また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 163377
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(ツルネ東稜、誰もいない静かな東面バリエ-ションル-トを行く)

2012年01月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:13
距離
18.1km
登り
1,485m
下り
1,494m

コースタイム

美し森駐車場8:15 - 川俣林道・牛首林道 - 10:03出合小屋10:40 - ツルネ東稜 - 12:30ツルネ12:35 - 13:47権現岳14:05 -
三ツ頭14:39 - 前三ツ頭14:54 - 天の河原16:02 - 天女山入口ゲ-ト16:27 - 八ヶ岳横断道路 - 美し森駐車場17:28

行動時間 9時間13分(休憩含む)
 
天候 晴れのちくもり、午後2時頃から降雪
この時期としてはとても暖かく、風も穏やかだった
美し森駐車場  -3℃
ツルネ     -1℃
権現岳     -7℃
前三ツ頭    -5℃
天女山入口    0℃
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
町田 → 八王子IC → 長坂IC → 美し森駐車場
美し森駐車場 → 延命の湯 → 小淵沢IC → 八王子IC → 町田
 ※美し森駐車場のトイレ、自販機は使用不可(冬期)
コース状況/
危険箇所等
【はじめに】
 1月19日夕方からの降雪で積雪状況が変わっています。
 私が付けたトレ-スは一晩で消えてなくなるでしょう。
 出来れば出合小屋で1泊すれば余裕のある山行になりますね。
 
★美し森〜出合小屋
 林道、堰堤沿いのル-トは明瞭。トレ-スあり。アイゼン必要なし。
 目印もあって迷うことはない。
 赤テ-プやペンキの目印を見失うことなく進めば自然と出合小屋へ
 導かれます。
 途中、何箇所か沢の徒渉あり。
 堰堤沿いを行くル-トは近年、新しく付けられたようです。
 このル-トは地形図には載っていません。
 最初の道標(出合小屋を示す)が示す方向に行けば自ずと堰堤沿いに出ます。

★出合小屋
 美し森駐車場からゆっくり歩いて約2時間くらいです。
 収容人数は10人はきつそうです。
 トイレとスト-ブあります。
 ここをベ-スにして余裕をもって「ツルネ東稜」「天狗尾根」
 にアタックするのがいい。
  
★出合小屋〜ツルネ
 今回の核心部、ツルネ東稜。
 出合小屋から右に赤岳沢を分けてしばらく進むと立派な道標が目に入って
 きます。そこが取付。いきなり樹林帯の急登です。
 赤テ-プや道標があるので大きく迷うことはないでしょう。
 基本的に尾根通しに登ります。
 とにかくひたすら急登が続きます。
 ル-トはトレ-スがあり、特別、難しいところはありません。
 ただし、上部は痩せ尾根や吹き溜まっているところがあるので積雪が増えると
 苦労するかもしれません。

★ツルネ〜権現岳
 相変わらずトレ-スなし。 
 風は意外?にも弱く気にならなかった。
 しかし、通常は強風に晒されますので目出帽が必要です。
 所々、吹き溜まっている箇所あり。場所によっては60cm〜70cmほど。
 旭岳は稜線上を行った方がいい。夏道は少し嫌な感じでした。
 登山者とは出逢わず。これから積雪が増えたら人が入るのは稀でしょうね。
 今後は積雪量によってはラッセルに苦労するかもしれません。

★権現岳〜天女山
 権現からの下りはアイゼンなくても大丈夫なほど雪が少ない。
 もちろん装着した方が楽に違いはありませんが。
 前三ツ頭から下は所々、地面が露出してます。

★天女山〜美し森
 八ヶ岳横断自然歩道が通ってます。
 私は気分的なことと時間を考えて八ヶ岳横断道路を行きました。
 車道を行った方が少し早いかもしれません。

★温泉
 スパティオ小渕沢 延命の湯 600円
 道の駅「こぶちさわ」内にあります。
美し森駐車場
広い敷地に私の車だけ
売店、トイレ閉鎖中
自販機利用不可
2012年01月19日 08:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:16
美し森駐車場
広い敷地に私の車だけ
売店、トイレ閉鎖中
自販機利用不可
駐車場からすぐに川俣林道に
入ります
2012年01月19日 08:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:19
駐車場からすぐに川俣林道に
入ります
タイヤと人の踏み跡
2012年01月19日 08:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:31
タイヤと人の踏み跡
北岳と甲斐駒
2012年01月19日 08:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:44
北岳と甲斐駒
分岐
左は天女山へ
右が牛首林道
右へ行きます
2012年01月19日 08:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:50
分岐
左は天女山へ
右が牛首林道
右へ行きます
最初の道標です
ここで道がふたてに分かれます。
指し示す方向へ行きます
2012年01月19日 09:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:11
最初の道標です
ここで道がふたてに分かれます。
指し示す方向へ行きます
この道は地形図には載ってません
近年、整備されたのでしょうか
2012年01月19日 09:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:16
この道は地形図には載ってません
近年、整備されたのでしょうか
鹿?の足跡でしょうか
2012年01月19日 09:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:19
鹿?の足跡でしょうか
新しいル-トは堰堤沿いを行きます
このあといくつもの堰堤を
越えていきます
2012年01月19日 09:20撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 9:20
新しいル-トは堰堤沿いを行きます
このあといくつもの堰堤を
越えていきます
権現と旭岳
2012年01月19日 09:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 9:22
権現と旭岳
堰堤の端を階段で登る
2012年01月19日 09:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:29
堰堤の端を階段で登る
堰堤にもペンキの目印あり
2012年01月19日 09:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:30
堰堤にもペンキの目印あり
堰堤の真ん中を抜けていきます
2012年01月19日 09:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:31
堰堤の真ん中を抜けていきます
赤布の目印
2012年01月19日 09:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:32
赤布の目印
赤色のペンキマ-ク
2012年01月19日 09:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:32
赤色のペンキマ-ク
雪に埋もれた沢を徒渉します
といっても水が流れていない
このあと出合小屋まで何度か
徒渉します
2012年01月19日 09:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:36
雪に埋もれた沢を徒渉します
といっても水が流れていない
このあと出合小屋まで何度か
徒渉します
ル-トは明瞭
トレ-スは動物と人の足跡

2012年01月19日 09:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:38
ル-トは明瞭
トレ-スは動物と人の足跡

また堰堤の端を階段で登る
2012年01月19日 09:42撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:42
また堰堤の端を階段で登る
やっと堰堤が終わりました
ここらへん、地獄谷でしょうか
2012年01月19日 09:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:47
やっと堰堤が終わりました
ここらへん、地獄谷でしょうか
ここは水が流れてますね
ここを徒渉します
2012年01月19日 09:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:57
ここは水が流れてますね
ここを徒渉します
はい、着きました、出合小屋です
う〜ん、小さいなぁ〜
見た目ぱっとしませんが・・・・・
地元、高根山岳会の方々が管理
しているそうです
2012年01月19日 10:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:03
はい、着きました、出合小屋です
う〜ん、小さいなぁ〜
見た目ぱっとしませんが・・・・・
地元、高根山岳会の方々が管理
しているそうです
中はこんな感じ
快適とはいえませんが
銀マットが敷かれ
とりあえずくつろげそうですね
2012年01月19日 10:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:08
中はこんな感じ
快適とはいえませんが
銀マットが敷かれ
とりあえずくつろげそうですね
お〜スト-ブがありますよ
2012年01月19日 10:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:09
お〜スト-ブがありますよ
メモ帳もあります
最後の方は1月7日の日付でした
私も一筆書かせて頂きました
2012年01月19日 10:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:10
メモ帳もあります
最後の方は1月7日の日付でした
私も一筆書かせて頂きました
地形図もあります
「ツルネ東稜」と「天狗尾根」の
ル-トが記されています

2012年01月19日 10:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:19
地形図もあります
「ツルネ東稜」と「天狗尾根」の
ル-トが記されています

赤岳沢分岐
右は赤岳沢を遡行して天狗尾根へ
ツルネ東稜は左へ
2012年01月19日 10:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:46
赤岳沢分岐
右は赤岳沢を遡行して天狗尾根へ
ツルネ東稜は左へ
「ツルネ東綾」
わかりやすい道標ですね
あれ?待てよ、東綾???
これは何だ?
何か特別な意味があるのかな?

2012年01月19日 10:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:54
「ツルネ東綾」
わかりやすい道標ですね
あれ?待てよ、東綾???
これは何だ?
何か特別な意味があるのかな?

取付に到着
何とも古い道標だね
歴史を感じるよ
2012年01月19日 10:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:58
取付に到着
何とも古い道標だね
歴史を感じるよ
ツルネ東稜取付
ここからはじまります

2012年01月19日 10:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:59
ツルネ東稜取付
ここからはじまります

樹林帯へ突入!
いきなりの急登
2012年01月19日 11:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:00
樹林帯へ突入!
いきなりの急登
樹林帯の急登
ひたすら尾根通しに登る
2012年01月19日 11:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:04
樹林帯の急登
ひたすら尾根通しに登る
基本的に尾根は狭い
2012年01月19日 11:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:07
基本的に尾根は狭い
2012年01月19日 11:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:10
朽ち果てた道標
それでも立派な目印です
2012年01月19日 11:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:11
朽ち果てた道標
それでも立派な目印です
ル-トは明瞭
トレ-スが残っている
2012年01月19日 11:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:13
ル-トは明瞭
トレ-スが残っている
赤テ-プの目印
頻繁に出てきます
2012年01月19日 11:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:19
赤テ-プの目印
頻繁に出てきます
とにかく登る
我慢、忍耐・・・
それしかない
2012年01月19日 11:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:27
とにかく登る
我慢、忍耐・・・
それしかない
ここは尾根が痩せているところ
もっと雪が付いたら難しそう
2012年01月19日 11:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:37
ここは尾根が痩せているところ
もっと雪が付いたら難しそう
2012年01月19日 11:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:41
こんな道標もあります
2012年01月19日 11:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:43
こんな道標もあります
まだまだひたすら登る

2012年01月19日 11:49撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:49
まだまだひたすら登る

少し視界が開けてきた
トレ-スは消えてますね

2012年01月19日 11:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:57
少し視界が開けてきた
トレ-スは消えてますね

お、あれは目指すツルネかな

2012年01月19日 11:57撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:57
お、あれは目指すツルネかな

キレット越しに
阿弥陀〜中岳〜赤岳
2012年01月19日 11:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 11:58
キレット越しに
阿弥陀〜中岳〜赤岳
赤岳かっこいいなぁ
大天狗と小天狗を従えて堂々の山容
やっぱりこっちからの赤岳が
一番いいね
2012年01月19日 11:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/19 11:58
赤岳かっこいいなぁ
大天狗と小天狗を従えて堂々の山容
やっぱりこっちからの赤岳が
一番いいね
ツルネはまだかな
2012年01月19日 12:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:17
ツルネはまだかな
ハイマツが出てきた
もうツルネは近い
2012年01月19日 12:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:21
ハイマツが出てきた
もうツルネは近い
やっとツルネが見えてきた!

2012年01月19日 12:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:29
やっとツルネが見えてきた!

ツルネに到着
稜線に合流
風はさほど強くない
暖かい
2012年01月19日 12:32撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:32
ツルネに到着
稜線に合流
風はさほど強くない
暖かい
お決まりの眺め
阿弥陀〜中岳〜赤岳
2012年01月19日 12:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:33
お決まりの眺め
阿弥陀〜中岳〜赤岳
ルンゼはどうかな?
上部で少し雪がついたかな
2012年01月19日 12:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:33
ルンゼはどうかな?
上部で少し雪がついたかな
登ってきたツルネ東稜を振り返る
2012年01月19日 12:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:33
登ってきたツルネ東稜を振り返る
これから向かう旭岳
2012年01月19日 12:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:34
これから向かう旭岳
甲府盆地の彼方に
ぼんやりと富士山
2012年01月19日 12:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:34
甲府盆地の彼方に
ぼんやりと富士山
北ア
2012年01月19日 12:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:35
北ア
金峰山
手前に瑞牆山
2012年01月19日 12:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:35
金峰山
手前に瑞牆山
甲武信かな?
山容からすると
三宝山〜甲武信〜木賊山
のような感じだけど
2012年01月19日 12:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:36
甲武信かな?
山容からすると
三宝山〜甲武信〜木賊山
のような感じだけど
また赤岳
2012年01月19日 12:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:37
また赤岳
旭岳方面
トレ-スなし
まあ、人は少ないし
強風ですぐに消えちゃうので
2012年01月19日 12:39撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:39
旭岳方面
トレ-スなし
まあ、人は少ないし
強風ですぐに消えちゃうので
おもいっきり吹き溜まっている
あるのは動物の足跡だけ
乗り越えていきます
2012年01月19日 12:44撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:44
おもいっきり吹き溜まっている
あるのは動物の足跡だけ
乗り越えていきます
こんな感じのル-トです
2012年01月19日 12:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:54
こんな感じのル-トです
吹き溜まっているところは
60cm〜70cmくらいかな
膝上くらい
2012年01月19日 13:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:08
吹き溜まっているところは
60cm〜70cmくらいかな
膝上くらい
ここも吹き溜まっている
2012年01月19日 13:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:10
ここも吹き溜まっている
ギボシ
2012年01月19日 13:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:10
ギボシ
編笠と奥に富士見パノラマスキ-場
2012年01月19日 13:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:10
編笠と奥に富士見パノラマスキ-場
旭岳
地獄谷側に滑落したらヤバいよ
2012年01月19日 13:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:12
旭岳
地獄谷側に滑落したらヤバいよ
地獄谷を見下ろす
2012年01月19日 13:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:12
地獄谷を見下ろす
手前がツルネ東稜
奥に天狗尾根
さらに奥には
真教寺と県界の尾根が
見えている

2012年01月19日 13:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:13
手前がツルネ東稜
奥に天狗尾根
さらに奥には
真教寺と県界の尾根が
見えている

旭岳の夏道はピ-クを巻く
でもちょっと嫌な感じがするので
この上の稜線上を行く

2012年01月19日 13:15撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:15
旭岳の夏道はピ-クを巻く
でもちょっと嫌な感じがするので
この上の稜線上を行く

岩がむき出しの狭い稜線上を
下降する

2012年01月19日 13:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:17
岩がむき出しの狭い稜線上を
下降する

旭岳
狭い稜線上を下降しました

2012年01月19日 13:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:25
旭岳
狭い稜線上を下降しました

何の足跡かな?
とにかく人の足跡は
ありません
2012年01月19日 13:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:28
何の足跡かな?
とにかく人の足跡は
ありません
雪は全く付いてませんね
これを登れば権現は目の前
2012年01月19日 13:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:30
雪は全く付いてませんね
これを登れば権現は目の前
やっとゲンジバシゴが見えてきた
ちょっとわかりづらいかな
2012年01月19日 13:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:31
やっとゲンジバシゴが見えてきた
ちょっとわかりづらいかな
今冬3度目のゲンジバシゴ

2012年01月19日 13:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:34
今冬3度目のゲンジバシゴ

ゲンジバシゴを登りきって
ここが最後の登り
2012年01月19日 13:37撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:37
ゲンジバシゴを登りきって
ここが最後の登り
権現の山頂とギボシへの分岐
ここから右に見えている分岐まで
わずかな距離ですが大変でした
膝上までのプチラッセルです
2012年01月19日 13:40撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:40
権現の山頂とギボシへの分岐
ここから右に見えている分岐まで
わずかな距離ですが大変でした
膝上までのプチラッセルです
ギボシと権現小屋
2012年01月19日 13:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 13:45
ギボシと権現小屋
権現岳
今日は暖かい
風もたいしたことない
2012年01月19日 13:48撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:48
権現岳
今日は暖かい
風もたいしたことない
ここまで来ると
横岳と硫黄岳が姿を表します
2012年01月19日 13:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 13:59
ここまで来ると
横岳と硫黄岳が姿を表します
赤岳
雪雲かな?
西から少しずつ
流れてきた
そろそろ降り出すかな
2012年01月19日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:00
赤岳
雪雲かな?
西から少しずつ
流れてきた
そろそろ降り出すかな
蓼科山
雪少ないね
2012年01月19日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:00
蓼科山
雪少ないね
再び地獄谷を見下ろす
2012年01月19日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 14:00
再び地獄谷を見下ろす
南アはすっかり雪雲に
覆われてしまった
もう降り出してるかな
2012年01月19日 14:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:01
南アはすっかり雪雲に
覆われてしまった
もう降り出してるかな
権現岳山頂直下
ここで休憩
いつもは風が強いが
今日は無風
こんなのは初めて
いよいよ雪がちらつき始めた
2012年01月19日 14:01撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 14:01
権現岳山頂直下
ここで休憩
いつもは風が強いが
今日は無風
こんなのは初めて
いよいよ雪がちらつき始めた
権現の下り
相変わらずトレ-スなし
問題はありません
2012年01月19日 14:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:11
権現の下り
相変わらずトレ-スなし
問題はありません
三ツ頭
2012年01月19日 14:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:11
三ツ頭
2012年01月19日 14:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:14
こんなに地面が露出してます
2012年01月19日 14:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:16
こんなに地面が露出してます
こんなにハイマツが出ちゃってる
まだまだ
これからだね
2012年01月19日 14:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:19
こんなにハイマツが出ちゃってる
まだまだ
これからだね
権現と三ツ頭との鞍部
1月2日ここで幕営しました

2012年01月19日 14:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:27
権現と三ツ頭との鞍部
1月2日ここで幕営しました

三ツ頭から
権現〜阿弥陀〜中岳〜赤岳
いい眺めだね
2012年01月19日 14:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/19 14:38
三ツ頭から
権現〜阿弥陀〜中岳〜赤岳
いい眺めだね
前三ツ頭
2012年01月19日 14:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:50
前三ツ頭
甲斐駒も降ってるだろうな
黒戸尾根はどうかな・・・
楽しみだなぁ〜

2012年01月19日 14:50撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 14:50
甲斐駒も降ってるだろうな
黒戸尾根はどうかな・・・
楽しみだなぁ〜

今日は登山者とは遭遇せず
唯一、カモシカを発見
2012年01月19日 15:05撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 15:05
今日は登山者とは遭遇せず
唯一、カモシカを発見
前三ツ頭からの下り
所々地面が露出

2012年01月19日 15:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 15:14
前三ツ頭からの下り
所々地面が露出

全く雪なし
2012年01月19日 15:59撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 15:59
全く雪なし
天女山入口ゲ-ト
2012年01月19日 16:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 16:28
天女山入口ゲ-ト
八ヶ岳横断道路
駐車場まで車道歩き
雪はまだちらついている程度

2012年01月19日 16:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 16:31
八ヶ岳横断道路
駐車場まで車道歩き
雪はまだちらついている程度

降り続く雪のなか
帰ってきました
この後、本格的な降雪に
なりました

2012年01月19日 17:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 17:29
降り続く雪のなか
帰ってきました
この後、本格的な降雪に
なりました

感想

初めての八ツ東面バリエ-ションル-ト。
といってもル-トは明瞭で道標と赤テ-プが随所に配されており
導かれるがままに自然にツルネへ登り詰めることが出来ます。
そういう意味ではバリエ-ションル-トの入門コ-スといった方が
いいかもしれません。
特にクライミング的要素もなく難しいことはありません。
実際には稜線からの下降路として利用されることが多いそうです。

その「ツルネ東稜」ですが、一言でいうと「狭い尾根をひたすら急登」
につきます。それでも私の足で2時間切るくらいですから積雪の少ない
今の時期ならそれほど苦にならないですね。
でも積雪がもっと増えたらどうでしょうか。
チャンスがあれば再訪してみたい。

実は今回の「ツルネ東稜」は岳人2月号で紹介されていたル-トでした。
それを見てすぐに行きたくなってしまいました。
南岸低気圧が近づく直前で何とかお天気がもってくれたのが良かったです。
終日、誰とも出逢わず、本当に静かな山歩きができました。
八ツというと「西面」の印象が強いのですが静かな山を楽しむには断然
「東面」がもってこいですね。お薦めのル-トです。

次は出合小屋をベ-スに東面を代表するバリル-トとして人気の高い
「天狗尾根」に挑戦してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6230人

コメント

お疲れさまでした
siriusさんはじめまして、

ツルネからの周回お疲れ様でした。
昨年秋、私も歩いたんですが静かで良いコースですね。

近いうちに東面からどこかに登りたいと思っていますが、
これから本格的な積雪期になるため日帰りと泊まりとの判断が難しくなってきそうです。

あ、昨晩の降雪でまた積もったかな。
2012/1/24 12:53
やっと雪が増えました
taka4さん、はじめまして。
ありがとうございます。

東面は本当に静かですね。
これからは日帰りはちょっと難しそうですね。
出合小屋で1泊して余裕をもって登るのがよさそうです。

北鎌行かれたんですね。それもクラシックル−トで。
羨ましいです。
今夏の目標にしているのですが。出来るかな。

また山行記録を拝見させていただきます。
2012/1/27 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら