また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 137101
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 彼方まで続く美しい山々

2011年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
13.6km
登り
1,333m
下り
1,336m

コースタイム

7:30駐車スペース-7:40取付点-9:05水場入口9:15-10:25駒大池・駒の小屋
10:40駒大池・駒の小屋-11:00会津駒ヶ岳山頂-11:30中門池-11:40中門岳行き止まり-11:45中門池(昼食1)
11:55中門池-12:35駒大池・駒の小屋(昼食2)
12:50駒大池・駒の小屋-13:50水場入口-15:05取付点-15:15駐車スペース
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日は南会津町に泊まり、早朝に車(レンタカー)で登山口へ。
登山口:滝沢登山口 取付点近くの駐車スペース
下山口:上に同じ
コース状況/
危険箇所等
滝沢登山口からの林道は、普段は通行が規制されているようです。9、10月の3連休の時は解放されているとのことです。
ただ、林道の奥の駐車場は直ぐに満車になってしまうようで、私が訪れた時はすでにいっぱいでした。誘導員の方に、少し手前のスペースに駐車するようアドバイスされ、なんとか駐車できました。

登山道は、全体的によく整備されています。
急な下りの木道は滑りやすいので要注意。また、取付点あたりの急斜面も、下りでは滑りやすいです。
駐車スペースにて。ここから取付点まで林道を歩きます。
2011年09月24日 07:30撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 7:30
駐車スペースにて。ここから取付点まで林道を歩きます。
取付点。ここからが山道。
2011年09月24日 07:38撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 7:38
取付点。ここからが山道。
急斜面が続きます。
2011年09月24日 08:02撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 8:02
急斜面が続きます。
水場入口から水場への道。けっこう急斜面ですが、意外と簡単に下りられました。
2011年09月24日 09:04撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 9:04
水場入口から水場への道。けっこう急斜面ですが、意外と簡単に下りられました。
水場にて
2011年09月24日 09:07撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 9:07
水場にて
会津駒ヶ岳の天然水ゲット!!
2011年09月24日 09:09撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 9:09
会津駒ヶ岳の天然水ゲット!!
水場入口に戻って来ました
2011年09月24日 09:13撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 9:13
水場入口に戻って来ました
こんな感じの新しい階段が随所に
2011年09月24日 09:41撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 9:41
こんな感じの新しい階段が随所に
木道が出てくると、ほどなく湿原に突入します
2011年09月24日 10:07撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:07
木道が出てくると、ほどなく湿原に突入します
稜線が見えてきた!
2011年09月24日 10:08撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:08
稜線が見えてきた!
駒の小屋が見えてきました
2011年09月24日 10:11撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:11
駒の小屋が見えてきました
小屋への最後の登り、ここが結構きついです。
2011年09月24日 10:17撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:17
小屋への最後の登り、ここが結構きついです。
駒大池に到着!奥が会津駒ヶ岳。
2011年09月24日 10:25撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:25
駒大池に到着!奥が会津駒ヶ岳。
風が強く、寒さを感じます。
2011年09月24日 10:25撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:25
風が強く、寒さを感じます。
池畔にはテーブルとベンチがあり、休憩にぴったり。
2011年09月24日 10:27撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:27
池畔にはテーブルとベンチがあり、休憩にぴったり。
駒の小屋のかわいい置物たち
2011年09月24日 10:35撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:35
駒の小屋のかわいい置物たち
風が強く、かなり波が立っています。
2011年09月24日 10:37撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:37
風が強く、かなり波が立っています。
水はとても透き通っています
2011年09月24日 10:38撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:38
水はとても透き通っています
会津駒ヶ岳方面より望む駒大池と駒の小屋
2011年09月24日 10:49撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:49
会津駒ヶ岳方面より望む駒大池と駒の小屋
素晴らしい天気!
2011年09月25日 20:41撮影 by  NEX-3, SONY
9/25 20:41
素晴らしい天気!
右折が山頂への道、左折は中門岳方面への道です。
2011年09月24日 10:51撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 10:51
右折が山頂への道、左折は中門岳方面への道です。
山頂近くより。
2011年09月24日 10:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:57
山頂近くより。
ハイマツの実?
2011年09月24日 10:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:57
ハイマツの実?
会津駒ヶ岳山頂2133m
2011年09月24日 10:59撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 10:59
会津駒ヶ岳山頂2133m
中門岳方面へ足をのばします
2011年09月24日 11:00撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:00
中門岳方面へ足をのばします
どこまでも続くかのような稜線の道
2011年09月25日 21:40撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/25 21:40
どこまでも続くかのような稜線の道
点在する池塘が美しいです
2011年09月24日 11:14撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 11:14
点在する池塘が美しいです
奥の方に中門岳が見えてきました
2011年09月24日 11:15撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:15
奥の方に中門岳が見えてきました
木道は斜面だと滑りやすいです。注意。
2011年09月24日 11:24撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:24
木道は斜面だと滑りやすいです。注意。
中門池に到着
2011年09月24日 11:28撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:28
中門池に到着
ここら一帯を中門岳と呼ぶそうです
2011年09月24日 11:29撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 11:29
ここら一帯を中門岳と呼ぶそうです
中門池が映す曇り空
2011年09月24日 11:31撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:31
中門池が映す曇り空
さらに進むと、やがて行き止まりになります。
2011年09月24日 11:36撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:36
さらに進むと、やがて行き止まりになります。
行き止まり部分の池塘
2011年09月24日 11:39撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 11:39
行き止まり部分の池塘
池塘をぐるっと一周して戻れるようになっています。
2011年09月24日 11:40撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:40
池塘をぐるっと一周して戻れるようになっています。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原?
2011年09月24日 11:42撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 11:42
燧ケ岳と尾瀬ヶ原?
中門池まで戻って来ました
2011年09月24日 11:46撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:46
中門池まで戻って来ました
池のほとりに映る太陽
2011年09月24日 11:53撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:53
池のほとりに映る太陽
中門池に映る空
2011年09月24日 11:53撮影 by  NEX-3, SONY
3
9/24 11:53
中門池に映る空
秋の訪れを感じます
2011年09月24日 11:55撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:55
秋の訪れを感じます
中門池全景
2011年09月25日 01:07撮影 by  NEX-3, SONY
9/25 1:07
中門池全景
さて、駒大池まで戻りましょう
2011年09月24日 11:56撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 11:56
さて、駒大池まで戻りましょう
秋の空と山上の湿原
2011年09月24日 12:06撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:06
秋の空と山上の湿原
彼方まで続く道
2011年09月24日 12:10撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 12:10
彼方まで続く道
歩いていて本当に楽しい道です
2011年09月24日 12:15撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/24 12:15
歩いていて本当に楽しい道です
会津駒ヶ岳まで戻ってきましたが、今度は山頂はパス
2011年09月24日 12:19撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 12:19
会津駒ヶ岳まで戻ってきましたが、今度は山頂はパス
解説を入れてみました。
2011年09月24日 12:22撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 12:22
解説を入れてみました。
北側にダム湖が2つ見えます。奥が奥只見湖かな?
2011年09月24日 12:22撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:22
北側にダム湖が2つ見えます。奥が奥只見湖かな?
また駒の小屋が見えてきました。後方は燧ケ岳?
2011年09月24日 12:26撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 12:26
また駒の小屋が見えてきました。後方は燧ケ岳?
駒の小屋に帰還
2011年09月24日 12:33撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:33
駒の小屋に帰還
再び駒大池
2011年09月24日 12:34撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 12:34
再び駒大池
駒の小屋は営業中
2011年09月24日 12:36撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:36
駒の小屋は営業中
その名の通り馬の背中のような稜線ですね
2011年09月24日 12:38撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:38
その名の通り馬の背中のような稜線ですね
今度は風もおさまり、駒ヶ岳が映りました。
2011年09月24日 12:52撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:52
今度は風もおさまり、駒ヶ岳が映りました。
名残惜しいですが、下山を開始
2011年09月24日 12:57撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 12:57
名残惜しいですが、下山を開始
南側の眺めも見事です
2011年09月24日 13:00撮影 by  NEX-3, SONY
2
9/24 13:00
南側の眺めも見事です
さようなら会津駒ヶ岳。またきっと来ます。
2011年09月24日 13:03撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 13:03
さようなら会津駒ヶ岳。またきっと来ます。
下りは苦手なので、帰り道は要注意・・・。
2011年09月24日 14:42撮影 by  NEX-3, SONY
9/24 14:42
下りは苦手なので、帰り道は要注意・・・。
取付点の階段に戻って来ました。
2011年09月24日 15:05撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 15:05
取付点の階段に戻って来ました。
無事帰還!お疲れ様でした。
2011年09月24日 15:13撮影 by  NEX-3, SONY
1
9/24 15:13
無事帰還!お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先月の磐梯山に続いて、今度は会津駒ヶ岳にチャレンジしてきました。

ヤマレコで会津駒ヶ岳に関する記録を拝見し、いてもたっても居られなくなって登頂を決意(笑)。9月の3連休に狙いを定め、南会津町に1泊してから翌朝登頂を試みることにしました。

南会津から桧枝岐までの道のりはけっこう長いです。途中、台風の影響か土砂崩れが発生したであろう場所が多く、自然の恐ろしさを目の当たりにします。

桧枝岐村の中心部に着いたのが7時ごろ。ミニ尾瀬公園のトイレに立ち寄ってから(ここのトイレは凄く綺麗です!びっくりしました)、登山口へ。駐車場には入れませんでしたが、林道をちょっと登った場所に車を停めることができました。誘導の方に感謝。

はじめは強烈な登りでつらいです。この日は風が強いうえに気温も低く(朝6時で6℃でした)、急登で汗をかいたところに風が吹いてとても寒いです。きつい登りと寒さのダブルパンチに苦しめられながらも、水場を過ぎたあたりから階段が現れ、ちょっと楽になってきます。

ここの水場で水を補給。山の水は本当においしいです。

駒の小屋近くの湿原では、最後の急登があり、ここも結構つらいです。しかし、駒の小屋に着いてしまえば、あとはひたすら美しい山上の世界を堪能できます。
ここにある駒大池は思ったより小さいな、という印象。風が強くて駒ヶ岳はあまり映りませんでしたが、とても美しい池です。

とくに駒ヶ岳-中門岳間の道は素晴らしいです。木々はまだ青々として紅葉には早い感じですが、山上の湿原は既に一面の草紅葉でした。素晴らしい。
がんばって登った甲斐がありました。

中門岳の行き止まりまで行ってから、駒の小屋まで引き返し。エネルギーを補給してから下山しました。


また来たいと思わせる、美しい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら