また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 181366
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:06
距離
12.0km
上り
1,355m
下り
1,347m

コースタイム

 5:50 天女山入口ゲート前駐車場
 6:07 天女山
 6:25 天ノ河原
 8:32 前三ツ頭
 9:18 三ツ頭(9:29出発)
10:32 権現岳(10:53出発)
11:43 三ツ頭
12:07 前三ツ頭
12:51 標高1800m道標(13:04出発)
13:29 天ノ河原
13:41 天女山
13:56 天女山入口ゲート前駐車場
 
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 天女山入口ゲートから天女山駐車場までの県道620号線は冬季閉鎖されています。
 詳細は山梨県の道路規制情報をご確認ください。

 県道620号線(天女山公園線)の通行規制情報
  http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi?id=2662
コース状況/
危険箇所等
1.登山口まで
 登山口の天女山入口ゲートへは中央自動車道の長坂ICを降り、県道28号線を「天女山入口」交差点まで北上します。道幅の広い走りやすい県道で、「天女山」と書かれた交通案内板も要所要所に立てられています。長坂ICからゲートまでの間にはコンビニも数軒あり、食べ物の調達やトイレ利用など何かと便利。なお、ゲートから先、天女山の駐車場まで車道が延びていますが、この時期は冬季閉鎖中です。
 ゲートの手前には駐車場があり、6台程度とめることができます。日曜日のAM4:00の到着で駐車場は既に満車。交差点の手前には比較的広い路肩があり、数台駐車してあったので、私もそちらに停めさせてもらいました。他にもゲートの手前など、周辺で十数台程度駐車できそうです。駐車場にはトイレ等ありません。
 
2.登山道
 天女山入口ゲートの脇をぬけて、県道をわずか進んだところが登山道入口。道路の左手に木製の階段が延びています。ここから天女山までなだらかな登り。天女山の山頂には東屋や由来を記した案内板などが立てられていて、公園として整備されているようです。また、ここには公衆トイレもあります。山頂の先には天女山の広い駐車場があって、冬季閉鎖の解除される4月下旬以降は、ここまで車で来ることもできます。駐車場から広い遊歩道を15分ほど登ったところが天ノ河原。展望の開けた丘のような場所で、ベンチも置かれています。富士山や南アルプスも一望できる気持ちのいい所です。
 天ノ河原から先は本格的な登山道。しばらくは林の中のほぼ平坦な道を進みます。途中、林が途切れて見通しの良い平坦地があり、前三ツ頭や三ツ頭、目的地の権現岳まで見渡すことができます。この辺りから登山道は雪の下に。所々アイスバーン状態になっていて不用意に足を乗せると滑ります。この平坦地を過ぎると徐々に傾斜がきつくなっていきます。ここから前三ツ頭まで樹林帯の急登。しばらく我慢の登りが続きます。「ここが一番きつい」の案内板が見えたら、前三ツ頭までもう少し。急坂をもうひと踏ん張りで前三ツ頭。
 三角点のある前三ツ頭は展望に優れた小平坦地。韮崎方面の街並みを眼下に見下ろす高度感のある風景が広がります。富士山や屏風のように連なる南アルプスの展望も見事なもの。尾根の先に見えるピークが三ツ頭。ここからしばらく裸尾根を進み、再びシラビソの樹林帯に入って急坂を登ると三ツ頭の山頂につきます。三ツ頭からの景色は本当に素晴らしく、これまで山影に隠れていた権現岳、阿弥陀岳、赤岳が間近に望め、急登の疲れも吹き飛ぶような大迫力の風景が広がります。
 三ツ頭から権現岳へは一度樹林帯の鞍部へ下り、そこから登り返すことになります。東側へ張り出した雪庇に近づき過ぎないように尾根を辿り、権現岳直下の大岩を避けるように岩の下部をトラバースして山頂へ。このトラバース個所ですが、かなりの急斜面に切られていて、足一つ分の幅しかない狭いステップなので、距離は短いながら通過には神経を使います。全体を通して特に要注意個所だと思います。権現岳は非常に狭い山頂。あまりゆっくりもできませんが、360°広がる雄大な景色を楽しむことが出来ます。
 帰りは往路を辿って下山。特に迷うような個所はないと思いますが、天女山の山頂からは美し森方面へも道が分岐していますので、間違えないようにご注意下さい。
 


登山道入口
2012年04月11日 21:54撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 21:54
登山道入口
天女山山頂
2012年04月11日 21:58撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 21:58
天女山山頂
天ノ河原
2012年04月11日 22:01撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:01
天ノ河原
天ノ河原から南アルプス
2012年04月11日 22:03撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:03
天ノ河原から南アルプス
平坦地から前三ツ頭・三ツ頭、後方の白い峰が目指す権現岳
2012年04月11日 22:04撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:04
平坦地から前三ツ頭・三ツ頭、後方の白い峰が目指す権現岳
長くきつい登りが始まる
2012年04月11日 22:07撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:07
長くきつい登りが始まる
「ここが一番きつい」の案内板
2012年04月11日 22:08撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:08
「ここが一番きつい」の案内板
案内板を過ぎると一度林が途切れる、目の前のピークが前三ツ頭
2012年04月11日 22:10撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:10
案内板を過ぎると一度林が途切れる、目の前のピークが前三ツ頭
美しい景色にしばしの休憩
2012年04月11日 22:11撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 22:11
美しい景色にしばしの休憩
前三ツ頭は展望のきく尾根上の小平坦地
2012年04月11日 22:19撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:19
前三ツ頭は展望のきく尾根上の小平坦地
尾根の先に三ツ頭の山頂が見える
2012年04月11日 22:21撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:21
尾根の先に三ツ頭の山頂が見える
再び樹林帯の登り
2012年04月11日 22:23撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:23
再び樹林帯の登り
森林限界を超えると三ツ頭までわずかの距離
2012年04月11日 22:24撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 22:24
森林限界を超えると三ツ頭までわずかの距離
三ツ頭からは迫力ある景色が望める
2012年04月11日 22:32撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 22:32
三ツ頭からは迫力ある景色が望める
これまでの疲れも吹き飛ぶような風景
2012年04月11日 22:35撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/11 22:35
これまでの疲れも吹き飛ぶような風景
阿弥陀岳、中岳、赤岳
2012年04月11日 22:36撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:36
阿弥陀岳、中岳、赤岳
目指す権現岳へは一度樹林帯の鞍部へ下り、そこから登り返す
2012年04月11日 22:38撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:38
目指す権現岳へは一度樹林帯の鞍部へ下り、そこから登り返す
樹林帯を抜けたところ
2012年04月11日 22:39撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:39
樹林帯を抜けたところ
山頂部遠望、頂上直下のトラバースへ足跡が続く
2012年04月11日 22:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 22:43
山頂部遠望、頂上直下のトラバースへ足跡が続く
振り返れば尾根の向こうに大きな富士山
2012年04月11日 22:41撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/11 22:41
振り返れば尾根の向こうに大きな富士山
トラバース部分を見上げる、ここからだと大したことなさそうに見えるのだが……
2012年04月11日 22:46撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:46
トラバース部分を見上げる、ここからだと大したことなさそうに見えるのだが……
トラバース個所、急傾斜の斜面に狭いステップが切られている
2012年04月11日 22:47撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/11 22:47
トラバース個所、急傾斜の斜面に狭いステップが切られている
権現岳山頂
2012年04月11日 22:48撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 22:48
権現岳山頂
山頂から編笠山、青年小屋も見える
2012年04月11日 22:49撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 22:49
山頂から編笠山、青年小屋も見える
山頂から阿弥陀岳
2012年04月11日 22:50撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:50
山頂から阿弥陀岳
迫力ある赤岳
2012年04月11日 22:51撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:51
迫力ある赤岳
権現岳から三ツ頭までの尾根
2012年04月11日 22:52撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 22:52
権現岳から三ツ頭までの尾根
南アルプス遠望
2012年04月11日 22:54撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/11 22:54
南アルプス遠望
権現岳と三ツ頭までの間の小ピーク
2012年04月11日 22:56撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/11 22:56
権現岳と三ツ頭までの間の小ピーク
だいぶ下って来た、前方は前三ツ頭
2012年04月11日 23:04撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 23:04
だいぶ下って来た、前方は前三ツ頭
急坂を下り終えた平坦地
2012年04月11日 22:59撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 22:59
急坂を下り終えた平坦地
天女山山頂の駐車場、冬季閉鎖が解除されればここまで車で来ることが出来る
2012年04月11日 23:06撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:06
天女山山頂の駐車場、冬季閉鎖が解除されればここまで車で来ることが出来る
天女山山頂の公衆トイレ
2012年04月11日 23:06撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:06
天女山山頂の公衆トイレ
天女山入口ゲート、駐車場は6台程度駐車可能、この日は、交差点手前の路肩などを含めて十数台の車があった
2012年04月11日 23:08撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/11 23:08
天女山入口ゲート、駐車場は6台程度駐車可能、この日は、交差点手前の路肩などを含めて十数台の車があった
撮影機器:

感想

 4月初旬の日曜日、高気圧のもたらす好天を狙って残雪の権現岳へ登ってきました。金曜日は遅くまで仕事があったので、土曜日ではなく日曜日に晴れるのは好都合。昔は23時に仕事を終えて、休む間もなく自宅を出発。登山口に早朝に着いてそのまま登山開始とかやっていましたが、最近はさすがに体がキツく、そんな無茶もだんだん出来なくなってきました。まあ、順調に年をとっているという事なのでしょうか。
 当日は日曜日の0時過ぎに自宅を出発。早朝4時に登山口に到着しましたが、駐車場は既に満車。ゲート手前の路肩に数台停めてあったので私も並べて駐車させてもらいましたが、どうやら予想以上に多くの人が権現岳に登るようです。(なんと、この日のヤマレコが4報もある!) 明るくなってから準備を整え、出発したのは6時前。少し遅めのスタートです。
 ゲートから天女山まではほぼ平坦な歩きやすい道。登山道の雪はすっかり融けていますが、木々が芽吹くのはまだまだ先といった感じ。冬枯れた林の中をのんびり進みます。今日は空気も澄んでいて、天女山の駐車場からは目指す権現岳の山頂がはっきり確認できます。ここから見ると権現岳までかなりの距離。
 天女山からわずかの距離にある天ノ河原は見晴らしの良い丘のような場所で、正面に富士山や南アルプスが一望できます。今日はどの方向を向いても雲一つなく、ほっと一安心。予報通りの好天で、風も穏やか。こうなると最高の山歩きが保証されたようなもので、気持ちも一気に軽くなります。ただ、時々左足の付け根がチクチク痛むのが気になるところ。とは言ってもほんの軽い痛みで、この辺まではあまり心配していなかったのですが……。
 天ノ河原を過ぎた辺りから登山道に雪がちらほら。登山口からほぼ平坦な道が続いていましたが、樹林帯の登りに入ると急に傾斜がきつくなってきました。ここでアイゼンを着用。アイゼンが効いて歩き易くはなったものの、ひたすらキツい登りが連続します。しかも、多少気になっていた程度の足の痛みがハッキリと意識されるように。左足を持ち上げるたびにズキッと鋭く痛みます。歩く速度に影響するほどではありませんが、一抹の不安を抱えての登山になってしまいました。とりあえず、足の痛みはだましだまし前三ツ頭へ。急坂の途中には「ここが一番きつい もう少しで前三ツ頭が見える」と書かれた案内板。実際のところ、ここまでもだいぶキツいし、ここから先もまだまだキツかったりするのですが、こういう案内板があると気持ち的にはかなり楽になります。案内板からもうひと踏ん張りで前三ツ頭に到着。
 三角点のある前三ツ頭は展望の開けた尾根上の小平坦地。澄み切った空の下、たなびく雲海に浮かぶ富士山や屏風のように連なる南アルプスの山並みを一望。本当に絵になる光景です。小休止のあと、尾根の先にある三ツ頭目指して出発。シラビソの林の中に入ると再び登りが始まりますが、これまでの急坂に比べれば少し穏やか。相変わらず足は痛みますが、この程度ならなんとかなるかな? 森林限界を過ぎると視界が開け、そこからわずかな登りで三ツ頭に到着。山頂からの景色は本当に素晴らしく、これまで山影に隠れていた権現岳、阿弥陀岳、赤岳が間近に望め、急登の疲れも吹き飛ぶような大迫力の風景が広がります。他の方の山行記録など写真では見たことがありますが、実際目の前にすると圧倒されるような展望です。
 ここでストックからピッケルに持ち替え。権現岳へは一度眼下の樹林帯に下り、そこから登りかえすことになります。林を抜けて山頂を見上げると、有名な山頂直下のトラバース個所が確認できます。山頂に3つ並んだ大岩を目指して最後の登り。これまでの急坂のせいか、だいぶ疲労感もありますが、ここまで来たら焦ることもない。一歩一歩確実に登っていくだけです。そしていよいよトラバース個所。下から見上げた時にはたいしたことなさそうに見えたのですが、実際に見てみると結構な急斜面に足一つ分の狭いステップが切られています。手掛かりもあまりないので、とにかくバランスを崩さないように慎重に通過。距離は短いですが、通り終えた時はさすがにほっとしました。そこから大きな岩のある山頂までわずかな登り。麓から4時間半、権現岳の山頂に到着です。
 体を休めるようなスペースもほとんどない狭い山頂ですが、テルモスの熱いお茶を飲んでほっと一息。雪山には熱い飲み物が必需品です。山頂からは360°の大展望。北アルプス方面もすっきりとした青空の下。今日はどこの山へ登った人も最高の一日を過ごしたのではないでしょうか。他の方の山行記録を見て、いつか自分も登ってみたいと思っていた雪の権現岳。思っていた以上に素晴らしい山でした。

 
ホームページ「旅の道標」もよろしくお願いします
http://aralagi.travel-way.net/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら