また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1839571
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

景鶴山(快晴の「尾瀬の秘峰」を独り占め!鳩待峠ピストン)

2019年05月07日(火) 〜 2019年05月08日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:10
距離
33.0km
登り
1,098m
下り
1,124m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:19
合計
3:30
10:42
0
鳩待峠バスのりば
10:42
10:59
53
11:52
11:52
34
12:26
12:26
11
12:52
12:52
41
13:33
13:34
38
2日目
山行
8:57
休憩
1:33
合計
10:30
4:54
4:55
25
5:20
5:20
8
5:28
5:28
20
5:48
5:48
84
7:12
7:12
48
8:00
8:07
46
8:53
8:53
55
9:48
9:48
8
9:56
9:56
7
10:03
10:03
27
10:30
10:30
4
10:34
11:47
2
11:49
11:49
30
12:19
12:19
22
12:41
12:42
13
13:07
13:07
37
13:44
13:55
83
15:18
15:18
4
15:22
鳩待峠バスのりば
休憩は休みたいタイミングで適宜入れています。
天候 5/7:くもりのち晴れ
5/8:朝から快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道沼田ICまで。
その後、国道120号(日本ロマンチック街道)→国道401号経由で戸倉駐車場まで。
その先はシャトルバスor乗合タクシーに乗り換えて鳩待峠へ。

■駐車場
尾瀬第一P 280台 1,000円/日(今回はこちらに停めました)
尾瀬第二P 250台 1,000円/日
鳩待峠駐車場 2,500円/日(オフシーズンの特定日限定で駐車可)

■シャトルバス・タクシー
共通乗車券 片道980円
大型連休明けの超閑散期につき、バスのみの運行でした。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※5/8現在の状況となります。最新情報は都度入手してください。
※無雪期は植生保護の観点から立入禁止の区域です。積雪期に関しては黙認となっている状況です。自己責任の元で行動をお願いします。

[鳩待峠〜山の鼻]
積雪0〜50cm程度、一部、木道は露出していますが夏道はほぼ雪の下です。
無雪期は木道に沿って歩けばよいので問題ないのですが、積雪期は一部テープが付いているもののルーファイ必要です。
特に山の鼻から鳩待峠へ戻る方が難しく感じましたので、ルート確認はこまめにお願いします。

[山の鼻〜牛首分岐]
積雪は30cm〜1m程度、橋に関しては雪はありません。
GW明けで人が多数入っていただろうと思われるので、踏み跡は比較的明瞭です。
一部木道は露出してきていますが、その分、踏み抜きしやすくなっています。2本の木道の間が落とし穴のようになっているので気を付けて歩いて下さい。
雪溶け水はまだそこまで多くありません。これから増水していくと思いますので状況確認をお願いします。

[牛首分岐〜竜宮分岐]
積雪は0〜30cm程度、この区間は木道の露出が多いです。
また雪が少ない分、木道の間が落とし穴状態となり踏み抜き地獄となっています。(往路で何度か踏み抜いて落ちました…)
帰り道で踏み抜きたくなかったので落とせる範囲内で雪は落としましたが、まだ踏み抜かなかった箇所についてはこの先踏み抜きが始まると思いますので足元に気を付けてください。
ちなみに、「轍」は踏み抜き率高いです。(轍の部分がOKな場合もあるので絶対ダメとは言えないのですが、比較的危うい感じでした。ご参考までに)

[竜宮分岐〜見晴]
積雪は10cm〜50cm程度。踏み跡はあるものの薄いです。
竜宮小屋周辺の木道は中途半端に雪に埋もれているため、除雪されている冬道を使用しましょう。
竜宮から先は木道はほぼ雪の下で、踏み抜きもまだありませんでした。この先は融雪が進んで踏み抜くと思いますので足元注意。

[見晴〜東電小屋分岐〜東電小屋]
積雪は30cm〜50cm程度、踏み跡はほぼなし。木道と思われる部分は何となく識別できる感じでしたので、ルーファイしながら進む感じになると思います。
湿原と比べて残雪が多い印象で、踏み抜きはありませんでした。
東電尾瀬橋は通過可です。但し、橋の手前まで降りるところが若干急斜面ですので滑落に注意。

[東電小屋〜笹山〜与作岳]
積雪は10cm〜1m程度。現時点では雪に埋もれているため通行に支障はありませんが、もうそろそろ藪が出てくる頃かと思います。
笹山への取り付きはいろんなパターンがありますが、今回は東電小屋の裏から入りました。
笹山からの下りは急斜面となります。足元注意。
その後の与作岳へのルートも基本的には直登となりますが、コルからの取り付きが若干分かりにくいです。周辺状況を確認しながら進んでください。
今回は踏み跡が付いていたので分かりやすかったですが、基本的にはルーファイしながら進む感じになります。

[与作岳〜景鶴山]
積雪は1m程度、景鶴山の山頂手前は一部地面の露出あり。
少し下った後登り返しです。
景鶴山の山頂直下は急斜面のナイフリッジとなっています。滑落注意。
丸い岩の辺りが一番気を遣いました。岩への取り付き部分がスノーブリッジと化しているので踏み抜き注意。ここが崩れた時点で今年の景鶴山は終了かな、と思います。
また、丸い岩は右側へ巻きました。足場や掴める箇所はあるので大丈夫だと思いますが、基本的に最後まで滑落注意です。
景鶴山山頂は狭いです。混雑時は譲り合ってください。(そこまで混雑するとも考えにくいのですが…。)

■登山ポスト
鳩待峠・山の鼻ともに至仏山の登山口前にあります。
(鳩待峠から尾瀬ヶ原へと抜ける道の入口にはありません)
その他周辺情報 ■温泉
幡谷温泉ささの湯 11:00〜21:00(土日祝、平日は12:00〜21:00) 630円
http://www.sasano-yu.jp/
源泉掛け流しの湯。この界隈ではいちばんお湯が良いかもです。
【5/7 Day:1】
10連休明けの戸倉駐車場はガラガラ。。。
スタートのんびりめなので、下に停めたのですが、、、これは上でも大丈夫だったかな?(汗
2019年05月07日 10:05撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 10:05
【5/7 Day:1】
10連休明けの戸倉駐車場はガラガラ。。。
スタートのんびりめなので、下に停めたのですが、、、これは上でも大丈夫だったかな?(汗
バスを貸し切って(!)鳩待峠。
上の駐車場…やっぱりガラガラでしたorz
2019年05月07日 10:33撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/7 10:33
バスを貸し切って(!)鳩待峠。
上の駐車場…やっぱりガラガラでしたorz
水を補給したら、出発。
湿原の中へと向かいます。
2019年05月07日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 10:58
水を補給したら、出発。
湿原の中へと向かいます。
まだまだ木道は雪の下。冬道で歩いていきます。
しかし、最初に下り…って、帰りは思いっきり登ることになるので毎度のことながらブルーな気分(苦笑)
2019年05月07日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 11:04
まだまだ木道は雪の下。冬道で歩いていきます。
しかし、最初に下り…って、帰りは思いっきり登ることになるので毎度のことながらブルーな気分(苦笑)
至仏山は雲なし、いい天気!
今日は午後から天気回復傾向、ということなので天気の心配は特にしていません。
2019年05月07日 11:13撮影 by  iPhone SE, Apple
7
5/7 11:13
至仏山は雲なし、いい天気!
今日は午後から天気回復傾向、ということなので天気の心配は特にしていません。
馬蹄形に割れた雪の塊。
流氷みたいですねぇ。
2019年05月07日 11:31撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 11:31
馬蹄形に割れた雪の塊。
流氷みたいですねぇ。
緑色の頃しか見たことなかったのですが、今の時期は雪と空が中心で開放的な雰囲気になるんですねー。
ちょっと新鮮でした。
2019年05月07日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 11:45
緑色の頃しか見たことなかったのですが、今の時期は雪と空が中心で開放的な雰囲気になるんですねー。
ちょっと新鮮でした。
山の鼻、至仏山荘前。
ここまで来ると、ようやく尾瀬に来た、って感じです。
今日はもう少し歩くので、ここはスルー。
2019年05月07日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 11:52
山の鼻、至仏山荘前。
ここまで来ると、ようやく尾瀬に来た、って感じです。
今日はもう少し歩くので、ここはスルー。
燧ヶ岳が見えました!
ちょっとまだ雲が掛かっていますが、流れている感じなのでそのうちキレイに見えてくるでしょう。
2019年05月07日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/7 11:59
燧ヶ岳が見えました!
ちょっとまだ雲が掛かっていますが、流れている感じなのでそのうちキレイに見えてくるでしょう。
雪景色になるとこういう雰囲気になるんですねー。
色数少ない風景が新鮮で同じような写真を何枚も撮ってました…。
2019年05月07日 12:02撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 12:02
雪景色になるとこういう雰囲気になるんですねー。
色数少ない風景が新鮮で同じような写真を何枚も撮ってました…。
割れた雪の塊が左右に落ちています。
踏み抜かないように気を付けつつ進みます。
2019年05月07日 12:09撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 12:09
割れた雪の塊が左右に落ちています。
踏み抜かないように気を付けつつ進みます。
雪溶けで湿原に水が出来始めています。
2019年05月07日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 12:18
雪溶けで湿原に水が出来始めています。
牛首分岐。
GWが終わって…いくら尾瀬とはいえ少しくらいは歩いている人いるだろうなー、と思ったのですが、ご覧の通り、視界に人がいないです。
ここまで、1人しかお見掛けせず…ほぼ貸切状態です(!
2019年05月07日 12:36撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/7 12:36
牛首分岐。
GWが終わって…いくら尾瀬とはいえ少しくらいは歩いている人いるだろうなー、と思ったのですが、ご覧の通り、視界に人がいないです。
ここまで、1人しかお見掛けせず…ほぼ貸切状態です(!
明日はあちらへお邪魔します!
今はちょっと雲が出ていますが、晴れを期待して今日は歩きます。
2019年05月07日 12:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 12:50
明日はあちらへお邪魔します!
今はちょっと雲が出ていますが、晴れを期待して今日は歩きます。
沢の周囲は雪が溶けきってます。
春の準備、進んでいますねー。
2019年05月07日 12:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 12:52
沢の周囲は雪が溶けきってます。
春の準備、進んでいますねー。
誰もいないので、自撮り遊びとか始めてみる…w
2019年05月07日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
15
5/7 12:58
誰もいないので、自撮り遊びとか始めてみる…w
牛首分岐を越えてから、木道の踏み抜きが酷くなりまして。
何回か連続して落っこちてその度にパワーを使うのも大変なので、ワザと穴を開けていくことにしました。
帰りの歩行位置の指標にもなるかな、と思いまして。
2019年05月07日 13:17撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 13:17
牛首分岐を越えてから、木道の踏み抜きが酷くなりまして。
何回か連続して落っこちてその度にパワーを使うのも大変なので、ワザと穴を開けていくことにしました。
帰りの歩行位置の指標にもなるかな、と思いまして。
どんどん青空が優勢になってきた!
2019年05月07日 13:21撮影 by  iPhone SE, Apple
10
5/7 13:21
どんどん青空が優勢になってきた!
気の早い水芭蕉を発見♪
全体的には蕾ばかりで、キレイに咲くまであと1週間〜10日くらいかと思います。
2019年05月07日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
12
5/7 13:26
気の早い水芭蕉を発見♪
全体的には蕾ばかりで、キレイに咲くまであと1週間〜10日くらいかと思います。
リュウキンカも日当たりのいい場所の株は咲いていました。
2019年05月07日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
8
5/7 13:27
リュウキンカも日当たりのいい場所の株は咲いていました。
竜宮分岐。
道を確認しながら歩いていたら、ここまで1時間。
少しペース遅いな…まぁでも、帰りに楽をするためなのでこんなもんかなー。
2019年05月07日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 13:33
竜宮分岐。
道を確認しながら歩いていたら、ここまで1時間。
少しペース遅いな…まぁでも、帰りに楽をするためなのでこんなもんかなー。
竜宮小屋。
埋もれた木道上に踏み跡なし。
どう進むのか一瞬悩みましたが…除雪車が橋までの道を整備してある形跡があったので、それを利用しました。
2019年05月07日 13:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 13:36
竜宮小屋。
埋もれた木道上に踏み跡なし。
どう進むのか一瞬悩みましたが…除雪車が橋までの道を整備してある形跡があったので、それを利用しました。
橋を渡るとだいぶ燧ヶ岳が近づいた印象です。
2019年05月07日 13:43撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/7 13:43
橋を渡るとだいぶ燧ヶ岳が近づいた印象です。
木道は全く見えないのですが、踏み抜く様子もないのでここは素直に歩けました。
2019年05月07日 13:50撮影 by  iPhone SE, Apple
11
5/7 13:50
木道は全く見えないのですが、踏み抜く様子もないのでここは素直に歩けました。
見晴に到着!
今日はここまでです。
2019年05月07日 14:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 14:11
見晴に到着!
今日はここまでです。
テントを張る前に食事!
立ち寄っておきたかった檜枝岐小屋(不発に終わりましたがw)へお邪魔します。
2019年05月07日 14:13撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 14:13
テントを張る前に食事!
立ち寄っておきたかった檜枝岐小屋(不発に終わりましたがw)へお邪魔します。
米が欲しい!ってことで、、、おむすびorカレーの2択。
おむすびは具材が梅干しだと辛いので(実は梅が苦手で…)、カレーにしました。
大きめカットのナスとピーマンが嬉しい感じです^^
2019年05月07日 14:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12
5/7 14:24
米が欲しい!ってことで、、、おむすびorカレーの2択。
おむすびは具材が梅干しだと辛いので(実は梅が苦手で…)、カレーにしました。
大きめカットのナスとピーマンが嬉しい感じです^^
テントの受付をしに燧小屋へ。
2019年05月07日 14:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 14:42
テントの受付をしに燧小屋へ。
「御用の方は…」のボタンが2つあり、どっちが正解?とかやってるうちに小屋番さんが出てきてくれました^^;
2019年05月07日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 14:43
「御用の方は…」のボタンが2つあり、どっちが正解?とかやってるうちに小屋番さんが出てきてくれました^^;
ちょうど食べ頃(!)ですが…。
国立公園内なので、見て楽しむだけですね。
2019年05月07日 15:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/7 15:30
ちょうど食べ頃(!)ですが…。
国立公園内なので、見て楽しむだけですね。
本日の寝床、完成!
せっかくなのでシュラフは天日干しw
2019年05月07日 15:40撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/7 15:40
本日の寝床、完成!
せっかくなのでシュラフは天日干しw
命の水は雪に埋めてあります^^
2019年05月07日 15:40撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 15:40
命の水は雪に埋めてあります^^
今日はもう何もすることないので、さっそく1本プシュっと。
2019年05月07日 15:45撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 15:45
今日はもう何もすることないので、さっそく1本プシュっと。
ビール片手に散策w
至仏山はずいぶん遠くに。
(明日また、この距離を戻るのか。。。汗)
2019年05月07日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 15:53
ビール片手に散策w
至仏山はずいぶん遠くに。
(明日また、この距離を戻るのか。。。汗)
明日登る景鶴山。
すっかり雲が取れて晴れてる!
2019年05月07日 15:53撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 15:53
明日登る景鶴山。
すっかり雲が取れて晴れてる!
少しウトウトしてまして。
再び外へ出てみれば日が沈むところでした。
2019年05月07日 17:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/7 17:40
少しウトウトしてまして。
再び外へ出てみれば日が沈むところでした。
というか、再び外に出てきた理由は…燧小屋。
2019年05月07日 17:45撮影 by  iPhone SE, Apple
12
5/7 17:45
というか、再び外に出てきた理由は…燧小屋。
聞いてみれば、17時半以降に入浴可ということなので。
(本当は寝る直前に入りたかったけど、ご厚意で準備していただいたので)ひとっ風呂浴びることに致しました。
2019年05月07日 17:47撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/7 17:47
聞いてみれば、17時半以降に入浴可ということなので。
(本当は寝る直前に入りたかったけど、ご厚意で準備していただいたので)ひとっ風呂浴びることに致しました。
温泉ではなく普通の沸かし湯ですが、冷えた身体には嬉しいですね^^
2019年05月07日 17:51撮影 by  iPhone SE, Apple
7
5/7 17:51
温泉ではなく普通の沸かし湯ですが、冷えた身体には嬉しいですね^^
すっかり日は沈みましたが、アーベントロートな燧ヶ岳を見ることができました。
2019年05月07日 18:27撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 18:27
すっかり日は沈みましたが、アーベントロートな燧ヶ岳を見ることができました。
完全に雲がなくなったので空は焼けなかったけど、グラデーションは楽しめました。
2019年05月07日 18:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/7 18:33
完全に雲がなくなったので空は焼けなかったけど、グラデーションは楽しめました。
テントで一人宴会w
せっかく温まったので、ほぼシュラフにくるまったまま作業でした。(火を使うのでオススメは致しません…)
2019年05月07日 19:05撮影 by  iPhone SE, Apple
8
5/7 19:05
テントで一人宴会w
せっかく温まったので、ほぼシュラフにくるまったまま作業でした。(火を使うのでオススメは致しません…)
ソースを混ぜるだけのトマトリゾット(オマール海老風味)なるものをいただき、おなか一杯。
2019年05月07日 19:34撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/7 19:34
ソースを混ぜるだけのトマトリゾット(オマール海老風味)なるものをいただき、おなか一杯。
それでは、おやすみなさい。
2019年05月07日 20:07撮影 by  iPhone SE, Apple
5/7 20:07
それでは、おやすみなさい。
【5/8 Day:2】
朝ごはんはスープワンタン。
持ってきたお餅がスライスタイプで、雑煮にしづらい感じだったので、急遽ワンタンに変更。
(と言いつつ、餅の袋を1つ開封してしまったので入れちゃいましたw)
2019年05月08日 03:53撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/8 3:53
【5/8 Day:2】
朝ごはんはスープワンタン。
持ってきたお餅がスライスタイプで、雑煮にしづらい感じだったので、急遽ワンタンに変更。
(と言いつつ、餅の袋を1つ開封してしまったので入れちゃいましたw)
モルゲンロートな至仏山。
2019年05月08日 04:49撮影 by  iPhone SE, Apple
15
5/8 4:49
モルゲンロートな至仏山。
同、景鶴山。
2019年05月08日 04:49撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 4:49
同、景鶴山。
それでは、出発します!
2019年05月08日 04:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 4:51
それでは、出発します!
こちらから向かう人は少ないと思われるので、踏み跡は全然ありません。
木道らしき盛り上がり部分に沿って進んでいきます。
2019年05月08日 05:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 5:08
こちらから向かう人は少ないと思われるので、踏み跡は全然ありません。
木道らしき盛り上がり部分に沿って進んでいきます。
人工物が雪の下から顔を出しているここが東電小屋分岐。
左折します。
2019年05月08日 05:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 5:11
人工物が雪の下から顔を出しているここが東電小屋分岐。
左折します。
至仏山は白くまばゆいのですが、どうも周囲が薄暗い。
なんだか雰囲気がおかしい…。
2019年05月08日 05:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/8 5:11
至仏山は白くまばゆいのですが、どうも周囲が薄暗い。
なんだか雰囲気がおかしい…。
こちら側の橋は板がはまっているのは事前調査で知っていたので、有り難く通らせていただきます。
2019年05月08日 05:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 5:19
こちら側の橋は板がはまっているのは事前調査で知っていたので、有り難く通らせていただきます。
橋を渡った後は適当に進みます。
2019年05月08日 05:25撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 5:25
橋を渡った後は適当に進みます。
東電小屋前に来ました。
もっと手前からでも取り付ける雰囲気ではあったのですが、帰りのことを考えて周囲を認識しやすい場所まで来てから尾根に入ることにしました。
2019年05月08日 05:28撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 5:28
東電小屋前に来ました。
もっと手前からでも取り付ける雰囲気ではあったのですが、帰りのことを考えて周囲を認識しやすい場所まで来てから尾根に入ることにしました。
ちゃんと雪が積もっているので藪漕ぎは大丈夫そうです。
2019年05月08日 05:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 5:37
ちゃんと雪が積もっているので藪漕ぎは大丈夫そうです。
思ったよりもキツイ傾斜で息も絶え絶え高度を上げていると、急に明るくなってきた!
2019年05月08日 05:42撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 5:42
思ったよりもキツイ傾斜で息も絶え絶え高度を上げていると、急に明るくなってきた!
木の間からですが…なんと、ダイヤモンド燧ヶ岳。
だから明るくなっても日が差してこなかったのか!
2019年05月08日 05:44撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 5:44
木の間からですが…なんと、ダイヤモンド燧ヶ岳。
だから明るくなっても日が差してこなかったのか!
キツイ傾斜が終わって小休止。
2019年05月08日 06:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 6:03
キツイ傾斜が終わって小休止。
アニマルトレース、その1。ウサギですね^^
2019年05月08日 06:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 6:10
アニマルトレース、その1。ウサギですね^^
まだまだ冬山な装いの木の間を進みます。
2019年05月08日 06:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 6:30
まだまだ冬山な装いの木の間を進みます。
すっかり日が昇りました。
2019年05月08日 06:37撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 6:37
すっかり日が昇りました。
高度を上げると会津駒ヶ岳方面も見えるようになるんですねー。
2019年05月08日 06:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 6:43
高度を上げると会津駒ヶ岳方面も見えるようになるんですねー。
アニマルトレース、その2。
大きさからすると、恐らくテンかなー。
2019年05月08日 06:45撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 6:45
アニマルトレース、その2。
大きさからすると、恐らくテンかなー。
アニマルトレース、その3。
…とか、呑気なこと言ってる場合じゃないヤツ!
出来れば出会いたくないのでそそくさと移動します。
2019年05月08日 06:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 6:49
アニマルトレース、その3。
…とか、呑気なこと言ってる場合じゃないヤツ!
出来れば出会いたくないのでそそくさと移動します。
稜線に上がる直前の急斜面を、またハァハァゼェゼェ言いながら登ると…一面に広がる雪原風景!
2019年05月08日 07:11撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 7:11
稜線に上がる直前の急斜面を、またハァハァゼェゼェ言いながら登ると…一面に広がる雪原風景!
ついに正面に景鶴山を捉えた!
至仏山も隣に見えます^^
2019年05月08日 07:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 7:11
ついに正面に景鶴山を捉えた!
至仏山も隣に見えます^^
皆さんと同じように、このアングルで1枚。
雲一つない快晴で気持ちいい!
2019年05月08日 07:14撮影 by  iPhone SE, Apple
10
5/8 7:14
皆さんと同じように、このアングルで1枚。
雲一つない快晴で気持ちいい!
GWに入山された方のトレースが残っていましたので、有り難く活用させていただきました。
2019年05月08日 07:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 7:32
GWに入山された方のトレースが残っていましたので、有り難く活用させていただきました。
白い尾瀬ヶ原を見下ろす。
2019年05月08日 07:33撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 7:33
白い尾瀬ヶ原を見下ろす。
近くまで来ました…が、何すかこの傾斜(汗
これを登るのかー。。。
2019年05月08日 07:44撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/8 7:44
近くまで来ました…が、何すかこの傾斜(汗
これを登るのかー。。。
意を決して、取り付きます。
トレース付いているので、そのまま使わせてもらう感じで足を置きます。
2019年05月08日 07:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 7:50
意を決して、取り付きます。
トレース付いているので、そのまま使わせてもらう感じで足を置きます。
最大の難所付近。
巨大な岩は右側から巻きます。
2019年05月08日 07:56撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/8 7:56
最大の難所付近。
巨大な岩は右側から巻きます。
ここは木の間を突破!
2019年05月08日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 7:57
ここは木の間を突破!
最後にナイフリッジ!
慎重に進みます。
2019年05月08日 07:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 7:58
最後にナイフリッジ!
慎重に進みます。
景鶴山、登頂!
木の枝に三脚を巻き付けて自撮りしました。
2019年05月08日 08:05撮影 by  iPhone SE, Apple
22
5/8 8:05
景鶴山、登頂!
木の枝に三脚を巻き付けて自撮りしました。
至仏山がキレイです。
残念ながら写真には写らなかったのですが、富士山や浅間山も見えていました。
2019年05月08日 08:05撮影 by  iPhone SE, Apple
9
5/8 8:05
至仏山がキレイです。
残念ながら写真には写らなかったのですが、富士山や浅間山も見えていました。
会津駒ヶ岳方面。奥には飯豊山もうっすら。
2019年05月08日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 8:06
会津駒ヶ岳方面。奥には飯豊山もうっすら。
尾瀬ヶ原方面。
奥の山並みは左から谷川岳、日光白根山、男体山、皇海山…などなど。
2019年05月08日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 8:06
尾瀬ヶ原方面。
奥の山並みは左から谷川岳、日光白根山、男体山、皇海山…などなど。
どっしりと、平ヶ岳。
2019年05月08日 08:06撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 8:06
どっしりと、平ヶ岳。
そして、正面に燧ヶ岳。
ゆっくり見ていたいところなのですが、急激に気温が上がっていて融雪・踏み抜きが恐い感じになってきたのでとりあえずコルまで下ります。
2019年05月08日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
10
5/8 8:10
そして、正面に燧ヶ岳。
ゆっくり見ていたいところなのですが、急激に気温が上がっていて融雪・踏み抜きが恐い感じになってきたのでとりあえずコルまで下ります。
往路で撮り損ねたので復路で…なのですが、丸い岩の下でスノーブリッジができていて、これを踏み抜いたらシャレにならない感じでした。
今日は大丈夫でしたが、あと1週間は持たないような気がします。
2019年05月08日 08:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/8 8:11
往路で撮り損ねたので復路で…なのですが、丸い岩の下でスノーブリッジができていて、これを踏み抜いたらシャレにならない感じでした。
今日は大丈夫でしたが、あと1週間は持たないような気がします。
安心の場所まで戻りました。
2019年05月08日 08:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 8:23
安心の場所まで戻りました。
ってことで、景鶴山をバックに安堵の1枚^^
小腹が減ったので、小休止ついでに行動食をいただきました。
2019年05月08日 08:35撮影 by  iPhone SE, Apple
19
5/8 8:35
ってことで、景鶴山をバックに安堵の1枚^^
小腹が減ったので、小休止ついでに行動食をいただきました。
アニマルトレース、その4。
やっぱり鳥の足跡ってかわいすぎるw
2019年05月08日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 8:40
アニマルトレース、その4。
やっぱり鳥の足跡ってかわいすぎるw
与作岳まで戻りました。
2019年05月08日 08:46撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 8:46
与作岳まで戻りました。
いい雰囲気だ。。。降りるの嫌になりそう。
(今日はタイムトライアルなので、のんびりしてはいけないw)
2019年05月08日 08:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 8:53
いい雰囲気だ。。。降りるの嫌になりそう。
(今日はタイムトライアルなので、のんびりしてはいけないw)
元々ついていたトレースに加え、自分でも足跡つけてきているので、帰りはだいぶ分かりやすい道になってました。
2019年05月08日 09:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:05
元々ついていたトレースに加え、自分でも足跡つけてきているので、帰りはだいぶ分かりやすい道になってました。
燧がどーん!と。
2019年05月08日 09:10撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 9:10
燧がどーん!と。
早くも雪が腐ってきていまして。
少し傾斜のある所はアイゼンが利きづらく大変でした。
2019年05月08日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 9:12
早くも雪が腐ってきていまして。
少し傾斜のある所はアイゼンが利きづらく大変でした。
一気に高度が下がっています。
2019年05月08日 09:14撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 9:14
一気に高度が下がっています。
このあたりの雪もあと1週間は持たないかなぁ…。
来週あたりはもう、藪漕ぎ必至ですね。
2019年05月08日 09:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:29
このあたりの雪もあと1週間は持たないかなぁ…。
来週あたりはもう、藪漕ぎ必至ですね。
笹山のコルへ下る辺りは尾根が広いので注意。
何処でも歩けるのですが、現在位置を確認しながら行かないと自分を見失います^^;
2019年05月08日 09:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:37
笹山のコルへ下る辺りは尾根が広いので注意。
何処でも歩けるのですが、現在位置を確認しながら行かないと自分を見失います^^;
そして、笹山の登り返し…写真で見るより傾斜がキツく、何気にここでパワーを使います。
2019年05月08日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 9:44
そして、笹山の登り返し…写真で見るより傾斜がキツく、何気にここでパワーを使います。
登り切って1枚…往路でも分かりませんでしたが山頂標識っぽいものがないので、最高地点が何処なのかはよく分かりません。
2019年05月08日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 9:48
登り切って1枚…往路でも分かりませんでしたが山頂標識っぽいものがないので、最高地点が何処なのかはよく分かりません。
東電小屋小屋へ向かって下ります。
この下降点も上からだと若干分かりづらいですね。
赤テープがいい仕事してました。
2019年05月08日 09:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:49
東電小屋小屋へ向かって下ります。
この下降点も上からだと若干分かりづらいですね。
赤テープがいい仕事してました。
この辺も雪が消える直前って感じです。
2019年05月08日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:50
この辺も雪が消える直前って感じです。
無事、東電小屋前まで戻りました。
2019年05月08日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:56
無事、東電小屋前まで戻りました。
川沿いに進んでいきます。
2019年05月08日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 9:57
川沿いに進んでいきます。
森を抜けたら…橋が見えた!
2019年05月08日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 10:00
森を抜けたら…橋が見えた!
橋を渡った後に最後のひと登り。
何気に傾斜があるので、滑り落ちないよう注意。
2019年05月08日 10:03撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 10:03
橋を渡った後に最後のひと登り。
何気に傾斜があるので、滑り落ちないよう注意。
あとは平坦なルート。
早朝に歩いてきた道をひたすら戻ります。
2019年05月08日 10:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 10:08
あとは平坦なルート。
早朝に歩いてきた道をひたすら戻ります。
至仏山を右手に見ながら。
2019年05月08日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 10:16
至仏山を右手に見ながら。
まもなく見晴。
2019年05月08日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
5/8 10:19
まもなく見晴。
振り向けば、いい雰囲気の景鶴山。
よく歩きました。
2019年05月08日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 10:20
振り向けば、いい雰囲気の景鶴山。
よく歩きました。
無事、帰ってきました。
さて、テントの撤収!
2019年05月08日 10:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 10:29
無事、帰ってきました。
さて、テントの撤収!
荷造り終了後、昼飯。
今日は時間との闘いにつき、ランチは手抜きでw
でも、おやつにたい焼きとか付けてみたり^^;
2019年05月08日 11:22撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/8 11:22
荷造り終了後、昼飯。
今日は時間との闘いにつき、ランチは手抜きでw
でも、おやつにたい焼きとか付けてみたり^^;
では、帰ります。
微妙に道が分かりづらくなってました…。
2019年05月08日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 11:52
では、帰ります。
微妙に道が分かりづらくなってました…。
ありがとう、景鶴山(*´-`)
2019年05月08日 11:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 11:52
ありがとう、景鶴山(*´-`)
竜宮小屋までは踏み抜きもなくサクッと、
2019年05月08日 12:15撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 12:15
竜宮小屋までは踏み抜きもなくサクッと、
山の鼻まであと4.5km
長いなぁ…。
2019年05月08日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 12:16
山の鼻まであと4.5km
長いなぁ…。
竜宮分岐。ここから景鶴を目指す方もいらっしゃるようですね。
(踏み跡は薄かったです)
2019年05月08日 12:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 12:19
竜宮分岐。ここから景鶴を目指す方もいらっしゃるようですね。
(踏み跡は薄かったです)
ここからは踏み抜き地獄ゾーン。
昨日、かなり穴をあけてきたので大丈夫だとは思うのですが…。
2019年05月08日 12:19撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 12:19
ここからは踏み抜き地獄ゾーン。
昨日、かなり穴をあけてきたので大丈夫だとは思うのですが…。
少しずつ遠ざかる燧ヶ岳。
2019年05月08日 12:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 12:22
少しずつ遠ざかる燧ヶ岳。
水芭蕉が開花待機中。
2019年05月08日 12:23撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 12:23
水芭蕉が開花待機中。
遠ざかる燧ヶ岳に対して、近づいてくる至仏山。
2019年05月08日 12:24撮影 by  iPhone SE, Apple
5
5/8 12:24
遠ざかる燧ヶ岳に対して、近づいてくる至仏山。
水の流れが入ると、風景にアクセントが入っていいですね^^
2019年05月08日 12:29撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/8 12:29
水の流れが入ると、風景にアクセントが入っていいですね^^
牛首分岐に到着。
踏み抜かずに来れた♪^^
2019年05月08日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 12:55
牛首分岐に到着。
踏み抜かずに来れた♪^^
水鏡に映るのは、さっき歩いてきた景鶴山と与作岳。
思わぬタイミングで『逆さ景鶴山』が見れました!
2019年05月08日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
9
5/8 12:58
水鏡に映るのは、さっき歩いてきた景鶴山と与作岳。
思わぬタイミングで『逆さ景鶴山』が見れました!
水色がキレイで吸い込まれそう…。
2019年05月08日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
8
5/8 13:11
水色がキレイで吸い込まれそう…。
だいぶ遠ざかりましたね。
道中、基本的に燧ヶ岳と至仏山しか見えないのですが、天気のよさも手伝ってずっと見ていられる感じでした(笑)
2019年05月08日 13:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 13:23
だいぶ遠ざかりましたね。
道中、基本的に燧ヶ岳と至仏山しか見えないのですが、天気のよさも手伝ってずっと見ていられる感じでした(笑)
おお。そういえば割れてるところがあるんだったw
ここまでノーミスで来ているので、最後に失敗しないように気を付けなくては…。
2019年05月08日 13:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 13:27
おお。そういえば割れてるところがあるんだったw
ここまでノーミスで来ているので、最後に失敗しないように気を付けなくては…。
小屋の方が雪の上にステップを切ってくれていました。
ありがとうございます!
2019年05月08日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 13:30
小屋の方が雪の上にステップを切ってくれていました。
ありがとうございます!
山の鼻に戻りました!
昨日、道筋をつけておいたのが功を奏して、予定よりも少し早くここまで来れました。
2019年05月08日 13:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 13:40
山の鼻に戻りました!
昨日、道筋をつけておいたのが功を奏して、予定よりも少し早くここまで来れました。
至仏山荘まで戻りまして。
これ食うぞ!と決めていたので、花豆ソフト^^
良いクールダウンでした♪
2019年05月08日 13:47撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/8 13:47
至仏山荘まで戻りまして。
これ食うぞ!と決めていたので、花豆ソフト^^
良いクールダウンでした♪
さて、最後の難関…行きますか。
2019年05月08日 14:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 14:00
さて、最後の難関…行きますか。
このあたりの雰囲気、冬の八ヶ岳エリアとかを思い出す感じでした。
2019年05月08日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 14:03
このあたりの雰囲気、冬の八ヶ岳エリアとかを思い出す感じでした。
雪が腐ってきて、踏み跡は分かりづらいです。
時々、ルーファイしないと迷うレベルで思ったより難易度高いかも…。
2019年05月08日 14:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 14:33
雪が腐ってきて、踏み跡は分かりづらいです。
時々、ルーファイしないと迷うレベルで思ったより難易度高いかも…。
まだまだ冬道が現役。
2019年05月08日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 14:54
まだまだ冬道が現役。
至仏山はテカテカ。
きっとシャーベットですね。
2019年05月08日 14:56撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 14:56
至仏山はテカテカ。
きっとシャーベットですね。
地味に堪える…(汗
けど、ゴールが近い感じになってきました。
2019年05月08日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/8 15:12
地味に堪える…(汗
けど、ゴールが近い感じになってきました。
鳩待峠に到着!
無事に帰れました。
2019年05月08日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/8 15:18
鳩待峠に到着!
無事に帰れました。
さて、バスチケット買わなくては…。
次のバスは…15:20か。
って、あと2分しかない!!
急いで切符を買って、まさかのダッシュ!!
2019年05月08日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/8 15:18
さて、バスチケット買わなくては…。
次のバスは…15:20か。
って、あと2分しかない!!
急いで切符を買って、まさかのダッシュ!!
実はギリギリアウト。
だったのですが、運転手さん…乗せてくれました。
ありがとうございました!
2019年05月08日 15:22撮影 by  iPhone SE, Apple
4
5/8 15:22
実はギリギリアウト。
だったのですが、運転手さん…乗せてくれました。
ありがとうございました!
ささの湯でシメ。
炭酸の刺激が染み渡りました。
2019年05月08日 17:39撮影 by  iPhone SE, Apple
7
5/8 17:39
ささの湯でシメ。
炭酸の刺激が染み渡りました。
撮影機器:

感想

熟成されている計画書…が幾つかあるのですが。
今回もその1つでした。

というのも、車道の冬季通行止解除〜雪溶けまでという非常に短い期間しか登ることが出来ないのが大きな理由。
しかも、「晴れていること」とか、「仕事のシフトが無理のない状況であること」というのも条件。
毎年、計画書を掘り起こしては計画が流れて…の繰り返しで、気が付けば早3年の月日が流れました。

そして今年。
4/27〜28にチャンスが巡ってきたのですが、27日が寒波の予報。
強行しても良くないな…ってことで、これがダメならまた来年と、若干諦めかけつつ次の連休である5/7〜8にリスケ。
コロコロ変わる天気予報を眺めていましたが、最終的に8日は全国的に晴れ!
7日も朝はイマイチながらも回復傾向の予報となっていたので、今回、無事決行することができました。

快晴過ぎて8日朝の放射冷却が厳しかったのは予定外でしたが(苦笑)、どピーカンの景鶴山を歩くことが出来たので良かったです!

そしてGWが長過ぎたせいか、いくら尾瀬とはいえ5/7に入山する方は数人しか居なかったってのに驚きだったのですが、世の中が再び動き出したタイミングでの連休。
尾瀬を貸切状態で堪能しちゃってホントごめんなさい(と言いつつニヤニヤが止まらない)という感じでした。

今シーズンの本格的な冬山はこれで終了。
そろそろ山が緑に染まってきていい季節になったので、木漏れ日を浴びながらお花を眺めて歩きたいですね^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3191人

コメント

水芭蕉
、リュウキンカが咲き始めましたね!
今シーズンは尾瀬の水芭蕉を見てみたいと思ってます。
今シーズンはいつ頃がよさそげでしょうか?

それにしても連休明けの尾瀬は最高だったんではないでしょうか!
あの広大な雪原の中に自分だけとは羨ましい!
ニヤニヤ顔が想像できますよ〜😁
尾瀬の人混みは見てるだけで苦手です💦

景鶴山はまだ未踏なのでいつかは平ヶ岳と合わせて行けたらいいなぁ〜なんて思っております(^^)/
2019/5/10 10:03
もうすぐ、尾瀬にも春がやってきますね
To:higumiさん

こんにちは!
静かすぎて、逆に不安になるくらいの尾瀬でした(笑)

さて…水芭蕉ですが、恐らく来週末(18日頃)あたりが見頃だと思います。
今後の天気によるところが大きいと思いますので、今後アップされてくるだろうと思われる皆様のレコも覗いてみてください

そして、来週末以降だと景鶴山はもうダメかもしれないので、のんびりと尾瀬散策をお楽しみくださいませー!
2019/5/10 17:28
景鶴山〜☆
じょーさん こんばんわ

ずっと計画されていた景鶴山、凄いいいタイミングで行かれて〜
ここ何年か尾瀬はこの時期雪不足でしたが、今年は雪が結構あるようでわたしも至仏山BCに繰り出しました
至仏山も確か7日で終わりなのと、しかもGW明け〜、超いいタイミングですね
羨ましいです〜
景鶴山は登らないと思いますが

尾瀬、水芭蕉が咲くころ行けたらと思っています〜

尾瀬でまだテン泊したことがないから、いいタイミングで行けたらと思います
見晴だとお風呂入れるからいいですよね
ビールグビグビして、尾瀬ケ原を眺めてみたいです
お疲れさまでした〜
2019/5/10 23:20
ぜひ景鶴山でもBCを♪
To:makibitoさん

こんにちは!
ここ数年では最も雪があるらしい尾瀬を堪能してきました

水芭蕉はまだもう少し先になりそうですが、雪溶け水がそこそこの量になるかと思われますので、水没しないようお気を付けくださいませー

あ!泊まりで水芭蕉を眺めに行くと、尾瀬ヶ原を見ながらビールグビグビも可能ですよ
夢が膨らみますね(笑)
2019/5/11 13:45
雪が多いですね
GWの尾瀬は2回あります。1回目がBC、2回目が昨年5月1日の景鶴山。昨年と比較すると断然雪が多いですね。当方の時は笹山の上まで踏み跡のない笹藪でやや難儀しました。当方、カメ足のため鳩待峠から13時間かかりました。

3年熟成させた甲斐があったと思います。残雪の具合がいいあんばいです。景色も最高!上部は直近降雪があったようで、針葉樹の着雪が青空に映え彩り豊かな景色になってますね

またお会いできることを祈ってます。

お疲れ様でした。
2019/5/11 21:15
今年の尾瀬は良い感じだと思います
To:mtkenさん

こんにちは!
残雪期の尾瀬、既に2度の訪問歴がありましたか!

去年は特に雪がなかったみたいで、皆さん相当苦労されていたようですね
今年は3月4月になってから寒波到来で、今の時期としてはいい感じの雪の量だったように思います。

実は入山前日の6日夜に降雪があったらしく(鳩待峠の食堂のおばちゃんから聞きました)、その時の雪がまだ木の上に残っていて冬山の美しさに彩りを添えてくれていました

また平日の静かな山でお会いできるといいですね
2019/5/11 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら