また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 141441
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉はピーク! 安達太良山 〜くろがね小屋に泊まって

2011年10月10日(月) 〜 2011年10月11日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
25:38
距離
12.3km
登り
544m
下り
944m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10日:ゴンドラ終点7:25 - 8:55安達太良山 - 9:50鉄山 - 10:20馬ノ背 - 10:35峰の辻 - 11:40くろがね小屋(泊)
11日:くろがね小屋6:45 - 7:25勢至平 - 8:55奥岳登山口
天候 10日:晴れ
11日:曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・あだたら高原スキー場の駐車場 500台くらい?
・あだたらエクスプレス(ゴンドラ) 片道 900円 往復 1,600円
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト: ゴンドラ終点駅にあり (奥岳登山口は未確認)

■道の状況: 全般に緩やかな傾斜の登山道でよく整備されており特に危険箇所はないが、安達太良山から鉄山への稜線は強風が吹き天候の悪い時は要注意。

■入浴: 周囲に温泉は多いが、震災後閉鎖している場所もある。今回は土湯温泉の観光案内で日帰り入浴可能な場所を教えて貰った。
 
ゴンドラを下りて登山口へ
2011年10月12日 17:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:35
ゴンドラを下りて登山口へ
歩き始めてすぐにチラッと見えるこの色!
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:36
歩き始めてすぐにチラッと見えるこの色!
仙女平分岐の広場から安達太良山の色づき!
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
13
10/12 17:36
仙女平分岐の広場から安達太良山の色づき!
先ずこちらの丘へ登って行く
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:36
先ずこちらの丘へ登って行く
振り返ると今通って来たところもこんなにカラフル!
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:36
振り返ると今通って来たところもこんなにカラフル!
上の方から山腹を見下ろすと目が眩みそう
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8
10/12 17:36
上の方から山腹を見下ろすと目が眩みそう
山頂は乳首の愛称そのまま
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:36
山頂は乳首の愛称そのまま
沼ノ平の奇観 死のイメージ
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:36
沼ノ平の奇観 死のイメージ
色づいた谷底にくろがね小屋が見える
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:36
色づいた谷底にくろがね小屋が見える
鉄山に向かう 左からの風が強くて寒い
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:36
鉄山に向かう 左からの風が強くて寒い
鉄山の頂上から安達太良山への稜線の道を見下ろす 奥は和尚山
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:36
鉄山の頂上から安達太良山への稜線の道を見下ろす 奥は和尚山
峰の辻を下った辺りから安達太良山を仰ぐ 緑に赤が映える
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
17
10/12 17:36
峰の辻を下った辺りから安達太良山を仰ぐ 緑に赤が映える
谷までずっと赤のパターンが埋める
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/12 17:36
谷までずっと赤のパターンが埋める
峰の辻から下って来た道を振り返る ところどころにススキの穂が白く光っている
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:36
峰の辻から下って来た道を振り返る ところどころにススキの穂が白く光っている
鉄山岸壁の黄色いタペストリー
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:36
鉄山岸壁の黄色いタペストリー
こういうふうに撮ると千畳敷みたいか?
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/12 17:36
こういうふうに撮ると千畳敷みたいか?
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:36
紅葉の壁を背にするくろがね小屋
2011年10月12日 17:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:36
紅葉の壁を背にするくろがね小屋
小屋の玄関部分は吹き抜けになっている
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
小屋の玄関部分は吹き抜けになっている
3時を過ぎて日の光もだいぶん横から差し始めた
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:37
3時を過ぎて日の光もだいぶん横から差し始めた
馬ノ背に日が隠れていく
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
馬ノ背に日が隠れていく
翌朝は曇り 少々雨もぱらつく
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:37
翌朝は曇り 少々雨もぱらつく
すっかり色づいた木々の下を通って下山する
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/12 17:37
すっかり色づいた木々の下を通って下山する
背中に万色の山を背負って
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:37
背中に万色の山を背負って
沢に沿った遊歩道を通ってみることにした
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
沢に沿った遊歩道を通ってみることにした
滑め滝状の流れが多い
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
滑め滝状の流れが多い
なかなか面白いコース
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
なかなか面白いコース
「昇竜ノ滝」実際の滝壷はもっと青くて神秘的だった
2011年10月12日 17:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/12 17:37
「昇竜ノ滝」実際の滝壷はもっと青くて神秘的だった
撮影機器:

感想

前日の雨飾山(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-141289.html)を下山した後、北陸道・磐越道を走って福島へ。
くろがね小屋に一泊して安達太良山を楽しむ計画。

大混雑だった雨飾山とは一変して、朝6時にあだたら高原スキー場に着くと広い駐車場に車はまだ10台そこそこ。
7時を待ってゴンドラで薬師岳登山口まで上がる途中の山腹は赤や黄に色づき始めている。

登山口から暫く緩い勾配の木道を行くと、すぐに安達太良山の全容が樹林の隙間から見える場所があり、その山腹は濃い赤、黄、緑のパッチワークになっていて一気に気分が盛り上がる!
もっと広い場所で見たいと思い早足で前に進むがなかなか開けた場所に着かない。
仙女平への分岐でやっと周囲を見渡せる。前後の登山者が一様に歓声を上げてシャッターを切る。

これから向かう安達太良山の頂上への道も、見下ろす谷も、すべてが色づいている。
ここで初めて三脚を立てて撮影するが、この鮮やかな色彩を果たして再現できるのかと疑いながらシャッターを押す。
この後は至るところで撮影しながらゆっくりと山頂へ。

山頂を下り、鉄山に向かう稜線を歩くと強烈な風が横から煽る。
寒いのでレインウェアを着て馬ノ背近辺まで行くと沼ノ平の火口原が見えるようになる。
一面灰色の何とも薄気味の悪い景色。

馬ノ背から鉄山方面はさらに強い風になり躊躇うが、何人か先行者が見えるので進むことにする。
右側には黄色く色づいた斜面の底に今日泊まるくろがね小屋の屋根が見えている。
強い風に飛ばされそうになりながら稜線を辿り、一旦裏に回り込んでから鉄山の頂上に達する。
頂上からは歩いて来た安達太良山に続く稜線が望め、また右には磐梯山の影も薄らと浮かんでいる。

もと来た道を馬ノ背まで戻り、くろがね小屋への道を下りる。
峰の辻で休憩して簡単に昼食を摂り、すぐまた下り始める。
この辺りからは浅い谷を挟んで安達太良山頂へ続く斜面が見えるようになり、ハイマツの緑の中に赤い紅葉が点々とする様子が特徴的で美しい。
ここでも邪魔にならないように三脚を立てて少し時間をかけて撮影する。

ここを過ぎると、今度は左手に黄色く染まった鉄山の岸壁が小屋に着くまでずっと迫って見える。
あまりに鮮やかな黄色に、どう変化を付けて撮影すれば良いだろうかと悩むほど。

小屋にはお昼前に着いてしまったが、受付は1時からというのでビールを飲みながら眼前の大岸壁の景色を眺めて待つ。
小屋では3名と同室だったが、3人とも千葉県からでそのうち二人は偶然知り合いということもあり、意気投合して食前食後に楽しく呑む。(「櫻守」ごちそうさまでした)

くろがね小屋は泉源が傍にあって、かけ流しの温泉を目当てに泊まる人も多いのだが、それほど興味はなかった。
しかし偶々誰も入浴していない時間があってせっかくだからと入ってみるとこれが良かった。
やや緑がかった白濁泉は温度もやや高めでちょうど良く、硫黄臭も微かにあってとても気分が解れる。
爽快な名湯だった。

翌朝は雨が降りそうな生憎の天気。残念に思いながら同室の4人で下山する。
しかし少し湿った感じの紅葉は意外と雰囲気があり、色彩も洗われたように透明感があって魅力的だった。
最後の部分は沢に沿った遊歩道を歩いたがここもとても良かった。

9月末の立山から尾瀬、雨飾ときて、やっと安達太良で今年最高の紅葉に出会うことができた。
神奈川-静岡-山梨-長野-新潟-福島-栃木-埼玉-東京-神奈川と今回連休中に走った距離は1,100km。
何とか最後に報われる結果となって良かった。


 ※ Tadが所属する「山岳写真ASA」のHPはこちら ---> http://www.ifnet.or.jp/~asa.p/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2319人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら