また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1927890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

懐の深さは曙並みの飯豊山

2019年07月13日(土) 〜 2019年07月14日(日)
 - 拍手
liebe-02 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:30
距離
23.0km
登り
2,131m
下り
2,113m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:23
合計
7:04
8:51
10
9:05
9:07
31
9:38
9:42
19
10:01
10:01
35
10:36
10:37
25
11:01
11:02
39
11:41
11:41
18
12:00
12:00
17
12:17
12:17
78
13:35
13:36
14
13:50
13:54
5
15:12
15:12
27
15:38
15:39
17
15:56
15:56
5
2日目
山行
9:24
休憩
1:41
合計
11:05
16:01
26
4:38
4:47
15
5:02
5:02
6
5:09
5:09
16
5:25
5:26
23
5:49
5:49
11
6:01
6:03
15
6:18
6:20
21
6:42
6:42
5
6:47
6:47
18
7:05
7:05
18
7:23
7:23
4
7:27
7:27
14
7:41
7:42
23
8:05
9:11
15
9:26
9:27
17
9:43
9:43
32
10:15
10:15
43
11:22
11:23
10
11:33
11:35
44
12:18
12:19
17
12:36
12:36
15
12:52
12:52
27
13:18
13:19
17
13:36
13:36
26
14:02
14:02
24
14:26
14:26
26
14:52
14:52
9
15:01
15:01
20
15:21
ゴール地点
天候 曇り時々雨(初日曇り、2日目雨が意外と降らない曇りだけど、山頂はなれた途端に降ってきたときは厳しかった。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
会社の同僚のクルマ
コース状況/
危険箇所等
岩稜は注意してるから、そのまま行けばいい。
長坂の下りは疲れてるところに来て、滑るから要注意!滑って転んでストック折ったりしないように。
その他周辺情報 飯豊の湯500円は、露天もあって熱い湯に落ち着いててゆったり入れる。ぼおっとしたいけど、ぬるいのは無い。休憩室で横になったらアウトかも。
食料バッチリ
2019年07月12日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/12 15:19
食料バッチリ
14.5キロ(液体なし)
2019年07月12日 18:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/12 18:24
14.5キロ(液体なし)
パーキングエリアからの朝焼け
2019年07月13日 04:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 4:24
パーキングエリアからの朝焼け
本格スタート
2019年07月13日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 9:05
本格スタート
高樹齢の杉。行ってきます。
2019年07月13日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 9:06
高樹齢の杉。行ってきます。
長坂を登ったとところにある水場、生き返る。
2019年07月13日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 12:03
長坂を登ったとところにある水場、生き返る。
少しひらけた稜線でひと休み
2019年07月13日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 12:55
少しひらけた稜線でひと休み
ヒメサユリが見え出した
2019年07月13日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 13:22
ヒメサユリが見え出した
剣ヶ峰に到着。ここへの上り下り岩稜がこの山行の気をつけポイント。ストックはしまって三点支持で通過した。
2019年07月13日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 13:37
剣ヶ峰に到着。ここへの上り下り岩稜がこの山行の気をつけポイント。ストックはしまって三点支持で通過した。
ところどころでヒメサユリが癒してくれる
2019年07月13日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 13:38
ところどころでヒメサユリが癒してくれる
三国小屋とニッコウキスゲ。いい色です。
2019年07月13日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 14:08
三国小屋とニッコウキスゲ。いい色です。
少しだけ雲がとれて稜線が見えた
2019年07月13日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 15:54
少しだけ雲がとれて稜線が見えた
切合小屋到着!
2019年07月13日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 16:00
切合小屋到着!
ここをキャンプ地とする
2019年07月13日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/13 16:56
ここをキャンプ地とする
腹ペコなので、シェフがさっそく夕食準備。今夜のメニューはご飯、カレー、福神漬け。と特別メニュー。
2019年07月13日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/13 16:56
腹ペコなので、シェフがさっそく夕食準備。今夜のメニューはご飯、カレー、福神漬け。と特別メニュー。
カレー旨し
2019年07月13日 17:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/13 17:24
カレー旨し
特別メニューのやきとり丼。こっちももちろん美味かった〜〜!
2019年07月13日 17:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/13 17:35
特別メニューのやきとり丼。こっちももちろん美味かった〜〜!
小屋の周りにはヨツバシオガマが
2019年07月13日 18:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/13 18:35
小屋の周りにはヨツバシオガマが
朝、テント前の雪渓。ガス&雨…
2019年07月13日 18:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/13 18:52
朝、テント前の雪渓。ガス&雨…
それでも何とか山頂にたどり着いた〜!
2019年07月14日 06:20撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/14 6:20
それでも何とか山頂にたどり着いた〜!
ウスユキソウ
2019年07月14日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/14 6:51
ウスユキソウ
2019年07月14日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7/14 7:36
でかいカタツムリ
2019年07月14日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/14 9:46
でかいカタツムリ
三本杉まで戻ってきた。お疲れさまです。はー、長かったー。よく登ったよなー。
2019年07月14日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/14 14:51
三本杉まで戻ってきた。お疲れさまです。はー、長かったー。よく登ったよなー。
長い長い表参道から参拝してきました。
2019年07月14日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/14 14:52
長い長い表参道から参拝してきました。

感想

2015年から密かに計画していて、2018年、本格的に計画するも嵐で断念。今年こそはとリベンジした。
金曜の夜に松戸の同僚宅に前泊して3時出発。登山口に8時ごろ到着。
登り始めの長坂はホントに長い。途中に休憩スポットがあるのが唯一の救いだ。樹林帯を黙々と登ってストックしまって岩稜アタック。三国小屋で小休止した後は、アップダウンを繰り返してやっとのことで、切合小屋に16時に到着。やっと着いたー!
テントは、大きなテント場と少し離れた小屋を少し下った雪渓の目の前に設営。テント設営班とご飯炊き班に分かれ、作業開始。カレーライスに福神漬けと豪華な夕食。おかわりで個別に持参していた焼き鳥の缶詰に温玉をのせた焼き鳥丼も食べて満足。19時にはシュラフに潜り込むも寝付けず動画見たりして過ごす。
電子音のような鳥の鳴き声が聞こえる。八甲田山でも聞こえたやつだ。こんな鳥いるのか?幻聴が聞こえ出したのかと思いスマホのボイスレコーダーで録音して聞いてみるけど、聞こえない。なんだろうと思いながら眠りにつく。
朝起きて仲間に聞いたら確かに鳴き声が聞こえたとのこと。幻聴じゃなかったのか、よかった。
4時過ぎに小屋をスタートして、霧の中飯豊山山頂を目指す。途中、雪渓で少し道迷いするも少し戻ってリカバリ。そこそこ斜度があり雪も固めだったので、軽アイゼンあってよかった。
霧の中の山頂は貸し切り状態で写真とって、少し補給して早々に下山。晴れてたらさぞかし眺望がいいんだろうなぁ。
下り始めたら、天候が変わって激しい風雨に。足元に気をつけて下りる。小屋まで戻るころには風雨も落ち着いてきた。すれ違う人の中には半袖短パン姿も。それは流石にマズそうだな。
テントを撤収してカップラーメン食べて下山開始。クタクタの足に力が入らず、滑ること数回。長坂後半で滑ってストック破損。身代わりになってくれたと思うことにしよう。下りながら、こんな長い登りをよく登ったなぁ、と我ながら感心。
駐車場到着は15時。長い長い山行が終わった。
飯豊の湯でさっぱりして喜多方ラーメン食べて帰路の途に。
地下鉄乗り継いで帰ってからビール2缶飲んで就寝。片付けもそこそこに
泥のような眠りについた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら