また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1887510
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久し振りの雨登山 高尾山-小仏城山

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
11.6km
登り
734m
下り
722m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:50
合計
4:23
12:06
3
12:09
12:10
15
12:25
12:25
18
12:43
12:44
30
13:14
13:56
10
14:06
14:06
8
14:24
14:25
20
14:45
14:45
19
15:04
15:04
19
15:23
15:24
13
15:37
15:40
16
15:56
15:57
3
16:00
16:00
26
16:26
16:26
3
16:29
ゴール地点
12:04 高尾山口駅
12:10 高尾山・清滝駅
12:25 琵琶滝
12:44 大山橋
13:14 高尾山
14:06 もみじ台
14:14 大垂水峠(学習の歩道)分岐
14:25 一丁平
14:45 城山
15:04 小仏峠
15:23 新多摩線67号鉄塔
15:36 西小仏口
15:57 底沢バス停
16:00 小原の郷
16:26 相模湖駅
天候
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日のウェア。最近山ガールなウェアが少なくて残念。
9
今日のウェア。最近山ガールなウェアが少なくて残念。
雨の滴る高尾山口。
2019年06月09日 12:05撮影 by  304SH, SHARP
6/9 12:05
雨の滴る高尾山口。
ケーブル駅もしっとり。今日は6号路。
2019年06月09日 12:09撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 12:09
ケーブル駅もしっとり。今日は6号路。
アジサイがいい感じ(*^^*)
2019年06月09日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 12:10
アジサイがいい感じ(*^^*)
アジサイあっぷ。
2019年06月09日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 12:12
アジサイあっぷ。
さあ6号路。暑いかしら。
2019年06月09日 12:15撮影 by  304SH, SHARP
6/9 12:15
さあ6号路。暑いかしら。
このしっとりとした6号路は大好き。何もかもびっしょりですが(笑)
2019年06月09日 12:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 12:17
このしっとりとした6号路は大好き。何もかもびっしょりですが(笑)
琵琶滝。
2019年06月09日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 12:25
琵琶滝。
ぬかるみとつるつるの根っ子で歩きづらい。
2019年06月09日 12:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 12:49
ぬかるみとつるつるの根っ子で歩きづらい。
飛び石もしっとり。普段とあんまり変わらないか。
2019年06月09日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 12:59
飛び石もしっとり。普段とあんまり変わらないか。
この辺から霧。
2019年06月09日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:01
この辺から霧。
きつい階段。気温は涼しいけど既にびっしょり。
2019年06月09日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 13:03
きつい階段。気温は涼しいけど既にびっしょり。
もうすぐ山頂。
2019年06月09日 13:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 13:13
もうすぐ山頂。
人もまばらな高尾山頂。
2019年06月09日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/9 13:14
人もまばらな高尾山頂。
何も見えません。雲のなか。
2019年06月09日 13:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 13:14
何も見えません。雲のなか。
ランチは久々にリフィルの
カップラーメン\(^o^)/
2019年06月09日 13:27撮影 by  304SH, SHARP
3
6/9 13:27
ランチは久々にリフィルの
カップラーメン\(^o^)/
さて、折角の雨なので小仏城山へ。
2019年06月09日 13:51撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 13:51
さて、折角の雨なので小仏城山へ。
おそう地蔵と記念撮影。どうせびっしょりだからスッピン失礼。
2019年06月09日 13:51撮影 by  304SH, SHARP
7
6/9 13:51
おそう地蔵と記念撮影。どうせびっしょりだからスッピン失礼。
ここで雨足が激しくなったのでレインウェアに。懐かしいH/Hのピンクボーダー?
2019年06月09日 14:05撮影 by  304SH, SHARP
5
6/9 14:05
ここで雨足が激しくなったのでレインウェアに。懐かしいH/Hのピンクボーダー?
奥高尾だれもいないよー(笑)
2019年06月09日 14:14撮影 by  304SH, SHARP
6/9 14:14
奥高尾だれもいないよー(笑)
小仏城山。あーあ誰もいない(笑)
2019年06月09日 14:43撮影 by  304SH, SHARP
6/9 14:43
小仏城山。あーあ誰もいない(笑)
霧の関東平野。
2019年06月09日 14:43撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 14:43
霧の関東平野。
ぬかるみを避けて林道から峠へ。
2019年06月09日 14:45撮影 by  304SH, SHARP
6/9 14:45
ぬかるみを避けて林道から峠へ。
ここから巻き道へ。
2019年06月09日 14:49撮影 by  304SH, SHARP
6/9 14:49
ここから巻き道へ。
小仏峠。地図屋さんもいないよ。
2019年06月09日 15:03撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 15:03
小仏峠。地図屋さんもいないよ。
甲州道中を与瀬へ。
2019年06月09日 15:03撮影 by  304SH, SHARP
6/9 15:03
甲州道中を与瀬へ。
思いっきり端折って車道。
2019年06月09日 15:35撮影 by  304SH, SHARP
6/9 15:35
思いっきり端折って車道。
また雨が本降り。
2019年06月09日 15:40撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 15:40
また雨が本降り。
甲州街道に出ました。
2019年06月09日 15:55撮影 by  304SH, SHARP
6/9 15:55
甲州街道に出ました。
相模湖駅。雨登山楽しかった〜(*^^*)
2019年06月09日 16:23撮影 by  304SH, SHARP
1
6/9 16:23
相模湖駅。雨登山楽しかった〜(*^^*)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ スカート 靴下 グローブ アームカバー 雨具 ゲイター 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 クリップライト 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ティッシュ 保険証 スマートフォン プロトレック タオルマフラー ストック アーミーナイフ カメラ アマチュア無線機

感想

雨は大好き。
でも元々好きだった訳でなく、トレーニングのつもりでやってみた雨登山の面白さに填まって、雨が好きになりました。過去の雨登山としては、高尾山も多いですがやっぱり檜洞丸でしょう。ブナの原生林と地面一帯を覆うマルバダケブキの、緑のトンネルに心を奪われたのがキッカケでしたね。

高尾山もまた植生豊かな山域なだけに、その魅力も奥深いですね。

鬱蒼とした6号路から山頂を目指しました。夏場は汗が止まらない地獄ルートでもあるのですが、今日は濡れるのが前提なので敢えて6号路。髪の毛もびっしょりになりながらも、湿潤な沢沿いを堪能できました。気温が高くなかったのが幸いでした。

山頂は空いていて助かりましたが、東屋はほぼ満席。これまた久々のカップラーメンで体を暖めます。相席のアマチュア無線家の方と少し無線の話で盛り上がりました。最近はアマチュア無線家が少なくなって寂しい限りです。

さて、もったいないので小仏城山も堪能します。

ここから急に人が少なくなり、静かな登山。雨特有の静けさとは、まさにこういう感じですね。本当に深い山域の孤独とは全く違う、暖かみのある静寂と孤独感。高尾山域の暖かさというか、この感じが好きなんです。

小仏城山は完全無人。

転倒を最大限防ぐため、一度林道を降りて巻き道から峠へ出ることにしました。

峠も無人。このまま東京側に降りてもつまらないので、相模湖駅を目指すことにしました。

道は至極快適。雨足が激しくなったものの、むしろ楽しくて仕方ない(*^^*) 全く苦にならない完全防水のレインウェアにレインハット。防水の登山靴にはゲイターも付けています。髪が濡れても全然平気。普段なら苦痛でしかないのに、登山の雨はなんて楽しいんだろう。

じっくりたっぷり楽しんで相模湖駅到着。活躍したレインウェアなどの水気を払ってパッキング。これがバスだとちょっと面倒かもですね。これも経験則かもしれません。

折角の梅雨時。残念などと思わず、梅雨ならではの山や登山を楽しめばいい。そんな山はたくさんあって、だから山が好きなんです。改めて、それを思い出しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら