ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1826686
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 360度絶景と雷鳥(横尾テン泊+ヒュッテ小屋泊)

2019年05月01日(水) 〜 2019年05月03日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
54:53
距離
32.7km
登り
1,358m
下り
1,348m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:22
休憩
1:14
合計
4:36
9:07
9:08
4
9:12
9:13
8
10:02
10:03
5
10:08
10:08
4
10:12
10:16
5
10:21
10:41
2
10:43
10:44
7
10:51
11:30
4
11:34
11:34
58
12:32
12:33
3
12:36
12:37
15
12:52
12:55
41
2日目
山行
4:09
休憩
1:06
合計
5:15
7:48
205
12:05
12:06
4
12:10
12:46
4
12:50
13:01
2
13:03
宿泊地
3日目
山行
5:33
休憩
2:51
合計
8:24
7:28
50
宿泊地
10:06
11:12
46
11:58
11:58
14
12:12
12:44
3
12:47
12:47
6
12:53
12:56
2
12:58
12:58
52
13:50
13:50
6
13:56
13:56
39
15:43
15:43
7
15:52
ゴール地点
天候 5月1日(曇り&雨)、5月2日(晴れ&山頂は強風)、5月3日(晴れ)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
<沢渡まで自家用車>
沢渡駐車場 1日600円x3日=1800円
4月30日の深夜24時前に着いた段階で半分以上は空いていました。
この日のためにスタッドレスタイヤを温存して履いていましたが
道路上は雪も氷も全く無しでノーマルで問題なしでした。
(山は雪だらけでしたが)

<沢渡〜上高地バスターミナル 往復利用>
乗り合いタクシー 片道4200円を4人で分割しました。
帰路もバスに乗らずに乗り合いタクシーを4名で利用。
ザックが大きいので抱えてバスの座席に座るより楽です。
コース状況/
危険箇所等
<上高地バスターミナル〜徳澤>
綺麗なハイキングコース。雨でややぬかるみがありましたが危険なし。

<徳沢〜横尾>
日陰に残雪あり、早朝はやや凍っている箇所あり。
ノーアイゼン、ノースパイクで大丈夫でした。

<横尾〜尾根分岐>
下半分は雪が多いです。アイゼン必須。ストックあったほうが良いです。
ワカン、スノーシュー、ピッケルまでは不要。
しっかりしたトレース以外は踏み抜き多発。
ちょっとでもずれたフェイクな場を所踏むと、
ふくらはぎぐらいまではずぼっと落ちます。
腰まで埋まった人を2回見ました。

アイゼンで慎重に行けば滑落や雪崩れなどの危険個所は無かったですが
急斜面に残雪は多く、積もった雪がなくなるまでは踏み抜き注意です。

<尾根分岐〜蝶ヶ岳山頂>
数か所以外、ほぼ雪はないのでアイゼン不要です。
強風時は激寒で、冬装備(グローブ、マスク、帽子類)必須でした。

その他周辺情報 <明神池>
拝観料300円

<横尾山荘 テント泊>
一泊700円/名
テント残置日(デポ期間)は自己責任で料金不要でした。

<蝶ヶ岳ヒュッテ>
1000万円 夕食・朝食付き、個室は+15000円
テン場も綺麗でしたが、稜線上で強風時は要注意でした。

<森のリゾート小梨(小梨平キャンプ場) 小梨の湯>
お風呂 大人600円
さっぱりできました!

<徳澤園 みちくさ食堂>
カレー950円、ソフトクリーム450円でした。
下山時のカレーは美味しかった!
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
朝9時に上高地バスターミルに到着。
バスは使わず、4人揃ったので
乗り合いタクシーを利用しました。
登山計画書をここで提出して出発です。
2019年05月01日 09:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:01
朝9時に上高地バスターミルに到着。
バスは使わず、4人揃ったので
乗り合いタクシーを利用しました。
登山計画書をここで提出して出発です。
河童橋はGW中にしては、
天気が曇り&小雨のせいか
朝9時のせいか、そんなに混んでいませんでした。
とは言っても、人気観光地なのでそれなりに人は多かったです。
2019年05月01日 09:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 9:09
河童橋はGW中にしては、
天気が曇り&小雨のせいか
朝9時のせいか、そんなに混んでいませんでした。
とは言っても、人気観光地なのでそれなりに人は多かったです。
空は曇り空。今日は横尾までの移動です。
2019年05月01日 09:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 9:09
空は曇り空。今日は横尾までの移動です。
綺麗なハイキングコースを歩きます。
2019年05月01日 09:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:24
綺麗なハイキングコースを歩きます。
お猿さんにもたくさん会いました。
2019年05月01日 09:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:43
お猿さんにもたくさん会いました。
朝10:00に明神館に到着。
2019年05月01日 10:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 10:03
朝10:00に明神館に到着。
はじめて来たので、せっかくだから
ザックを明神館にデポして
橋を渡り、明神池へ立ち寄ってみます。
2019年05月01日 10:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 10:07
はじめて来たので、せっかくだから
ザックを明神館にデポして
橋を渡り、明神池へ立ち寄ってみます。
嘉門次小屋と穂高神社へ
2019年05月01日 10:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 10:13
嘉門次小屋と穂高神社へ
拝観料300円を払って明神池に入ってみます。
2019年05月01日 10:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:16
拝観料300円を払って明神池に入ってみます。
300円の価値はあるか!
と初めてなのでチャレンジしてみましたが
2019年05月01日 10:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:24
300円の価値はあるか!
と初めてなのでチャレンジしてみましたが
僕的には十分価値有りでした!!(笑)
結局、一時間ぐらい滞在していたかもw
2019年05月01日 10:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:27
僕的には十分価値有りでした!!(笑)
結局、一時間ぐらい滞在していたかもw
小雨の降ってきた明神池を後にして、
森を進むとまたもやお猿さんが。
木の枝の上でたたずんでいました。
毛皮がGore-Tex並みに水をはじいていますねw
2019年05月01日 11:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:46
小雨の降ってきた明神池を後にして、
森を進むとまたもやお猿さんが。
木の枝の上でたたずんでいました。
毛皮がGore-Tex並みに水をはじいていますねw
こちらはお腹に赤ちゃんが隠れています。
2019年05月01日 11:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 11:55
こちらはお腹に赤ちゃんが隠れています。
雨になってしまいましたが
しっとりした森を歩けるのも
また一興かな。
2019年05月01日 11:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 11:55
雨になってしまいましたが
しっとりした森を歩けるのも
また一興かな。
森の雰囲気を楽しみます。
2019年05月01日 12:00撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 12:00
森の雰囲気を楽しみます。
12:30分。徳沢ロッヂに到着。
2019年05月01日 12:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 12:31
12:30分。徳沢ロッヂに到着。
新村橋を通過して、梓川沿いに遡って
横尾を目指します。
小雨が降ったり、止んだりの天候でしたが。。。
2019年05月01日 12:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 12:54
新村橋を通過して、梓川沿いに遡って
横尾を目指します。
小雨が降ったり、止んだりの天候でしたが。。。
それはそれで神秘的な雰囲気の森を見ることが出来ました。
2019年05月01日 13:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 13:12
それはそれで神秘的な雰囲気の森を見ることが出来ました。
ザックカバーもレインウェアも濡らして
歩いて来たけど、とっても楽しいです。
2019年05月01日 13:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 13:24
ザックカバーもレインウェアも濡らして
歩いて来たけど、とっても楽しいです。
14:00に横尾に到着しました。
途中、写真を撮りまくりながら
のんびり歩いて
上高地バスターミナルから約5時間でした。
2019年05月01日 14:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 14:04
14:00に横尾に到着しました。
途中、写真を撮りまくりながら
のんびり歩いて
上高地バスターミナルから約5時間でした。
早速、テントをスタンバイ。
2019年05月01日 14:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 14:03
早速、テントをスタンバイ。
今夜はめっちゃ寒いのかなぁ〜
2019年05月01日 17:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/1 17:31
今夜はめっちゃ寒いのかなぁ〜
18:00の段階でテントの中は7度で
思ったよりも暖かめでした。
2019年05月01日 18:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/1 18:05
18:00の段階でテントの中は7度で
思ったよりも暖かめでした。
二日目の朝です。
2019年05月02日 07:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:33
二日目の朝です。
晴れました!よしっ!
2019年05月02日 07:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 7:40
晴れました!よしっ!
朝、7時40分。横尾から蝶ヶ岳を目指します。
2019年05月02日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:42
朝、7時40分。横尾から蝶ヶ岳を目指します。
スタート直後でいきなり完全な雪道でした。
2019年05月02日 07:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:42
スタート直後でいきなり完全な雪道でした。
アイゼンを装着します。
2019年05月02日 07:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:50
アイゼンを装着します。
僕のアイゼンは10本爪ですが、
簡易アイゼンやチェーンスパイクでは
横尾の急登は役不足でした。
2019年05月02日 08:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 8:55
僕のアイゼンは10本爪ですが、
簡易アイゼンやチェーンスパイクでは
横尾の急登は役不足でした。
朝の9:00。温度計は3度でした。
このあとここで温度計を落としてしまった。。。
2019年05月02日 09:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 9:12
朝の9:00。温度計は3度でした。
このあとここで温度計を落としてしまった。。。
良い感じの雪の斜面をアイゼンでザクザクの登ります。
2019年05月02日 09:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:14
良い感じの雪の斜面をアイゼンでザクザクの登ります。
おおーっ!疲れも吹き飛びます。
2019年05月02日 09:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:20
おおーっ!疲れも吹き飛びます。
めちゃくちゃ綺麗な森です。
ただ、尾根に出るまで、
特に槍見台〜ベンチ間あたりは
トレースを少しでも外すと雪の踏み抜きも多く、
ズボズボでした。
腰まで雪に落ちた方を2名ほど見かけました。
2019年05月02日 09:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:52
めちゃくちゃ綺麗な森です。
ただ、尾根に出るまで、
特に槍見台〜ベンチ間あたりは
トレースを少しでも外すと雪の踏み抜きも多く、
ズボズボでした。
腰まで雪に落ちた方を2名ほど見かけました。
お腹が空いたので10:45分。
尾根の分岐に出る前に
見晴らしの良い場所で
パンとコーヒーを頂きました。
2019年05月02日 10:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 10:44
お腹が空いたので10:45分。
尾根の分岐に出る前に
見晴らしの良い場所で
パンとコーヒーを頂きました。
最高です!!来て良かった!(涙)
2019年05月02日 10:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:52
最高です!!来て良かった!(涙)
さあ、あと少し。
樹林帯を抜けると。。。
2019年05月02日 11:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 11:09
さあ、あと少し。
樹林帯を抜けると。。。
銀世界!!
2019年05月02日 11:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 11:10
銀世界!!
そして青空!
2019年05月02日 11:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 11:12
そして青空!
振り向くと、この景色です。
2019年05月02日 11:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 11:13
振り向くと、この景色です。
かっちょいい〜っ!
2019年05月02日 11:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 11:14
かっちょいい〜っ!
日本じゃないみたいな景色ですね。
北アルプス!!
2019年05月02日 11:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 11:14
日本じゃないみたいな景色ですね。
北アルプス!!
11:30 尾根の分岐に到達。
2019年05月02日 11:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 11:31
11:30 尾根の分岐に到達。
そして尾根まで来ました!
尾根は少し雪(氷)がある箇所もありましたが
アイゼンは不要でした。
2019年05月02日 11:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 11:36
そして尾根まで来ました!
尾根は少し雪(氷)がある箇所もありましたが
アイゼンは不要でした。
尾根道を歩きますが、この日は風が強く
冬山装備の防寒要でした。
2019年05月02日 11:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 11:54
尾根道を歩きますが、この日は風が強く
冬山装備の防寒要でした。
穂高に焼岳。かっちょい〜!
2019年05月02日 11:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 11:58
穂高に焼岳。かっちょい〜!
瞑想の丘。
赤い屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見えました。
2019年05月02日 11:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 11:59
瞑想の丘。
赤い屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見えました。
ザックをヒュッテに置いて
まずは蝶ヶ岳の山頂を目指します。
この景色に立っているのが嬉しいです。
最高〜(涙)
2019年05月02日 12:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:16
ザックをヒュッテに置いて
まずは蝶ヶ岳の山頂を目指します。
この景色に立っているのが嬉しいです。
最高〜(涙)
12時10分。蝶ヶ岳山頂2677mに登頂できました。
2019年05月02日 12:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 12:40
12時10分。蝶ヶ岳山頂2677mに登頂できました。
40分ほど山頂付近をウロウロしてました、
ヒュッテに入って受付を済ませました。
2019年05月02日 12:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:51
40分ほど山頂付近をウロウロしてました、
ヒュッテに入って受付を済ませました。
ベランダでソーラーバッテリーの充電もできました。
2019年05月02日 14:07撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 14:07
ベランダでソーラーバッテリーの充電もできました。
晴れてくれてありがとう!!
遂に最高のパノラマを見ることが出来ました。
2019年05月02日 14:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 14:46
晴れてくれてありがとう!!
遂に最高のパノラマを見ることが出来ました。
焼岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
オールスター勢揃い。
2019年05月02日 14:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 14:48
焼岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、
大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
オールスター勢揃い。
槍もかっこいい。。。
そのうち行くからね〜!
2019年05月02日 14:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 14:50
槍もかっこいい。。。
そのうち行くからね〜!
バッジを買い忘れた乗鞍岳!
2019年05月02日 14:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 14:51
バッジを買い忘れた乗鞍岳!
焼岳!!
2019年05月02日 14:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 14:52
焼岳!!
この並んだ姿。雪化粧の姿を見たかったんです。
2019年05月02日 14:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 14:53
この並んだ姿。雪化粧の姿を見たかったんです。
かっちょいいです。最高!
2019年05月02日 14:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 14:54
かっちょいいです。最高!
常念岳。近いので行きたい衝動を押さえますw
今日は強風で、しんどそう。。。
2019年05月02日 15:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:29
常念岳。近いので行きたい衝動を押さえますw
今日は強風で、しんどそう。。。
乗鞍の向こうに御嶽山。
2019年05月02日 15:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:30
乗鞍の向こうに御嶽山。
全部、見えてます!
2019年05月02日 15:37撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 15:37
全部、見えてます!
遠方には南アルプス
2019年05月02日 15:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/2 15:38
遠方には南アルプス
中央アルプス
2019年05月02日 15:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:39
中央アルプス
八ヶ岳。
360度堪能させて頂きました。
強風で寒かったのですが、ずーっと見てましたw
2019年05月02日 15:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/2 15:46
八ヶ岳。
360度堪能させて頂きました。
強風で寒かったのですが、ずーっと見てましたw
17:00。ヒュッテで夕食を頂きます。
2019年05月02日 17:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/2 17:04
17:00。ヒュッテで夕食を頂きます。
18:30。大キレットに夕日が沈みます。
2019年05月02日 18:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/2 18:30
18:30。大キレットに夕日が沈みます。
夕焼けに染まる御嶽と乗鞍。
綺麗だったなぁ〜。
この日は夜中も超強風で
星が見えていたのですが、
寒いのと危ないので星空撮影は諦めました。
が、この夕焼けで良しとしましょう(笑)
2019年05月02日 18:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/2 18:40
夕焼けに染まる御嶽と乗鞍。
綺麗だったなぁ〜。
この日は夜中も超強風で
星が見えていたのですが、
寒いのと危ないので星空撮影は諦めました。
が、この夕焼けで良しとしましょう(笑)
5月3日の朝5:00です。
2019年05月03日 05:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 5:11
5月3日の朝5:00です。
相変わらず風は強く吹いていましたが
我慢できずに散歩ですw
2019年05月03日 05:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 5:13
相変わらず風は強く吹いていましたが
我慢できずに散歩ですw
午前6:00に朝食を頂きました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
2019年05月03日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/3 5:56
午前6:00に朝食を頂きました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
蝶ヶ岳のバッジとペットボトルを補充。
2019年05月03日 07:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 7:26
蝶ヶ岳のバッジとペットボトルを補充。
7:30 出発。今日は下山する日です。
2019年05月03日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:31
7:30 出発。今日は下山する日です。
瞑想の丘の展望指示盤。
2019年05月03日 07:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 7:31
瞑想の丘の展望指示盤。
この景色を目に焼き付けながら
ゆっくり歩いていると。
2019年05月03日 07:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/3 7:38
この景色を目に焼き付けながら
ゆっくり歩いていると。
おお〜!雷鳥さん。遂に会えました。
しかもカップルじゃないですか。
しかも2バージョンのカラーでw
2019年05月03日 07:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
5/3 7:46
おお〜!雷鳥さん。遂に会えました。
しかもカップルじゃないですか。
しかも2バージョンのカラーでw
白いバージョンの雷鳥さん。雌どりですかね?
ピント合わせにくいっす。
2019年05月03日 07:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:48
白いバージョンの雷鳥さん。雌どりですかね?
ピント合わせにくいっす。
白黒バージョンの雄。
2019年05月03日 07:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:53
白黒バージョンの雄。
やっと会えた〜!
やっと撮れた〜!
うれしい〜っ!!
2019年05月03日 07:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:54
やっと会えた〜!
やっと撮れた〜!
うれしい〜っ!!
しかも、鳴き声も聴けて
2019年05月03日 07:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 7:58
しかも、鳴き声も聴けて
飛んでいる姿まで見せてくれました。
雷鳥さん、有難う!!
2019年05月03日 08:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:06
飛んでいる姿まで見せてくれました。
雷鳥さん、有難う!!
たっぷり時間をとって雷鳥さんの御姿を堪能した後は
名残惜しくも下山します。
2019年05月03日 08:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 8:29
たっぷり時間をとって雷鳥さんの御姿を堪能した後は
名残惜しくも下山します。
綺麗だ〜!
2019年05月03日 08:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 8:31
綺麗だ〜!
森に突入します。
2019年05月03日 08:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:32
森に突入します。
こんな感じの景色の中をアイゼンでザクザク
気持ちいいです。
2019年05月03日 09:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:08
こんな感じの景色の中をアイゼンでザクザク
気持ちいいです。
10:10。横尾に到着。
2019年05月03日 10:11撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:11
10:10。横尾に到着。
テントを回収します。
初日雨で濡らしてたものも
全部、乾かせて撤収できました。
2019年05月03日 10:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:15
テントを回収します。
初日雨で濡らしてたものも
全部、乾かせて撤収できました。
森も綺麗です。見てて癒されます。
2019年05月03日 11:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:20
森も綺麗です。見てて癒されます。
上から下まで
2019年05月03日 11:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:26
上から下まで
木々の一本一本まで
素敵です。
2019年05月03日 12:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:06
木々の一本一本まで
素敵です。
12:00に徳澤園まで戻ってきました。
2019年05月03日 12:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 12:13
12:00に徳澤園まで戻ってきました。
お昼を頂きました。
2019年05月03日 12:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 12:14
お昼を頂きました。
カレーライス。
登山で疲れた体にエネルギーを補充します。
美味しかったです。
2019年05月03日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/3 12:20
カレーライス。
登山で疲れた体にエネルギーを補充します。
美味しかったです。
徳沢のテン場はテントがいっぱいでした。
楽しそう!
2019年05月03日 12:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 12:36
徳沢のテン場はテントがいっぱいでした。
楽しそう!
初日の横尾のテン泊でお隣だった方に
偶然、徳沢で再会しました。
みんな無事で何より。
2019年05月03日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 12:49
初日の横尾のテン泊でお隣だった方に
偶然、徳沢で再会しました。
みんな無事で何より。
あともう少しですが、
上高地までのハイキングコースを
最後まで堪能しながらのんびり歩きました。
2019年05月03日 13:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 13:28
あともう少しですが、
上高地までのハイキングコースを
最後まで堪能しながらのんびり歩きました。
上高地って感じっすw
2019年05月03日 13:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:31
上高地って感じっすw
帰りは小梨平でお風呂に入って汗を流しました。
山頂でいっしょに雷鳥を見た方と
ここで偶然再会して、いっしょに風呂に入りましたw。
2019年05月03日 14:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
5/3 14:36
帰りは小梨平でお風呂に入って汗を流しました。
山頂でいっしょに雷鳥を見た方と
ここで偶然再会して、いっしょに風呂に入りましたw。
小梨平のテン場です。
バスターミルのすぐ隣に
お風呂付のこんないい感じのテン場があるとは。
2019年05月03日 15:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 15:34
小梨平のテン場です。
バスターミルのすぐ隣に
お風呂付のこんないい感じのテン場があるとは。
3日間。上高地から蝶ヶ岳を。
そして360度の雪景色と
雪山ハイクを楽しませて頂きました。
2019年05月03日 15:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 15:39
3日間。上高地から蝶ヶ岳を。
そして360度の雪景色と
雪山ハイクを楽しませて頂きました。
北アルプス、有難う!
2019年05月03日 15:42撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5/3 15:42
北アルプス、有難う!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 スノーシューを持ち込みましたが、軽量化の為に車に置いて行きました。
結果的に不要でした。

感想

晴れて!雷鳥にも会えて!
楽しい雪山ハイキングでした。

横尾からの急登りはキツメですが
それでもアイゼンでザクザク歩くのは楽しかったです。
登り切った後の絶景は最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

お疲れさまでした
稜線と小梨平でご一緒しました。
稜線ではおかげさまで凛々しい雷鳥に会えました♪ありがとうございます。
沢渡へも順調に戻れたようですね〜。
またどこかでお会いしましょう〜。
2019/5/8 12:36
やっぱり!!w
taktak6125さん。
拍手頂いた時に、そうかなぁ!?って思いましたが
やっぱりあの時の方でしたね!!
こちらこそ、有難うございました。
山でいろんな人に会って
会話できるのも、大きな楽しみのひとつで、
こうして下山後に会話出来るのも嬉しいです!

翌日は筋肉があちこち痛かったのですが
もう、どこか次の山に歩きに行きたい気分です。
またどこかでお会いできるといいですね。
レコも引き続き、拝見させて頂きます。

有難うございました。
2019/5/8 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら