ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856307
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

残雪の立山〜別山縦走

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
sancj その他19人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:31
距離
8.0km
登り
816m
下り
981m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:44
合計
8:55
5:39
61
6:40
7:00
73
8:13
8:45
36
9:21
9:22
18
9:40
9:42
17
9:59
10:04
57
11:01
11:04
62
12:06
12:32
29
13:01
13:15
71
14:26
14:27
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
重要文化財(国)の室堂小屋は雪に埋もれています。前日はこの横の室堂山荘に宿泊。
2019年05月17日 15:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 15:19
重要文化財(国)の室堂小屋は雪に埋もれています。前日はこの横の室堂山荘に宿泊。
前日夕刻、山荘前から見た奥大日岳。16:40。
2019年05月17日 16:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 16:40
前日夕刻、山荘前から見た奥大日岳。16:40。
同、浄土山。17:20。
2019年05月17日 17:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 17:20
同、浄土山。17:20。
夕食後出てみると、雄山の左側に満月が。18:50。
2019年05月17日 18:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 18:48
夕食後出てみると、雄山の左側に満月が。18:50。
こちらも夕空らしくなってきた。
2019年05月17日 18:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 18:51
こちらも夕空らしくなってきた。
日が変わって、登山日当日朝、5:30。
2019年05月18日 05:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 5:28
日が変わって、登山日当日朝、5:30。
もうすぐ一ノ越。足並みをそろえるため、少し休憩。振り返ると眺めが素晴らしい。
2019年05月18日 06:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 6:31
もうすぐ一ノ越。足並みをそろえるため、少し休憩。振り返ると眺めが素晴らしい。
一ノ越に到着。
2019年05月18日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 6:53
一ノ越に到着。
一ノ越から南の方角を見る。槍は直ぐに分かるが、あとは。。。
2019年05月18日 06:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 6:54
一ノ越から南の方角を見る。槍は直ぐに分かるが、あとは。。。
一ノ越でアイゼンを外し、雄山に向かう。落石注意!
2019年05月18日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 7:56
一ノ越でアイゼンを外し、雄山に向かう。落石注意!
雪道も少しあるが、ステップがしっかりしており、慎重に行けば問題はない。
2019年05月18日 08:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:00
雪道も少しあるが、ステップがしっかりしており、慎重に行けば問題はない。
雄山到着。
2019年05月18日 08:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:10
雄山到着。
雄山神社。
2019年05月18日 08:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:15
雄山神社。
2019年05月18日 08:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:23
雄山頂上からの眺望も素晴らしいが、
2019年05月18日 08:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:21
雄山頂上からの眺望も素晴らしいが、
山の名前は分からない。
2019年05月18日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:22
山の名前は分からない。
2019年05月18日 08:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:22
雄山で再びアイゼンを装着し、雪道を下る。この直ぐ後に、中途半端に雪が解けた急傾斜の難所に出くわす。
2019年05月18日 08:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 8:39
雄山で再びアイゼンを装着し、雪道を下る。この直ぐ後に、中途半端に雪が解けた急傾斜の難所に出くわす。
2019年05月18日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:03
大汝山頂上標が見えてきた。
2019年05月18日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:20
大汝山頂上標が見えてきた。
気持ちの良い雪道歩き。
2019年05月18日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:21
気持ちの良い雪道歩き。
2019年05月18日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:22
立山最高峰大汝山3015m。
2019年05月18日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/18 9:25
立山最高峰大汝山3015m。
2019年05月18日 09:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:41
所々にクラックが。足を取られないよう慎重に。
2019年05月18日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 9:46
所々にクラックが。足を取られないよう慎重に。
真正面に劔岳。
2019年05月18日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 10:01
真正面に劔岳。
富士の折立2999mは横目に見て通過。
2019年05月18日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 10:01
富士の折立2999mは横目に見て通過。
富士の折立からの下り。ここから真砂岳までは夏道になる。下り、かなりガレている。
2019年05月18日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 10:04
富士の折立からの下り。ここから真砂岳までは夏道になる。下り、かなりガレている。
雷鳥が。
2019年05月18日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 10:32
雷鳥が。
2019年05月18日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 10:36
真砂岳頂上。
2019年05月18日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 11:02
真砂岳頂上。
雷鳥が2羽います。分かり難いですね。よくできた保護色です。
2019年05月18日 11:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 11:04
雷鳥が2羽います。分かり難いですね。よくできた保護色です。
拡大すると。
2019年05月18日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 11:07
拡大すると。
ここにも。我々を見張っていた。
2019年05月18日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 11:19
ここにも。我々を見張っていた。
まだまだ夏道。この先の鞍部で硫黄の臭いが最も強くなる。
2019年05月18日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 11:34
まだまだ夏道。この先の鞍部で硫黄の臭いが最も強くなる。
別山到着。劔岳が真正面。
2019年05月18日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 12:23
別山到着。劔岳が真正面。
別山神社は雪に埋もれている。
2019年05月18日 12:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 12:30
別山神社は雪に埋もれている。
別山から劔御前小屋へ。
2019年05月18日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 12:33
別山から劔御前小屋へ。
このころから、ガスが出始める。
2019年05月18日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 12:41
このころから、ガスが出始める。
劔御前小屋が見えてきた。ここまで、まったく人に出会わなかった。
2019年05月18日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 12:55
劔御前小屋が見えてきた。ここまで、まったく人に出会わなかった。
劔御前小屋から雷鳥沢へは、谷沿いの夏道を避けて暫く奥大日への稜線を行く。雪道の後、ジグザグの夏道をしばらく行く。登る人とのすれ違い待ち合わせ。
2019年05月18日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 13:24
劔御前小屋から雷鳥沢へは、谷沿いの夏道を避けて暫く奥大日への稜線を行く。雪道の後、ジグザグの夏道をしばらく行く。登る人とのすれ違い待ち合わせ。
夏道から離れて支尾根に入り、雪の中を雷鳥沢に向けてザックザックと下っていく。
2019年05月18日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 13:33
夏道から離れて支尾根に入り、雪の中を雷鳥沢に向けてザックザックと下っていく。
スキーヤーも沢山いました。
2019年05月18日 14:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/18 14:03
スキーヤーも沢山いました。
翌朝、室堂への帰途、見納めに。
2019年05月19日 07:09撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/19 7:09
翌朝、室堂への帰途、見納めに。
2019年05月19日 07:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
5/19 7:10
2019年05月19日 07:10撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/19 7:10
遥か彼方に富山湾、能登半島。
2019年05月19日 07:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
5/19 7:30
遥か彼方に富山湾、能登半島。
おまけ。登山前日、室堂の大谷ウオークは大勢の観光客で賑わっていました。ほとんどが中国と台湾の人たちのようでした。
2019年05月17日 14:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/17 14:03
おまけ。登山前日、室堂の大谷ウオークは大勢の観光客で賑わっていました。ほとんどが中国と台湾の人たちのようでした。

装備

個人装備
半袖ドライメッシュ 長袖インナー 中間着(フリース) ハードシェル タイツ ズボン 靴下 インナー手袋 アウター手袋 防寒着(中厚フリース) ゲイター ネックウォーマー 冬帽子 靴(3シーズン) ザック アイゼン(12本爪) ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 地図(地形図) コンパス 非常笛 エマージェンシーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン(GPS) 時計 サングラス ゴーグル タオル カメラ

感想

 ツアーに参加しての今シーズン最後の雪山。
 室堂山荘に前泊、そして、当日は一ノ越から雄山、大汝山、真砂岳、別山と反時計回りに縦走、下山後は雷鳥沢ヒュッテに宿泊、24時間入り放題の温泉でゆっくり汗を流し翌朝帰宅、というゆったりスケジュールです。 事前の予報はあまり芳しくなかったのですが、ラッキーなことに、絶好の晴天に恵まれました。山頂からの眺望は素晴らしく、ずっと向こうには富士山も少しだけ頭を雲の上に見せてくれました。雷鳥にも何回も遭遇、飛んでいるのも見ました。随分長く飛ぶことが出来るんですね。数百メートルは飛んだかな。雪は相当解けていて、夏道と雪道は半分半分くらいの感じでした(あまり正確ではありません)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

懐かしの雄山
懐かしいです。30歳後半のとき、家族で黒部・立山を歩きました。ホテルを出る前、1人で朝駆けして雄山をピストンしてきました。当時はむちゃくちゃに力がありました。むろん、今は無理ですね。懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございます。
2019/5/20 15:03
Re: 懐かしの雄山
gijinさん、コメントありがとうございます。若いときは体力ありましたね。今は無理しない範囲で、楽しんでいます。
2019/5/20 15:09
絶景写真を観させていただきました。
天気も良く、素晴らしい写真が撮れましたね。冬山の写真は最高です。
それにしても、驚くべき山行頻度ですね。
私は尾瀬の後、秩父の笠山縦走しました。
この26日にツアーで山梨の十二が岳・節刀が岳に行く予定です。
2019/5/22 23:04
Re: 絶景写真を観させていただきました。
 kashiwatanisanさん、コメントありがとうございます。絶好の天気に恵まれ、爽快な雪山歩きでした。残雪季の紫外線は強いですね。雪焼けで冬のスキー以上に、見事なメガネ猿になりました。
 御坂山塊も面白いですね。私は、H29年に毛無山から十二ヶ岳、H30年に十二ヶ岳から節刀ヶ岳・鬼ヶ岳を歩きました。どちらも4月でした。天気もよさそうです。楽しんできて下さい。
2019/5/24 15:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら