また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1747291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

甲子旭岳周遊(坊主沼避難小屋泊)

2019年03月02日(土) 〜 2019年03月03日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:09
距離
16.0km
登り
1,373m
下り
1,341m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
0:50
合計
6:19
6:32
133
スタート地点
8:45
9:06
122
11:08
11:37
74
2日目
山行
3:37
休憩
0:38
合計
4:15
7:38
8:16
146
10:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・北稜と南稜は踏み抜きがひどい。スノーシューやワカンがあったほうがよい。
・東稜はアイゼンとピッケル必須。下るのは、かなり勇気が要ります。
その他周辺情報 甲子高原山荘で日帰り入浴(400円)後に、「いまの家」で白河ラーメン(チャーシューワンタン麺)大盛り
いきなりですが、観音山到着。今日の目標、甲子旭岳。待ってろよ〜
1
いきなりですが、観音山到着。今日の目標、甲子旭岳。待ってろよ〜
山頂から流石山〜三倉山稜線。風はてんくらCですが、それほどでもない
山頂から流石山〜三倉山稜線。風はてんくらCですが、それほどでもない
旭岳に向けて、尾根を一旦下ります
旭岳に向けて、尾根を一旦下ります
下りてきた斜面を振り返ると、裏那須ブルー。春だからか、遠くは霞んでしまいますが、真上は快晴です
3
下りてきた斜面を振り返ると、裏那須ブルー。春だからか、遠くは霞んでしまいますが、真上は快晴です
観音山を振り返る
2
観音山を振り返る
旭岳がだいぶ近くなってきた
2019年03月02日 09:26撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 9:26
旭岳がだいぶ近くなってきた
踏み抜きが多くなってきたので、スノーシューに換装。3月なので霧氷はあまり期待していなかったけど、綺麗だった
2019年03月02日 09:37撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 9:37
踏み抜きが多くなってきたので、スノーシューに換装。3月なので霧氷はあまり期待していなかったけど、綺麗だった
換装している間に、2人組に抜かれる
2019年03月02日 09:50撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 9:50
換装している間に、2人組に抜かれる
ちょっと時期が遅いので、へたり気味なモンスター
2019年03月02日 10:04撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:04
ちょっと時期が遅いので、へたり気味なモンスター
コブ
2019年03月02日 10:29撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:29
コブ
コブを超えた
2019年03月02日 10:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:53
コブを超えた
先行者はワカン+アイゼンであまり踏み抜いていなかったが、私はアイゼンで何度も踏み抜いた。このあたりは風も強めだったので、慎重に歩く
2019年03月02日 11:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:02
先行者はワカン+アイゼンであまり踏み抜いていなかったが、私はアイゼンで何度も踏み抜いた。このあたりは風も強めだったので、慎重に歩く
登ってきた北稜を振り返る
2019年03月02日 11:15撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:15
登ってきた北稜を振り返る
山頂到着。やった〜!うれしい〜!
2019年03月02日 11:17撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 11:17
山頂到着。やった〜!うれしい〜!
三本槍岳を見ながら南稜を下ります。踏み抜きがひどいと聞いていたので、山頂でスノーシューに換装
2019年03月02日 11:17撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:17
三本槍岳を見ながら南稜を下ります。踏み抜きがひどいと聞いていたので、山頂でスノーシューに換装
格好いい
2019年03月02日 11:36撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:36
格好いい
旭岳を振り返る
2019年03月02日 11:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:43
旭岳を振り返る
明日はこの枝尾根を下りる予定。大峠林道に出るはず(出ないと困る・・)
1
明日はこの枝尾根を下りる予定。大峠林道に出るはず(出ないと困る・・)
美しい雪の斜面
2019年03月02日 11:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:51
美しい雪の斜面
今日の宿、坊主沼避難小屋が見えた
2019年03月02日 11:52撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:52
今日の宿、坊主沼避難小屋が見えた
振り返る
2019年03月02日 12:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:02
振り返る
いい
2019年03月02日 12:02撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:02
いい
南稜ルートでこんな美しい風景が見れるとは、まったく予想していなかった
2019年03月02日 12:14撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:14
南稜ルートでこんな美しい風景が見れるとは、まったく予想していなかった
縦位置で
2019年03月02日 12:14撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:14
縦位置で
ステキ
2019年03月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:28
ステキ
南稜の途中で左に折れて、急斜面をアイゼンで下りたら避難小屋到着
2019年03月02日 12:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:53
南稜の途中で左に折れて、急斜面をアイゼンで下りたら避難小屋到着
夏季入口。20cmぐらいピッケルと手のひらで除雪して、入れるようになりました
2019年03月02日 12:53撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:53
夏季入口。20cmぐらいピッケルと手のひらで除雪して、入れるようになりました
小屋の周りは、霧氷ワンダーランド
2019年03月02日 12:54撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 12:54
小屋の周りは、霧氷ワンダーランド
いいな
2019年03月02日 12:55撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 12:55
いいな
小屋から旭岳が一望できる
2019年03月02日 13:25撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:25
小屋から旭岳が一望できる
美しい雪の斜面も一望
2019年03月02日 13:31撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:31
美しい雪の斜面も一望
フィッシュアイの世界その1
2019年03月02日 14:16撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 14:16
フィッシュアイの世界その1
フィッシュアイの世界その2
2019年03月02日 14:21撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:21
フィッシュアイの世界その2
陽が傾いてきた
2019年03月02日 15:33撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 15:33
陽が傾いてきた
南稜に陽が沈む
2019年03月02日 16:01撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 16:01
南稜に陽が沈む
小屋で寝ているときにも、小窓から星が見えて嬉しかった
2019年03月02日 19:09撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 19:09
小屋で寝ているときにも、小窓から星が見えて嬉しかった
ぐるぐるを撮影したら、飛行機がたくさん入ってしまった
2019年03月02日 19:51撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 19:51
ぐるぐるを撮影したら、飛行機がたくさん入ってしまった
翌朝の旭岳。東の方角は雲が厚く、ご来光は残念でした。雪は締まっていたので、小屋からアイゼンで歩く
2019年03月03日 06:15撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 6:15
翌朝の旭岳。東の方角は雲が厚く、ご来光は残念でした。雪は締まっていたので、小屋からアイゼンで歩く
標高を下げたくなくて、やや強引にトラバースして東稜のトレースにたどりつく
2019年03月03日 07:04撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 7:04
標高を下げたくなくて、やや強引にトラバースして東稜のトレースにたどりつく
甲子山方面を見下ろす
2019年03月03日 07:04撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:04
甲子山方面を見下ろす
雪は適度に締まっていた。北稜や南稜と違って、踏み抜きが少ないのは嬉しい
2019年03月03日 07:19撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:19
雪は適度に締まっていた。北稜や南稜と違って、踏み抜きが少ないのは嬉しい
振り返る
2019年03月03日 07:19撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 7:19
振り返る
過去の記録を見て、ここをどうしても自分の足で歩きたかった。ナイフリッジですが、前日のものと思われるトレースがあるので、多少は気が楽
2019年03月03日 07:24撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 7:24
過去の記録を見て、ここをどうしても自分の足で歩きたかった。ナイフリッジですが、前日のものと思われるトレースがあるので、多少は気が楽
振り返ると絶景
2019年03月03日 07:26撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:26
振り返ると絶景
後半の一番斜度のきついところは前爪使いまくりで、ふくらはぎが悲鳴を上げる。上の小さなコブは、トレース通りに右に巻きました
2019年03月03日 07:26撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 7:26
後半の一番斜度のきついところは前爪使いまくりで、ふくらはぎが悲鳴を上げる。上の小さなコブは、トレース通りに右に巻きました
ここまで来れば、傾斜が緩やかになり、やや安心
2019年03月03日 07:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 7:43
ここまで来れば、傾斜が緩やかになり、やや安心
北稜の細尾根が真横に
2019年03月03日 07:43撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 7:43
北稜の細尾根が真横に
3人組の方と山頂で出会う。中の大倉尾根を登って三本槍岳付近で幕営したそう。撮影してもらいました
2019年03月03日 08:13撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/3 8:13
3人組の方と山頂で出会う。中の大倉尾根を登って三本槍岳付近で幕営したそう。撮影してもらいました
南陵から西に伸びて大峠林道に至る枝尾根で。このあたりはなだらかで気持ちいいけど、最後は急斜面でした
2019年03月03日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 8:49
南陵から西に伸びて大峠林道に至る枝尾根で。このあたりはなだらかで気持ちいいけど、最後は急斜面でした
三本槍と須立山。須立山は三本槍(南)から見ても旭岳(北)から見ても背後の山に重なって目立たないですが、西から見ると形がよくわかる
2019年03月03日 09:12撮影 by  PENTAX K-1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 9:12
三本槍と須立山。須立山は三本槍(南)から見ても旭岳(北)から見ても背後の山に重なって目立たないですが、西から見ると形がよくわかる

感想

三本槍岳や流石山〜三倉山から見た旭岳のピラミダルな山容に以前から心惹かれていたのですが、2月17日に観音山に登って旭岳を間近に見て、今シーズンのうちに絶対に挑戦したい山に私の中で変わりました。

旭岳の情報収集にあたり、多くのヤマレコユーザーさんの記録を参考にさせていただきました。普段はYAMAPに記録を載せているのですが、今回は参考にさせていただいた方への感謝の想いで、ヤマレコに初投稿しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら