ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1370351
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

湯ノ沢峠

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
952m
下り
707m

コースタイム

ハマイババス停7.30 ―大山津見神7:54 ―市営桑西テニス場/通行止めゲート8:23―林道分岐9:42―湯ノ沢峠12:19―湯ノ沢峠避難小屋12:22/12:55―林道合流14:01―恩賜林記念碑14:23 ―通行止めゲート/山の神14:50 ―八大龍王神社15:05―県道15:15―やまと天目山温泉バス停15:21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急山梨バス  JR大月駅―ハマイバ前
http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/otsuki-imaiba.pdf

甲州市民バス  やまと天目山温泉―JR甲斐大和
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2021020300053/file_contents/2021020300053_kurashi_files_20201130_P3_koushuushijuudansen_.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
湯ノ沢峠の西側の焼山沢沿いの登山道は凍結していて滑ります。数回派手に滑って転びましたが沢への転落はしませんでした。安全のため焼山沢沿いはアイゼン装着が良いでしょう。

不明瞭箇所:
降雪直後でなければ不明瞭箇所はありません。ここへ行く場合夏に一度歩いておくほうが良いです。 

臭いポイント:
湯ノ沢峠の手前200m位から峠までの区間は鹿の糞だらけでした。そこが南斜面で温かく湿った糞が太陽の熱で暖められて湯気が登り、まるで動物園のオリの中の匂いがする区間です。

道の様子:
全行程で雪の部分に一人の踏み跡がありました。林道は圧雪路でアイゼンは不要ですが一部日向部分ではツルツルの凍結もあります。雪が多いのは湯ノ沢峠の甲斐大和側で林道から県道までほぼ雪があります。沢を数回渡りますが完全凍結部分があるので氷の上を避けるようにしないと危険です。
アイゼンは使用しませんでしたが湯の沢峠から焼山沢沿いの道は使用した方が良いでしょう。


その他周辺情報 温泉:
甲州市やまと天目山温泉やまとふれあいやすらぎセンター
http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php
JR大月駅7:00発のバスでハマイバ前バス停に到着。
2018年01月27日 07:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 7:24
JR大月駅7:00発のバスでハマイバ前バス停に到着。
バス停を100mほど進んだ先からは雪道が始まった。
2018年01月27日 07:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 7:42
バス停を100mほど進んだ先からは雪道が始まった。
大山津見神に安全登山をお祈りした。
2018年01月27日 07:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 7:54
大山津見神に安全登山をお祈りした。
左は1620mピーク、右は破魔射場丸。
2018年01月27日 08:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 8:04
左は1620mピーク、右は破魔射場丸。
市営桑西テニス場に一台の車があった。この車で来た登山者とは途中で会った。
2018年01月27日 08:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 8:22
市営桑西テニス場に一台の車があった。この車で来た登山者とは途中で会った。
真木小金沢林道冬季通行止めゲートに到着。
轍は狩猟関係者の車のもの。
2018年01月27日 08:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 8:23
真木小金沢林道冬季通行止めゲートに到着。
轍は狩猟関係者の車のもの。
恩賜林の記念碑。
2018年01月27日 08:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 8:34
恩賜林の記念碑。
破魔射場丸。
連続写真1/2。
2018年01月27日 08:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 8:54
破魔射場丸。
連続写真1/2。
写真中央の窪み付近が湯の沢峠。
連続写真2/2。
2018年01月27日 08:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 8:54
写真中央の窪み付近が湯の沢峠。
連続写真2/2。
真木川橋を通過。
2018年01月27日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 9:10
真木川橋を通過。
轍。
2018年01月27日 09:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
1/27 9:17
轍。
ここは大月側の湯ノ沢峠入り口だが伐採のため明るい場所に変わっていた。
峠へはゲートの方へ左折して進む。
2018年01月27日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 9:42
ここは大月側の湯ノ沢峠入り口だが伐採のため明るい場所に変わっていた。
峠へはゲートの方へ左折して進む。
林道分岐から広い道を20分ほど進むと狭い山道になる。
2018年01月27日 10:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 10:08
林道分岐から広い道を20分ほど進むと狭い山道になる。
寒いが綺麗な冬枯れ。
2018年01月27日 10:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 10:16
寒いが綺麗な冬枯れ。
丸太橋。
2018年01月27日 10:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 10:22
丸太橋。
この辺は雪の無い時に歩いていないと分かり難い。
2018年01月27日 10:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 10:55
この辺は雪の無い時に歩いていないと分かり難い。
沢は部分的に凍結していた。
2018年01月27日 11:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
1/27 11:02
沢は部分的に凍結していた。
湯ノ沢峠すぐ手前にある分岐。右側が登ってきた道。左は未開通の焼山沢真木林道へ続いているようだ。
2018年01月27日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:18
湯ノ沢峠すぐ手前にある分岐。右側が登ってきた道。左は未開通の焼山沢真木林道へ続いているようだ。
湯ノ沢峠付近から大月の街並みが見える。
2018年01月27日 12:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 12:19
湯ノ沢峠付近から大月の街並みが見える。
湯ノ沢峠付近から見る大蔵高丸。
2018年01月27日 12:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:19
湯ノ沢峠付近から見る大蔵高丸。
湯ノ沢峠付近から見る白谷丸方向。
2018年01月27日 12:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:19
湯ノ沢峠付近から見る白谷丸方向。
湯ノ沢峠到着。
2018年01月27日 12:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:20
湯ノ沢峠到着。
湯ノ沢峠避難小屋。
2018年01月27日 12:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
1/27 12:32
湯ノ沢峠避難小屋。
湯ノ沢峠避難小屋内部。
ザックは私のもの、奥の寝袋は置いてあったもの。
2018年01月27日 12:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 12:31
湯ノ沢峠避難小屋内部。
ザックは私のもの、奥の寝袋は置いてあったもの。
湯ノ沢峠避難小屋の近くにあるトイレ。
2018年01月27日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:34
湯ノ沢峠避難小屋の近くにあるトイレ。
避難小屋内にあった日記帳。しばらく読んでいたら30分も経過していた。
2018年01月27日 12:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
1/27 12:52
避難小屋内にあった日記帳。しばらく読んでいたら30分も経過していた。
避難小屋数分下の水場はちょろちょろだった。
2018年01月27日 12:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 12:58
避難小屋数分下の水場はちょろちょろだった。
焼山沢筋から湯の沢峠方向を振り返ってみた様子。
2018年01月27日 13:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 13:07
焼山沢筋から湯の沢峠方向を振り返ってみた様子。
凍結した沢の渡渉ポイントは沢山あるので要注意。
道は峠の東側より難易度は高い。風がないのにこの付近が最も寒かった。
2018年01月27日 13:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 13:19
凍結した沢の渡渉ポイントは沢山あるので要注意。
道は峠の東側より難易度は高い。風がないのにこの付近が最も寒かった。
もう少しで沢の表面が氷で塞がりそう。雪の下がツルツルのところもあるのでアイゼン装着が望ましい。
2018年01月27日 13:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 13:34
もう少しで沢の表面が氷で塞がりそう。雪の下がツルツルのところもあるのでアイゼン装着が望ましい。
沢筋が明るくなってきたら広い道になる。
2018年01月27日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 13:46
沢筋が明るくなってきたら広い道になる。
焼山林道に合流。ここが甲斐大和側の湯ノ沢峠登山口。
前方が湯ノ沢峠方向登山道。なお左の林道でも遠回りで峠まで行ける。
2018年01月27日 14:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 14:01
焼山林道に合流。ここが甲斐大和側の湯ノ沢峠登山口。
前方が湯ノ沢峠方向登山道。なお左の林道でも遠回りで峠まで行ける。
恩賜林御下賜五十周年記念植樹と書かれていた。
2018年01月27日 14:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 14:23
恩賜林御下賜五十周年記念植樹と書かれていた。
焼山林道の様子。
2018年01月27日 14:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 14:26
焼山林道の様子。
焼山林道の冬季通行止めゲート。
2018年01月27日 14:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 14:50
焼山林道の冬季通行止めゲート。
山の神。
2018年01月27日 14:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 14:52
山の神。
八大龍王神社。
2018年01月27日 15:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 15:05
八大龍王神社。
県道に到着。手前から歩いてきました。
2018年01月27日 15:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 15:15
県道に到着。手前から歩いてきました。
やまと天目山温泉バス停に到着。
バスが来るまで1時間ほどあるので温泉に入って待った。
本日も無事登山終了。
2018年01月27日 15:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
1/27 15:21
やまと天目山温泉バス停に到着。
バスが来るまで1時間ほどあるので温泉に入って待った。
本日も無事登山終了。
甲州市民バスでJR甲斐大和駅へ。歩く場合は駅まで5.5kmなので1時間半ほど。
2018年01月27日 16:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1/27 16:27
甲州市民バスでJR甲斐大和駅へ。歩く場合は駅まで5.5kmなので1時間半ほど。
高尾行きの中央線車内。
あちゃ〜 またロングシートだ。
2018年01月27日 16:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
1/27 16:46
高尾行きの中央線車内。
あちゃ〜 またロングシートだ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 水:
水は1.5リットル持参し約0.9リットル飲みました。

感想

毎年雪のある時期に湯の沢峠越をしています。
雪の状況が気になっていましたが積雪はあまり多くなく深いところでも25cmほどでした。今回は強い風はありませんでしたがとにかく寒い一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人

コメント

雪の南大菩薩
hachiさん、こんにちは。

雪の大菩薩、南側は特に人が少ないのでいいですね。
今の時期、湯の沢峠はハマイバからが一番近いのでしょうか。

東京周辺はいまだに雪が残っているのに、大菩薩は雪少ないですね。
1500mオーバーで人の少ないとこだと多少はラッセルがありそうですが、
程よい雪加減で楽しそうですね。

当方、インフル闘病中、やっと平熱に戻りつつありますが、
まだ喉が痛くて本調子には程遠いです。
また、多摩川ウォーキングからリハビリです。
2018/2/4 14:07
Re: 雪の南大菩薩
yamahero さん こんにちは

インフル闘病中とかの様ですが早く完治するとよいですね。医者の投薬3ヶ日間じゃ治るわけないですよね 私なら2週間は治りません。

湯の沢峠に一番近いのは甲斐大和側の温泉ですが、一番バスが付くのが10時8分ですから遅すぎます。でも社長出勤なら問題ないですが”冬”の峠越ではやはり遅すぎです。

今の時期の湯の沢峠は人が少ないので踏み固められたような道はないのが良いです。雪遊びとしては雪が少ないので物足りないでしょうがサラサラパウダースノーが楽しめますよ
2018/2/4 15:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら