また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1878703
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ピーカン☀羊蹄山(真狩口→お釜周回→避難小屋経由)

2019年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
14.4km
登り
1,607m
下り
1,594m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:53
合計
8:07
5:22
14
スタート地点
5:36
5:37
19
5:56
5:56
94
7:30
7:31
74
8:45
8:45
21
9:06
9:08
36
9:46
10:20
7
10:27
10:32
7
10:39
10:39
13
10:52
10:53
3
10:56
10:57
6
11:03
11:05
17
11:22
11:26
6
11:32
11:34
34
12:08
12:08
60
13:08
13:08
14
13:22
13:22
7
13:29
ゴール地点
概ね順調と思います。
天候 ガスのち快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道230号を利用。中山峠を越えて喜茂別町内で右折し要諦山麓の道道97号にアクセス。真狩で道道66号に直進し、すぐに真狩キャンプ場入り口です。羊蹄山方向へ入っていくと、左手に登山駐車場があります。30台以上駐められそうです。
コース状況/
危険箇所等
8合目と9合目間の急斜面に大きく雪渓が残ってます。ツボでも大丈夫ですが、少し緊張します。踏み外すと滑落間違いなし。ご注意ください。
また父釜の稜線岩場でペンキが一部分かりにくく、ルートを間違い易いです。間違って急崖に向かうこともあり、ご注意ください。
その他周辺情報 キャンプ場入口近くの湧き水のところにお豆腐屋さんがあります。350円ほどしますが、美味しいです。
真狩に「まっかり温泉」があります。500円でシャンプー、ボディソープ付きです。露天からの羊蹄山は絶景です!また真狩道の駅では、露天販売のソフトクリームが310円(普通)で売ってて、とてもボリュームがあって美味しいです。
気温10℃はちょっと寒いかな。
2019年06月02日 05:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 5:15
気温10℃はちょっと寒いかな。
駐車場。先行者4台。広い!
2019年06月02日 05:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 5:31
駐車場。先行者4台。広い!
登山口へはキャンプ場を横切ります。
2019年06月02日 05:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 5:31
登山口へはキャンプ場を横切ります。
早速ドーピング。今日は長丁場。ドーピングは欠かせません。
2019年06月02日 05:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 5:36
早速ドーピング。今日は長丁場。ドーピングは欠かせません。
すぐに登山口。入山届けを記入して、出発!
2019年06月02日 05:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 5:36
すぐに登山口。入山届けを記入して、出発!
いきなりスミレさん畑。
2019年06月02日 05:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 5:39
いきなりスミレさん畑。
スミレの次はマイヅルソウさん畑。
2019年06月02日 05:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 5:42
スミレの次はマイヅルソウさん畑。
クルマバソウさん。ぶれぶれ。
2019年06月02日 05:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 5:46
クルマバソウさん。ぶれぶれ。
2合目の看板、多すぎない?
2019年06月02日 06:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 6:05
2合目の看板、多すぎない?
おっ、晴れてきた。山頂が見える。
2019年06月02日 06:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 6:20
おっ、晴れてきた。山頂が見える。
振り返ると洞爺湖のホテルの奥に渡島駒ヶ岳。
2019年06月02日 06:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/2 6:31
振り返ると洞爺湖のホテルの奥に渡島駒ヶ岳。
再びガスってきました。幻想的。
2019年06月02日 06:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 6:41
再びガスってきました。幻想的。
ノウゴウイチゴさん。
2019年06月02日 07:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 7:00
ノウゴウイチゴさん。
登山道がゴツゴツしてきました。火山ですね〜。
2019年06月02日 07:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 7:03
登山道がゴツゴツしてきました。火山ですね〜。
標高1200m越えたら残雪が出てきました。思わず踏んでしまいます(≧∀≦)。
2019年06月02日 07:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 7:13
標高1200m越えたら残雪が出てきました。思わず踏んでしまいます(≧∀≦)。
いつの間にか雲の上に出てました。青空サイコー!
2019年06月02日 07:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 7:15
いつの間にか雲の上に出てました。青空サイコー!
標高1300m越えたら冷たい風が回りこんできました。カッパ、オーバーグローブ装着。
2019年06月02日 07:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 7:36
標高1300m越えたら冷たい風が回りこんできました。カッパ、オーバーグローブ装着。
桜が残ってました。まだ春ですね〜。
2019年06月02日 07:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 7:39
桜が残ってました。まだ春ですね〜。
さすがに羊蹄山はツラい。7合目で大休止。あら、ピントが。。。
2019年06月02日 07:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 7:58
さすがに羊蹄山はツラい。7合目で大休止。あら、ピントが。。。
少し霞んでますが、奥に渡島半島が一望。
2019年06月02日 08:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
6/2 8:26
少し霞んでますが、奥に渡島半島が一望。
8合目を過ぎると雪渓が。。。踏み跡がなくビビリなので手前で巻きました。
2019年06月02日 08:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 8:33
8合目を過ぎると雪渓が。。。踏み跡がなくビビリなので手前で巻きました。
ちょっと戻って巻いたポイント。踏み跡多数。
2019年06月02日 08:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 8:34
ちょっと戻って巻いたポイント。踏み跡多数。
P1684到着。ニセコ連山がくっきり。
2019年06月02日 08:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/2 8:46
P1684到着。ニセコ連山がくっきり。
ここも噴火口の跡かな。左手に避難小屋。
2019年06月02日 08:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 8:48
ここも噴火口の跡かな。左手に避難小屋。
外輪分岐が見えてきた。
2019年06月02日 09:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 9:08
外輪分岐が見えてきた。
父釜到着!
2019年06月02日 09:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 9:08
父釜到着!
さて、今回は反時計回りに山頂目指します。
2019年06月02日 09:10撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 9:10
さて、今回は反時計回りに山頂目指します。
真狩ピーク。いやいや、絶景〜。
2019年06月02日 09:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
6/2 9:17
真狩ピーク。いやいや、絶景〜。
岩場を抜けて山頂が見えてきた。
2019年06月02日 09:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 9:45
岩場を抜けて山頂が見えてきた。
祝、羊蹄山登頂〜。ブルースカイ!
2019年06月02日 09:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
17
6/2 9:48
祝、羊蹄山登頂〜。ブルースカイ!
父釜内は西側でまだ滑ることができそう。
2019年06月02日 09:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 9:49
父釜内は西側でまだ滑ることができそう。
喜茂別方面はガスが沸き上がってきてて景色無し。
2019年06月02日 09:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 9:49
喜茂別方面はガスが沸き上がってきてて景色無し。
さてお昼ご飯。いつものショット。
2019年06月02日 10:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 10:06
さてお昼ご飯。いつものショット。
山頂は景色がイマイチなので、先を進みます。
2019年06月02日 10:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 10:23
山頂は景色がイマイチなので、先を進みます。
キンバイソウさん。
2019年06月02日 10:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 10:24
キンバイソウさん。
振り返って山頂。また来るよ。
2019年06月02日 10:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 10:27
振り返って山頂。また来るよ。
京極口分岐通過。
2019年06月02日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 10:37
京極口分岐通過。
久しぶりに京極ピークに寄り道。
2019年06月02日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 10:38
久しぶりに京極ピークに寄り道。
右母釜、左小釜、その奥が父釜。
2019年06月02日 10:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 10:50
右母釜、左小釜、その奥が父釜。
避難小屋経由したいので、一旦比羅夫口へ向かいます。
2019年06月02日 10:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 10:55
避難小屋経由したいので、一旦比羅夫口へ向かいます。
広い雪渓を下りていきます。
2019年06月02日 11:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 11:01
広い雪渓を下りていきます。
左折して小屋へ。
2019年06月02日 11:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 11:03
左折して小屋へ。
これなんだ?→エゾノイワハタザオと言うらしい。覚えにくいなぁ。。。
2019年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 11:04
これなんだ?→エゾノイワハタザオと言うらしい。覚えにくいなぁ。。。
今年お初のエゾエンゴサク!
2019年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 11:04
今年お初のエゾエンゴサク!
シラネアオイだね。
2019年06月02日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 11:04
シラネアオイだね。
避難小屋手前の雪渓も大きいなあ。これも噴火口だね。
2019年06月02日 11:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 11:13
避難小屋手前の雪渓も大きいなあ。これも噴火口だね。
ニセコ連山が近くに見える。
2019年06月02日 11:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 11:14
ニセコ連山が近くに見える。
避難小屋到着。少し休んで先を進む。
2019年06月02日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/2 11:23
避難小屋到着。少し休んで先を進む。
登山道が川に・・・。
2019年06月02日 11:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 11:31
登山道が川に・・・。
洞爺湖がくっきり見えました。
2019年06月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 11:36
洞爺湖がくっきり見えました。
昆布岳もどっしり。
2019年06月02日 11:36撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/2 11:36
昆布岳もどっしり。
帰りは雪渓を横切りました。ビビった〜。
2019年06月02日 11:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 11:41
帰りは雪渓を横切りました。ビビった〜。
尻別岳も見えてきました。奥は徳舜、ホロホロ、白老三山、などなど。
2019年06月02日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 12:15
尻別岳も見えてきました。奥は徳舜、ホロホロ、白老三山、などなど。
足の裏を冷やすyo-sha(ホントに冷えるのか?)。
2019年06月02日 12:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 12:17
足の裏を冷やすyo-sha(ホントに冷えるのか?)。
下りは4合目で大休止。
2019年06月02日 12:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 12:37
下りは4合目で大休止。
破れてる・・・。購入約2年。修理できるかな?
2019年06月02日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 12:44
破れてる・・・。購入約2年。修理できるかな?
あと少し頑張ろう。シロバナシラネアオイさんがお見送り。
2019年06月02日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/2 12:55
あと少し頑張ろう。シロバナシラネアオイさんがお見送り。
おっ、出口。
2019年06月02日 13:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 13:24
おっ、出口。
登山口に無事に戻りました。暑くてちょっとふらふら。
2019年06月02日 13:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 13:25
登山口に無事に戻りました。暑くてちょっとふらふら。
駐車場到着。お疲れ様でした〜。
2019年06月02日 13:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/2 13:29
駐車場到着。お疲れ様でした〜。
【番外】洗い場があるのが助かりますね〜。
2019年06月02日 13:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 13:43
【番外】洗い場があるのが助かりますね〜。
【番外】24℃。暑いわけだ。
2019年06月02日 13:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/2 13:46
【番外】24℃。暑いわけだ。
【番外】今日のお土産、名水豆腐。今夜は冷や奴(≧ω≦)
2019年06月02日 14:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/2 14:13
【番外】今日のお土産、名水豆腐。今夜は冷や奴(≧ω≦)
【番外】真狩温泉到着。羊蹄山がお出迎え。
2019年06月02日 14:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
6/2 14:14
【番外】真狩温泉到着。羊蹄山がお出迎え。
【番外】さっきまであそこにいたんだよね(^^)v
2019年06月02日 14:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/2 14:15
【番外】さっきまであそこにいたんだよね(^^)v
【番外】さて、温泉♨入りますか〜。
2019年06月02日 14:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/2 14:18
【番外】さて、温泉♨入りますか〜。
【番外】道の駅、「真狩フラワーセンター」310円でなかなかのボリューム!ウマイ!
2019年06月02日 15:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
6/2 15:00
【番外】道の駅、「真狩フラワーセンター」310円でなかなかのボリューム!ウマイ!
【番外】セコマ新商品。思わず購入。
2019年06月02日 15:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/2 15:17
【番外】セコマ新商品。思わず購入。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) Tシャツ ズボン 靴下 キネシオロジータープ グローブ 予備グローブ 雨具(上下) 日よけ帽子orヘルメット タオル 登山靴(夏) ゲイター(薄) ストック ザック 昼ご飯 ガス コンロ コッヘル 行動食(チョコ・塩キャラメル・柿ピー等) ハイドレーションキット+飲料(3ℓ) 地形図 筆記用具 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 JRO登録証 携帯 高度計付腕時計 サングラス カメラ(SDカード) 熊鈴 ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫刺され薬 ツェルト 細引き エマージェンシーシート ファーストエイドキット 痛み止め

感想

【お山紹介】
今回は羊蹄山(ようていさん)。標高は1,898m。皆さんご存じの日本百名山ですね。深田久弥によれば、古くは後方羊蹄山(しりべしやま)とのこと。今ではそう呼ぶ人はほぼいないですね。地理院地図では蝦夷富士も併記されていますが後方羊蹄山は記載されていません。
今回は最もメジャーな真狩ルート。まあ4つのルート、何処登っても正直ツラいですね。道内のお山で日帰りする山ではキツい山だと思っています。

【地質】
気象庁によると活火山に指定されています。最新の噴火は2,500年前だそうな。山頂噴火と言われていますが、たくさんある噴火口の内、何処が噴火したんでしょうね。現在、活動らしい活動はないので、安全に登れると思いますが、事前の火山情報にはご注意ください。

↓気象庁ホームページ(羊蹄山)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sapporo/117_Yotei/117_index.html

【移動】
今回は真狩口なので、国道230を選択。中山峠を越え、喜茂別の町に入ると道の駅があり、その正面の信号を右折します。しばらく直進し、途中真狩方面へ左折。再びしばらく進むと、真狩を越え、キャンプ場の入り口になりますので、そこを右折、しばし走って到着です。

【山行】
前回の三角山→奥三角山で、2ヶ月のブランクがあまりにも大きいことが判明。そこで更に大きな負荷を掛けようと思い、ちょうど1年前に行った羊蹄山をチョイス(ちょっと負荷が大きすぎました・・・)しました。

スタートは5:30くらい。キャンプ場を抜け、登山口へ移動。移動時間は10分くらいですね。登山届けを記入し、入山する。
序盤は天気が悪く、お日様が出ていなかったこともあり、少し肌寒い。そんな中、小鳥たちは一斉に鳴き始め、その中を心地よく抜けていく。
登山道に入ると、お花畑の連続。シャッターモード突入でいきなりの足止めをくらう。やや暗いためか、シャッタースピードが厳しい。同じ被写体で数枚撮影することも。
進むにつれて天候が回復し始め、標高700mを越える辺りでは日差しが強烈。ううむ、日焼け止めを忘れてしまった。。。
標高1200m位からは残雪がこんにちは。思わず踏んでしまうのは私だけでしょうか(笑)。
標高1300mを越えると風が登山道へ回りこんでくるようになり、風速7〜8m/s程度。思わずカッパとオーバーグローブを着用。
8合目を過ぎると、急斜面に雪渓が残っており、これをトラバースする必要がある。ビビリの私にはファーストトレースをする自信が無く、少し手前のガレ場から回りこむことに。とてもルーズで歩きにくいが、踏み跡が多数あり、とても助かる。
で、あっという間にP1684到着。ここからの眺めはとても良く、再びレリーズモードに。今日もたくさん撮ったなぁ。その後淡々と登り、父釜の火口縁に到着。まだ雪が結構残ってるな。スキーができそうでした。
それにしてもいい天気だ。ブルースカイの中、反時計回りに頂上を目指す。ここの稜線岩場はいつも歩きにくい。踏み跡がはっきりしないんですよね。。。数度ルートを外し、難儀する。
そうこうしているうちに、山頂が近づき、祝、羊蹄山登頂!空が青すぎて、とにかく気持ちがいい。しかし風が強いためか喜茂別側はガスが沸き上がり、全く景色無し。とりあえずお昼ご飯を食べて、数枚ぱちりして下山開始。すぐに山友とすれ違う。いやあ、嬉しかったですね。またお山でお会いしたいですね。握手して別れる。
下山は比羅夫ルート途中から避難小屋を経由。とにかく雪渓が多い。傾斜が緩いので問題はないですが、登山道が水浸しで靴が汚れます。ご注意ください。
その後9合目で登りのルートと合流、8合目の雪渓トラバースをビビリながら進み、あとは淡々と下って無事の下山となりました。標高が落ちると気温が高くなり、ちょっと最後は足にきましたね。。。

今回は思ったよりも順調に歩けました。先週、ムリして負荷をかけたのが良かったかも。でもペースが若干遅く、まだまだ元には戻っていないですね。早く以前のペースを取り戻したいな(歳でムリか?)
次回は知り合いから声をかけられてて、果たしてついて行けるかなぁ?そこが心配。さてさて次回は何処に〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

こんにちは!
負荷かけてますね〜!
こんなに奇麗なブルースカイがあれば頑張れちゃいますよね。
もう筋肉痛とは無縁でしょうか?笑
次回もyo-shaさんなら大丈夫ですよ。頑張ってくださ〜い!
2019/6/4 17:25
Re: こんにちは!
sayacaさん、こんにちは。コメントありがとうございます!

負荷をかけすぎました。。。本日から筋肉痛が親友になりました(涙)。見事に足が前に出てこなくて、歩き方忘れた?状態です。トイレも大変!

二ヶ月ぶりのブルースカイ!これがあるから山はやめられないですね〜👍。

やっと本格的な山に行けました。ボチボチ復活していきたいと思います。本州遠征、したいなぁ。。。
2019/6/4 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら