また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1656132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

石墨山・白猪峠から周回

2018年11月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:07
距離
7.5km
登り
770m
下り
765m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:58
合計
5:07
9:22
9:22
56
白猪峠登山口
10:18
10:18
30
白猪谷分岐
10:48
11:00
34
白猪峠
11:34
11:35
18
法師山
11:53
11:59
27
12:26
13:05
25
13:30
13:30
37
14:07
14:07
21
割石峠分岐
14:28
14:28
1
14:29
ゴール地点
標高グラフは逆方向で歩いていますので、右から見て下さい。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口から尾根への林道で道迷い
唐岬の滝駐車場
2018年11月20日 09:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 9:23
唐岬の滝駐車場
駐車場から唐岬の滝へ行く途中にある
白猪峠登山口
2018年11月20日 09:25撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 9:25
駐車場から唐岬の滝へ行く途中にある
白猪峠登山口
こんな林道を上って行きます
2018年11月20日 09:34撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 9:34
こんな林道を上って行きます
尾根の分岐に出ます
分岐を左折します
2018年11月20日 09:44撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 9:44
尾根の分岐に出ます
分岐を左折します
左折すると、直進方向と右下に下る道があり、直進するとこれが間違いでした。
2018年11月20日 10:03撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:03
左折すると、直進方向と右下に下る道があり、直進するとこれが間違いでした。
棘の藪の林道
トゲに刺されたり帽子を取られながら、「こんな道を行くのか?」と疑問に思いながらも、ンクのリボンがあるので、20分ほど行くと、不思議にも元の分岐点に戻りました。
2018年11月20日 09:50撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 9:50
棘の藪の林道
トゲに刺されたり帽子を取られながら、「こんな道を行くのか?」と疑問に思いながらも、ンクのリボンがあるので、20分ほど行くと、不思議にも元の分岐点に戻りました。
今度は右下に下って行くと、黄色い道標が書かれたガレ場に出ました。
「この道で間違いなかった」とホッとします。
道しるべに沿ってガレ場を渡ると、この後は踏み跡のはっきりした登山道があります。
2018年11月20日 10:08撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:08
今度は右下に下って行くと、黄色い道標が書かれたガレ場に出ました。
「この道で間違いなかった」とホッとします。
道しるべに沿ってガレ場を渡ると、この後は踏み跡のはっきりした登山道があります。
白猪谷分岐
白猪ノ滝登山口からの合流点です
2018年11月20日 10:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:18
白猪谷分岐
白猪ノ滝登山口からの合流点です
植林の尾根道
2018年11月20日 10:29撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/20 10:29
植林の尾根道
白猪峠から白猪ノ谷分岐までは、かって炭俵を負った馬が通った旧街道らしいので、登山道に石垣が組まれたりしていました。
2018年11月20日 10:31撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:31
白猪峠から白猪ノ谷分岐までは、かって炭俵を負った馬が通った旧街道らしいので、登山道に石垣が組まれたりしていました。
気持ちの良い登山道
ただ吹き付けてくる風は冷たくて、汗が一度にひいて行きます。
2018年11月20日 10:44撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/20 10:44
気持ちの良い登山道
ただ吹き付けてくる風は冷たくて、汗が一度にひいて行きます。
法師山が見えてきました
2018年11月20日 10:47撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:47
法師山が見えてきました
白猪峠
2018年11月20日 10:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:48
白猪峠
左側は急斜面の細い登山道
2018年11月20日 10:55撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 10:55
左側は急斜面の細い登山道
木の根や岩の法師山の巻き道
足元注意です
2018年11月20日 11:21撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:21
木の根や岩の法師山の巻き道
足元注意です
法師山まで100mの標示がある分岐
2018年11月20日 11:32撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:32
法師山まで100mの標示がある分岐
法師山(1310m)山頂
2018年11月20日 11:34撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:34
法師山(1310m)山頂
気持ちの良い尾根の登山道
2018年11月20日 11:42撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:42
気持ちの良い尾根の登山道
正面の山の向こうが石墨山
左肩に割石峠方面から登ってくる合流点の「石墨の別れ」が見えます
2018年11月20日 11:47撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/20 11:47
正面の山の向こうが石墨山
左肩に割石峠方面から登ってくる合流点の「石墨の別れ」が見えます
左側に石鎚山が見えて来ました
2018年11月20日 11:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/20 11:48
左側に石鎚山が見えて来ました
鞍瀬の頭の北面は霧氷で白く見えます
2018年11月20日 11:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:48
鞍瀬の頭の北面は霧氷で白く見えます
「石墨の別れ」
2018年11月20日 11:53撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 11:53
「石墨の別れ」
「石墨の別れ」から登って来た方向を振り返ります
右が法師山
その左の尖がったのが白猪山だと思います
2018年11月20日 11:55撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
11/20 11:55
「石墨の別れ」から登って来た方向を振り返ります
右が法師山
その左の尖がったのが白猪山だと思います
気持ちの良いブナと笹の尾根道
2018年11月20日 12:06撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 12:06
気持ちの良いブナと笹の尾根道
途中の岩場から見える石鎚山
2018年11月20日 12:13撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 12:13
途中の岩場から見える石鎚山
2018年11月20日 12:27撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 12:27
石墨山山頂
気温は3℃でした
右奥に見えるのが石鎚山系です
2018年11月20日 13:05撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
5
11/20 13:05
石墨山山頂
気温は3℃でした
右奥に見えるのが石鎚山系です
昼食は「鮭雑炊」と「こんがりパンコーンポタージュ】
2018年11月20日 12:31撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/20 12:31
昼食は「鮭雑炊」と「こんがりパンコーンポタージュ】
カニ雑炊、温まって美味しかったです。
2018年11月20日 12:35撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
11/20 12:35
カニ雑炊、温まって美味しかったです。
振り返りながら下山です
2018年11月20日 13:22撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 13:22
振り返りながら下山です
急登のロープ場を下ります。
木の根と濡れ落ち葉で滑ります。
振り返り撮影
2018年11月20日 13:38撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 13:38
急登のロープ場を下ります。
木の根と濡れ落ち葉で滑ります。
振り返り撮影
石墨登山口
2018年11月20日 14:28撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 14:28
石墨登山口
駐車場にある夏目漱石の俳句
2018年11月20日 14:48撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
11/20 14:48
駐車場にある夏目漱石の俳句

感想

唐岬の滝駐車場から周回コースで石墨山
以前から、唐岬の滝への行き帰りに見る「白猪峠」への登山口が気になっていて、一度登って見たかったのです。
往きは
(岬の滝駐車場〜白猪峠登山口〜白猪峠〜石墨の別れ〜石墨山
帰りは
石墨山〜石墨の別れ〜割石峠分岐〜石墨山登山口(岬の滝駐車場)
です。
白猪峠経由のコースはガレ場・気持ちの良いブナ林の尾根道・スリルのある巻き道などが有り変化に富んだ楽しいコースでした。

最初の林道から尾根に出た途端に道迷い、棘の混じったヤブをかき分けて行くと元に戻てしまいました。約20分のタイムロスでした。(^_^;)
分県登山ガイド「愛媛県の本」では『初心者は白猪峠へ向かうには作業道が縦横に交差し迷いやすいので避けた方が無難だ』とあります。
まだまだ初心者の域を脱していと反省しながら歩きました。(;_:)
と言いながら、念願の白猪峠コースを歩けて満足しています。

帰りには「たかのこの湯」で汗を流して終えりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

よく迷います
白猪の滝周辺は、簡単そうでよく迷います。過去に、遭難しかけたことがあります。スマホがあっても道迷いはあるのですね。わたしは、地図なしでいくのでよく迷いました。この周辺に行くときは例の赤い印を持っていきました。コースとしては、気持ちのいいところだと思います。
2018/11/21 14:59
Re: よく迷います
迷った分岐点は直進に自信を持っていたのでスマホで確認しませんでした。
迷って途中で見たらルートから外れてました。
それと慣れて無いので、省電力にしていたらスリープ状態でのログが照れてませんでした。
今度は井内峠〜白猪峠間を歩いて見ます。
2018/11/21 20:52
風邪がよくなったのですね(^^♪
お疲れ様です。
9の尾根道は焼山寺への道を思い出しました。
とんがりの石墨山、魅力的ですが、全般に藪が茂っていてあんまり人が歩かないのですか?お賽銭効果でリカバーできてよかったです(*^^*)
しかも、お昼が私も最近マイブームの「こんがりパン」シリーズ。あったまりますよね。(上口蓋にやけどして水ぶくれを作ってしまいましたよ)
2018/11/21 19:08
Re: 風邪がよくなったのですね(^^♪
石墨山
98%ぐらいの人は、割石峠経由の一般コースでから行くのではないでしょうか?
それでも石墨の別れから上は、笹とブナ林が広がり素敵です。
また天気が良いと石鎚山を見ながら上れるので人気の山ですよ。
ただ急登なのでチョット避けているのかもしれません。
今回の白猪峠コースは変化に富んで、一般コースよりお薦めだと思いますが、距離がちょっと長く、アップダウンも結構あり病み上がりにはしんどかったです。

鮭と蟹の雑炊もお勧めですよ。

そうそう藪が茂っているのは道を間違えたからです。
師匠、今度棘の籔漕ぎのやり方を教えて下さい。
2018/11/21 21:04
暖かそうですね。
四国の山は、まだまだ暖かそうですね。
かに雑炊も良いですね。
最近冬場に備えて、スープジャーをもっぱら持ち歩いています。
2018/11/23 6:53
Re: 暖かそうですね。
いえいえ、尾根を吹き抜ける風は冷たくて冬でした。
寒い山頂でお湯を沸かすのは辛いので、サーモスのポットです。
スープジャーも検討してみます。(笑)
2018/11/23 17:52
遅ればせながら
お疲れ様です。
石墨山、知らなかったので早速地図を広げてみました。
松山から近くて石鎚山系がよく見える山なのですね!
笹とブナ林が気持ち良さそうです。
一人歩きでのGPSは心強い味方ですよね。知らないうちに別ルートに入っても、こまめに確認すれば軌道修正ができますし。(石立山で身をもって実感)
ただ、私のログも最近調子が悪いので原因究明に努めたいと思います。
何はともあれ体調が戻ってよかったです 。
2018/11/24 8:54
Re: 遅ればせながら
石墨山は皿ヶ嶺から連なる東温アルプスの山です。
以前にaoitoriさんと三津浜から石鎚山に行く時に、砥部焼経由のつもりが間違えて東温市経由でくねくねの山道を行ったと聞いた記憶があります。
そのくねくねの道途の途中に登山口があるのです。
山頂手前の石墨の別れからは笹とブナ林、石鎚山が見えて素敵な山ですよ。
GPSのログ、スマホを省電力モードにして登ってないですか?
その場合スマホの画面が消えている時は、GPSの電源も切ってしまうそうです。
ですから電源を入れて現在位置確認はokです。
確認してください。
ログをとるアプリを個別に省電力モード対象外にすることも可能です。
確認してみて下さい。
2018/11/24 17:02
Re.Re.遅ればせながら
そのくねくねの山道、おそらく私も後部座席で居眠りこいてた時の事だと思います。なので登山口の記憶はありませんが、東温アルプスにはいつか行きたいと思っているので、お花の季節になったら訪れたいと思います。(お花の名前はさっぱり覚えられないけれど…)
GPSは飛行機モードにして歩いてます。今までは電力の消費を抑えてGPS機能を保つことができていたのですが、途中で充電するとログが止まるみたいなのです。充電中もログが止まらないように省電力モードを対象外に出来るか確認してみますね!ありがとうございます😊
2018/11/25 15:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
法師山〜白猪山〜根無山〜樽谷山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら