また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1980820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

いつもの奴らと奥穂高岳

2019年08月16日(金) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
50:28
距離
36.2km
登り
2,029m
下り
2,026m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:23
合計
2:43
11:31
6
スタート地点
12:12
12:23
5
12:28
12:28
38
13:06
13:07
5
13:12
13:22
13
13:35
13:36
38
2日目
山行
6:45
休憩
4:35
合計
11:20
4:29
4:30
45
5:15
5:24
60
6:24
6:25
47
7:12
8:01
4
8:05
8:06
43
8:49
8:56
27
9:23
9:40
67
10:47
13:52
42
14:34
14:37
20
14:57
14:58
13
15:11
15:12
18
3日目
山行
6:42
休憩
2:44
合計
9:26
4:34
13
穂高山荘
4:47
5:23
12
涸沢岳
5:35
6:35
50
7:25
7:28
16
7:44
7:45
16
8:01
8:23
5
8:28
8:29
4
8:33
8:34
24
8:58
8:58
46
9:44
9:53
34
10:27
10:27
15
10:42
10:51
55
11:46
11:46
16
12:02
12:21
2
12:23
12:24
31
12:55
12:56
12
13:08
13:09
32
13:57
13:57
3
14:00
ゴール地点
天候 16日:小雨のち曇り 夕方から一時晴れ間
17日:曇り
18日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
駐車場:沢渡バスターミナル第三駐車場 600円/日
片道:1250円 往復:2050円
タクシー:4200円/片道(定額)
雨だ。
2019年08月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/16 10:46
雨だ。
濁り川
2019年08月16日 10:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
8/16 10:48
濁り川
アズマさんおはようございます。
2019年08月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/16 12:08
アズマさんおはようございます。
よく見りゃちっちゃいのも。
2019年08月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/16 12:14
よく見りゃちっちゃいのも。
どんより横尾 テント設営して乾杯
2019年08月16日 14:25撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
8/16 14:25
どんより横尾 テント設営して乾杯
2019年08月16日 18:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/16 18:48
暗闇を往く。
2019年08月17日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 4:26
暗闇を往く。
あの岩壁はどこを登るのですか?
2019年08月17日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 5:10
あの岩壁はどこを登るのですか?
落石に注意
2019年08月17日 06:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 6:10
落石に注意
2019年08月17日 06:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 6:53
2019年08月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/17 6:57
涸沢ヒュッテ

しばし休憩
2019年08月17日 07:13撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 7:13
涸沢ヒュッテ

しばし休憩
夏の涸沢カールも素敵です
2019年08月17日 08:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 8:03
夏の涸沢カールも素敵です
この景色だけで魅了されます
2019年08月17日 08:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 8:05
この景色だけで魅了されます
目指すは穂高岳山荘
2019年08月17日 08:15撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 8:15
目指すは穂高岳山荘
上部はガスの中です
2019年08月17日 08:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 8:47
上部はガスの中です
2019年08月17日 09:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:23
ザイテングラートを征く
2019年08月17日 09:48撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 9:48
ザイテングラートを征く
周氷河地形、条線土。
2019年08月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 9:51
周氷河地形、条線土。
意外に高度感がある
2019年08月17日 09:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 9:58
意外に高度感がある
到着
2019年08月17日 10:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 10:46
到着
2019年08月17日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/17 11:51
テント設営して乾杯
2019年08月17日 13:43撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 13:43
テント設営して乾杯
頃合いを見て奥穂へアタック
2019年08月17日 13:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 13:57
頃合いを見て奥穂へアタック
雲間草。
2019年08月17日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 14:00
雲間草。
穂高神社嶺宮。
2019年08月17日 14:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/17 14:35
穂高神社嶺宮。
ちょいと馬の背まで足を伸ばす
2019年08月17日 14:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 14:47
ちょいと馬の背まで足を伸ばす
2019年08月17日 14:52撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:52
2019年08月17日 14:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 14:53
ジャンダルム

時間的に余裕がなさそうなのでここらで引き返します
2019年08月17日 14:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 14:55
ジャンダルム

時間的に余裕がなさそうなのでここらで引き返します
2019年08月17日 14:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
8/17 14:55
2019年08月17日 14:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 14:57
馬の背

登りの方が取り付きやすい
2019年08月17日 15:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:01
馬の背

登りの方が取り付きやすい
2019年08月17日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/17 15:05
2019年08月17日 15:21撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/17 15:21
無事帰還
2019年08月17日 15:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:40
無事帰還
あとはのんびりするだけ
2019年08月17日 15:53撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 15:53
あとはのんびりするだけ
2019年08月17日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/17 16:22
2019年08月17日 17:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/17 17:05
日没間際
2019年08月17日 18:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 18:06
日没間際
どんな光景が見られるか期待と不安が入り混じる
2019年08月17日 18:18撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 18:18
どんな光景が見られるか期待と不安が入り混じる
雲が良い仕事してる
2019年08月17日 18:40撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 18:40
雲が良い仕事してる
この無機質な岩の山体が異様
2019年08月17日 18:50撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
8/17 18:50
この無機質な岩の山体が異様
最後の最後に槍が姿を表した!
2019年08月17日 19:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/17 19:03
最後の最後に槍が姿を表した!
こんなのがあるから自然はわからない
2019年08月17日 19:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 19:03
こんなのがあるから自然はわからない
2019年08月17日 19:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/17 19:03
2019年08月17日 23:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/17 23:08
奥穂を目指す登山者たち
2019年08月18日 04:11撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
8/18 4:11
奥穂を目指す登山者たち
予兆
2019年08月18日 04:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:24
予兆
2019年08月18日 04:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:34
槍はやはり絵になる
2019年08月18日 04:39撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:39
槍はやはり絵になる
北穂の頭
2019年08月18日 04:42撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:42
北穂の頭
太陽が燃え上がる
2019年08月18日 04:58撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 4:58
太陽が燃え上がる
2019年08月18日 05:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:04
常念岳と日の出
2019年08月18日 05:10撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
8/18 5:10
常念岳と日の出
吊尾根越しに
2019年08月18日 05:23撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 5:23
吊尾根越しに
2019年08月18日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/18 5:29
2019年08月18日 06:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 6:26
2019年08月18日 06:27撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 6:27
2019年08月18日 07:03撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:03
2019年08月18日 07:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:24
2019年08月18日 07:36撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 7:36
2019年08月18日 07:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 7:47
2019年08月18日 08:20撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:20
2019年08月18日 08:26撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:26
2019年08月18日 08:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/18 8:27
2019年08月18日 08:32撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:32
また来るよ!
2019年08月18日 08:35撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 8:35
また来るよ!
2019年08月18日 08:46撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 8:46
キベリタテハではないでしょうか。
2019年08月18日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/18 9:44
キベリタテハではないでしょうか。
本谷橋

休憩
2019年08月18日 09:51撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 9:51
本谷橋

休憩
2019年08月18日 10:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
8/18 10:01
2019年08月18日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/18 12:02
徳沢

野沢菜チャーハン
2019年08月18日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/18 12:05
徳沢

野沢菜チャーハン
最後はこれで締めたい河童橋
2019年08月18日 14:01撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
8/18 14:01
最後はこれで締めたい河童橋
2019年08月18日 14:03撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
8/18 14:03

感想



我々の良いところは行き先を先に決めず、天気の動向で決めるところです。

今回もベストなプランが計画できました。

仲間と天気と良い山が揃えば最高です!

まあでも安全第一は心に刻んで慎重に、です。

上高地というところはなかなか敷居が高く、いつも選択肢から外していた。奥穂高岳へ向かうと聞いて心が躍る山行だ。

一日目。
台風通過直後の雨が残るなか傘を差しながら歩き出す。
途中バスターミナル周辺やビジターセンターなどを見学し横尾でテント泊。草原の寝床が心地よくすぐに寝付いてしまった。

二日目。
月が照らす中のスタート。
見えてきた屏風岩はどこを登るのだろうか。
涸沢につくが景色に見入ってしまう。あの中の一つに入る気はないが魅了されるなにかがあるのだろう。秋の紅葉に訪れてみたい。
ザイテングラートをたどり奥穂高山荘で雲の切れるのを待ち山頂へ向けて。
無事山頂の穂高神社嶺宮へ詣でることができた。
見え隠れするジャンダルムに馬の背まで進む。目の前に広がる岩塊は恐ろしくも惹かれるものがあります。
テントへ戻り本を読んでいると夕焼けのショーが始まってしまった。急いで涸沢岳へ駆け上がる。
流れ色づく雲に見え隠れする笠ヶ岳、顔を出した槍ヶ岳がみれて満足です。

三日目。
日付が変わるころ寒さで目が覚めてしまいそこから寝付けなかった。
なんとか朝を迎え、日の出を見るために涸沢岳へ登る。
張り出す雲が色付いていく。
太陽が周りを染めていく。
何とも言えない時間です。
後は下山だけなのでのんびりと。
名残惜しくところどころ立ち止まってしまう。
このたびもいい山でした。

台風の関係で予定が2転3転と変わり今回は奥穂高岳。

私は高所恐怖症。YouTubeでザイテングラードや穂高岳山荘出て直ぐのハシゴ、鎖場を事前予習。「めっちゃ怖いじゃん」と思いつつ現地で見たら改めて怖さを感じた。仲間からガスが晴れたら行くとのことだったのでテント⛺で待っていたが怖くてそれどころじゃない。声がかかりその時はきた。出て直ぐに過呼吸気味になる。仲間の声かけと適切な指示でなんとか通過。その後は怖い所もなく奥穂高へ登頂。感無量だ。仲間に感謝しかない。

登頂後、仲間2人がジャンダルムを見に行くと言って向かった。私はこの先は絶対に進めない。山頂で待機する。万が一に備え携帯電話はオンライン。ジャンダルム方面はガスが広がり視界不良。心配だったがライン通話後遠くに二人の姿を確認し安堵した。

帰りは雷鳥も見れ、過呼吸にもならず問題なく降りてきた。

景観(穂高連邦、涸沢、上高地からの登山道)については素晴らしい。の一言に尽きる。余分な言葉を足すと全てが蛇足。

穂高山荘で食べた味噌らーめん🍜と徳沢で食べたカレー🍛は疲れた体にはとてもありがたく美味しかった。

仲間の二人には迷惑をかけっぱなしだった。(登山ガイドに面倒を見てもらっている感じ)がなんとか初の2泊3日テント⛺を無事に終わることができた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら