また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1668948
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

八日市から四日市(千種街道伝いに御在所岳へ)

2018年12月01日(土) 〜 2018年12月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
16.8km
登り
1,446m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:37
休憩
0:06
合計
3:43
10:09
39
スタート地点
10:48
10:49
15
11:04
11:05
23
11:28
11:28
12
11:40
11:40
13
11:53
11:54
87
13:21
13:22
8
13:30
13:30
16
2日目
山行
4:42
休憩
0:36
合計
5:18
6:37
56
7:33
7:33
15
7:51
7:52
17
8:09
8:10
5
8:15
8:20
70
9:30
9:31
27
9:58
10:00
3
10:03
10:04
27
10:31
10:32
18
11:06
11:11
10
11:21
11:31
10
11:41
11:42
3
11:48
11:48
7
11:55
ゴール地点
先週悪天候で諦めた御在所岳に登りました。幕営も4ヶ月ぶりだし、日が落ちるのも早くなったので、行動時間短めで。
天候 1日 曇
2日 晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:近江鉄道八日市駅から近江交通バス御薗線で山上バス停(最寄りは山上口)へ。永源寺支所バス停からちょこっとバス甲津畑線で甲津畑バス停へ。
帰り:御在所ロープウェイで湯の本温泉へ。バスで近鉄湯の本温泉駅。近鉄で四日市駅に出て、高速バスで京都へ。
コース状況/
危険箇所等
特にありません
その他周辺情報 湯の本ホテル日帰り温泉八百円。
ここから登山道です。
2018年12月01日 10:47撮影 by  P008, asus
1
12/1 10:47
ここから登山道です。
自転車置いてお出かけ?
2018年12月01日 11:57撮影 by  P008, asus
12/1 11:57
自転車置いてお出かけ?
お腹減ってきたので杉峠で甘いものを。
2018年12月01日 13:26撮影 by  P008, asus
1
12/1 13:26
お腹減ってきたので杉峠で甘いものを。
どうも天気が今一。
2018年12月01日 13:28撮影 by  P008, asus
12/1 13:28
どうも天気が今一。
風も収まらないので、幕営地をイブネから御池鉱山に変更。寒いのはいけません。
2018年12月01日 13:28撮影 by  P008, asus
2
12/1 13:28
風も収まらないので、幕営地をイブネから御池鉱山に変更。寒いのはいけません。
幕営地から御在所岳。明日はあすこを目指します。
2018年12月01日 15:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/1 15:27
幕営地から御在所岳。明日はあすこを目指します。
2018年12月01日 15:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/1 15:28
幕営は他に一チームいただけ。静かな夜でした。
2018年12月02日 05:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/2 5:17
幕営は他に一チームいただけ。静かな夜でした。
明るくなるのを待って出発します。
2018年12月02日 06:25撮影 by  P008, asus
12/2 6:25
明るくなるのを待って出発します。
2018年12月02日 06:37撮影 by  P008, asus
12/2 6:37
2018年12月02日 07:10撮影 by  P008, asus
12/2 7:10
2018年12月02日 07:10撮影 by  P008, asus
12/2 7:10
コクイ谷出合。ここでイブネに向かう人とお会いしました。手前でカードや名刺が何枚も落ちていたので、拾って後でロープウェイに届けておきました。
2018年12月02日 07:34撮影 by  P008, asus
1
12/2 7:34
コクイ谷出合。ここでイブネに向かう人とお会いしました。手前でカードや名刺が何枚も落ちていたので、拾って後でロープウェイに届けておきました。
2018年12月02日 07:34撮影 by  P008, asus
12/2 7:34
2018年12月02日 07:48撮影 by  P008, asus
12/2 7:48
2018年12月02日 07:48撮影 by  P008, asus
12/2 7:48
根の平峠到着。ここで千種街道とお別れです。
2018年12月02日 08:16撮影 by  P008, asus
12/2 8:16
根の平峠到着。ここで千種街道とお別れです。
2018年12月02日 08:16撮影 by  P008, asus
12/2 8:16
2018年12月02日 08:16撮影 by  P008, asus
12/2 8:16
2018年12月02日 08:16撮影 by  P008, asus
12/2 8:16
2018年12月02日 08:16撮影 by  P008, asus
12/2 8:16
キノコ石が見えてます。いい天気!
2018年12月02日 09:20撮影 by  P008, asus
1
12/2 9:20
キノコ石が見えてます。いい天気!
2018年12月02日 09:21撮影 by  P008, asus
12/2 9:21
2018年12月02日 09:21撮影 by  P008, asus
12/2 9:21
2018年12月02日 09:21撮影 by  P008, asus
12/2 9:21
2018年12月02日 09:26撮影 by  P008, asus
12/2 9:26
国見岳到着。意外に近い。
2018年12月02日 09:59撮影 by  P008, asus
1
12/2 9:59
国見岳到着。意外に近い。
2018年12月02日 10:02撮影 by  P008, asus
12/2 10:02
2018年12月02日 10:02撮影 by  P008, asus
12/2 10:02
御在所岳到着。
2018年12月02日 11:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/2 11:27
御在所岳到着。
2018年12月02日 11:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/2 11:29
2018年12月02日 11:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/2 11:31
風呂に入って16時のバスに乗りたいのでロープウェイで下山します。
2018年12月02日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/2 12:36
風呂に入って16時のバスに乗りたいのでロープウェイで下山します。
2018年12月02日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/2 12:36
2018年12月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/2 12:37
2018年12月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/2 12:37
2018年12月02日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/2 12:37

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 予備靴ひも ザックカバー ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター ヘッドランプ 針金 日焼け止め ロールペーパー ツェルト ストック ナイフ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

御在所岳とはどうも相性が悪く、春先は体力不足で撤退。先週は悪天候で断念と登れないでいたのですが、今週末は天候に恵まれ、ようやく登頂できました。
前回と同じ甲津畑から入山しますが、前回炎天下を歩いて消耗した教訓を活かしてちょこっとバスを使います。出発前、永源寺支所に24時間使える綺麗なトイレがあるので拝借しました。

千種街道沿いはすっかり紅葉も終わり、葉を落とした木々が醸し出す、妙に清浄な雰囲気に包まれていました。こういうのは嫌いじゃありません。春に来ているのでテンポ良く登っていきましたが、蓮如上人の小屋あたりから風が強くなり、行き足が遅くなりました。杉峠では手先がかじかむようになり、風も酷くなってきたので、幕営地を予定のイブネから御池鉱山跡に変更します。谷に降りた瞬間に風を感じなくなったのにはびっくり。理屈ではわかっていたのですが。変更した御陰でゆっくり休むことが出来ました。今回は広場の一角をお借りしました。水量は減っていますが、沢で十分な水分を補給できました。

2日目は5時に起きて準備をし、明るくなるのを待って出発します。水は常に補給できるので殆ど持ちません。コクイ谷出合までゆるやかな下り道を愉しみながら進みます。何度も沢を渡りますが、水量が減っているので難しいところはありませんが、コクイ谷に降りるルートはやや分かりにくい上に慎重な足裁きが必要でした。降りたところで名刺やお店のカードが落ちているのを発見。どれも同一人物の持ち物のようです。落としたようにも捨てたようにもみえず、とりあえず拾って後ほど届けることに。

根の平峠を南に向かうと国見岳、御在所岳の尾根筋に登るルートになります。幕営機材が重いので時々休みながら進みます。重いとは言え、昨日と打って変わって美事な青空がひろがっているので気分は最高です。国見峠に下るところで少し道を失いましたが、ほぼ順調な行程でした。ザックを置いて御在所岳山頂にもタッチし、眺望レストランでカレーうどんを食べたら今回の山行は終了です。湯ノ本温泉でお風呂に入って帰路につきました。

そうそう、名刺やらカードですが、とりあえずケーブルの係員に渡しておきました。難だったんだろう。あれ。。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら