また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1616916
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

保久良神社〜風吹岩〜横池〜七兵衛山〜五助堰堤(岡本駅〜御影駅)

2018年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.3km
登り
593m
下り
571m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:59
合計
5:25
9:48
9:49
19
10:08
10:10
35
10:45
10:45
31
11:16
11:19
18
11:37
11:37
13
11:50
11:51
14
12:05
12:05
4
12:09
12:48
6
12:54
12:54
24
13:18
13:25
11
13:36
13:39
13
13:52
13:54
9
14:03
14:03
44
14:47
14:48
17
15:05
15:05
0
15:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:梅田9:10→9:29岡本(阪急電車)
帰り:御影15:12→15:14岡本15:18→15:38梅田(阪急電車)
(8:40-16:10)
9:39
阪急「岡本駅」を出発
(34m)
2018年10月14日 09:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 9:39
9:39
阪急「岡本駅」を出発
(34m)
9:47
「天上川公園」に入る
2018年10月14日 09:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 9:47
9:47
「天上川公園」に入る
9:49
舗装路を緩やかに登ります
2018年10月14日 09:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 9:49
9:49
舗装路を緩やかに登ります
10:00
ここから山道です
2018年10月14日 10:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 10:00
10:00
ここから山道です
10:06
「灘の一ツ火」
2018年10月14日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 10:06
10:06
「灘の一ツ火」
10:06
保久良神社に・・
(190m)
2018年10月14日 10:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 10:06
10:06
保久良神社に・・
(190m)
10:07
お参りして行きます
2018年10月14日 10:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 10:07
10:07
お参りして行きます
10:11
ここから・・
2018年10月14日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 10:11
10:11
ここから・・
10:14
魔の石段が・・
2018年10月14日 10:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 10:14
10:14
魔の石段が・・
10:24
続きます
2018年10月14日 10:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 10:24
10:24
続きます
10:33
金鳥山の休憩所
2018年10月14日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 10:33
10:33
金鳥山の休憩所
10:34
展望良い
2018年10月14日 10:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/14 10:34
10:34
展望良い
10:36
約8分休憩
★10:42出発
2018年10月14日 10:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 10:36
10:36
約8分休憩
★10:42出発
10:48
「分岐」は右へ
2018年10月14日 10:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 10:48
10:48
「分岐」は右へ
10:59
多分、クルマバナ
2018年10月14日 10:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 10:59
10:59
多分、クルマバナ
11:00
赤い実
2018年10月14日 11:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 11:00
11:00
赤い実
11:01
イナカギク
2018年10月14日 11:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 11:01
11:01
イナカギク
11:06
「分岐」は左へ
2018年10月14日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:06
11:06
「分岐」は左へ
11:11
岩が出てきた
2018年10月14日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 11:11
11:11
岩が出てきた
11:15
岩壁を通り抜けると・・
2018年10月14日 11:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 11:15
11:15
岩壁を通り抜けると・・
11:17
「風吹岩」に到着
(447m)
2018年10月14日 11:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/14 11:17
11:17
「風吹岩」に到着
(447m)
11:17
ちょうど団体さんも到着されて、人でいっぱいです
休憩なしで次へ進みます
2018年10月14日 11:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
10/14 11:17
11:17
ちょうど団体さんも到着されて、人でいっぱいです
休憩なしで次へ進みます
11:23
横池へ行きます
2018年10月14日 11:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:23
11:23
横池へ行きます
11:25
「横池」(雄池)
2018年10月14日 11:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/14 11:25
11:25
「横池」(雄池)
11:25
いつもなら池の左端を歩いて雌池へ行くのですが、水が多くて行けない
★仕方なく戻ります
2018年10月14日 11:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:25
11:25
いつもなら池の左端を歩いて雌池へ行くのですが、水が多くて行けない
★仕方なく戻ります
11:34
ここから暫らく下ると、また雄池へ出た
★戻ります
2018年10月14日 11:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 11:34
11:34
ここから暫らく下ると、また雄池へ出た
★戻ります
11:40
打越峠に行くには、ここを左に行くのが正解でした
(道標に打越峠1.0km)
2018年10月14日 11:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:40
11:40
打越峠に行くには、ここを左に行くのが正解でした
(道標に打越峠1.0km)
11:44
快適な道
2018年10月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:44
11:44
快適な道
11:50
「分岐」は右へ
左へ行くと横池へ
2018年10月14日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:50
11:50
「分岐」は右へ
左へ行くと横池へ
11:54
「分岐」は右へ
左へ行くと八幡谷へ
2018年10月14日 11:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 11:54
11:54
「分岐」は右へ
左へ行くと八幡谷へ
12:02
見覚えのある所に出た
(一応安心)
2018年10月14日 12:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 12:02
12:02
見覚えのある所に出た
(一応安心)
12:02
七兵衛山山頂休憩所迄五分
2018年10月14日 12:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 12:02
12:02
七兵衛山山頂休憩所迄五分
12:09
「七兵衛山」到着
(462m)
★ここも大勢の人でした
2018年10月14日 12:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 12:09
12:09
「七兵衛山」到着
(462m)
★ここも大勢の人でした
12:11
いつも座る席が空いていました(昼食休憩)
2018年10月14日 12:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 12:11
12:11
いつも座る席が空いていました(昼食休憩)
12:11
座った正面は、この景色
2018年10月14日 12:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/14 12:11
12:11
座った正面は、この景色
12:34
手持ちの温度計は約24℃
★12:48出発■約40分休憩
2018年10月14日 12:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 12:34
12:34
手持ちの温度計は約24℃
★12:48出発■約40分休憩
12:53
ここへ下りてきました
(振り返って撮影)
2018年10月14日 12:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 12:53
12:53
ここへ下りてきました
(振り返って撮影)
12:54
「打越峠」を右へ
(410m)
2018年10月14日 12:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 12:54
12:54
「打越峠」を右へ
(410m)
13:03
渡渉
2018年10月14日 13:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 13:03
13:03
渡渉
13:05
「分岐」
(振り返って撮影)
団体さんが私が来た道(打越峠)の方へ行かれた
2018年10月14日 13:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:05
13:05
「分岐」
(振り返って撮影)
団体さんが私が来た道(打越峠)の方へ行かれた
13:14
登山道の途中から左に行き、黒五山を目指したが、途中で倒木に出くわした(何とか左下を潜る)
2018年10月14日 13:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:14
13:14
登山道の途中から左に行き、黒五山を目指したが、途中で倒木に出くわした(何とか左下を潜る)
13:18
この辺が山頂だが??
2018年10月14日 13:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:18
13:18
この辺が山頂だが??
13:20
小さな山名板があった!
「黒五山」(417m)
★13:27出発■約8分休憩
2018年10月14日 13:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 13:20
13:20
小さな山名板があった!
「黒五山」(417m)
★13:27出発■約8分休憩
13:36
「打越峠分岐」(370m)
2018年10月14日 13:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:36
13:36
「打越峠分岐」(370m)
13:36
石畳の道を左に行きます
2018年10月14日 13:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:36
13:36
石畳の道を左に行きます
13:38
住吉川右岸線は危険個所あり、だそうです
2018年10月14日 13:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:38
13:38
住吉川右岸線は危険個所あり、だそうです
13:45
池に・・
2018年10月14日 13:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 13:45
13:45
池に・・
13:46
小さい魚や、大きい魚(鯉?)が泳いでいました
2018年10月14日 13:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
10/14 13:46
13:46
小さい魚や、大きい魚(鯉?)が泳いでいました
13:47
木橋を渡る
2018年10月14日 13:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 13:47
13:47
木橋を渡る
13:51
急な増水に注意!!
2018年10月14日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 13:51
13:51
急な増水に注意!!
13:51
振り返ってパチリ
この辺は気持ちの良い所です
2018年10月14日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 13:51
13:51
振り返ってパチリ
この辺は気持ちの良い所です
13:56
「五助堰堤」
大きなダムです!
2018年10月14日 13:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 13:56
13:56
「五助堰堤」
大きなダムです!
13:58
セイタカアワダチソウ
青空に映えます!
2018年10月14日 13:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 13:58
13:58
セイタカアワダチソウ
青空に映えます!
14:02
「石切道登山口」分岐
(268m)
2018年10月14日 14:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:02
14:02
「石切道登山口」分岐
(268m)
14:09
五助堰堤からは広い道です
2018年10月14日 14:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:09
14:09
五助堰堤からは広い道です
14:10
標高285.5m
2018年10月14日 14:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:10
14:10
標高285.5m
14:13
広い道から離れ、左に下ります
2018年10月14日 14:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:13
14:13
広い道から離れ、左に下ります
14:14
最初は、写真で見るより急下りです
2018年10月14日 14:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:14
14:14
最初は、写真で見るより急下りです
14:18
途中、平坦
2018年10月14日 14:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:18
14:18
途中、平坦
14:19
秋の気配
2018年10月14日 14:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:19
14:19
秋の気配
14:22
舗装路に下りました
2018年10月14日 14:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:22
14:22
舗装路に下りました
14:25
石屋さん
2018年10月14日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:25
14:25
石屋さん
14:31
「こみねはし」
2018年10月14日 14:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:31
14:31
「こみねはし」
14:32
甲南斎場の横
2018年10月14日 14:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:32
14:32
甲南斎場の横
14:36
「大谷橋」(住吉川)
2018年10月14日 14:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:36
14:36
「大谷橋」(住吉川)
14:42
「落合橋」
2018年10月14日 14:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:42
14:42
「落合橋」
14:46
「白鶴美術館前」交差点
2018年10月14日 14:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:46
14:46
「白鶴美術館前」交差点
14:47
だいぶん下りて来た
2018年10月14日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/14 14:47
14:47
だいぶん下りて来た
14:47
「白鶴美術館」
2018年10月14日 14:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:47
14:47
「白鶴美術館」
14:56
阪急電車の踏切を渡って右へ
2018年10月14日 14:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/14 14:56
14:56
阪急電車の踏切を渡って右へ
15:03
阪急「御影駅」に到着
(54m)
2018年10月14日 15:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 15:03
15:03
阪急「御影駅」に到着
(54m)
15:05
本日のトリップ
TP積算距離:12.00km
所要時間:5時間25分
2018年10月14日 15:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/14 15:05
15:05
本日のトリップ
TP積算距離:12.00km
所要時間:5時間25分
撮影機器:

感想

4月16日よりご無沙汰していた「七兵衛山」へ登ってきました。

芦屋川駅から登ることが多いのですが、今日は岡本駅から登りました。
一番辛いのは、保久良神社から金鳥山休憩所までの約25分の石段登りです。でも今日はダブルストックを使用していたので、幾分かは疲労度はマシでした。ストックにもだいぶ慣れてきました。

誤算だったのは、いつものように横池(雄池)から雌池へ向かおうとしたところ、雄池の水がかなり増水していて、池の端を通れなかった事です。仕方なく、雌池には行かず大回りして七兵衛山へ向かいました。
雄池から登山道へ合流した所で、女性の方に「蓮の花、咲いてましたか?」と聞かれたのですが、池の端を通れなかった事に気が動揺して、それどころでは無かったです。「アッ!見てませんでした〜」と答えました。

下山途中、初めて「黒五山」(417m)へ寄ってみましたが、展望も何も無い山でした。

今日は、天気も良く大勢の登山者でした。「風吹岩」も「七兵衛山」もイッパイの人でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら