また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1657845
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【全山紅葉の中武生山】竜神ふるさと村〜明山〜中武生山〜武生神社

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:18
距離
12.3km
登り
1,075m
下り
1,057m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:42
合計
7:19
8:13
34
スタート地点
8:47
8:54
31
9:25
9:30
10
三葉峠
9:40
9:46
44
10:30
10:30
35
竜神川分岐
11:05
11:10
37
中武生山南尾根取り付き地点
11:47
11:58
32
岩場の展望地
12:30
13:22
33
標高444m三角点(昼食)
13:55
13:56
22
14:18
14:18
30
奥久慈見晴らし台
14:48
14:52
10
展望台
15:02
15:13
19
武生神社
15:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜神ふるさと村の駐車場(無料・トイレあり。キャパは50~60台程度。)に駐車して周回しました。
コース状況/
危険箇所等
・ 竜神ふるさと村から亀ヶ淵までは一般的なハイキングコースですが、舗装された林道までの下りは、かなり急な階段が続きますので、転倒・転落に注意が必要です。林道に出れば、亀ヶ淵までは何の問題もありません。途中に2か所、トイレもあります。
・ 亀ヶ淵から三葉峠への登りは、指導標はあるものの、あまり整備されておらず、歩きにくいです。登りの途中で転んでいた御婦人を見かけました。
・ 三葉峠から明山への登りは、距離は短いですが、とても傾斜の急なロープ場の登りとなります。でも、そのおかげで、明山山頂からの展望は素晴らしいです。この日は、西高東低の冬型の気圧配置のおかげで、富士山を見ることができました。
・ 明山から北に向かう縦走路は、紅葉最盛期を迎え、カエデやコナラなどのとても美しい紅葉を楽しめました。今がおススメ。
・ 竜神川分岐から先も、登山道はしっかりしています。こちらも、紅葉がきれいでした。
・ 竜神川の渡渉は水深が浅く、問題なくできました。渡渉点の先の木にピンクテープがあり、そこから急な登りとなります。中武生山南尾根取付きの峠までは、約10分でした。
・ 中武生山南尾根取付きからの登りも、急です。トラロープが備えてあるので、これを頼りに登りました。そこから先も、急なアップダウンを繰り返しながら、標高を上げていきます。
・ 南尾根取付きから40分弱で、展望の良い岩場に出ます。全山紅葉の中武生山を正面に望む、最高のビューポイントでした。お勧めの休憩スポットです。ただし、その先の下りは足場が悪く、急です。転倒・転落に要注意。
・ 展望岩場から30分ほどで標高444m三角点に到着し、ここで昼食としました。本日のランチは、セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん。寒い時期は、ぐつぐつ煮込みながら食べる鍋焼きうどんが、よく合いますね。
・ 標高444m三角点から、本日の目的地である中武生山までは、35分ほどですが、途中の双耳峰の手前のピークまでの登りは、かなりきついです。でも、カエデやコナラなどの紅葉がすごくきれいでした。
・ 中武生山からの下山は、東尾根を下ることもできるようですが、今回は、素直に北尾根を進み、そこから武生林道に下山しました。ほんの少し藪漕ぎもありましたが、すぐに整備された登山道に出て、武生林道までは、迷うことはありませんでした。
竜神ふるさと村の駐車場にクルマを駐車し、左側の舗装路を進みます。
2018年11月23日 08:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:14
竜神ふるさと村の駐車場にクルマを駐車し、左側の舗装路を進みます。
すぐに、レストハウスに到着。ハイキングコースの案内板があります。
2018年11月23日 08:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:16
すぐに、レストハウスに到着。ハイキングコースの案内板があります。
案内板の先の角のところから、まずは下ります。
2018年11月23日 08:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:17
案内板の先の角のところから、まずは下ります。
急な階段の下りが続きます。標高差約150mの下りです。
2018年11月23日 08:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:25
急な階段の下りが続きます。標高差約150mの下りです。
亀ヶ淵へと向かう舗装路に出ました。
2018年11月23日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:30
亀ヶ淵へと向かう舗装路に出ました。
朝の光の印影が良い感じです。
2018年11月23日 08:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:34
朝の光の印影が良い感じです。
紅葉がきれい。
2018年11月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 8:44
紅葉がきれい。
亀ヶ淵手前のベンチのある広場に到着。トイレもありました。
2018年11月23日 08:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:48
亀ヶ淵手前のベンチのある広場に到着。トイレもありました。
指導標に従い、左手の亀ヶ淵に降りていきます。
2018年11月23日 08:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:50
指導標に従い、左手の亀ヶ淵に降りていきます。
亀ヶ淵に降りました。この先は、沢を渡渉して手摺のある階段を登っていきます。
2018年11月23日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:51
亀ヶ淵に降りました。この先は、沢を渡渉して手摺のある階段を登っていきます。
亀ヶ淵です。静かで趣のある良い雰囲気です。
2018年11月23日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:52
亀ヶ淵です。静かで趣のある良い雰囲気です。
急な登りを進むと、こんな倒木がありました。ここをくぐって進みます。
2018年11月23日 08:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 8:58
急な登りを進むと、こんな倒木がありました。ここをくぐって進みます。
指導標はありますが、登山道はあまり手入れされていません。
2018年11月23日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 9:07
指導標はありますが、登山道はあまり手入れされていません。
岩の間を登っていきます。
2018年11月23日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 9:09
岩の間を登っていきます。
紅葉が良い感じです。
2018年11月23日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 9:14
紅葉が良い感じです。
三葉峠に到着。ここでフリースを脱ぎ、水分補給の休憩。
2018年11月23日 09:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 9:25
三葉峠に到着。ここでフリースを脱ぎ、水分補給の休憩。
明山の山頂へは、左手の直登ルートと、右手の迂回ルートがありますが、まずは直登ルートで登ります。距離は短いですが、ロープを頼りに一気に登る急斜面です。
2018年11月23日 09:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 9:35
明山の山頂へは、左手の直登ルートと、右手の迂回ルートがありますが、まずは直登ルートで登ります。距離は短いですが、ロープを頼りに一気に登る急斜面です。
明山の山頂に到着。3人パーティが休憩中でした。
2018年11月23日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 9:41
明山の山頂に到着。3人パーティが休憩中でした。
奥久慈男体山(左)と本日の目的地である双耳峰の中武生山(右)を望む。竜神川が流れるこのエリアは、茨城とは思えないほどの山深さを感じます。
2018年11月23日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 9:41
奥久慈男体山(左)と本日の目的地である双耳峰の中武生山(右)を望む。竜神川が流れるこのエリアは、茨城とは思えないほどの山深さを感じます。
カメラのパノラマ機能で撮影。高原山や男鹿山塊も見えていました。
2018年11月23日 09:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 9:42
カメラのパノラマ機能で撮影。高原山や男鹿山塊も見えていました。
竜神峡方面の眺め。素晴らしい天気です。
2018年11月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
11/23 9:43
竜神峡方面の眺め。素晴らしい天気です。
竜神大吊橋をズームアップ。
2018年11月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 9:43
竜神大吊橋をズームアップ。
こちらは、竜神ふるさと村。
2018年11月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 9:43
こちらは、竜神ふるさと村。
望遠ズームで南側の眺め。左は筑波山、右は富士山。
2018年11月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 9:45
望遠ズームで南側の眺め。左は筑波山、右は富士山。
富士山をズームアップ。
2018年11月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
11/23 9:45
富士山をズームアップ。
迂回ルートの下り。迂回ルートといっても、傾斜は急です。
2018年11月23日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 9:48
迂回ルートの下り。迂回ルートといっても、傾斜は急です。
三葉峠を過ぎ、篭岩山への縦走路を進むと、美しい紅葉の森が広がっていました。
2018年11月23日 10:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:00
三葉峠を過ぎ、篭岩山への縦走路を進むと、美しい紅葉の森が広がっていました。
ハッとするような鮮やかな紅葉。
2018年11月23日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
11/23 10:16
ハッとするような鮮やかな紅葉。
樹影と紅葉とのコントラストが美しいですね。
2018年11月23日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
11/23 10:17
樹影と紅葉とのコントラストが美しいですね。
岩場から明山を望む。
2018年11月23日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 10:19
岩場から明山を望む。
竜神川分岐に到着。ここを右に下っていくと、竜神川に出ます。
2018年11月23日 10:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:29
竜神川分岐に到着。ここを右に下っていくと、竜神川に出ます。
良い感じの道が続きます。
2018年11月23日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:31
良い感じの道が続きます。
カエデの紅葉がきれい。
2018年11月23日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 10:45
カエデの紅葉がきれい。
ズームアップ。
2018年11月23日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
11/23 10:46
ズームアップ。
誰もいない、静かな紅葉の山を独り占め。
2018年11月23日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 10:51
誰もいない、静かな紅葉の山を独り占め。
竜神川に出ました。
2018年11月23日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:55
竜神川に出ました。
川を渡渉し、右手のピンクテープのある目印のところから登り返します。
2018年11月23日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:56
川を渡渉し、右手のピンクテープのある目印のところから登り返します。
台風の影響か、倒木が多いです。
2018年11月23日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 10:57
台風の影響か、倒木が多いです。
すごく急な斜面を登ります。転倒注意です。
2018年11月23日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:03
すごく急な斜面を登ります。転倒注意です。
中武生山南尾根の取り付き地点に到着。ここで、水分補給の休憩。
2018年11月23日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:06
中武生山南尾根の取り付き地点に到着。ここで、水分補給の休憩。
よく見ると、木に「中武生山」の指導標が掛かっていました。
2018年11月23日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:10
よく見ると、木に「中武生山」の指導標が掛かっていました。
ここからの登りも急です。トラロープを掴みながら登りました。
2018年11月23日 11:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:26
ここからの登りも急です。トラロープを掴みながら登りました。
振り返ると明山が見えました。
2018年11月23日 11:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:28
振り返ると明山が見えました。
こんなルート表示もあります。
2018年11月23日 11:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:29
こんなルート表示もあります。
岩場の展望地に出ました。目指す中武生山が存在感たっぷり。全山紅葉の、素晴らしい展望です。
2018年11月23日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 11:47
岩場の展望地に出ました。目指す中武生山が存在感たっぷり。全山紅葉の、素晴らしい展望です。
カメラのパノラマ機能で撮影。
2018年11月23日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:47
カメラのパノラマ機能で撮影。
中武生山をアップで。
2018年11月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
11/23 11:54
中武生山をアップで。
自撮りの証拠写真です。
2018年11月23日 11:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 11:52
自撮りの証拠写真です。
岩場からの下りは滑落注意。足場が悪いです。
2018年11月23日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 11:58
岩場からの下りは滑落注意。足場が悪いです。
下ってから振り返ったところ。
2018年11月23日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 12:02
下ってから振り返ったところ。
登り返して中武生山を望む。
2018年11月23日 12:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 12:07
登り返して中武生山を望む。
登山ルートは、はっきりしています。
2018年11月23日 12:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 12:18
登山ルートは、はっきりしています。
標高444m三角点に到着。ここで昼食とします。
2018年11月23日 12:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 12:30
標高444m三角点に到着。ここで昼食とします。
本日の昼食は、セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんです。
2018年11月23日 12:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 12:49
本日の昼食は、セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんです。
たっぷり50分もの昼食休憩で、元気回復です。明山方面を望む。
2018年11月23日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 13:22
たっぷり50分もの昼食休憩で、元気回復です。明山方面を望む。
それでは、中武生山を目指し、登りを再開。
2018年11月23日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 13:22
それでは、中武生山を目指し、登りを再開。
樹間から中武生山が見えています。
2018年11月23日 13:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 13:27
樹間から中武生山が見えています。
カエデの紅葉が見事。
2018年11月23日 13:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 13:31
カエデの紅葉が見事。
紅葉の饗宴。
2018年11月23日 13:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 13:32
紅葉の饗宴。
カエデのアップ。
2018年11月23日 13:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 13:33
カエデのアップ。
美しい紅葉を独り占め。誰も歩いていませんでした。
2018年11月23日 13:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 13:34
美しい紅葉を独り占め。誰も歩いていませんでした。
ようやく、中武生山の山頂に到着。木々に囲まれていて、展望はありません。
2018年11月23日 13:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 13:55
ようやく、中武生山の山頂に到着。木々に囲まれていて、展望はありません。
東尾根の下山ルートを示す赤テープ。でも、本日は北に進みます。
2018年11月23日 13:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 13:56
東尾根の下山ルートを示す赤テープ。でも、本日は北に進みます。
尾根沿いの、しっかりした登山道。
2018年11月23日 13:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 13:56
尾根沿いの、しっかりした登山道。
急傾斜の下り。
2018年11月23日 14:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:00
急傾斜の下り。
プチ藪漕ぎ。
2018年11月23日 14:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:04
プチ藪漕ぎ。
すぐに、しっかりした道になります。
2018年11月23日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:06
すぐに、しっかりした道になります。
炭焼き小屋?のようなところに出ました。
2018年11月23日 14:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:09
炭焼き小屋?のようなところに出ました。
その先に行ってみると、本日歩いた奥久慈の山の展望が広がっていました。
2018年11月23日 14:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:10
その先に行ってみると、本日歩いた奥久慈の山の展望が広がっていました。
武生林道に出ました。
2018年11月23日 14:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:12
武生林道に出ました。
5分ほど歩くと、奥久慈見晴らし台に到着。
2018年11月23日 14:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:17
5分ほど歩くと、奥久慈見晴らし台に到着。
奥久慈見晴らし台からの眺め。
2018年11月23日 14:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:17
奥久慈見晴らし台からの眺め。
さらに20分ほど進むと、階段があったので、登ってみました。旧高岩展望台と呼ばれたところらしいですが、現在は、展望台は撤去されています。
2018年11月23日 14:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:36
さらに20分ほど進むと、階段があったので、登ってみました。旧高岩展望台と呼ばれたところらしいですが、現在は、展望台は撤去されています。
石灯籠や祠が置かれていて、歴史のある場所のようです。
2018年11月23日 14:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:39
石灯籠や祠が置かれていて、歴史のある場所のようです。
少し北に進むと、中武生山の山頂部が見えました。
2018年11月23日 14:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:40
少し北に進むと、中武生山の山頂部が見えました。
その先にあった、新しい展望台。名称は書いていなかったので、わかりません。
2018年11月23日 14:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:49
その先にあった、新しい展望台。名称は書いていなかったので、わかりません。
展望台からは、奥久慈男体山の山頂が見えました。
2018年11月23日 14:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:50
展望台からは、奥久慈男体山の山頂が見えました。
展望台のデッキ。広いです。
2018年11月23日 14:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:51
展望台のデッキ。広いです。
道の左手に、手摺が設けられた展望所。
2018年11月23日 14:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:54
道の左手に、手摺が設けられた展望所。
登ってみると、明山方面が見えました。
2018年11月23日 14:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:55
登ってみると、明山方面が見えました。
明山。
2018年11月23日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 14:56
明山。
その先に、筑波山。
2018年11月23日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11/23 14:56
その先に、筑波山。
農村風景の先に男体山を望む。
2018年11月23日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 14:59
農村風景の先に男体山を望む。
武生神社に寄り道です。
2018年11月23日 15:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:02
武生神社に寄り道です。
この階段を登ります。
2018年11月23日 15:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:04
この階段を登ります。
神社にお参り。本日の山行の無事を感謝しました。
2018年11月23日 15:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:07
神社にお参り。本日の山行の無事を感謝しました。
フムフム。
2018年11月23日 15:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
11/23 15:08
フムフム。
樹齢800年を超える、太郎杉。
2018年11月23日 15:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:09
樹齢800年を超える、太郎杉。
2018年11月23日 15:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:09
宝剣洞展望台が見えてきました。
2018年11月23日 15:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:16
宝剣洞展望台が見えてきました。
展望台の向かい側には、指導標。ここから亀ヶ淵に下れます。
2018年11月23日 15:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:16
展望台の向かい側には、指導標。ここから亀ヶ淵に下れます。
宝剣洞展望台からの眺め。
2018年11月23日 15:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/23 15:17
宝剣洞展望台からの眺め。
竜神ふるさと村へは、ここから山道に入っていきます。
2018年11月23日 15:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:19
竜神ふるさと村へは、ここから山道に入っていきます。
杉の植林の中の道を歩きます。すぐに、車道に合流。
2018年11月23日 15:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:21
杉の植林の中の道を歩きます。すぐに、車道に合流。
竜神ふるさと村に戻ってきました。
2018年11月23日 15:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/23 15:32
竜神ふるさと村に戻ってきました。
本日のルートの高低図。累積標高差は1,300mを超えています。結構、ハードなルートでした。
本日のルートの高低図。累積標高差は1,300mを超えています。結構、ハードなルートでした。

感想

・ 以前から気になっていた中武生山を登ってきました。一枚岩や明山から望むその姿は、とても立派なのに、地形図には山の名前が記載されておらず、登れる山なのかどうかもわからなかったのですが、ヤマレコなどで、登山記録が散見され、登れる山だと分かったので、この紅葉の時期に歩くことにしました。
・ この山は、南尾根から登るのが一般的ですが、竜神ふるさと村から周回するだけでは4時間程度のハイキングで完了してしまい、物足りないので、今回は、亀ヶ淵から明山に登り、縦走路から竜神川を渡渉して周回することにしました。
・ 下山ルートは、眺めの良い武生林道を歩き、いくつかある展望台や、武生神社への参拝など、観光気分で楽しめるのも良いポイントです。
・ 実際歩いてみると、紅葉真っ盛りの奥久慈の山をほとんど一人占めしている感じで、とても満足感の高い山行となりました。特に、展望岩場からの絶景はおすすめです。ルートは比較的はっきりしており、地形図やGPSを持参すれば、あまり迷うことも無いと思います。
・ このエリア、中心を竜神川が流れているため、人手があまり入らず、自然のままの姿を残していて、とても山深いエリアです。茨城最奥の秘境と言ってもよさそうなくらい。季節を変えて、何度も足を運びたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら