ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148657
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

北八甲田 みちのく深沢温泉より赤倉岳へ

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
10.5km
登り
996m
下り
976m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:30 旧ドライブイン田代平 駐車場 出発
06:33 赤倉岳登山道入口
06:49 分岐
07:53 八甲田温泉からの合流地点分岐
08:15 登山道入口より 2.5km の標識地点
10:16 登山道入口より 4.5km の標識地点
11:00 標高 1420m 地点
 昼食・休憩
11:40 標高 1420m 地点 出発
11:56 赤倉岳分岐 到着
 休憩
12:13 赤倉岳分岐 出発
13:02 登山道入口より 4.5km の標識地点
13:49 登山道入口より 2.5km の標識地点
14:08 八甲田温泉からの合流地点分岐
14:39 分岐
14:48 赤倉岳登山道入口
14:53 旧ドライブイン田代平 駐車場 出発
天候 文句なしの快晴微風 !
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みちのく深沢温泉の少し手前にある、旧ドライブイン田代平の駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処が必要になります。

※ 登山口周辺にはトイレがありませんので、みちのく深沢温泉に行って借りるなどして下さい。

※ 登山道の状況

 ・このコースは山と高原地図などには載っているコースではありますが、
   殆んど歩かれていないコースです。

 ・八甲田温泉側からの入山地点は殆んどどこなのかわからない状態のようですし、
   尾根の分岐から八甲田温泉方面への道は全くわかりませんでした。

 ・所々にピンクテープがありますし、今回もある程度の場所に取りつけてはきましたが、
   藪化が激しいような場所では見つける事自体が難しいかもしれません。

 ・標高1100mより上ではソコソコ(程度は個人差があります)藪化が進んでいますので、
   おかしいと思ったら確実な所に引き返すなど、遭難しないような対処が必ず必要だと思います。

 ・山頂に近くなると片側斜面が切れ落ちていたり、崩れかかっている斜面を歩いたりしますので、
   慎重に歩くことが必要です。
   滑落すると・・・かなり下まで落ちてしまい、登り返すのは非常に困難だと思います。

※ とにかくこのコースを歩くには地図とコンパスは必携で、
   さらに高度計やGPSなどがあると なお良いと思います。

※ 私が持っている山と高原地図によると、登山道は破線表示となっており、
   登りのコースタイムは2時間30分となっていますが、
   藪化が大分進んでいるので、時間は多めに見積もった方がいいと思います。
   (今回はけして早くはないペースで登りましたが、約 4 時間かかっています)

※ 下山後の温泉は、今回私は「みちのく深沢温泉」を利用しました。
   大人一人 400円
   入浴時間は PM8時まで
   露天風呂あり
   シャンプー・ボディーソープ類は、備え付けされていませんので持参してください。

車は、もとドライブイン田代平
だった所の駐車場に停めました。

帰りに深沢温泉に入っていくから
大目に見てくださいませ (爆)
2011年11月12日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:23
車は、もとドライブイン田代平
だった所の駐車場に停めました。

帰りに深沢温泉に入っていくから
大目に見てくださいませ (爆)
それでは元気に出発しましょー

みなさん興味はあったコースのようで
総勢 9人で賑やかに出発 !
2011年11月12日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:30
それでは元気に出発しましょー

みなさん興味はあったコースのようで
総勢 9人で賑やかに出発 !
登山道入口は
みちのく深沢温泉入口の向かいです。

オーイ、道路を横断する時は
左右をシッカリ確認して
元気に右手をあげましょうね (笑)
2011年11月12日 06:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:33
登山道入口は
みちのく深沢温泉入口の向かいです。

オーイ、道路を横断する時は
左右をシッカリ確認して
元気に右手をあげましょうね (笑)
赤倉岳登山道入口です。
近年誰かが設置してくれたようです。

注意表示は火山性ガスの注意事項
それよりも・・・
道の状態がねぇー (爆)
2011年11月12日 06:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:33
赤倉岳登山道入口です。
近年誰かが設置してくれたようです。

注意表示は火山性ガスの注意事項
それよりも・・・
道の状態がねぇー (爆)
最初はソコソコ歩きやすい道なんです。
木の葉っぱも落ちてるし
草も枯れているのもあるでしょうがね
2011年11月12日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:38
最初はソコソコ歩きやすい道なんです。
木の葉っぱも落ちてるし
草も枯れているのもあるでしょうがね
県道の別方向からの合流地点です。
左方向にガクンと曲がりますから
草が生い茂ってる時は要注意です。
2011年11月12日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:49
県道の別方向からの合流地点です。
左方向にガクンと曲がりますから
草が生い茂ってる時は要注意です。
少し進むと・・・
御覧のような藪が出現します。
でもここの距離は少しだけです
・・・ココはね (爆)
2011年11月12日 06:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 6:51
少し進むと・・・
御覧のような藪が出現します。
でもここの距離は少しだけです
・・・ココはね (爆)
ちょっとした藪を過ぎると
また気持ちの良い道になります。
でも、ちゃんと現在位置は地図で確認しましょうね
2011年11月12日 07:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 7:12
ちょっとした藪を過ぎると
また気持ちの良い道になります。
でも、ちゃんと現在位置は地図で確認しましょうね
また出ました・・・藪 !
でも、足元には踏み跡が残っています。
2011年11月12日 07:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 7:17
また出ました・・・藪 !
でも、足元には踏み跡が残っています。
周りはブナ林で
とっても気持ちがいいです
2011年11月12日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:02
周りはブナ林で
とっても気持ちがいいです
天気も快晴で文句なし !
気温も暑くもなく寒くもなく
藪コギしているとね (笑)
2011年11月12日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/12 8:08
天気も快晴で文句なし !
気温も暑くもなく寒くもなく
藪コギしているとね (笑)
登山口から2.5kmの表示がありました。

最初は残り2.5kmだと思いましたが
どうも違うようでした (^^ゞ
2011年11月12日 08:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:15
登山口から2.5kmの表示がありました。

最初は残り2.5kmだと思いましたが
どうも違うようでした (^^ゞ
ひょー
赤倉岳の尾根が見えてきました。
残念ながらアソコには登山道がありません
2011年11月12日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:25
ひょー
赤倉岳の尾根が見えてきました。
残念ながらアソコには登山道がありません
標高が1100mを越えると
どんどん藪が深くなっていき
踏み跡も薄くなってきます。
2〜3度 ? 道を見失ってしまいましたし
(;^_^A アセアセ・・・
2011年11月12日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:42
標高が1100mを越えると
どんどん藪が深くなっていき
踏み跡も薄くなってきます。
2〜3度 ? 道を見失ってしまいましたし
(;^_^A アセアセ・・・
標高が高くなるとブナが無くなり
こんな同じようでも違う木になります
なんでしたっけ ? (^^ゞ
2011年11月12日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:48
標高が高くなるとブナが無くなり
こんな同じようでも違う木になります
なんでしたっけ ? (^^ゞ
赤倉岳への尾根道に出ました
やっと赤倉岳が見えます。
おー、爆裂火口には雪が残ってますね
2011年11月12日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:48
赤倉岳への尾根道に出ました
やっと赤倉岳が見えます。
おー、爆裂火口には雪が残ってますね
奥の左が雛岳
右が高田大岳です。
2011年11月12日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:50
奥の左が雛岳
右が高田大岳です。
あそこを冬に登り
滑って下りるそうなんです。
うーん、刺激的です ! (爆)
2011年11月12日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/12 8:50
あそこを冬に登り
滑って下りるそうなんです。
うーん、刺激的です ! (爆)
ほーら
藪が深くなってきましたよー
でも、南八甲田の赤倉岳よりは薄いかな ? (笑)
最近へんに藪なれしてきてます (爆)
2011年11月12日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 8:55
ほーら
藪が深くなってきましたよー
でも、南八甲田の赤倉岳よりは薄いかな ? (笑)
最近へんに藪なれしてきてます (爆)
田代平方面と
その奥の大きな山が
八幡岳です。
2011年11月12日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 9:16
田代平方面と
その奥の大きな山が
八幡岳です。
おっと
日蔭の登山道にも雪が出てきました。
2011年11月12日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 9:23
おっと
日蔭の登山道にも雪が出てきました。
4.5kmの標識を発見 !
さっきより増えてるから
登山口からの距離ですよね。
2011年11月12日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 10:16
4.5kmの標識を発見 !
さっきより増えてるから
登山口からの距離ですよね。
見晴らしのよい場所で
ちょっと景色を見ながら休憩です。
紅葉の時期は最高なんでしょうね
・・・あまり来たくはない道ですが (爆)
2011年11月12日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 10:18
見晴らしのよい場所で
ちょっと景色を見ながら休憩です。
紅葉の時期は最高なんでしょうね
・・・あまり来たくはない道ですが (爆)
ようやく自分撮りをする余裕ができました。
藪の中ではねぇー
平泳ぎで精いっぱいですから (爆)
2011年11月12日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/12 10:27
ようやく自分撮りをする余裕ができました。
藪の中ではねぇー
平泳ぎで精いっぱいですから (爆)
す、す、滑るーーーっ
落ちないでね
巻き込まれたらイヤだから (笑)
2011年11月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 10:50
す、す、滑るーーーっ
落ちないでね
巻き込まれたらイヤだから (笑)
もうちょっとだけど
このへんでお昼にしましょうか ?
どこかいい場所ないかな ??
2011年11月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 10:50
もうちょっとだけど
このへんでお昼にしましょうか ?
どこかいい場所ないかな ??
こんな場所では落ち着いて食べられませんよね
どーれ、もうちょっと登ってみますか・・・
2011年11月12日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 10:58
こんな場所では落ち着いて食べられませんよね
どーれ、もうちょっと登ってみますか・・・
だめー、また藪に入っちゃいます (爆)

じゃあ・・・・・
緊張感を持ってココで食べましょう (笑)
2011年11月12日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:00
だめー、また藪に入っちゃいます (爆)

じゃあ・・・・・
緊張感を持ってココで食べましょう (笑)
はーい
いっただっきまーす
ムシャムシャ !

緊張してないし (爆)
2011年11月12日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/12 11:03
はーい
いっただっきまーす
ムシャムシャ !

緊張してないし (爆)
足元はストンと落ちてる場所ですが
眺めは最高の場所でした。

こちらは野辺地の烏帽子岳です
2011年11月12日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:28
足元はストンと落ちてる場所ですが
眺めは最高の場所でした。

こちらは野辺地の烏帽子岳です
こちらは青森市の東部にある東岳です。
2011年11月12日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:28
こちらは青森市の東部にある東岳です。
うーん、いい景色だな〜
でも、ソコソコ緊張感はあります (笑)
2011年11月12日 11:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:28
うーん、いい景色だな〜
でも、ソコソコ緊張感はあります (笑)
向かい側には
赤倉岳の1434尾根斜面が見えます。

うーん、あそこも冬は刺激的ですね !
2011年11月12日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:29
向かい側には
赤倉岳の1434尾根斜面が見えます。

うーん、あそこも冬は刺激的ですね !
青森市内をバックに
前嶽と手前に見えるのが鳴沢台地です。
2011年11月12日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:45
青森市内をバックに
前嶽と手前に見えるのが鳴沢台地です。
カモシカさんの足跡発見 !
隣は何の小動物だろう ?
2011年11月12日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:46
カモシカさんの足跡発見 !
隣は何の小動物だろう ?
もうちょっとだぞー
がんばれーーー
2011年11月12日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:50
もうちょっとだぞー
がんばれーーー
雪の上をザックザク

よーく見ると・・・
人間は歩いてないようです (笑)
2011年11月12日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:52
雪の上をザックザク

よーく見ると・・・
人間は歩いてないようです (笑)
最後のひと踏ん張り〜
ファイトーーーーーっ !

しかしイイ天気
2011年11月12日 11:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:52
最後のひと踏ん張り〜
ファイトーーーーーっ !

しかしイイ天気
赤倉岳の分岐に到着しました〜

ふー、やっとココを歩いたぞ !
想像通りの藪でした (大笑い)
2011年11月12日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/12 11:56
赤倉岳の分岐に到着しました〜

ふー、やっとココを歩いたぞ !
想像通りの藪でした (大笑い)
田茂萢岳のロープウェイ山頂駅
・・・・・・・・・・
帰りは楽をしちゃおうかな ?
あっ・・・一文無しだ。。。
2011年11月12日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 11:56
田茂萢岳のロープウェイ山頂駅
・・・・・・・・・・
帰りは楽をしちゃおうかな ?
あっ・・・一文無しだ。。。
岩木山がぽっかりと見えていました。
2011年11月12日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/12 11:56
岩木山がぽっかりと見えていました。
赤倉岳分岐からの
三百六十度の
ぱのらま〜

大岳と南八甲田の櫛ヶ峰、横岳方面
(今回も縮小なしです)
2011年11月12日 12:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:03
赤倉岳分岐からの
三百六十度の
ぱのらま〜

大岳と南八甲田の櫛ヶ峰、横岳方面
(今回も縮小なしです)
ぱのらま〜
その二
田茂萢岳と奥に岩木山
青森市内
2011年11月12日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:04
ぱのらま〜
その二
田茂萢岳と奥に岩木山
青森市内
ぱのらま〜
その三
野辺地方面と
画像では見えないけど下北半島
2011年11月12日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:04
ぱのらま〜
その三
野辺地方面と
画像では見えないけど下北半島
田代平
うーん、この画像でも下北は難しいか
六ヶ所の石油備蓄や再処理工場
むつ市の釜臥山もハッキリ見えていました
2011年11月12日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:05
田代平
うーん、この画像でも下北は難しいか
六ヶ所の石油備蓄や再処理工場
むつ市の釜臥山もハッキリ見えていました
では戻りましょうか
藪街道へと (爆)
2011年11月12日 12:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:06
では戻りましょうか
藪街道へと (爆)
まずは崖っぷちを慎重に歩いて・・・
2011年11月12日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:16
まずは崖っぷちを慎重に歩いて・・・
その後
藪に突っ込みます
2011年11月12日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 12:29
その後
藪に突っ込みます
でも、しゃがむと見えるところもあります
見えないような所もありますがね (笑)
2011年11月12日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 13:13
でも、しゃがむと見えるところもあります
見えないような所もありますがね (笑)
ブナ林に出ると藪も落ち着きます
2011年11月12日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 13:49
ブナ林に出ると藪も落ち着きます
ピンクテープもハッキリ見えるし
この程度なら全然楽なもんです (笑)
2011年11月12日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 14:07
ピンクテープもハッキリ見えるし
この程度なら全然楽なもんです (笑)
とても大きくて立派なブナでした
画像では大きさが伝わらないのが残念です。
2011年11月12日 18:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/12 18:12
とても大きくて立派なブナでした
画像では大きさが伝わらないのが残念です。
飽き飽きしながらの下山だったので
いきなり登山口に到着 (^^ゞ
2011年11月12日 14:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 14:48
飽き飽きしながらの下山だったので
いきなり登山口に到着 (^^ゞ
駐車場はそこを入って行ったところです。
到着画像も今回はパス (爆)

皆さん、おつかれさまでした
あまり一人では歩きたくなかったコースなので
今回はとても嬉しかったです !

また・・・数年後に歩いてみましょうね (笑)
2011年11月12日 14:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11/12 14:49
駐車場はそこを入って行ったところです。
到着画像も今回はパス (爆)

皆さん、おつかれさまでした
あまり一人では歩きたくなかったコースなので
今回はとても嬉しかったです !

また・・・数年後に歩いてみましょうね (笑)

感想

先週の灯油荷揚げ山行の時に、ある方がボソボソと言って、それじゃ歩いてみましょうか !
で決まってしまったのが今回の山行でした。

私もこの八甲田温泉コースは興味津々で、前々から歩いてみたいと思っていたコースだったので、
これはいいチャンスとばかり、ひょいっと計画に乗ってみました。

ガイド地図には載ってはいるけど破線のコース・・・
八甲田で破線ということは、藪は確実っぽい。。。
一人では思いっきり不安なので歩きたくないコースでした。

そんなことを考えていたのは私一人ではなかったようで、山行計画が同人のHPにアップされると、結局八人参加の大所帯になりました。
さらに当日、体験山行と称して一人増えてるし (笑)
結局九人で終始ワイワイガヤガヤ歩くことができたので、多少の藪もさほど気にならずに歩くことができました。

終わってみて感じた事は、やっぱり私一人で歩くには無理があったコースだと思いました。
途中で不安になるか迷うかで引き返すか、下手をしたら迷って遭難しちゃうかも (爆)

本当に今回は有難う御座いました。
またいつかこのコースを皆さんと一緒に歩いてみましょう !
来年じゃなく・・・再来年でもなく・・・ここの藪の苦痛を忘れかけた頃に (大笑い)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら