ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2035407
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

夕張岳 ↑馬の背コース ↓冷水コース

2019年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
14.9km
登り
1,255m
下り
1,237m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:51
合計
5:18
6:10
6:22
47
7:09
7:14
3
7:17
7:21
16
7:37
7:38
11
7:49
7:50
14
8:04
8:04
11
8:15
8:16
8
8:24
8:25
10
8:35
8:35
4
8:39
8:44
4
8:48
8:49
3
8:52
8:53
3
8:56
8:57
8
9:05
9:11
9
9:20
9:20
4
9:24
9:24
5
9:29
9:29
4
9:33
9:34
9
9:43
9:43
8
9:51
9:51
9
10:00
10:00
13
10:13
10:13
5
10:18
10:19
12
10:31
10:41
2
10:43
10:43
6
10:49
10:49
31
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道452号線から左に曲がる際に暗くて手前の駐車場に入ってしまい、正面に服を着た親子連れの銅像があり恐怖を感じた。出たかと思った。
林道になってからはゆっくり行くと30分ほどかかる冗長な砂利道。路肩注意。
コース状況/
危険箇所等
笹刈りが全道にしてあり助かった。管理ありがとうございます。
その他周辺情報 近くに温泉なし。
夕張で名物というカレーそばをいただく。うまし。
これまた名物というシナモンドーナツの店「うさぎや」はシャッターがしまっており、ぱんじゅう(パン+まんじゅう?)なるものを売る「小倉屋」さんは開いていたが、中には人の気配なし。TVはついていて犬がこちらを眺めていたが…
メロンの時期も終わり紅葉前。平日なのでお休みという風情の街並みだった。
前岳直下の平坦地から。この山だけを目指す人もいるんだろうな。
2019年09月25日 07:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:37
前岳直下の平坦地から。この山だけを目指す人もいるんだろうな。
前岳の向こう側に回り込むまで、滝ノ沢岳が凛々しく見守ってくれた。
2019年09月25日 07:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:38
前岳の向こう側に回り込むまで、滝ノ沢岳が凛々しく見守ってくれた。
前岳を回り込むと別世界。素晴らしい!
2019年09月25日 07:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:50
前岳を回り込むと別世界。素晴らしい!
振り返った前岳は八ツ峰風。スケールが違うけど。
2019年09月25日 07:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:51
振り返った前岳は八ツ峰風。スケールが違うけど。
コブが3っ。
2019年09月25日 08:00撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:00
コブが3っ。
いいわー
2019年09月25日 08:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:09
いいわー
芦別方面だが、どれがどれか全くわからない。
2019年09月25日 08:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:10
芦別方面だが、どれがどれか全くわからない。
紅葉もちらほら。この数日寒いので急激に色がつくと思われる。
が、さほど色がつく木もないのかな。
2019年09月25日 08:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:11
紅葉もちらほら。この数日寒いので急激に色がつくと思われる。
が、さほど色がつく木もないのかな。
木道らくちん。
2019年09月25日 08:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:12
木道らくちん。
3コブ
2019年09月25日 08:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:12
3コブ
ラスボス近づいてきました。
2019年09月25日 08:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 8:27
ラスボス近づいてきました。
釣鐘岩間からピーク。吹き通しはほんとに吹き通しだった。
2019年09月25日 08:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/25 8:37
釣鐘岩間からピーク。吹き通しはほんとに吹き通しだった。
入念にお参り。
2019年09月25日 09:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 9:05
入念にお参り。
ついたぜ。
2019年09月25日 09:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/25 9:08
ついたぜ。
隣もいい感じの峰。
2019年09月25日 09:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 9:08
隣もいい感じの峰。
素敵だー。
2019年09月25日 09:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 9:09
素敵だー。
今日は笑ってます
2019年09月25日 09:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/25 9:09
今日は笑ってます
光の感じが変わった。
2019年09月25日 09:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/25 9:13
光の感じが変わった。
ワタスゲもハゲになりそう。
2019年09月25日 09:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 9:32
ワタスゲもハゲになりそう。
これが朝暗いときにビビらせてくれた銅像。
ほんとに出たかと思った…
2019年09月25日 12:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/25 12:11
これが朝暗いときにビビらせてくれた銅像。
ほんとに出たかと思った…
ダムinダム
2019年09月25日 12:13撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 12:13
ダムinダム
夕張の屋台村でカレーそば。
2019年09月25日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9/25 12:48
夕張の屋台村でカレーそば。

感想

3時に起きて3時半に移動開始。5時40分くらいに登山口に着いて6時出発。
ゲートの向こうから管理人さん?がトラックで降りてきた。
1400mあたりでよく熊が出るとのこと。情報ありがとうございます。
ヒュッテに寄ってみたが、とてもいい小屋。山への愛を感じました。
トイレをお借りしたので寄付。

馬の背コースから急登を上がるが、涼しいので汗をかかない。今日は200mlしか水分を消費しなかった。
前岳はなかなか見えてこない。ずっと滝ノ沢岳が見守ってくれた。あのピークもいいぞ。
前岳を回りこむところで強風。回り込むと夕張岳やその前の岩峰が一望できる。
いや、圧巻でした。さすが200名山です。1100mの景観ではないですな。
岩をめぐりつつ沢・湿原をめぐりつつゆっくりと高度を上げて釣鐘を超えるとそこからは暴風地帯。
そんなことだろうと思っていたので、手前のハイマツの中でハードシェルと防寒テムレスを装着しておいたのでなんともなかったが。
「吹き通し」と表示のある通りずっと暴風でした。
最後の急登を登っている時は雪が舞っていた。そりゃ寒いはずだわ。
ピークも暴風で、何とか写真を撮ってすぐに撤退。
帰りには少し雲が薄くなって日が差してきた。光の加減で写真が変わる。
冷水コースの分岐で防寒装備を解除。補給して沢筋をてくてくとおりた。
降りるやいなや小雨。下は降ったりやんだりだったみたい。

この4日間で最もいい景色でした。
いいわーいいわーと独り言ちながら半泣きになってました。

下山後は夕張の町へ。メロンが終わって閑散としていた。
不釣り合いなでっかいホテルがあって温泉も入れたが、何か場違いな感じがして入らなかった。
夕張の屋台村でカレーそばを食べた。旨かったー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだ北海道?
連休はとうの昔に終わったのにまだ北海道にいる!って思いながら拝読してました。
移動込みの1日1山、事前のプランニングがばっちりですね。
これから紅葉最盛期、shinmonさんを見習ってきちんと計画しようっと。
2019/9/27 13:07
明日まで北海道^ ^
redsさん、こんにちは

夏休みと個人的な勉強を兼ねて9連休いただいてます
4月頃からコツコツと北海道の地理を調べていたので何とかなってます。

こちらは花には遅く紅葉には早いようです。
でも高所には雪が積もってます。
なんとも不思議な感覚です。
帰ったら白山は紅葉かなー🍁
2019/9/27 13:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら