ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1460180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

NO.24九州遠征 大崩山(二百)⭐涌塚尾根↑坊主尾根↓ 巨大一枚岩に挑む

2018年05月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
10.3km
登り
1,290m
下り
1,253m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:17
合計
8:44
5:16
20
5:36
5:45
23
6:08
6:09
73
7:22
7:26
34
8:00
8:14
29
8:43
8:50
23
9:13
9:22
21
9:43
9:43
18
10:01
10:02
6
10:08
10:28
11
10:39
10:39
15
10:54
10:54
28
11:22
11:26
17
11:43
11:47
36
12:23
12:27
67
13:34
13:34
21
13:55
13:55
5
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の駐車スペースに路駐
コース状況/
危険箇所等
・湧塚尾根 坊主尾根共ハシコとロープが
連続 落ちたら怪我では済まない
関西では双門コースに似ています
・テープが見つからない場合は一度戻り
周りを見渡すとみつかりますます
・岩の上を歩く場合 乾燥していると問題
ありませんか濡れていろと危険です
陽希さんが一番怖いといわれていたのは
2月で岩が凍結してツルツルの状態
だったからです
・祝子川の飛び石渡渉が行き帰りあり
ますが 雨の後は水量が多く危険です
その他周辺情報 祝子川温泉 \510
05:10
上祝子登山口に路駐
2018年05月11日 05:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 5:10
05:10
上祝子登山口に路駐
05:13
上祝子登山口 未明に出発
2018年05月11日 05:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 5:13
05:13
上祝子登山口 未明に出発
05:26
早速ハシゴや
2018年05月11日 05:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 5:26
05:26
早速ハシゴや
05:31
鉄橋
2018年05月11日 05:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 5:31
05:31
鉄橋
05:34
飛び石渡渉
2018年05月11日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 5:34
05:34
飛び石渡渉
05:36
南アルプスみたいな丸太橋を進みます
2018年05月11日 05:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 5:36
05:36
南アルプスみたいな丸太橋を進みます
05:58
ミツバツツジがお出迎え
2018年05月11日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/11 5:58
05:58
ミツバツツジがお出迎え
05:59
岩のトラバースにはワイヤーが設置
2018年05月11日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 5:59
05:59
岩のトラバースにはワイヤーが設置
06:05
道標を見つけると安心します
2018年05月11日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:05
06:05
道標を見つけると安心します
06:12
岩が動かないようなおまじない?
2018年05月11日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:12
06:12
岩が動かないようなおまじない?
06:17
テープが見つからないと引き返して見渡すと見つかります
2018年05月11日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:17
06:17
テープが見つからないと引き返して見渡すと見つかります
06:18
岩にはロープが設置
2018年05月11日 06:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:18
06:18
岩にはロープが設置
06:32
途中には道標があります
2018年05月11日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:32
06:32
途中には道標があります
06:35
メタボ検査岩 何とか大丈夫でした
2018年05月11日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 6:35
06:35
メタボ検査岩 何とか大丈夫でした
06:36
道標
2018年05月11日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 6:36
06:36
道標
06:39
ゴーロ帯を登り
2018年05月11日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:39
06:39
ゴーロ帯を登り
06:42
ハシゴを登り
2018年05月11日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:42
06:42
ハシゴを登り
06:43
ロープを掴み
2018年05月11日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:43
06:43
ロープを掴み
06:44
倒木を乗り越え
2018年05月11日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:44
06:44
倒木を乗り越え
06:54
木の根を掴んで登ります
2018年05月11日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 6:54
06:54
木の根を掴んで登ります
07:04
フモトスミレ
2018年05月11日 07:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 7:04
07:04
フモトスミレ
07:08
見上げると新緑がまぶしい
2018年05月11日 07:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/11 7:08
07:08
見上げると新緑がまぶしい
07:11
この花は?⇒やっとわかりました 「ハイノキ」
2018年05月11日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/11 7:11
07:11
この花は?⇒やっとわかりました 「ハイノキ」
07:24
袖ダキは
2018年05月11日 07:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 7:24
07:24
袖ダキは
07:32
急斜面に設置されたロープを掴んで登ります
2018年05月11日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 7:32
07:32
急斜面に設置されたロープを掴んで登ります
07:26
正面にドーンと一枚岩が大迫力の小積ダキ
2018年05月11日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
5/11 7:26
07:26
正面にドーンと一枚岩が大迫力の小積ダキ
07:26
和久塚尾根
2018年05月11日 07:26撮影 by  SH-01F, SHARP
26
5/11 7:26
07:26
和久塚尾根
07:27
袖ダキから見る
2018年05月11日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 7:27
07:27
袖ダキから見る
07:27
小積ダキの
2018年05月11日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/11 7:27
07:27
小積ダキの
07:29
一枚岩
2018年05月11日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 7:29
07:29
一枚岩
07:29
上和久塚
2018年05月11日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 7:29
07:29
上和久塚
07:29
おっぱい岩
2018年05月11日 07:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 7:29
07:29
おっぱい岩
07:39
小積ダキは何度見ても飽きません
2018年05月11日 07:39撮影 by  SH-01F, SHARP
13
5/11 7:39
07:39
小積ダキは何度見ても飽きません
08:13
下和久塚方面に登ります
2018年05月11日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:13
08:13
下和久塚方面に登ります
08:13
ハシゴの連続 関西の双門コースみたいです
2018年05月11日 08:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:13
08:13
ハシゴの連続 関西の双門コースみたいです
08:16
ハシゴの自撮り
2018年05月11日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:16
08:16
ハシゴの自撮り
08:20
こんなところにヒカゲツツジが
2018年05月11日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/11 8:20
08:20
こんなところにヒカゲツツジが
08:21
咲いていました
2018年05月11日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:21
08:21
咲いていました
08:22
下和久塚
2018年05月11日 08:22撮影 by  SH-01F, SHARP
24
5/11 8:22
08:22
下和久塚
08:26
下和久塚から見る小積ダキ
2018年05月11日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:26
08:26
下和久塚から見る小積ダキ
08:27
和久塚尾根を登ります
2018年05月11日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:27
08:27
和久塚尾根を登ります
08:27
振り返るとかなり登ってきました
2018年05月11日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 8:27
08:27
振り返るとかなり登ってきました
08:29
目的のアケボノツツジは
2018年05月11日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:29
08:29
目的のアケボノツツジは
08:29
殆ど終わっていました
2018年05月11日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 8:29
08:29
殆ど終わっていました
08:30
小積ダキ
2018年05月11日 08:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:30
08:30
小積ダキ
08:33
下和久塚で記念写真
2018年05月11日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/11 8:33
08:33
下和久塚で記念写真
08:34
正面は上和久塚
2018年05月11日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 8:34
08:34
正面は上和久塚
08:35
高所恐怖症で足はここまで
2018年05月11日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 8:35
08:35
高所恐怖症で足はここまで
08:40
トラバースにはワイヤーロープが設置
2018年05月11日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 8:40
08:40
トラバースにはワイヤーロープが設置
08:43
ここは右から巻きます
2018年05月11日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 8:43
08:43
ここは右から巻きます
08:47
中和久塚で
2018年05月11日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/11 8:47
08:47
中和久塚で
08:49
記念写真 
2018年05月11日 08:49撮影 by  SH-01F, SHARP
9
5/11 8:49
08:49
記念写真 
09:04
慎重に渡ります
2018年05月11日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:04
09:04
慎重に渡ります
09:24
上和久塚
2018年05月11日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:24
09:24
上和久塚
09:24
危険地帯から安全地帯へ
2018年05月11日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:24
09:24
危険地帯から安全地帯へ
09:28
快適な登山道
2018年05月11日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:28
09:28
快適な登山道
09:32
坊主尾根分岐
2018年05月11日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:32
09:32
坊主尾根分岐
09:47
大崩山山頂が見えてきた
2018年05月11日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 9:47
09:47
大崩山山頂が見えてきた
09:58
ミツバツツジは
2018年05月11日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 9:58
09:58
ミツバツツジは
09:59
今が見ごろ
2018年05月11日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/11 9:59
09:59
今が見ごろ
10:01
ミツバツツジが群生
2018年05月11日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 10:01
10:01
ミツバツツジが群生
10:03
ミツバツツジのトンネル
2018年05月11日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 10:03
10:03
ミツバツツジのトンネル
10:09
二百名山の大崩山山頂 1644m
2018年05月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 10:09
10:09
二百名山の大崩山山頂 1644m
10:09
一等三角点
2018年05月11日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 10:09
10:09
一等三角点
10:10
山頂にもミツバツツジが
2018年05月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 10:10
10:10
山頂にもミツバツツジが
10:10
咲いています
2018年05月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 10:10
10:10
咲いています
10:31
二百名山 大崩山登頂 ヤッター!
2018年05月11日 10:31撮影 by  SH-01F, SHARP
34
5/11 10:31
10:31
二百名山 大崩山登頂 ヤッター!
10:38
正面奥は傾山
2018年05月11日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 10:38
10:38
正面奥は傾山
10:38
正面は祖母山
2018年05月11日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:38
10:38
正面は祖母山
10:38
石塚の
2018年05月11日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:38
10:38
石塚の
10:39
道標
2018年05月11日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:39
10:39
道標
10:43
新緑
2018年05月11日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:43
10:43
新緑
10:52
生きている木
2018年05月11日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:52
10:52
生きている木
10:52
これはイグワナ?
2018年05月11日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 10:52
10:52
これはイグワナ?
10:52
イナバウアー
2018年05月11日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 10:52
10:52
イナバウアー
11:16
和久塚尾根 左から上和久塚 中和久塚 袖ダキ(スマホ)
2018年05月11日 11:16撮影 by  SH-01F, SHARP
11
5/11 11:16
11:16
和久塚尾根 左から上和久塚 中和久塚 袖ダキ(スマホ)
11:17
同じ構図をAW130で撮る
2018年05月11日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 11:17
11:17
同じ構図をAW130で撮る
11:20
ここから小積ダキに
2018年05月11日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:20
11:20
ここから小積ダキに
11:21
登ります
2018年05月11日 11:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 11:21
11:21
登ります
11:24
小積ダキで記念写真
2018年05月11日 11:24撮影 by  SH-01F, SHARP
14
5/11 11:24
11:24
小積ダキで記念写真
11:27
正面が大崩山
2018年05月11日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:27
11:27
正面が大崩山
11:27
正面奥に傾山
2018年05月11日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 11:27
11:27
正面奥に傾山
11:28
上和久塚と中和久塚?
2018年05月11日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/11 11:28
11:28
上和久塚と中和久塚?
2018年05月11日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:31
11:31
坊主尾根へ
2018年05月11日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:31
11:31
坊主尾根へ
11:34
下ります
2018年05月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:34
11:34
下ります
11:43
長ーいロープ
2018年05月11日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:43
11:43
長ーいロープ
11:43
象岩のトラバース
2018年05月11日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:43
11:43
象岩のトラバース
11:44
ワイヤーロープ 
2018年05月11日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:44
11:44
ワイヤーロープ 
11:46
岩が濡れていると怖い
2018年05月11日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/11 11:46
11:46
岩が濡れていると怖い
11:44
小積ダキ
2018年05月11日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 11:44
11:44
小積ダキ
11:50
ロープや
2018年05月11日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:50
11:50
ロープや
11:52
ハシゴが連続します
2018年05月11日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:52
11:52
ハシゴが連続します
11:53
長ーいハシゴ
2018年05月11日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 11:53
11:53
長ーいハシゴ
11:56
ハシゴを登り
2018年05月11日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:56
11:56
ハシゴを登り
11:58
大岩を
2018年05月11日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 11:58
11:58
大岩を
12:01
ハシゴとロープを使って降ります
2018年05月11日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 12:01
12:01
ハシゴとロープを使って降ります
12:04
岩の間を通り
2018年05月11日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:04
12:04
岩の間を通り
12:06
降ります
2018年05月11日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:06
12:06
降ります
12:09
珍しい笹の花
2018年05月11日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 12:09
12:09
珍しい笹の花
12:19
名前通りの坊主岩
2018年05月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 12:19
12:19
名前通りの坊主岩
12:19
向かいは湧塚尾根
2018年05月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:19
12:19
向かいは湧塚尾根
12:19
ここは慎重に
2018年05月11日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 12:19
12:19
ここは慎重に
12:20
坊主岩が近づいてきます
2018年05月11日 12:20撮影 by  SH-01F, SHARP
20
5/11 12:20
12:20
坊主岩が近づいてきます
12:28
坊主岩から
2018年05月11日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 12:28
12:28
坊主岩から
12:40
ロープを掴んで下ります
2018年05月11日 12:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:40
12:40
ロープを掴んで下ります
12:53
道標
2018年05月11日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:53
12:53
道標
12:55
ヤマツツジ
2018年05月11日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 12:55
12:55
ヤマツツジ
13:00
ハシゴは数えきれないくらいあります
2018年05月11日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 13:00
13:00
ハシゴは数えきれないくらいあります
13:28
祝子川
2018年05月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 13:28
13:28
祝子川
13:30
川の渡渉が
2018年05月11日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 13:30
13:30
川の渡渉が
13:31
一番の核心部 渡りやすいところを探して何とか渡れました
2018年05月11日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/11 13:31
13:31
一番の核心部 渡りやすいところを探して何とか渡れました
13:35
登りは気づかなかった大崩山荘
2018年05月11日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 13:35
13:35
登りは気づかなかった大崩山荘
14:01
上祝子登山口
2018年05月11日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 14:01
14:01
上祝子登山口
14:01
路駐が増えています
2018年05月11日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 14:01
14:01
路駐が増えています
下山後は上祝子温泉で汗を流しました
2018年05月11日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/11 15:13
下山後は上祝子温泉で汗を流しました
15:13
駐車場から見る大崩山
2018年05月11日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/11 15:13
15:13
駐車場から見る大崩山

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ ポール

感想

・田舎(佐賀)で古稀同窓会があるので 登りたかった大崩山に
行ってきました
・ヤマレコで見た通りの巨大一枚岩は素晴らしい光景でした
・登山道は関西の双門コースに似てハシゴやロープの連続 落ちたら
 怪我では済まないコースで慎重に登りました
・湧塚尾根を登り坊主尾根を降りるコースは変化に富み久しぶりに
 緊張して楽しみながら登ることが出来ました
・象岩のトラバースは陽希さんが一番怖かったと云っていましたが
 2月の凍結した時期であればとても歩けません 今回は岩が乾いて
 いたので難易度は低くなっていました
・コースで緊張したのは坊主岩からのロープやワイヤーからハシゴを
 降るところと祝子川の渡渉 水量が多いと飛び石渡渉で渡れる所が
 なく大変でした
・アケボノツツジは終わっていましたがツバツツジはまだ残って
 いました
・祝子川温泉までの県道207号線は狭い道路が連続し対向車に緊張
 します
・天候も景色も最高で最高の山行になりました
・スマホからの投稿で帰ってから写真は追加投稿します

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人

コメント

kumatoriさん こんにちは!
◎ 九州遠征ですか!? まだ少ない写真で分かりませんが、なんか怖そうな山ですね。まだ未踏の山なので後でじっくりと参考&勉強させて貰います。道中気を付けてお帰り下さい。有難う御座いました! ( ◠‿◠ )
2018/5/12 11:23
Re: kumatoriさん こんにちは!
mypaceさんへ
古稀同窓会を利用して気になっていた
大崩山に行ってきました 想像通りの
変化にとんだコースで巨大な岩峰は
まさに名山でした 九州ではお薦めの
山です ありがとうございました
2018/5/13 6:39
4/29行きました
やばいのは天狗尾根の下りでは?
小積ダキから先、ハシゴとロープを信じていくしかないやばい感じ。
でも、絶景ですよね。
陽希さんの二百名山における天狗尾根は、12月に象岩のトラバース、本当にできるのか?
でも登りで使っている分安心感があるし、下りは多少は安全な別ルート。
両方行けるような時期でもない。
300名山で湧塚を行ったのもそういうことかなと。

いいところでした。
安全重視なら別ルート、山トレならこのルート。
これがこなせれば大概の山は行けるでしょう。
絶対高度の差からくる高山病以外は。

お疲れさまでした。
2018/5/16 17:36
Re: 4/29行きました
HHHさんへ
冬場の岩登りは怖いコースですが乾いていると楽しいコースです
関西の双門コースの方がもっとアドベンチャーです 一枚岩の小積ダキや
和久塚尾根は絶景ですね 九州では好きな山の一つになりました
ありがとうございました
2018/5/16 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら