また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1312109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(柏原道から避難小屋まで)− 孤独のトザン −

2017年11月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:06
距離
17.0km
登り
1,246m
下り
1,239m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:51
合計
5:09
7:12
5
スタート地点
7:17
7:18
10
7:51
7:51
15
8:21
8:26
6
8:32
8:32
10
9:08
9:09
3
9:12
9:13
9
9:22
9:22
2
9:24
9:26
14
9:56
10:27
10
10:54
10:54
6
11:00
11:01
4
11:05
11:06
17
11:28
11:28
5
11:33
11:33
8
11:53
11:53
11
12:15
12:15
6
12:21
ゴール地点
天候 快晴のち曇り(山上は強風)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道21号線を西進、柏原交差点を過ぎた次の駐在所がある交差点を南進。養鶏場手前に左に入る林道がありますがダートです。舗装路周辺にいくつかあるスペースに駐車した方がよいかと。
登山ポストは名神高速道路をくぐった先にあります。
登山道にトイレは無かったので、国道21号線沿いのコンビニ等で済ませておく必要があります、携帯トイレも持参推奨。
コース状況/
危険箇所等
柏原登山道はやや荒れ気味で、滑りやすい粘土質の土の露出や狭いトラバース道がありますので注意。また不鮮明な個所もあり、ルートを外れやすいです。ルートを外れたと思われる踏み跡も多いです。危険度は低いと思いますが。
早朝5℃以下まで気温が下がっている季節でしたので、ヒルもいませんでした。
予定より1時間近くも遅れてのスタート。どこまで行けるでしょうか。
2017年11月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 7:23
予定より1時間近くも遅れてのスタート。どこまで行けるでしょうか。
養鶏場手前の分岐のモミジが綺麗でした。
2017年11月13日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/13 7:24
養鶏場手前の分岐のモミジが綺麗でした。
最低地上高が高い車ならここまで車で来れると思いますが、自分は止めておきます。
2017年11月13日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 7:39
最低地上高が高い車ならここまで車で来れると思いますが、自分は止めておきます。
林道を過ぎ、一合目から本格的登山道ですが、ここまで長かった…
2017年11月13日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 7:58
林道を過ぎ、一合目から本格的登山道ですが、ここまで長かった…
終盤ですが、やっと低山の紅葉が見れた気が。
2017年11月13日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/13 8:09
終盤ですが、やっと低山の紅葉が見れた気が。
尾根に出たところの二本杉。
2017年11月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/13 8:13
尾根に出たところの二本杉。
陽光を浴びて紅葉が綺麗でした。
2017年11月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/13 8:15
陽光を浴びて紅葉が綺麗でした。
間違いポイントのひとつ。よく見ると木にテープが巻いてありますが、見落として右に下ってしまいました。
2017年11月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 8:20
間違いポイントのひとつ。よく見ると木にテープが巻いてありますが、見落として右に下ってしまいました。
紅葉エリアはすぐに終わり、登山道は落ち葉の絨毯でふかふか。
2017年11月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/13 8:31
紅葉エリアはすぐに終わり、登山道は落ち葉の絨毯でふかふか。
いい天気です。
2017年11月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 8:40
いい天気です。
コンテナの避難小屋。しかしまだ四合目…時間が厳しい。
2017年11月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 8:50
コンテナの避難小屋。しかしまだ四合目…時間が厳しい。
五合目の特徴的な大木。
2017年11月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 9:04
五合目の特徴的な大木。
すっかり落葉しきっています。
2017年11月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 9:16
すっかり落葉しきっています。
またしてもルートを少し外して修正してる時に見かけた、苔むした石灰岩。たぶん継子穴の北側あたりです。
2017年11月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/13 9:31
またしてもルートを少し外して修正してる時に見かけた、苔むした石灰岩。たぶん継子穴の北側あたりです。
やっと避難小屋が見えてきました。
2017年11月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/13 9:41
やっと避難小屋が見えてきました。
避難小屋手前から見えた琵琶湖と長浜の街。
2017年11月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/13 10:02
避難小屋手前から見えた琵琶湖と長浜の街。
8日前に登った伊吹山も、今日はよく見えます。
2017年11月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/13 10:02
8日前に登った伊吹山も、今日はよく見えます。
武奈ヶ岳でしょうか、それにしても冷たい風が強い…
2017年11月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/13 10:03
武奈ヶ岳でしょうか、それにしても冷たい風が強い…
吹きっさらしの光景。
2017年11月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 10:04
吹きっさらしの光景。
経塚山はすぐそこですが時間切れ…
2017年11月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/13 10:04
経塚山はすぐそこですが時間切れ…
最高点も見えてるだけに残念。
2017年11月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 10:04
最高点も見えてるだけに残念。
避難小屋でお昼を食べて下山開始。
2017年11月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 10:05
避難小屋でお昼を食べて下山開始。
下山初めてすぐに目についた植物。なかなかきもいw
2017年11月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 10:44
下山初めてすぐに目についた植物。なかなかきもいw
下山はあっというまでした。正面に伊吹山、左手に養鶏場。
2017年11月13日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/13 12:20
下山はあっというまでした。正面に伊吹山、左手に養鶏場。
撮影機器:

感想

8日前の伊吹山登山がやや満足度が低かったので、平日の半休を利用して霊仙山に行ってきました。伊吹山からすぐ近くの山ですが気にしないw
ところが登山口にたどり着くまでにウロウロしてしまい大幅なロスタイム。登山道も獣道が多くて間違いやすくGPSでちょくちょく確認を強いられる我慢の登山。
ようやく10時に山頂手前のカルスト地形が広がる場所にたどり着くもそこは常に冷たい強風が吹き荒れていました。
仕事に行く為のタイムリミットがあったので、残念だけど登頂は諦め避難小屋で食事して撤収。下山は予想より早く降りてしまうありがちな展開でしたが、平日とはいえ最初から最後まで誰にも出会わない「孤独のトザン」でした。おかげで自分との会話が捗りましたw 山頂まで行っていたら誰か居ましたかね。
今回も満足の登山とはなりませんでしたが、教訓を生かせば良い登山になると思うので、また花の時期にでも霊仙山に登ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

ケツカッチンOK〜♪
catscreamさん こんばんニャ
あらら、貴殿もケツカッチンハイクされましたか
埼玉人間にはとんとわからぬお山…関が原、なんですね
#23のキモいちゃんは、マムシグサの実ではないでしょうか…

いつか、霊山山のてっぺん、ゲットして下さい。お疲れ様でした
2017/11/15 0:43
Re: ケツカッチンOK〜♪
andyさんこんにちニャ(=^・^=)

いつもコメントありがとうございますm(__)m
晴れだったんでつい…w でも反省点も含めて、いい経験を山にさせて頂きました。
マムシグサ!ググってみましたが間違いありませんね、ご教授心より感謝します
蝮っぽい直立した姿は見たことあるんですが、晩秋はあんな姿になるんですね〜
そしてハードな毒草なのも驚きました!( ゚Д゚)
霊仙山は伊吹山の関ヶ原を挟んだ南側に位置します
今回ちらりとしか見ませんでしたが、山頂付近は針の山のようなカレンフェルトが広がっているので今度は登頂しますよ!
2017/11/15 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら