また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2017887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰南嶺 笹山ダイレクト尾根〜広河内岳(奈良田周回)

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
2,423m
下り
2,423m

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:53
合計
12:55
3:35
7
3:42
3:42
27
4:09
4:09
39
送水管上
4:48
4:48
31
5:19
5:23
36
5:59
6:07
41
1932
6:48
6:48
45
7:33
7:37
22
2560
9:28
9:58
29
10:27
10:33
70
11:43
12:12
19
12:31
12:40
54
13:34
13:34
41
ガレの上端
14:15
14:20
38
14:58
14:58
21
15:19
15:19
21
大古森沢
15:40
15:40
10
15:50
15:50
24
16:14
16:14
16
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田の一番大きな駐車場(300台?)
コース状況/
危険箇所等
全般に迷う所はほぼ無かったです。白河内〜広河内間は広い山稜で晴れていれば問題ないがガスの際はGPSなどでルートを外してないことを確認する必要あり
○奈良田〜笹山
 平らな所はほぼない登り。1900〜2200が直登で特に急。その分標高を稼ぐ
○笹山〜白河内岳
 白河内の手前までは樹林帯。途中若干のハイマツ漕ぎ有り。最後の登りは低いハイマツ帯
○白河内岳〜広河内岳
 全面、岩又は砂利の広い山稜。常に四方が開ける。
○大門沢
 ご存じ、ガレたり、石、岩が露出し膝に来る長ーい下り。
奈良田湖を渡る150m程の橋を渡る。多くの方が広河原や大門沢に向かう中何をやっているのかと自問自答
2019年09月14日 03:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 3:46
奈良田湖を渡る150m程の橋を渡る。多くの方が広河原や大門沢に向かう中何をやっているのかと自問自答
1344m地点。ここまで順調。コースタイムはここまで2時間だが長すぎではないか?
2019年09月14日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 4:48
1344m地点。ここまで順調。コースタイムはここまで2時間だが長すぎではないか?
1932m地点でオニギリ休憩。近くでハンモックで休憩中の方がいた。余裕のある楽しみだなー
2019年09月14日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 5:59
1932m地点でオニギリ休憩。近くでハンモックで休憩中の方がいた。余裕のある楽しみだなー
ガレ場で北側が開けます。大籠岳から派生する尾根越しに北岳がひょっこり見えます。
2019年09月14日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 6:43
ガレ場で北側が開けます。大籠岳から派生する尾根越しに北岳がひょっこり見えます。
鋭鋒北岳。これが見えると疲れが吹き飛びます。
2019年09月14日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/14 6:44
鋭鋒北岳。これが見えると疲れが吹き飛びます。
2400m位か。奥秩父や北八を思い出させる苔のトレール
2019年09月14日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 7:03
2400m位か。奥秩父や北八を思い出させる苔のトレール
このコース全般にキノコの数・種類豊富
2019年09月14日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 7:07
このコース全般にキノコの数・種類豊富
2560mでやっと目標の笹山が見え励まされます。
2019年09月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 7:33
2560mでやっと目標の笹山が見え励まされます。
山梨100名山四天王の1つ笹山直下から別の四天王 笊が岳を望む。
2019年09月14日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 7:33
山梨100名山四天王の1つ笹山直下から別の四天王 笊が岳を望む。
笹山南峰到着。充実感いっぱい。
2019年09月14日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 7:59
笹山南峰到着。充実感いっぱい。
展望があるのは北側だけ。北岳〜農鳥。最後のピーク広河内岳は農鳥の手前で判別できません。
2019年09月14日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:01
展望があるのは北側だけ。北岳〜農鳥。最後のピーク広河内岳は農鳥の手前で判別できません。
上部だけ見える北岳が際立ちます。右のピークは八本歯ノ頭でしょうか?
2019年09月14日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:02
上部だけ見える北岳が際立ちます。右のピークは八本歯ノ頭でしょうか?
南峰から直ぐに北峰です。昨年登った塩見岳〜蝙蝠岳の稜線。逆から見るのもおつなもの
2019年09月14日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 8:09
南峰から直ぐに北峰です。昨年登った塩見岳〜蝙蝠岳の稜線。逆から見るのもおつなもの
悪沢から中岳。手前は蝙蝠から二軒小屋に落ちる稜線。
2019年09月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:10
悪沢から中岳。手前は蝙蝠から二軒小屋に落ちる稜線。
南側は笊が岳など未知の世界。
2019年09月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:11
南側は笊が岳など未知の世界。
富士山は一日中雲海の上に見えました。
2019年09月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:11
富士山は一日中雲海の上に見えました。
こちらは奥秩父方面。今日は脇役
2019年09月14日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 8:12
こちらは奥秩父方面。今日は脇役
高嶺〜鳳凰三山もくっきり
2019年09月14日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 8:14
高嶺〜鳳凰三山もくっきり
笹山から北側の稜線を望む。平らな次のピーク白河内まではいったん樹林帯を降り登り返す。
2019年09月14日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:16
笹山から北側の稜線を望む。平らな次のピーク白河内まではいったん樹林帯を降り登り返す。
塩見岳の右には未踏の100高山の3ピークが連なる
2019年09月14日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 8:23
塩見岳の右には未踏の100高山の3ピークが連なる
2600m以上ですが樹林帯
2019年09月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 8:41
2600m以上ですが樹林帯
白河内岳手前の露岩から富士山を望む。富士山を望む最高の稜線です。
2019年09月14日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 8:53
白河内岳手前の露岩から富士山を望む。富士山を望む最高の稜線です。
塩見から蝙蝠。蝙蝠のハイマツ漕ぎを思い出します。
2019年09月14日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 8:56
塩見から蝙蝠。蝙蝠のハイマツ漕ぎを思い出します。
露岩の前後でプチハイマツ漕ぎがあります。問題は無いですが地面に枝が張っているのが邪魔です。
2019年09月14日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 9:00
露岩の前後でプチハイマツ漕ぎがあります。問題は無いですが地面に枝が張っているのが邪魔です。
これは何の実でしょうか
2019年09月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 9:12
これは何の実でしょうか
樹林帯を抜けると急に開けて白河内岳はゴーロ帯の登り
2019年09月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 9:17
樹林帯を抜けると急に開けて白河内岳はゴーロ帯の登り
とても広ーい白河内岳2813m到着。奈良田から2000mの標高差です。
2019年09月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 9:28
とても広ーい白河内岳2813m到着。奈良田から2000mの標高差です。
中央アルプス。空木岳と未踏の南駒ケ岳・仙涯嶺・越百のピーク。遠いんだよなー
2019年09月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 9:37
中央アルプス。空木岳と未踏の南駒ケ岳・仙涯嶺・越百のピーク。遠いんだよなー
鳳凰三山の横には何気に赤岳が鋭く
2019年09月14日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 9:40
鳳凰三山の横には何気に赤岳が鋭く
頂上で単独の方に撮って貰った。大門沢小屋一泊で逆コースだそう。同志がいるとうれしいもの。
2019年09月14日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/14 9:51
頂上で単独の方に撮って貰った。大門沢小屋一泊で逆コースだそう。同志がいるとうれしいもの。
北側は常にため息が出る景色
2019年09月14日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 9:54
北側は常にため息が出る景色
単独の方と互いの無事を祈り頂上を離れる。
2019年09月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 9:58
単独の方と互いの無事を祈り頂上を離れる。
アップダウンは少なく見えるが、ハイマツを避けるようにコースがとられ結構稜線から下がったり上がったりする。
2019年09月14日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 10:03
アップダウンは少なく見えるが、ハイマツを避けるようにコースがとられ結構稜線から下がったり上がったりする。
ブルーベリーみたい
2019年09月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 10:15
ブルーベリーみたい
大籠岳。周囲のピークより低いが何故か百高山。
2019年09月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 10:27
大籠岳。周囲のピークより低いが何故か百高山。
吸い込まれそうな沢越しに兜の塩見岳
2019年09月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 10:29
吸い込まれそうな沢越しに兜の塩見岳
一番左が最後のピーク広河内岳。やっと最後の登りルートが明確になった。
2019年09月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 10:31
一番左が最後のピーク広河内岳。やっと最後の登りルートが明確になった。
角度的にひょっこり北岳とはお別れかな。
2019年09月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/14 10:35
角度的にひょっこり北岳とはお別れかな。
左、広河内への登り。ここまで累積標高2200mを超え流石にももがきつくなってきた。
2019年09月14日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 11:08
左、広河内への登り。ここまで累積標高2200mを超え流石にももがきつくなってきた。
広河内登頂2回目。二人先行者がいました。大門沢から空身でピストンのようです。
2019年09月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 11:49
広河内登頂2回目。二人先行者がいました。大門沢から空身でピストンのようです。
白峰南陵の稜線越しの富士山。素晴らしい景色です。
2019年09月14日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 11:45
白峰南陵の稜線越しの富士山。素晴らしい景色です。
鳳凰三山もだいぶ近くなりました
2019年09月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 11:48
鳳凰三山もだいぶ近くなりました
広河内岳から南の稜線はコースではないが普通に行ってしまいそう。行ってみたい
2019年09月14日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/14 11:50
広河内岳から南の稜線はコースではないが普通に行ってしまいそう。行ってみたい
穂高連峰もずっと見えます。西〜奥〜北穂高、先々週行った南岳〜槍も
2019年09月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 11:54
穂高連峰もずっと見えます。西〜奥〜北穂高、先々週行った南岳〜槍も
雲が出てきた鳳凰と農鳥が絵になる
2019年09月14日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 12:03
雲が出てきた鳳凰と農鳥が絵になる
農鳥の景色を目に焼き付け下山します
2019年09月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 12:04
農鳥の景色を目に焼き付け下山します
大門沢下降点。だいぶ上がって来た雲海に突入し2000m降ります。
2019年09月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 12:33
大門沢下降点。だいぶ上がって来た雲海に突入し2000m降ります。
季節外れの高山植物
2019年09月14日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 12:44
季節外れの高山植物
ゴーロ帯上端辺り。登ってくる女性ソロの方が農鳥小屋の到着時間を心配していたので可愛く笑ってお願いすれば大丈夫と励ました。
2019年09月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 13:02
ゴーロ帯上端辺り。登ってくる女性ソロの方が農鳥小屋の到着時間を心配していたので可愛く笑ってお願いすれば大丈夫と励ました。
大門沢のダイナミックな景色が見える。全てに崩壊が進んでいる
2019年09月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/14 13:35
大門沢のダイナミックな景色が見える。全てに崩壊が進んでいる
トリカブトが仲良く並ぶ。その向こうは大門沢までの絶壁
2019年09月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 13:37
トリカブトが仲良く並ぶ。その向こうは大門沢までの絶壁
白いーなー
2019年09月14日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 14:06
白いーなー
大門沢小屋。川傍なのでおいしい水が無料です。中途半端な場所だが結構宿泊する人がいるとのこと。
2019年09月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/14 14:15
大門沢小屋。川傍なのでおいしい水が無料です。中途半端な場所だが結構宿泊する人がいるとのこと。
沢沿いのルートにダイモンジソウが咲いていた
2019年09月14日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/14 14:26
沢沿いのルートにダイモンジソウが咲いていた
有名な揺れるつり橋。強風だったら怖いだろうな
2019年09月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/14 15:37
有名な揺れるつり橋。強風だったら怖いだろうな
流石に18時間コースタイムは厳しかったが充実感でいっぱい。
2019年09月14日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/14 16:30
流石に18時間コースタイムは厳しかったが充実感でいっぱい。

感想

 白根三山を縦走した際に寄った広河内岳から見た南につながる破線ルートにいつか行きたいと思ってました。しかし奈良田から笹山・広河内岳を周るルートはヤマレコを見ても明らかに健脚・猛者と思われる方ばかり。奈良田から笹山まで超急登を2000m近く登り、更に道迷いが多い笹山から広河内の稜線、更には大門沢の膝に来る下山ルートで自分に可能かと保留してきた。しかし3連休の晴れ予想、気温が低いため決行。
 南アルプス随一と言う人もいる稜線からの景色は素晴らしく、角度を変える塩見、迫る農鳥、遮るもののない富士山をほとんど行きかう人のいない中で満喫できます。
 笹山より南の更にマイナーな山域にも興味が出てきて困ったものです。
笹山南峰371座、笹山北峰372座、白河内岳373座、大籠岳374座、広河内岳2回目
山梨百名山70座、百高山70座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人

コメント

白河内岳にて
shin123様、こんにちは!

翌日別の山にさらに遠征を続けていたためレポのアップが遅れましたが、白河内岳でお会いし、写真を撮っていただきましたespritでございます。

互いに好天をゲットできて困難度の高い百高山に登頂できて本当に何よりでした。
逆方向のルートであるからこそ同じ日に目指したなら必ずお会いする流れになりますので、人の少ない稜線でお話しできたことがとても嬉しく思います
実は白河内岳の山頂にいらっしゃるのを北側から見て気づいたとき、出発されるまでに早く到着したいと思いながら最後の登りを急いでおりました。笑
写真も素晴らしく撮っていただき、ありがとうございました。

それにしても11才からの登山歴、そして悠々の日帰り周回山行、その力量に感服致します
2019/9/17 12:52
Re: 白河内岳にて
esprit様 
 昼休みにレコを見ていたら偶然TOPにespritさんのレコが出てきて、写真で直ぐに白河内岳で会った人だと分かりコメントしようとしたら先を越されました。
 誰にも会わないと思っていた白河内の頂上で動くものが見えたときは、一瞬ドキッとしましたが人間とわかりホッとしました。
 やはり100高山やられてるのですね・・・コース取りからそうかなと思ってました。しかも達成秒読みですね。私は妻の手前最大でも1泊縛りなので残り30座を4〜5年かかるかなと思ってます。最近赤沢山も行かれたようで詳細なレコ参考にさせて頂きます。一の沢登山口から横通山〜大天井〜赤沢、槍まで赤線つなぎで上高地で一気に6座を考えてます。 力量なんてとんでもない、日帰りできるか心配で心配で稜線にでるまでは時間ばかり気にしてました。

 それにしても白峰南嶺は100高山でなくても来る価値のある素晴らしい稜線でしたね。
2019/9/17 21:56
Re[2]: 白河内岳にて
shin123様、こんばんは!

クマ(のソフビ)を連れ、自らも体型的に・・・なので4分の3くらい稜線上で動くクマと捉えてかなり差し支えなかったかもしれないです 笑
7年前に蝙蝠岳に行ったときに感じたのと同じように、南アルプス南部の特殊な味わいと心地よさを感じられた素晴らしい稜線歩きでした。


私の残る百高山はわずか4座となりましたが、おそらくは来年と再来年の2シーズンかかるかと思っています。
鋸岳は1泊で行程確定も終えてあとは同行者syousanとのスケジュール調整と天気だけですが、他の3つは泊数が長く必要でスケジュール調整・ルート選択が大変でしょうから。。

赤沢山と赤岩岳は、常念の北部がまだだったら当然そのルート設定になりますね。

既にご存じで蛇足かもとは思いますが、赤沢山に行く場合はヒュッテ西岳とのやりとりが微妙に重要かもしれません。
基本的に 赤沢山に行くと言わない 悟られない 赤沢山に行った後に宿泊しない行程にする方が無難 と言ったところでしょうか・・・
テント泊でなく小屋泊の場合はかなり注意が必要だと思います。


P.S.
shin123様の残り30座、成約の中どんな風に達成していかれるか関心をもって応援させて頂きたい気持ちから、誠に勝手ながらフォローさせて頂きました。
2019/9/18 20:54
Re[3]: 白河内岳にて
面白くて笑っちゃいました。すいません。でも熊とは思いませんでしたので

 そーなんですよ。昨年行ったので記憶に新しいのですが塩見から蝙蝠の稜線が今回の稜線ととても似てるんですよね。ハイマツ、樹林帯有り、広ーいなだらかな稜線が3、4kmを隔てて平行に存在するんですよね。
 赤沢の件は知っておりましたのでヒュッテ西岳に宿泊し朝一に赤沢をピストンしようとイメージしてました。また単独なので赤沢、鋸といった山は綿密に計画をたてて本当に慎重に行こうと思ってます。

 しかし全国津々浦々行かれていて驚くばかりですね。私はちょっと真似できなくて同じエリアでできるだけ違うコース取りをするスタイルです。
100高山を先行する先輩からのプレッシャーを感じますが光栄なことです。私もフォローし参考にさせて貰います。
2019/9/18 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら