。
だいぶ歩きこまれたようで、えぐれている。
2017年11月12日 10:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:30
だいぶ歩きこまれたようで、えぐれている。
西尾平。ここの駐車場が一番人気で路駐もぽつぽつ。
2017年11月12日 10:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 10:50
西尾平。ここの駐車場が一番人気で路駐もぽつぽつ。
ブナはほとんど落葉したよう。
2017年11月12日 10:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 10:54
ブナはほとんど落葉したよう。
御年90歳のSさん謹製の前掛け。ここまで登ってくるだけでもすごいと思う。
2017年11月12日 11:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
11/12 11:06
御年90歳のSさん謹製の前掛け。ここまで登ってくるだけでもすごいと思う。
しがらくび。しらがくび、だっけ?とよく間違う。
2017年11月12日 11:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 11:11
しがらくび。しらがくび、だっけ?とよく間違う。
登るにつれてますます細っこくなる登山道。
2017年11月12日 11:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 11:27
登るにつれてますます細っこくなる登山道。
白兀山着いた。冬期の直登コースと違うのが新鮮でした。
2017年11月12日 11:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
11/12 11:37
白兀山着いた。冬期の直登コースと違うのが新鮮でした。
展望台丸出し。過去2回は雪に埋もれていたのでね。
2017年11月12日 11:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 11:37
展望台丸出し。過去2回は雪に埋もれていたのでね。
白兀山から先はお初の場所。左手に見えるのは富山方面でしょうか。
2017年11月12日 11:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 11:40
白兀山から先はお初の場所。左手に見えるのは富山方面でしょうか。
菱広峠とは、夕霧峠のことですよね?
2017年11月12日 12:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 12:08
菱広峠とは、夕霧峠のことですよね?
夕霧峠の展望台。この周りも駐車でいっぱい。
2017年11月12日 12:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 12:09
夕霧峠の展望台。この周りも駐車でいっぱい。
夕霧峠の先にこの階段。見帰り杉とやらがあるらしい。パンチの効いた階段を必死で登る。
2017年11月12日 12:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 12:11
夕霧峠の先にこの階段。見帰り杉とやらがあるらしい。パンチの効いた階段を必死で登る。
登り切っての見返り大杉。あれ?見帰りじゃないの?大杉か?
2017年11月12日 12:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 12:19
登り切っての見返り大杉。あれ?見帰りじゃないの?大杉か?
突っ込みどころ満載ですが、展望はばっちり。左から2番目のこんもりが白兀山。
2017年11月12日 12:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
11/12 12:19
突っ込みどころ満載ですが、展望はばっちり。左から2番目のこんもりが白兀山。
登って下ってを繰り返して奥医王山。これでやっと医王山に登った感じがする。
2017年11月12日 12:34撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 12:34
登って下ってを繰り返して奥医王山。これでやっと医王山に登った感じがする。
こちらでかんぺ〜。夏前に買ったカップラーメンを消費せねば。
2017年11月12日 12:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
9
11/12 12:39
こちらでかんぺ〜。夏前に買ったカップラーメンを消費せねば。
奥医王山にも展望台がありますよ。梯子が怖くて登ってませんが。
2017年11月12日 13:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
11/12 13:03
奥医王山にも展望台がありますよ。梯子が怖くて登ってませんが。
剱、立山が頭をのぞかせてくれました。写ってませんが。
2017年11月12日 13:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/12 13:03
剱、立山が頭をのぞかせてくれました。写ってませんが。
周回コースゆえ、菱池小原に向かって下ります。ブナはすっかり落葉。
2017年11月12日 13:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 13:11
周回コースゆえ、菱池小原に向かって下ります。ブナはすっかり落葉。
ムラサキシキブ。紫色が遠くからも目立ちます。
2017年11月12日 13:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 13:12
ムラサキシキブ。紫色が遠くからも目立ちます。
高度を下げるにしたがって、モミジが残っている場所が増える。
2017年11月12日 13:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 13:36
高度を下げるにしたがって、モミジが残っている場所が増える。
このブナだけ、やけに葉っぱが残ってる。
2017年11月12日 13:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
11/12 13:38
このブナだけ、やけに葉っぱが残ってる。
午前中に歩いてきた山々が見える。
2017年11月12日 13:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 13:38
午前中に歩いてきた山々が見える。
落葉したブナの樹間から様々な色のもみじが顔をのぞかせる。
2017年11月12日 13:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/12 13:58
落葉したブナの樹間から様々な色のもみじが顔をのぞかせる。
モミジの量もだんだん増えてくる。
2017年11月12日 13:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 13:59
モミジの量もだんだん増えてくる。
鉄塔の辺りが紅葉の最盛期。
2017年11月12日 14:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 14:08
鉄塔の辺りが紅葉の最盛期。
医王山って、こんなに紅葉がきれいな所だったんですね。
2017年11月12日 14:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/12 14:08
医王山って、こんなに紅葉がきれいな所だったんですね。
ほとんど人と出会ってません。もったいないですね〜。
2017年11月12日 14:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
9
11/12 14:08
ほとんど人と出会ってません。もったいないですね〜。
この辺りは赤いモミジも多い。
2017年11月12日 14:08撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
10
11/12 14:08
この辺りは赤いモミジも多い。
いいですね〜。この混ざり合う感じ。
2017年11月12日 14:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
8
11/12 14:10
いいですね〜。この混ざり合う感じ。
赤1色、黄色1色じゃないところがいいんです。
2017年11月12日 14:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6
11/12 14:10
赤1色、黄色1色じゃないところがいいんです。
2、3歩進んでは撮影の繰り返し。
2017年11月12日 14:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
11/12 14:11
2、3歩進んでは撮影の繰り返し。
紅葉は全く期待していなかったので得した気分♪
2017年11月12日 14:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/12 14:11
紅葉は全く期待していなかったので得した気分♪
道が二股に分かれる。GPSを確認するけど、よくわからんので左に進んでみる。
2017年11月12日 14:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:12
道が二股に分かれる。GPSを確認するけど、よくわからんので左に進んでみる。
ここまで来るとまだブナの葉っぱがきれい。
2017年11月12日 14:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 14:14
ここまで来るとまだブナの葉っぱがきれい。
ブナ以外の葉っぱもきれい。
2017年11月12日 14:18撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:18
ブナ以外の葉っぱもきれい。
倒木が道をふさぐ箇所もある。
2017年11月12日 14:18撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:18
倒木が道をふさぐ箇所もある。
黄色い葉っぱもイイね♪
2017年11月12日 14:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 14:20
黄色い葉っぱもイイね♪
光の差し込み具合が真夏ではありません。あっという間に暗くなります。
2017年11月12日 14:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 14:20
光の差し込み具合が真夏ではありません。あっという間に暗くなります。
そしてまた分岐。巡視路と登山道の矢印が大変わかりにくい。GPS見て左に進む。
2017年11月12日 14:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:29
そしてまた分岐。巡視路と登山道の矢印が大変わかりにくい。GPS見て左に進む。
道が先ほどより荒れているので間違えたことに気づくが、そのまま進む。
2017年11月12日 14:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:32
道が先ほどより荒れているので間違えたことに気づくが、そのまま進む。
下れば林道にぶつかるので、気にしない〜。
2017年11月12日 14:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
11/12 14:35
下れば林道にぶつかるので、気にしない〜。
こちらは巡視路の入口?林道にはぶつかりますが、本来の登山口よりだいぶ南みたい。
2017年11月12日 14:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:37
こちらは巡視路の入口?林道にはぶつかりますが、本来の登山口よりだいぶ南みたい。
こちらの林道も紅葉真っ盛りでいい感じでしたよ。負け惜しみじゃなく。
2017年11月12日 14:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
11/12 14:42
こちらの林道も紅葉真っ盛りでいい感じでしたよ。負け惜しみじゃなく。
集落が出てきた。
2017年11月12日 14:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:45
集落が出てきた。
向こうに県道が見える。まだだいぶ上るんだな…。
2017年11月12日 14:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:49
向こうに県道が見える。まだだいぶ上るんだな…。
県道出合。見上峠までけっこう上ります。
2017年11月12日 14:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11/12 14:58
県道出合。見上峠までけっこう上ります。
向こうに三角のお山がいくつか見える。大門山とかその辺かな?
2017年11月12日 15:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
11/12 15:02
向こうに三角のお山がいくつか見える。大門山とかその辺かな?
見上峠戻り。結局私以外の駐車はなし。周回ならこの場所に駐車がイイね。
2017年11月12日 15:14撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
11/12 15:14
見上峠戻り。結局私以外の駐車はなし。周回ならこの場所に駐車がイイね。
福井に下道でちまちま帰る途中、辰口温泉総湯でひとっ風呂。お疲れっした〜。
2017年11月12日 16:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
11/12 16:11
福井に下道でちまちま帰る途中、辰口温泉総湯でひとっ風呂。お疲れっした〜。
撮影機器:

感想

これまで、冬季に2回訪れた医王山。
しかし、その2回とも白兀山まで。
何となく、その山塊で一番高いお山に登っておかないと、
なにか宿題が残っているような気がしてしまいます。
そこで今回は、奥医王山へ。
奥医王山だけが目的なら、
夕霧峠まで車で来てちゃちゃっと登っちまえばよいのですけどね〜。
それも味気ないので、
見上峠から周回コースで登ってみましたよ。

お目当ての奥医王山からはつるたてさんたちの頭が見えてまずまずの展望。
特に立山は真っ白でした。
もうすっかり冬景色なんでしょうね。
それより驚いたのは小原コースの紅葉です。
医王山ってこんなに紅葉がきれいな所だったんですね。
しかし、医王山はコースがありすぎて、
なにがなんだかよくわかりません。
まあ、それだけお楽しみが多いってことですよね。
今度は大沼や鳶岩なんてのも見てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

紅葉
台風で今年は紅葉寂しいと、よく話を聞きますが、場所によっては
いいですね。
肩、全然いいみたいですね。レコアップ見て「ホ〜」です。
2017/11/13 15:56
Re: 紅葉
> fukuizinnさん

肩は90パーセントくらい良くなりました。
全快するにはもう少し時間がかかるのだと思います。
足は健康そのものなので、
お天気がよいと山に行きたい気持ちを止められませんでした。
転ばないように気をつけて歩くことにします。
2017/11/13 17:04
ようこそ医王山へ
こんばんわ。渋好みのコースですね。僕も反対周りで一度歩きましたが小原尾根もいい道ですね。人気のないのがもったいないです。
医王山はいっぱい道があるのでまたおいでください。
2017/11/13 20:40
Re: ようこそ医王山へ
> syutoさん

医王山を始め訪れたのはsyutoさんのご案内があってのことでした。
帰りに餃子たべましたよね!
懐かしいです。

しがらくび側からトンビ岩や大沼にも行けるコースもあるのでしたっけ?
渋好みでなくてもよいので、
今度教えてくださいませ。
2017/11/14 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら