また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1963174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

北海道の前に(1)  新潟の名山、八海山を歩く。

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
10.3km
登り
1,181m
下り
1,166m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:40
合計
7:11
8:34
8:35
17
8:52
8:53
18
9:11
9:25
8
9:33
9:36
38
10:14
10:14
7
10:21
10:43
5
10:48
10:56
23
11:28
11:30
4
11:34
11:34
28
12:02
12:17
24
12:41
12:41
6
12:47
12:48
3
12:51
12:51
6
13:17
13:25
4
13:29
13:43
8
13:51
13:51
27
14:18
14:19
8
14:27
14:34
15
14:49
14:49
18
15:07
15:07
17
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八海山ロープウェー往復乗車
コース状況/
危険箇所等
核心部は往復とも巻き道で通過、巻き道も結構危険だった。
 昨日仕事が終わり急いで車を出した。然し、圏央、関越と渋滞。嵐山PAで車中泊、朝イチから運転してこの時間に間に合いました。
2019年08月10日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 7:40
 昨日仕事が終わり急いで車を出した。然し、圏央、関越と渋滞。嵐山PAで車中泊、朝イチから運転してこの時間に間に合いました。
 夏季土日は朝8時から運行するのです。
2019年08月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 8:06
 夏季土日は朝8時から運行するのです。
 ロープウェー山頂駅より。ここでGPSを入れます。
2019年08月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 8:07
 ロープウェー山頂駅より。ここでGPSを入れます。
 そして、ここからが本格的な登山道になります。観光客はここまでですよ。
2019年08月10日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 8:14
 そして、ここからが本格的な登山道になります。観光客はここまでですよ。
 あのギザギザが八海山の証、しかし、最高峰はその左側に見えている。
2019年08月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 8:21
 あのギザギザが八海山の証、しかし、最高峰はその左側に見えている。
 こんな感じでどんどん登ってゆきます。
2019年08月10日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/10 9:01
 こんな感じでどんどん登ってゆきます。
 ミヤマホツツジが、いい感じに咲いていますねえ。
2019年08月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 9:05
 ミヤマホツツジが、いい感じに咲いていますねえ。
 1時間かからずに避難小屋である女人堂へ、ここで暫し休憩です。
2019年08月10日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 9:09
 1時間かからずに避難小屋である女人堂へ、ここで暫し休憩です。
 ネジバナが目立っていましたね。ぐ〜るぐる、ぐ〜るぐるな花。
2019年08月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 9:11
 ネジバナが目立っていましたね。ぐ〜るぐる、ぐ〜るぐるな花。
 アカタテハ、開いてくれなかったなあ。
2019年08月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 9:22
 アカタテハ、開いてくれなかったなあ。
 ここで鎖場登場、これで半分。右にドッグレッグして、さらに半分。
2019年08月10日 10:09撮影 by  SO-01L, Sony
8/10 10:09
 ここで鎖場登場、これで半分。右にドッグレッグして、さらに半分。
 と、ここで最初のピーク「薬師岳」にやって来ました。北アルプスの薬師岳にも行きたいなあ。
2019年08月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 10:13
 と、ここで最初のピーク「薬師岳」にやって来ました。北アルプスの薬師岳にも行きたいなあ。
 エゾシオガマですね。北海道にもたくさんあるのかなあ。
2019年08月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 10:13
 エゾシオガマですね。北海道にもたくさんあるのかなあ。
 おお、あそこで休憩しよう。
2019年08月10日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 10:14
 おお、あそこで休憩しよう。
 ミヤマコゴメグサですね。今年初花だったりします。
2019年08月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/10 10:17
 ミヤマコゴメグサですね。今年初花だったりします。
 そして、どなた様のザックについているベニヒカゲですね。
2019年08月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/10 10:28
 そして、どなた様のザックについているベニヒカゲですね。
 トイレを借りたあとに撮影。千本槍小屋、本日20数名宿泊されるようです。
2019年08月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/10 10:28
 トイレを借りたあとに撮影。千本槍小屋、本日20数名宿泊されるようです。
 そして、ここで購入、そしてすぐに着用。これ、aideieiの流儀。
 よかった。サイズがあって。
2019年08月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 10:29
 そして、ここで購入、そしてすぐに着用。これ、aideieiの流儀。
 よかった。サイズがあって。
 たまには一輪を大きく、アカモノ。
2019年08月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 10:41
 たまには一輪を大きく、アカモノ。
 すれ違いの大変なくらい狭いのです。そして、トラヴァースの玉川には鎖がついています。
2019年08月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/10 10:45
 すれ違いの大変なくらい狭いのです。そして、トラヴァースの玉川には鎖がついています。
 一応、ここは巻き道です。
2019年08月10日 11:00撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/10 11:00
 一応、ここは巻き道です。
 あの上の方が本当の道のようだ。
2019年08月10日 11:13撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/10 11:13
 あの上の方が本当の道のようだ。
 この梯子、これで3分の1位、7本連続。
2019年08月10日 11:27撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/10 11:27
 この梯子、これで3分の1位、7本連続。
 ようやく稜線に出た。ここから最高峰のみを目指して行く。
2019年08月10日 11:34撮影 by  SO-01L, Sony
3
8/10 11:34
 ようやく稜線に出た。ここから最高峰のみを目指して行く。
 ここも左が切れて落ちている。落ちたら間違いなく大きい怪我だ。
2019年08月10日 11:56撮影 by  SO-01L, Sony
5
8/10 11:56
 ここも左が切れて落ちている。落ちたら間違いなく大きい怪我だ。
 はい、山頂になります。Tシャツの背中と山頂名標を一緒に撮影してもらう。
2019年08月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
8/10 12:08
 はい、山頂になります。Tシャツの背中と山頂名標を一緒に撮影してもらう。
 八海山から中ノ岳に向かう稜線。越後三山縦走をするときには通る道だ。
2019年08月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
8/10 12:10
 八海山から中ノ岳に向かう稜線。越後三山縦走をするときには通る道だ。
 さあ、ここでai車を探せ!八海山山頂より。
 今回はなかなか難しいかも。
2019年08月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 12:12
 さあ、ここでai車を探せ!八海山山頂より。
 今回はなかなか難しいかも。
2019年08月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/10 12:14
 核心部はこんな感じです。すれ違いも大変そうなので、全員上ってくるまで待ちました。
2019年08月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
8/10 12:17
 核心部はこんな感じです。すれ違いも大変そうなので、全員上ってくるまで待ちました。
 タカネナデシコ。あなたにとって高値のなでしこは誰ですか?
2019年08月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 12:24
 タカネナデシコ。あなたにとって高値のなでしこは誰ですか?
 シモツケソウが今年は当たり年だそうで。
2019年08月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 12:27
 シモツケソウが今年は当たり年だそうで。
 ママコナでしょうかね?
2019年08月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/10 12:28
 ママコナでしょうかね?
 まるでカモシカ?木の造形。
2019年08月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 12:37
 まるでカモシカ?木の造形。
 私はこちらには行きませんでした。でも、結構な人たちが登っていますねえ。
2019年08月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
8/10 12:40
 私はこちらには行きませんでした。でも、結構な人たちが登っていますねえ。
 蛇のような岩、行くときには気づかず。
2019年08月10日 13:25撮影 by  SO-01L, Sony
1
8/10 13:25
 蛇のような岩、行くときには気づかず。
 薬師岳にある役行者の像。ここも役行者だったか。
2019年08月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 13:49
 薬師岳にある役行者の像。ここも役行者だったか。
 女人堂が見えましたよ。
2019年08月10日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 14:15
 女人堂が見えましたよ。
 ここで休憩してロープウェー山頂駅を目指しましょう。
2019年08月10日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 14:32
 ここで休憩してロープウェー山頂駅を目指しましょう。
 ツルアリドオシ、過去に越後駒ヶ岳でも見たなあ。
2019年08月10日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 14:46
 ツルアリドオシ、過去に越後駒ヶ岳でも見たなあ。
 あとはここを下れば、ビクトリーロードだ。
2019年08月10日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/10 15:23
 あとはここを下れば、ビクトリーロードだ。
 はい、到着しました。ここでGPSを切ります。
2019年08月10日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/10 15:25
 はい、到着しました。ここでGPSを切ります。
 暑かった暑かった。山麓駅でコーラを一本。
2019年08月10日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/10 15:47
 暑かった暑かった。山麓駅でコーラを一本。
 温泉にゆっくり浸かって、次の日に備えましょう。
2019年08月10日 16:52撮影 by  d-02K, HUAWEI
2
8/10 16:52
 温泉にゆっくり浸かって、次の日に備えましょう。

感想

 2か月前、私は毎夜パソコンとにらめっこをしていた。北海道行きのフェリーの予約を取りたかったのである。新日本海フェリー、商船三井フェリー、太平洋フェリーと色々見て歩くが結局空きがあったのは8月11日23時発新潟発苫小牧東港行きである。自家用車1台、寝るところ一人分、クリック合戦の後にそこをゲットしたわけだ。
 つまり、9日に仕事を終え、10日、11日と2山行をこなし、その足で新潟港からフェリーにのって北海道に行こうというわけだ。結局フェリー内でレコも書けそうだし。

 新潟方面には百名山の越後駒ヶ岳や巻機山、谷川岳、苗場山等があるがそれらの山はもう登ったことがある。しかしながら二百名山三百名山に限ってみても、登ったことがない山がごろごろしているのである。そんな中一座目には八海山を選んだ。なぜ八海山なのか、この山はロープウェーである程度の標高を稼ぐことができる山だ、そして土休日は8時始発17時最終便と若干長い時間を山に費やすことができる。3連休前の帰省ラッシュなどがあっても、8時八海山であればたどり着けるのではないかと踏んだのである。

 事実、9日夜の帰省ラッシュは結構な渋滞であった。横浜横須賀道路、保土ヶ谷バイパス、東名高速も渋滞で先の圏央道も渋滞と出ていたので、いつもの厚木PAではなく海老名SAにて腹ごしらえをする。結局圏央道は抜けたが、嵐山PAにて車中泊となった。そして、10日は朝イチから渋滞のない関越道を越えて八海山ロープウェーに7時20分頃到着したわけだ。これは思惑通りというやつだ。
 準備をして始発のロープウェーに乗り込む。席は半分程度、そして全員ハイカーであった。

 八海山の登山道は8合目の女人堂までは楽チンな道だ。そして9号目の千本槍小屋までは、長い鎖場が一ヶ所あるがそれ以外は優しい道だ。そして私は後悔をしていた。「ストックを持ってくればよかった。」9号目から山頂までは激しい鎖場の道だがそこ以外はストックが非常に有効なのである。何なら9号目小屋にストックをデポして行ってもよいのだ。結構たくさんの人がザックやストックをデポして山頂方面に向かっていたのだ。
 9号目山荘千本槍山荘は一応避難小屋であるとされているが実際は管理人もおり、軽食や飲み物も提供し、宿泊することもできるのだという。そして本日は20名を越える人数がここに泊まるそうである。で、色々資料を見てみると、60人収容と書かれていた。そして、1泊2食提供なのだそうである。
 あとで私は考えた。今回は夏季土休日なのでロープウェーは8時始発と早く17時終便と遅い。土休日でなければ、夏季でなければ行動時間はもっと少ないことが予想される。今回私は行き帰りとも核心部の鎖場は通過せず巻き道を行った。で、コースタイム0.7〜0.8で帰りのロープウェーは15時40分だった。つまり、コースタイム通り位の人で核心部を行くのであれば終発のロープウェーに間に合う保証はない。よって、夏季のみであってもここに営業避難小屋があるのはニーズがあるのだと思った。
 私はここでTシャツを購入しここで着てしまいます。そして、山頂を目指すこととした。これは、私のスタイルである。

 山頂の入道岳への道はいくら巻き道といっても鎖場や梯子の連続である。細いトラヴァースの道(落ちたら大変)には山側に鎖が張ってありそれをガイドにしながらの通過。すれ違いも困難を極める。そして最後に尾根に出る7連梯子の登り、じりじりと私を照らす太陽にも体力を持っていかれながらの通過、それが終わるとぽぽぽぽ〜ん!!と稜線に出た。後ろにはアスレチックみたいな鎖場、そして前にはたおやかな入道岳の勇姿が見える、私が今回目指すのは最高峰の入道岳のみなのだ。
 たおやかな稜線を着実に進む。一ヶ所だけ核心部があってここを落ちたらまず命はないねという崖の上の道だ。そこを乗りきったら山頂に出た。Tシャツと山頂名標と一緒に写真を撮ってもらう。ようやく来たなあ、としみじみ思う。残念ながら中ノ岳への稜線は見えたり見えなかったり、反対側も色々見えるっぽいがどの山が何山だというのがとんとわからぬ。そのうちガスがかかって全く見えなくなってしまった。

 下山はすでに登りで通過したことがあるので逆にいけばよい。下りの梯子では苦労したがあとは何のことなく千本槍小屋に戻ってきて安堵した。あとは楽チンな道だ。
 千本槍小屋では白装束に身を包んだ人たちが出発していた。今だに修験道の山、修行の山なのである。そのグループを送り出して私は下り始めた。薬師岳、女人堂と下り、無事にロープウェー山頂駅にたどり着いた。ロープウェー山頂駅にはたくさんのヨツバヒヨドリが咲いていたがアサギマダラは一頭もいなかったのが残念だった。

 ロープウェーを下り、まずは温泉へ。温泉を出て次の日もう一座どこを登ろうかタブレットで検索する、色々条件があるのだなあ、現在地からの距離とか、標高とか。
 結局候補を決め、買い物や給油を済まし、登山口近い道の駅にて車中泊となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

スゴイ稜線ですね
aiさん
帰省の前に ひと山ですね。
入道岳への道はスゴイですね。私にはとても無理です。
苦労して登った山頂からの景色は気分爽快だったのでは
避難小屋で管理人がいて、食事つきで宿泊することもできるのは驚きました。
33はウツボグサだと思いますが・・

hamburg
2019/8/12 16:36
Re: スゴイ稜線ですね
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 八海山はやはり予想していた通りすごい山でした。とても縦走コースをいくことはできませんでした。巻き道コースでも鎖梯子いっぱいでした。
 全部行こうとするなら、やっぱり宿泊なかあと思った山でした。
 aideiei@北海道でした。
2019/8/13 23:33
当日、大日岳〜入道岳ですれ違いました!
aideieiさん、おはようございます。

自分も同日八海山に登り、大日岳から入道岳の間ですれ違いました。
レコを拝見し、鮮やかな緑のTシャツですぐにピンときました。

できれば入道岳からは、隣りの越駒、中ノ岳を並んで写真に収めたかったですが、越駒のガスが晴れても中ノ岳がガス、逆に中ノ岳のガスが晴れても越駒がガス・・・。
なかなかうまくいかないものですねー。
2019/8/15 8:40
Re: 当日、大日岳〜入道岳ですれ違いました!
 MonsieurKudoswん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 山小屋で買ったTシャツをすぐ着て登り始めました。もうこのシャツは洗濯済みでトランクに入っています。遠征中にもう一度くらい着る機械があるといいなあと思っています。
 それにしてもすごい山でしたね。私はロープウェーを往復使い、難所は巻きました。しかし、レコを拝見したところ、すべて行かれているんですものね。凄まじいです。羨ましいです。
 もともと北海道民ですので暑さには弱く、この時期体力勝負には出にくいことを自分の弱点だと思っています。
 aideiei@北海道でした。
2019/8/16 15:07
aideieiさん、
その昔に職場ワンゲル部で登りましたが、最後の入道岳には届かず
「もうこの辺りで戻りましょう…」
となって、最高地点を踏むことなく現在に至っています。
個人的には「八海山は登った!」ことになっています

千本槍山荘って食事付きの宿泊も可能なんですね。我々が行った時は、まだ初夏だったためか、管理人もいなかったとの記憶です。

  隊長
2019/8/16 16:12
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 隊長のレスを見ますと本当に時代の流れを感じます。私は隊長と異なり最高峰のみ登り、あとは巻き道を行きました。なので、次回は鎖場を行ってみたいですね。まあ、機会があればですが。
 小屋については、山開き後には常駐の管理人がいらっしゃるようですよ。
 aideiei@北海道でした。
2019/8/17 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら