また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 150675
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

北信州の里山はもう冬…霰のお出迎え 妙徳山・大洞山

2011年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
5.3km
登り
731m
下り
707m

コースタイム

11:05馬越峠
11:40三峰権現11:45
12:15妙徳山北峰
12:20妙徳山南峰12:35
13:35馬越峠
13:50大洞山13:55
14:10馬越峠
       歩行時間2時間40分
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道須坂長野東ICから山新田集落を目指す(7km)
「あじさいの里蓮台寺入口」の看板を左折
道なりに行くと右手に蓮台寺の山門(若穂太郎山登山ルートあり)
通り過ぎてリンゴ畑を両脇に見ながらつづれ織りの坂道を行く
山新田集落内に大きな案内板が左側にあるので、現在地を確認できる
林道八町線に出たら左折(右折すると馬背(まぐせ)峠、若穂太郎山登山口あり、峠を越えると保科温泉に至る)
道なりに杉林を行くと馬越(まごせ)峠(舗装されている)
この辺りは古道・謙信道(所々に案内標識あり)
道路左脇に2,3台分の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません
雨がやんだ直後でしたので、落ち葉の下に隠れた石、木の根など結構滑りました
どちらの山も稜線まで急登(大洞山の急坂はほんの僅か)
妙徳山の急坂は4箇所位(これでもか、これでもかと現れます)
北隣の明覚山(須坂市)の急坂(斜度43度とどこかで読みましたが)に負けない感じ
苦しいけれども急坂を愛して止まない方にお勧め!
ピンクのテープが三峰権現迄ありますが、その先落ち葉で踏み跡不明瞭な箇所あり
尾根を忠実に辿る事(尾根上部は踏み跡はっきりしています)
周囲は雑木林、杉の造林帯に遮られ、展望はあまりありません
樹間から、千曲川、長野市街地、須坂市

三角点は北峰にありますが、
南峰は西側が切り開かれ、長野市街が一望(数分で行けます)
ようやく日差しが…
若穂太郎山への尾根を背にした集落
2011年11月20日 10:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/20 10:28
ようやく日差しが…
若穂太郎山への尾根を背にした集落
リンゴも収穫間近
美味しそう!
思わずシャッターを
2011年11月20日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 15:48
リンゴも収穫間近
美味しそう!
思わずシャッターを
井上山
高くはないですが、一等三角点があります
2011年11月20日 10:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 10:29
井上山
高くはないですが、一等三角点があります
井上氏の城跡がある尾根
鳥居が似合う
いかにも里山といった雰囲気
2011年11月20日 10:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
11/20 10:30
井上氏の城跡がある尾根
鳥居が似合う
いかにも里山といった雰囲気
蓮台寺山門
紫陽花も素晴らしいですが
境内奥の杉林の中にひっそりと咲く
ヒメシャガの群落もお薦め
2011年11月20日 10:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 10:34
蓮台寺山門
紫陽花も素晴らしいですが
境内奥の杉林の中にひっそりと咲く
ヒメシャガの群落もお薦め
大洞山の唐松の黄葉
2011年11月20日 10:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
11/20 10:37
大洞山の唐松の黄葉
長野市街地はもう足元
夜景がきれいです
2011年11月20日 10:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 10:41
長野市街地はもう足元
夜景がきれいです
山新田集落の中にある大きな看板
現在地を確認してください
2011年11月20日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 15:48
山新田集落の中にある大きな看板
現在地を確認してください
林道八町線に突き当たるとこの看板
右に行くと若穂太郎山登山口
左に行くと妙徳山登山口
今日は左に
2011年11月20日 10:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 10:49
林道八町線に突き当たるとこの看板
右に行くと若穂太郎山登山口
左に行くと妙徳山登山口
今日は左に
こんな看板も
2011年11月20日 10:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 10:52
こんな看板も
手前の白い帯が千曲川
その奥に長野市街地が
2011年11月20日 10:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 10:53
手前の白い帯が千曲川
その奥に長野市街地が
戦道(いくさみち)謙信道は遊歩道として
整備されています
こんな東屋も
2011年11月20日 10:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 10:54
戦道(いくさみち)謙信道は遊歩道として
整備されています
こんな東屋も
「まごせ」と読みます
2011年11月20日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 11:03
「まごせ」と読みます
妙徳山登山口の反対側に
大洞山登山道入り口
2011年11月20日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 11:03
妙徳山登山口の反対側に
大洞山登山道入り口
北側(左側)は杉の造林帯
南側は雑木林
ごろごろした石が落ち葉に隠れた急登
2011年11月20日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 15:48
北側(左側)は杉の造林帯
南側は雑木林
ごろごろした石が落ち葉に隠れた急登
三峰権現の祠
大木の根元に祭られています
霧も出て、幽玄な雰囲気
2011年11月20日 11:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 11:42
三峰権現の祠
大木の根元に祭られています
霧も出て、幽玄な雰囲気
木の枝にかけられた看板
良く見ると彫られています
2011年11月20日 11:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 11:42
木の枝にかけられた看板
良く見ると彫られています
急坂の途中にある大岩
本日の一番の急坂はこの辺りだったかも
2011年11月20日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 15:48
急坂の途中にある大岩
本日の一番の急坂はこの辺りだったかも
唐松越しに山新田集落
2011年11月20日 12:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 12:18
唐松越しに山新田集落
妙徳山北峰、三角点はここ
学校登山が盛んです
須坂市の小学校が登っているようです
2011年11月20日 12:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 12:18
妙徳山北峰、三角点はここ
学校登山が盛んです
須坂市の小学校が登っているようです
千曲川
左手前は若穂太郎山の尾根
2011年11月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 12:22
千曲川
左手前は若穂太郎山の尾根
妙徳山南峰
予想通り人の気配は皆無
かもしかさんにも会えず…
2011年11月20日 12:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 12:22
妙徳山南峰
予想通り人の気配は皆無
かもしかさんにも会えず…
千曲川と犀川の合流地点近辺
この辺りから緩やかな稜線
2011年11月20日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 13:47
千曲川と犀川の合流地点近辺
この辺りから緩やかな稜線
大洞山山頂
ここにも学校登山の記念標識
新しいので、最近学校登山が見直されている?
2011年11月20日 13:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 13:52
大洞山山頂
ここにも学校登山の記念標識
新しいので、最近学校登山が見直されている?
左手前が千曲川、蛇行しているのは犀川
2011年11月20日 13:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 13:53
左手前が千曲川、蛇行しているのは犀川
斑尾山方面
残念ながら山頂は雲の中
2011年11月20日 14:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 14:23
斑尾山方面
残念ながら山頂は雲の中
きつい登りのある
須坂市のシンボル明覚山
2011年11月20日 14:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/20 14:24
きつい登りのある
須坂市のシンボル明覚山
「湯〜ぱれあ」からの井上山稜線
そろそろ黄葉も終りに
2011年11月20日 14:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/20 14:39
「湯〜ぱれあ」からの井上山稜線
そろそろ黄葉も終りに
撮影機器:

感想

週末になると天気が崩れるのが通常になっていて、昨日などは引き籠り状態
夜になって、予報を見ると、天気回復のようなので、近くの山に行くことに
ところが、明け方にも雨が残り、一体いつから晴れて来るのやらと心配していたら
九時過ぎに、ようやく日が差してきました。
こうなれば一刻も猶予はならず、支度して車に乗り込みます。

長野市から、根子岳の広大で緩やかな稜線が望めます。
妙徳山はその手前にある里山です。
登るルートも幾つもあって何回か登っているのですが
峠からの「のっこしコース」はまだ未踏破、
登ってみたいコースでした。

連台寺の辺りまでは小春日和でしたが、山新田集落まで上がると雲の中。
そのうち晴れて来るのではと淡い期待を抱きながら峠に向かいます。
峠への林道は、道は狭いですが緩やかで舗装されています。
唐松の落ち葉に覆われて舗装が見えない場所もあり、通行量の殆どない林道。

峠から二つの山に登ることが出来ます。
今日は妙徳山がメインですが、
時間に余裕があったら帰りに大洞山にも登りたいと思ってきました。
ですが、天気が怪しくて、天気の具合で判断することにして出発。

待ってましたの急坂が始まります。
標高差を短い時間で稼ぐのですから当たり前の話なのですが…
白鬚(しらひげ)神社コースより楽かと思っていましたが、とんでもない間違いでした。
平坦な尾根に出てはまた、急坂に取りつく、といった繰り返しです。
しかも踏み跡のはっきりしない箇所もあり、帰りが心配になってきました。
下山を考え、迷いそうな場所では振り返りながら歩きます。
霧も濃くなってきて、林が一層暗くなります。心細さといったらありません。
もう最後の急坂かと思われる辺りでとうとう霰が当たってきました。
山の神様は、今日は相当ご機嫌斜めのようです。

こんな天気の定まらない日に山を歩くとはどういうことなのか、
歩きながら考えます。
山に登る事が巡礼のように思えるのです。
聖地を巡って感謝をする行為はかなり昔からあったことで、
今でもエルサレム、メッカ、サンチャゴデコンポステッラなどがあまりにも有名ですが、
私には、名も知れない里山も、かけがえのない巡礼地に思えるのです。
無事に過ぎて来た人生に感謝をする意味でも、山を歩き続けたいと思うのです。

霰は小雨に変わりましたが、雨具を着けるほどでもなく
そのまま歩き続けると間もなく北峰に到着しました。当然のことながら誰もいません。
ふだんでもひと組かふた組くらいの登山者に会う程度の里山です。
こんな天気の不安定な日に来る人はまずいないでしょう。

南峰の方が眺望があるので、北峰を通過して南に向かいます。
昼食をとる間にも身体が深々と冷えて来ます。
こんな日はせいぜい15分の休憩が限度です。
早く下山して、「こたつdeみかん」がしたくなりました。

一目散にと言いたいところですが、急斜面は帰りの方が恐ろしく
木の根、枯葉に隠れた石に足を取られます。
しかも、風も強まり、雲の流れが早まっています。暗い林は不安を煽ります。
降りる尾根を間違えないように細心の注意を払いながら、慎重に下ります。

雨が止み、少し雲も切れたので大洞山に登ってみる事にしました。
この山もいきなり急坂から始まりますが、距離は僅かです。
木々の間に千曲川や、長野市街が垣間見えます。
往復30分程度の簡単な山ですが、井上山を経由してとなると結構時間がかかります。
井上山から大洞山の間に、カタクリの群生地があり、春先は楽しみ。
山頂にはやはり学校登山の記念プレートがかけられていました。
この山も学校登山で良く登られているようですね。

帰りの温泉は「湯〜ぱれあ」によることにしました。
井上山の尾根のすぐ下にあり、もともと近くに温泉(かなりぬるい)が出ていたようです。
大人500円(60歳以上250円)です。
プールもある設備の行き届いた日帰り温泉(10:00〜21:30)なので
ちょこちょこ利用させてもらっています。

いつの間にか北アルプスの方角に眩しい陽が沈んで行こうとしています。
振り返ると相変わらず妙徳山は雲の中に隠れたままでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら