ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1506394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(須走口より御来光館にて撤退)

2018年06月23日(土) 〜 2018年06月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
12.9km
登り
1,536m
下り
1,532m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天候 一日目:雨のち暴風雨
二日目:曇りのち暴風雨のち雨
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて須走口五合目駐車場まで
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険個所はありませんが、天候などによって大きく条件が変わりますので、事前の情報収集と装備の準備は万全に行って下さい。

当日の宿泊はこちら。

富士山須走口 新七合目 大陽館
http://www.fujisan3776.net/index.html

富士山の神社:古御嶽神社
http://www.fujisan-jinja.com/shizuoka/komitake/index.php

その他、こちらのサイトをご参考下さい。

富士登山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/

富士さんぽ
http://www.fujisanpo.com/

富士講 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%AC%9B
その他周辺情報 須走温泉 天恵:下山後に立ち寄るも時間外で入れず。
http://www.tokinosumika.com/tenkei/

山梨道志の温泉宿 紅椿の湯:少し足を延ばしてこちらに入りました。
http://benitubakinoyu.com/

原始村 そば処 - 原始村:更に足を延ばして昼食はこちらにて。
http://genshi-mura.com/soba
駐車場から山頂を望む。
駐車場から山頂を望む。
しっかりと雨が降る中、登山口へ向かいます。
しっかりと雨が降る中、登山口へ向かいます。
頑張りましょうー!
2
頑張りましょうー!
こんな天気なのに、なかなかの賑わいでした。
こんな天気なのに、なかなかの賑わいでした。
案内図。
撮影スポットがたくさん。
1
撮影スポットがたくさん。
登山口はこちら。
登山口はこちら。
登山者ポスト。
約20分で行ける小富士も気になります。
1
約20分で行ける小富士も気になります。
開山前につき山頂までは通行止めですが・・・。
開山前につき山頂までは通行止めですが・・・。
古御嶽神社。
いよいよ登山道に入ります。
いよいよ登山道に入ります。
まずは富士登山では初体験の樹林帯歩きから。
まずは富士登山では初体験の樹林帯歩きから。
こんな日は雨が避けられて良いですね。
こんな日は雨が避けられて良いですね。
おぉーっ!
雲海が見えました。
雲海が見えました。
山頂はこんな感じ。
山頂はこんな感じ。
今日は小屋までなのでボチボチ行きましょう。
今日は小屋までなのでボチボチ行きましょう。
樹林帯を抜けると・・・。
樹林帯を抜けると・・・。
山頂がドーンとは見えず・・・。
山頂がドーンとは見えず・・・。
それでも、へーさんは楽しそう。
1
それでも、へーさんは楽しそう。
これからあの雲の中に突っ込んで行くんだねー。
これからあの雲の中に突っ込んで行くんだねー。
振り返ってパチリ♪
振り返ってパチリ♪
再び樹林帯へ。
てくてく。
もうすぐだよー!
1
もうすぐだよー!
全般的に大きな段差が少なくて歩きやすいです。
1
全般的に大きな段差が少なくて歩きやすいです。
6合目の長田山荘に到着ー!
1
6合目の長田山荘に到着ー!
標高は2,400m。
夏はたくさんの登山客で賑わうのでしょうね。
夏はたくさんの登山客で賑わうのでしょうね。
少し休んだら体が冷える前に出発です。
少し休んだら体が冷える前に出発です。
ここで本六合目の瀬戸館の向こうに今日の宿泊地でもある七合目の太陽館が見えました。
1
ここで本六合目の瀬戸館の向こうに今日の宿泊地でもある七合目の太陽館が見えました。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
ブル道に合流したりしながら・・・。
ブル道に合流したりしながら・・・。
本六合目の瀬戸館に到着。
本六合目の瀬戸館に到着。
標高は2,700m。
晴れていれば絶景が望めていたことでしょう。
晴れていれば絶景が望めていたことでしょう。
ガンバガンバ!
へーさんも到着ー!
へーさんも到着ー!
さぁ、残り標高差390mだよー!でも、標準タイムは80分。
さぁ、残り標高差390mだよー!でも、標準タイムは80分。
このあたりから雨と風が強くなり始めました。
このあたりから雨と風が強くなり始めました。
鳥居と二十六夜の石碑。
鳥居と二十六夜の石碑。
時々、身体を持って行かれそうな強風が吹き荒れます。
1
時々、身体を持って行かれそうな強風が吹き荒れます。
小屋が見えているのになかなか近付かないのは、富士山あるあるですよねー。
小屋が見えているのになかなか近付かないのは、富士山あるあるですよねー。
ようやく本日のゴールである七合目の太陽館に到着ー!
ようやく本日のゴールである七合目の太陽館に到着ー!
標高は3,090m。
お疲れ様ー!
荷物を下ろしたらこちらで受付。
1
荷物を下ろしたらこちらで受付。
Free Wi-Fi もあります。
1
Free Wi-Fi もあります。
食堂兼談話室。
富士講の名残でしょうか。歴史を感じますね。
富士講の名残でしょうか。歴史を感じますね。
囲炉裏がほっこり。
1
囲炉裏がほっこり。
外はますます雨と風が強くなってきました。
※感想本文の動画参照
1
外はますます雨と風が強くなってきました。
※感想本文の動画参照
夕食のメニューはこちら。ご飯と豚汁はお替り自由なのが嬉しいですね。
1
夕食のメニューはこちら。ご飯と豚汁はお替り自由なのが嬉しいですね。
少し仮眠したら御来光を目指して出発!
少し仮眠したら御来光を目指して出発!
山頂方面は少し霧が出ていますが夜景もバッチリ見えてます。
山頂方面は少し霧が出ていますが夜景もバッチリ見えてます。
でわでわ、行ってきます!
1
でわでわ、行ってきます!
登山道はこちら。
登山道はこちら。
新調したヘッデンのおかげで視界もバッチリ!
新調したヘッデンのおかげで視界もバッチリ!
標準タイムを上回るペースで本七合目の見晴館に到着。
標準タイムを上回るペースで本七合目の見晴館に到着。
標高は3,200m。
気持ちを引き締めます。
気持ちを引き締めます。
八合目の江戸屋下の吉田ルート下山道への分岐。まだまだ標準タイムを上回る順調なペースです。
八合目の江戸屋下の吉田ルート下山道への分岐。まだまだ標準タイムを上回る順調なペースです。
少しずつ雨と風が強くなってきました。
少しずつ雨と風が強くなってきました。
標高は3,350m。
本八合目の富士山ホテルに到着。ここで赤線が繋がりました。
本八合目の富士山ホテルに到着。ここで赤線が繋がりました。
八合五勺の御来光館に到着。天候も回復傾向にならず、へーさんの装備でこれ以上進むのは危険と判断、今回はここまでにします。
1
八合五勺の御来光館に到着。天候も回復傾向にならず、へーさんの装備でこれ以上進むのは危険と判断、今回はここまでにします。
一人で小屋に戻るというへーさんを説得して一緒に下山を開始。
1
一人で小屋に戻るというへーさんを説得して一緒に下山を開始。
また来ようね。
下山途中に早くも東の空が赤くなり始めました。
下山途中に早くも東の空が赤くなり始めました。
無事に七合目の太陽館へ帰還。
無事に七合目の太陽館へ帰還。
冷えた手を温めるへーさん。
冷えた手を温めるへーさん。
この写真への良いコメントが見つかりませんが、へーさんの顔が全てを表しているような気がします。
1
この写真への良いコメントが見つかりませんが、へーさんの顔が全てを表しているような気がします。
小屋前にて。
地平線部分だけ雲が切れています。
地平線部分だけ雲が切れています。
山頂は相変わらずガスの中。
山頂は相変わらずガスの中。
いよいよ御来光です!
2
いよいよ御来光です!
おぉー、山中湖も焼けています!
2
おぉー、山中湖も焼けています!
アップでパチリ♪
5
アップでパチリ♪
頑張ったご褒美かな。
1
頑張ったご褒美かな。
御来光とのスリーショット。
3
御来光とのスリーショット。
少し仮眠した後、朝飯と身支度を済ませて下山開始です!
1
少し仮眠した後、朝飯と身支度を済ませて下山開始です!
やはり先程のご来光はご褒美だったのかも。
やはり先程のご来光はご褒美だったのかも。
下山はもちろん砂走りへ。
下山はもちろん砂走りへ。
富士山の斜度は45度くらい?
1
富士山の斜度は45度くらい?
溶岩が流れた様子が分かりますね。
溶岩が流れた様子が分かりますね。
歩きやすいけど真っ白で何も見えません。
歩きやすいけど真っ白で何も見えません。
ここから真っ直ぐ一気に下ります
ここから真っ直ぐ一気に下ります
テンション上げていこー!
テンション上げていこー!
まるで雪面を下っているみたい。
1
まるで雪面を下っているみたい。
太ももがプルプルしてきた頃・・・。
太ももがプルプルしてきた頃・・・。
少しずつ霧が晴れてきました。
少しずつ霧が晴れてきました。
おぉーっ!!!
少し待てば晴れるかな???
少し待てば晴れるかな???
駐車場が見えました!
1
駐車場が見えました!
晴れていれば絶景の下りだったことでしょうね。
晴れていれば絶景の下りだったことでしょうね。
山中湖の向こうは丹沢山塊かな。
山中湖の向こうは丹沢山塊かな。
低木帯に突入。
もう終わりかな?と思ったら・・・。
1
もう終わりかな?と思ったら・・・。
再び砂走りへ。
杓子山かな。
何度も足を止めてしまいます。
1
何度も足を止めてしまいます。
さすが砂走り・・・。
さすが砂走り・・・。
たった三歩で・・・。
たった三歩で・・・。
ここまで来ました!って、嘘でーす!(笑)
ここまで来ました!って、嘘でーす!(笑)
やはり山頂の雲は晴れませんね。
やはり山頂の雲は晴れませんね。
そろそろ、この眺めも見納めかな。
1
そろそろ、この眺めも見納めかな。
砂払五合目の吉野屋に到着。
1
砂払五合目の吉野屋に到着。
ちょっと狙ってパチリ♪
ちょっと狙ってパチリ♪
比較的に新しい山小屋ですね。
比較的に新しい山小屋ですね。
登山道の整備も本日はお休み。
登山道の整備も本日はお休み。
さぁ、登山口までもう少し。
さぁ、登山口までもう少し。
ここからは樹林帯を歩きます。
ここからは樹林帯を歩きます。
また雨が降り出しました。
また雨が降り出しました。
ここで登山道に合流ー!
ここで登山道に合流ー!
へ「天気も良くなってきたし、もう一回登っちゃう?」
え「行くかーっ!(笑)」
へ「天気も良くなってきたし、もう一回登っちゃう?」
え「行くかーっ!(笑)」
ここまで来ればゴールは目前。
ここまで来ればゴールは目前。
古御嶽神社まで戻りました。
古御嶽神社まで戻りました。
通行止めのゲートを通過。
通行止めのゲートを通過。
無事に下山完了ー!
1
無事に下山完了ー!
お疲れ様でしたー!
お疲れ様でしたー!
世界遺産の説明文。
世界遺産の説明文。
アップでパチリ♪
アップでパチリ♪
駐車場までの上り坂が地味にキツイー!(笑)
駐車場までの上り坂が地味にキツイー!(笑)
駐車場に戻りました。
駐車場に戻りました。
天恵さんには時間外で入れず・・・。(涙)
1
天恵さんには時間外で入れず・・・。(涙)
道志まで足を延ばして紅椿の湯へ。
道志まで足を延ばして紅椿の湯へ。
お昼は更に足を延ばして小菅村の「原始村 そば処」まで。
お昼は更に足を延ばして小菅村の「原始村 そば処」まで。

感想

今年12回目の山行は、毎年恒例の富士山に2年ぶりとなるへーさんと一緒に行って来ました。
例年は統計的に好天が期待出来る6月の最終週末に計画していましたが、今年は山開きと重なるため一週早く計画したのですが・・・。
梅雨時ということもあり、やはり天候に恵まれず、直前まで新潟・東北方面へ変更を迷うほどでした。

しかし・・・

・数時間ごとに変わる天気予報が回復基調で日曜は晴れ予報であったこと
・西南西の強風予報も須走ルートなら影響を受けにくいこと
・七合目の太陽館に宿泊すれば午後からの夜半までの雨天予報を避けられること
・更にはご来光に向けてへーさんが初体験となるナイトハイクも短時間で済むこと
・山頂でのご来光を諦めても天候の回復した日曜の朝からプッシュ出来ること

などなどの判断により決行となったのでした。

当日は高速道路の事故渋滞などによりスタートが遅れたこともありましたが、予報よりも早く雨が降り出し前途多難の予感。
それでも、ご来光に向けて天候の回復も早まるという希望的観測と共に足を進め、ほぼ標準タイム通りに宿泊地の太陽館に到着することが出来ました。

その時の天候はこんな感じ。




この後、更に激しい暴風雨となり、不安を抱えたまま仮眠に入りましたが、出発する0時にはすっかり雨と風は止み、眼下には夜景が広がるまでに回復したのでした。
出発後も体調が良く、標準タイムを上回るペースで順調に高度を稼ぎ、長年の憧れであった山頂でのご来光に期待を膨らませていました。

しかし、高度を上げる毎に急変した天候は悪化の一途を辿り、一向に回復する気配が見えず・・・。
へーさんは出発時に雨が止んでいたことから、雨具と防水手袋を山小屋に置いてきてしまったということで八合五勺の御来光館にて撤退を決定。
一人で小屋に戻るというへーさんを説得して一緒に下山を開始したのでした。

ご来光は小屋前のテラスにて。
きっと山頂では見られなかったことでしょう。
しかも、直前に天候が回復、地平線の雲が切れ、終わるとすぐに雨が降り始めるという・・・。
この奇跡的なご来光は、しっかりと状況判断をして撤退したボクらへの神様からのご褒美と思うことにします。

七合目からの下山は、これも目的のひとつであった砂走りを堪能。
残念ながら眼下に広がる絶景を眺めながら・・・という訳にはいきませんでしたが、アラフィフオヤジ二人で大はしゃぎで楽しんだのでした。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 11:22 / 1991m
到着時刻/高度: 09:24 / 1970m
合計時間: 22時間2分
合計距離: 12.93km
最高点の標高: 3455m
最低点の標高: 1949m
累積標高(上り): 1512m
累積標高(下り): 1522m

今回、登頂は果たせませんでしたが、以前に登頂した吉田ルートと赤線は繋げたのは小さな目標達成です。
これで須走ルートとしては踏破と言っても過言では無いでしょう。(笑)
次は残りの御殿場ルートを歩いて4ルートを制覇したいな。

へーさんは早くもやる気満々で9月には再挑戦したいとのことでした。
初めて悪天候の中での登山となり、かなり辛い経験もしたと思いますが、また登りたいと思ってもらえたのは良かったです。
まあ、彼は何事も楽しむという才能に溢れ、常に明るく前向きだというのもあるのですが・・・。

そんな訳で、ボクも負けずにこれからも楽しんで登ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

イチヤクソウが あるとは!
えのさん、へーさん、こんにちは
おや 富士登山でしたか
せっかく一泊したのに、8合5杓で打ち止めでしたか…crying
まぁ、このお天気では致し方ありません。
ベニバナイチヤクソウ( 29)があるとは!いや、びっくリス。
これを拝めただけでも収穫あった…と思います。
Aちび、実は富士山がまだです。平成最後の今年が年貢の納め時かなぁ と思い、実は虎視眈々とねらっています。
お疲れ様でしたsign01
2018/6/28 10:01
Re: イチヤクソウが あるとは!
andyさん、こんにちは。
そうなんですよー、一泊して万全を期したつもりだったのですが・・・。
日頃の行いが悪かったのでしょうか、へーさんの。

何とそんな珍しいお花だったとは!
確かに須走ルートは樹林帯や低木帯があったり、かなり上の方まで高山植物が見られたので、富士山っぽくないなーとか思っていたり。

それから、andyさんが富士山 未踏だったとは、更にびっくりです!
まぁ、登るより眺める山とは言いますが、やはり一度は登っておきたいですよね。
レポートを楽しみにしていますー!
2018/6/28 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら