また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 135477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜南岳〜天狗原

2011年09月17日(土) 〜 2011年09月19日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
40.0km
登り
1,857m
下り
1,856m

コースタイム

1日目
9:00 上高地バスターミナル - 9:51 明神館 - 10:45 徳沢園 - 12:30 横尾山荘 - 14:10 槍沢ロッジ(泊)

2日目
3:45 槍沢ロッジ - 5:45 天狗原分岐(朝食)6:05 - 8:15 槍ヶ岳山荘(穂先往復・昼食)11:00 - 13:40 南岳 - 13:50 南岳小屋(泊)

3日目
4:50 南岳小屋 - 5:00 南岳(日の出)6:10 - 7:50 天狗池(朝食)8:25 - 8:48 天狗原分岐 - 9:30 槍沢ロッジ - 10:45 徳沢園 - 13:40 上高地バスターミナル

天候 9月17日 雨
9月18日 晴
9月19日 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第2駐車場(足湯あり)からシャトルバスにて上高地バスターミナル。
駐車料金1日500円
シャトルバス上高地往復2000円
R158の夏の土砂崩れにより、雨量によっては通行規制がかかるので注意してください。
コース状況/
危険箇所等
上高地から槍ヶ岳山荘までは危険な場所はありません。
槍ヶ岳山荘から南岳、南岳から天狗原と登山道は明確でよく整備されています。


登山ポストは上高地バスターミナルのビジターセンターにあります。

トイレは各小屋、山荘に。チップ制になってます。

日帰り入浴
竜島温泉せせらぎの湯
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/ryusima/ryusima.htm
ポツポツと降る雨。上高地を出発です!
2011年09月21日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 14:30
ポツポツと降る雨。上高地を出発です!
奥上高地。横尾山荘を過ぎるとぐっと森の中らしくなります。
2011年09月21日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 14:30
奥上高地。横尾山荘を過ぎるとぐっと森の中らしくなります。
槍沢の水の透明度。
2011年09月21日 14:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 14:30
槍沢の水の透明度。
翌日の天気次第では途中から引き返す予定だったので、実感は・・・まだなかったです。
2011年09月20日 19:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/20 19:27
翌日の天気次第では途中から引き返す予定だったので、実感は・・・まだなかったです。
梓川の源流までずっと沢の横を歩いていきます。
2011年09月21日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 14:31
梓川の源流までずっと沢の横を歩いていきます。
槍沢ロッジに到着です。この日の宿泊客は300人。就寝スペースは布団1枚に2人でした。
汗を流す程度ですがお風呂もあります。
2011年09月21日 14:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 14:31
槍沢ロッジに到着です。この日の宿泊客は300人。就寝スペースは布団1枚に2人でした。
汗を流す程度ですがお風呂もあります。
3時起床。晴れ!! 3時45分出発。ヘッドライトの明かりだけでとくに問題もなく進めることができました。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
3時起床。晴れ!! 3時45分出発。ヘッドライトの明かりだけでとくに問題もなく進めることができました。
槍沢ロッジで購入したお弁当。天狗原の分岐でいただきました。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
槍沢ロッジで購入したお弁当。天狗原の分岐でいただきました。
梓川の源流です。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/21 15:04
梓川の源流です。
すでに草紅葉が始まってます。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
すでに草紅葉が始まってます。
槍沢ロッジを出発して3時間。やっと姿を見ることができました!!
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
槍沢ロッジを出発して3時間。やっと姿を見ることができました!!
右に進んで・・・左に進んで・・・
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
右に進んで・・・左に進んで・・・
千手観音みたいになってました。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:04
千手観音みたいになってました。
姿が見えてからがまた遠い。1時間ほど登って・・・あとちょっと!!
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
姿が見えてからがまた遠い。1時間ほど登って・・・あとちょっと!!
見下ろせば殺生ヒュッテ。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
見下ろせば殺生ヒュッテ。
槍ヶ岳!!
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:04
槍ヶ岳!!
登っちゃうの!?
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
登っちゃうの!?
「右足はこっち!!体重を移動して!!」と下から隊長からの猛烈なアドバイスが飛んできます。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
「右足はこっち!!体重を移動して!!」と下から隊長からの猛烈なアドバイスが飛んできます。
最後の2つの梯子。17段5メートルと31段9メートル。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
最後の2つの梯子。17段5メートルと31段9メートル。
靴の先が岩にあたってちゃんと足を乗せられないところもあるけれど、でも大丈夫。オレがなんとかなったのだから。
標高3180メートル手前の梯子でちゃんと足をかけられない感覚・・・ヒュッっとしますよ。
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
靴の先が岩にあたってちゃんと足を乗せられないところもあるけれど、でも大丈夫。オレがなんとかなったのだから。
標高3180メートル手前の梯子でちゃんと足をかけられない感覚・・・ヒュッっとしますよ。
槍ヶ岳山頂!!
2011年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:04
槍ヶ岳山頂!!
映画「岳」のポーズのつもり。
でもめちゃくちゃ腰が引けてます。まっすぐ立ってるつもりでしたけど・・・
2011年09月21日 16:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 16:39
映画「岳」のポーズのつもり。
でもめちゃくちゃ腰が引けてます。まっすぐ立ってるつもりでしたけど・・・
この後、南岳まで進みます。
その先の穂高連峰は雲がかかってます。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:05
この後、南岳まで進みます。
その先の穂高連峰は雲がかかってます。
裏銀座コースの西鎌尾根。蟻の行列のような一行が見えた。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
裏銀座コースの西鎌尾根。蟻の行列のような一行が見えた。
右奥に立山・剱。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
右奥に立山・剱。
さ! 下山だ! 下山!!
もちろんですがこの下山が一番の恐怖です。
がっつり三点支持でゆっくり確実に。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:05
さ! 下山だ! 下山!!
もちろんですがこの下山が一番の恐怖です。
がっつり三点支持でゆっくり確実に。
とにかく自分が落ちないこと。石を落とさないこと。
2011年09月20日 19:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/20 19:21
とにかく自分が落ちないこと。石を落とさないこと。
下りてきたらなぜか笑えた。
そうとう緊張してたんだな。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
下りてきたらなぜか笑えた。
そうとう緊張してたんだな。
山荘で注文したカレーはオリジナルで槍ヶ岳にしてみた。
2011年09月21日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 16:22
山荘で注文したカレーはオリジナルで槍ヶ岳にしてみた。
飛騨乗越。
日本でもっとも標高の高い峠・・・だったかな?
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
飛騨乗越。
日本でもっとも標高の高い峠・・・だったかな?
南岳までの標高3000メートルにある縦走路。
危険なところは少ないけど、油断はできないですよ。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
南岳までの標高3000メートルにある縦走路。
危険なところは少ないけど、油断はできないですよ。
大喰岳付近からの槍ヶ岳。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
大喰岳付近からの槍ヶ岳。
手前の中岳を踏んで、南岳へ。
朝から歩いてたから疲れが・・・
2011年09月21日 16:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 16:28
手前の中岳を踏んで、南岳へ。
朝から歩いてたから疲れが・・・
うっすら小屋が見えたけど・・・遠っ・・・
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
うっすら小屋が見えたけど・・・遠っ・・・
中岳山頂。
槍ヶ岳から南岳に向かう縦走路にはほとんど人がいません。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
中岳山頂。
槍ヶ岳から南岳に向かう縦走路にはほとんど人がいません。
午後になって雲が広がってきた。
夕日は見られないかな・・・
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
午後になって雲が広がってきた。
夕日は見られないかな・・・
南岳山頂手前に天狗原への分岐あります。
けっこうな斜面ですけど、明日はこのルートを下山します。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:05
南岳山頂手前に天狗原への分岐あります。
けっこうな斜面ですけど、明日はこのルートを下山します。
ヘリの音がした。槍ヶ岳のほうだった。ヘリはあっという間に常念岳を越えて松本方面に飛んでいった。
後で知った。
天狗原で中年の女性の腐乱死体が見つかったんだと。その回収だったみたい。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
ヘリの音がした。槍ヶ岳のほうだった。ヘリはあっという間に常念岳を越えて松本方面に飛んでいった。
後で知った。
天狗原で中年の女性の腐乱死体が見つかったんだと。その回収だったみたい。
南岳小屋に着いてすぐに小屋を飛び出した。
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:05
南岳小屋に着いてすぐに小屋を飛び出した。
大キレット。これが見たかった。
ここを通過できる日はいつか来るのでしょうか?
2011年09月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/21 15:05
大キレット。これが見たかった。
ここを通過できる日はいつか来るのでしょうか?
晩ご飯を食べたら夕日が見られた。
山での夕日なんて久しぶり。
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/21 15:06
晩ご飯を食べたら夕日が見られた。
山での夕日なんて久しぶり。
夕日タイムにあわせたように穂高連峰も顔を出してくれた。
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:06
夕日タイムにあわせたように穂高連峰も顔を出してくれた。
綺麗だなぁ・・・
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/21 15:06
綺麗だなぁ・・・
笠ヶ岳。
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:06
笠ヶ岳。
北穂高岳。
険しい岩肌に山荘の明かり。心が和みます。
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:06
北穂高岳。
険しい岩肌に山荘の明かり。心が和みます。
日本で3番目に高い奥穂高岳もすっきり見えます。
10月の山行に涸沢から行くつもりです。
2011年09月21日 15:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:06
日本で3番目に高い奥穂高岳もすっきり見えます。
10月の山行に涸沢から行くつもりです。
おはようございます。
小屋からお弁当をもらって、日の出の時間には南岳山頂に立ちました。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/21 15:24
おはようございます。
小屋からお弁当をもらって、日の出の時間には南岳山頂に立ちました。
そこで朝焼けを見る。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:24
そこで朝焼けを見る。
焼ける穂高。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:24
焼ける穂高。
焼ける槍ヶ岳。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:24
焼ける槍ヶ岳。
穂高と乗鞍の間を縫うように移動する雲。
さ! 下山コースタイムは8時間!!
ここからはカメラはザックに片付けて下山に集中します。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:24
穂高と乗鞍の間を縫うように移動する雲。
さ! 下山コースタイムは8時間!!
ここからはカメラはザックに片付けて下山に集中します。
北穂高から伸びる雲。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:24
北穂高から伸びる雲。
ここを下りてきました。
鎖場が数箇所。約38段の梯子もありました。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:24
ここを下りてきました。
鎖場が数箇所。約38段の梯子もありました。
下りてきたところは氷河公園。
雪渓の上を少しだけ歩きます。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:24
下りてきたところは氷河公園。
雪渓の上を少しだけ歩きます。
天狗原。もう秋ですね。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:24
天狗原。もう秋ですね。
天狗池。
逆さに映る槍ヶ岳。
2011年09月21日 15:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/21 15:24
天狗池。
逆さに映る槍ヶ岳。
逆さ槍に、逆さオレ。ピース。
2011年09月21日 15:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:25
逆さ槍に、逆さオレ。ピース。
これで見納めです。
最高の山行をありがとうです。会社を休んできた甲斐がありました!笑
2011年09月21日 15:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/21 15:25
これで見納めです。
最高の山行をありがとうです。会社を休んできた甲斐がありました!笑
ひたすら歩く。
行きは雨でわからなかったけど、穂高が横に見えた。
なんだか最高じゃん。
2011年09月21日 15:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:25
ひたすら歩く。
行きは雨でわからなかったけど、穂高が横に見えた。
なんだか最高じゃん。
横尾山荘を過ぎると涸沢からのルートと合流になるため人が増えます。
広い遊歩道だから友達と並んで話しをしながら下山できるのがいいですね。
隊長はオレを置いてどんどん進んで行きますけどw
2011年09月21日 15:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/21 15:25
横尾山荘を過ぎると涸沢からのルートと合流になるため人が増えます。
広い遊歩道だから友達と並んで話しをしながら下山できるのがいいですね。
隊長はオレを置いてどんどん進んで行きますけどw
撮影機器:

感想

9月17、18、19日の敬老の日の三連休。天気予報はあいにくの雨、曇、曇のち雨。

とりあえず初日に行けるとこまで行って、天気がもう全然ダメな感じなら上高地観光でもして帰ろう・・・という計画でした。

「槍ヶ岳に行くぞ!」と言ってはみたものの、高所恐怖症のオレに登れる自信なんてまったくなくて、いちおう天気が冴えない週末にはボルダリングジムに通ったりした。

2回だけ、だけど。

上高地に着いたら予報どうりの雨。
小雨程度だったので、順調に槍沢ロッジまで進む。
この日の小屋は大盛況で、布団一枚のスペースに2人。定員150名に対し300人が押し寄せたとか。
たくさんの山小屋に泊まった経験はないのだが、この日はとくに夜がうるさかった。
消灯時間前で談話室でなら宴会大騒ぎは可能か?といえばそうじゃないと思う。
イライラしながら過ごすも、その宴会騒ぎに「うるさいんじゃーぼけー!!」と怒鳴り込んでくれたおじさんには感謝してます。

2日目は期待を裏切る(?)かのような晴れ。

前日に弁当を受け取り、槍沢ロッジを朝3時45分に出発した。
夜明けまでヘッドライトでもまったく問題なく進むことが可能でした。
この早立ちが項を奏して槍ヶ岳の穂先には渋滞なしで往復。
穂先から下りてきて槍沢を見ると槍ヶ岳を目指す行列が迫ってました。

槍ヶ岳から南岳へ。
標高3000メートルの大喰岳、中岳、南岳と続く縦走路です。
その先には大キレット。
今はまだ進むことはできないけど、いちおう視察ってことで。

宿泊した南岳小屋はとても人が少なく布団一枚で寝ることができました。
ここでは静かな夜を過ごすことができました。さすがにクタクタ。

南岳から天狗原に下りる登山道もけっこうスリルがあります。
試しに「超楽しい!」って言葉にしてみたら、ちょっとだけ楽しくなった気がします。
この頃には苦手だった岩場の歩行も難なく進むことができるようになってました。慣れって怖いですね。

2泊3日の行程を終えた歩行距離は40キロ。
だいぶ強くなったと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら