また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 203957
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳と阿弥陀岳でDIY GPS Ver 1.5.8テスト

2012年06月29日(金) 〜 2012年06月30日(土)
 - 拍手
keizi666 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:48
距離
13.0km
登り
1,501m
下り
1,513m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6/29
12:15 赤岳山荘駐車場出発
15:00 行者小屋到着

6/30
05:00 行者小屋出発
06:20 地蔵尾根終了
07:53 赤岳山頂
09:04 中岳山頂
09:54 阿弥陀岳山頂
11:48 行者小屋到着30分休憩
14:28 美濃戸山荘
天候 6/29 晴れ時々曇り
6/30 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
阿弥陀岳直下から行者小屋に下る途中、橋のようなモノが壊れている箇所があり、そこをまっすぐ行くと崩れた斜面に出てしまいます。渡れないこともありませんが、壊れた橋のところで、上に高巻いた方が歩きやすい道に行けます。

その場合、ロープが張られているのでロープを掴んで慎重に降りる必要があります。岩など崩れやすいので、下の人に岩を落とさないように注意して降りて下さい。

阿弥陀岳を下っているときに足置きがやたらと雑で石をガラガラ落としまくる人がいました(お先にどうぞって先に降りてもらいました)。下に人がいなくても、いたら特に注意して、石は落とさないように丁寧に歩いて欲しいなと思います。
いつもはバスできて八ヶ岳山荘から1時間歩くのですが、今回は友人の車で赤岳山荘まで一気にワープ。駐車料金は1日1000円。1泊2日の場合は24時間ちょいでもしっかり2000円です。駐車場で準備して出発。
2012年07月03日 18:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:08
いつもはバスできて八ヶ岳山荘から1時間歩くのですが、今回は友人の車で赤岳山荘まで一気にワープ。駐車料金は1日1000円。1泊2日の場合は24時間ちょいでもしっかり2000円です。駐車場で準備して出発。
DIY GPS Ver 1.5.8のテストも兼ねてるのでGPSログの記録を開始。
1
DIY GPS Ver 1.5.8のテストも兼ねてるのでGPSログの記録を開始。
空はわりと曇ってます。涼しくて歩きやすい。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
空はわりと曇ってます。涼しくて歩きやすい。
相変わらず水が綺麗。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
相変わらず水が綺麗。
歩き始めてすぐ美濃戸山荘に到着。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
歩き始めてすぐ美濃戸山荘に到着。
水場があります。とても冷たくて美味しいので、水はここで汲んでも良いかも。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
水場があります。とても冷たくて美味しいので、水はここで汲んでも良いかも。
南沢を歩きます。八ヶ岳は橋とか綺麗に整備されてますね。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
南沢を歩きます。八ヶ岳は橋とか綺麗に整備されてますね。
治山工事をしていました。数年前はもうちょい上でやってましたが、そこは工事が終わって堰堤が出来てました。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
治山工事をしていました。数年前はもうちょい上でやってましたが、そこは工事が終わって堰堤が出来てました。
小さくて可愛い花。バラ科のなにかっぽいけど名前は不明。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
小さくて可愛い花。バラ科のなにかっぽいけど名前は不明。
樹林帯と沢沿いを進みます。
2012年07月03日 18:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:22
樹林帯と沢沿いを進みます。
名前は不明。線香花火みたい。
2012年07月03日 18:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:21
名前は不明。線香花火みたい。
多分ヤツガタケキスミレ。
2012年07月03日 18:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:18
多分ヤツガタケキスミレ。
イワカガミですかね。
2012年07月03日 18:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:21
イワカガミですかね。
ルート案内機能を使っているので、ウェイポイントをタップすると情報が表示されます。
4
ルート案内機能を使っているので、ウェイポイントをタップすると情報が表示されます。
延々樹林帯。
2012年07月03日 18:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:19
延々樹林帯。
横岳が見えてきました。
2012年07月03日 18:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:19
横岳が見えてきました。
6月も終わりだってのに山桜っぽいのが咲いてました。
2012年07月03日 18:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:18
6月も終わりだってのに山桜っぽいのが咲いてました。
涸れ沢を歩きます。あとちょっと。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
涸れ沢を歩きます。あとちょっと。
行者小屋に到着しました。団体さんは休憩後、赤岳展望荘へ。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
行者小屋に到着しました。団体さんは休憩後、赤岳展望荘へ。
DIY GPSの調子もバッチリ。左下の「詳細」を押すと、同じ地点の詳細地図が入っていればそれに切り替わります(Ver 1.5.8の新機能です)。
2
DIY GPSの調子もバッチリ。左下の「詳細」を押すと、同じ地点の詳細地図が入っていればそれに切り替わります(Ver 1.5.8の新機能です)。
到着したのでコーラ。400円。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
到着したのでコーラ。400円。
さっきの団体さんが地蔵尾根を登ってます。下から見ると崖ですね(笑)。
2012年07月03日 18:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/3 18:09
さっきの団体さんが地蔵尾根を登ってます。下から見ると崖ですね(笑)。
素泊まりなので夕食は自炊。アルファ米とレトルトハンバーグ、ミックスベジタブルでロコモコ。アルファ米はお湯が多くてちょっと緩くなっちゃったので次回は少なめで作ろう。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:20
素泊まりなので夕食は自炊。アルファ米とレトルトハンバーグ、ミックスベジタブルでロコモコ。アルファ米はお湯が多くてちょっと緩くなっちゃったので次回は少なめで作ろう。
2日目の朝。なんか知らんが行者小屋の従業員が夜中の2時近くまで酒飲んで大騒ぎしててあんまり寝られなかったので眠い。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:20
2日目の朝。なんか知らんが行者小屋の従業員が夜中の2時近くまで酒飲んで大騒ぎしててあんまり寝られなかったので眠い。
朝ごはんを食べて出発。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
朝ごはんを食べて出発。
地蔵尾根を登ります。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
地蔵尾根を登ります。
結構急斜面。
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:20
結構急斜面。
登っていくと、背後に南アルプスが見えます。良い眺め!
2012年07月03日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:20
登っていくと、背後に南アルプスが見えます。良い眺め!
尾根の頂上を目指します。
尾根の頂上を目指します。
こんな階段があったり。
2012年07月03日 18:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:21
こんな階段があったり。
また階段があったり。
2012年07月03日 18:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:21
また階段があったり。
登っていくと阿弥陀岳と中岳が見えました。今日はこれらも登ります。
2012年07月03日 18:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:21
登っていくと阿弥陀岳と中岳が見えました。今日はこれらも登ります。
鎖場などありつつ。
2012年07月03日 18:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:17
鎖場などありつつ。
わりとタイトな岩場もあります。
2012年07月03日 18:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:17
わりとタイトな岩場もあります。
下を見ると赤岳鉱泉に泊まったとおぼしき団体さんが。
2012年07月03日 18:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:17
下を見ると赤岳鉱泉に泊まったとおぼしき団体さんが。
赤岳展望荘と赤岳が横に見えます。あとちょい。
2012年07月03日 18:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:17
赤岳展望荘と赤岳が横に見えます。あとちょい。
イワウメかな。可愛い。
2012年07月03日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:16
イワウメかな。可愛い。
地蔵尾根を登り切りました。朝から疲れた!
地蔵尾根を登り切りました。朝から疲れた!
お地蔵さんが鎮座してらっしゃいます。背後には東側の雲海。
2012年07月03日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:16
お地蔵さんが鎮座してらっしゃいます。背後には東側の雲海。
赤岳の左には富士山。
2012年07月03日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:16
赤岳の左には富士山。
アップで。まだちょっと雪がありますね。
2012年07月03日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/3 18:16
アップで。まだちょっと雪がありますね。
さて、次に目指すは赤岳山頂。
2012年07月03日 18:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:15
さて、次に目指すは赤岳山頂。
ミヤマハタザオっぽい。
2012年07月03日 18:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:15
ミヤマハタザオっぽい。
チョウノスケソウ?
2012年07月03日 18:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:14
チョウノスケソウ?
チョウノスケソウと紫のオヤマノエンドウ。
2012年07月03日 18:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:14
チョウノスケソウと紫のオヤマノエンドウ。
ハクサンイチゲ。
2012年07月03日 18:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:14
ハクサンイチゲ。
展望荘をスルーして斜面を登りつつ、振り返れば横岳。
2012年07月03日 18:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:14
展望荘をスルーして斜面を登りつつ、振り返れば横岳。
山頂手前は結構な斜面となっています。でも鎖があるし3点支持を守れば落ちる事はないでしょう。
2012年07月03日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:13
山頂手前は結構な斜面となっています。でも鎖があるし3点支持を守れば落ちる事はないでしょう。
振り返って、横岳、硫黄岳、遠くに蓼科。良い眺めです。
2012年07月03日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:13
振り返って、横岳、硫黄岳、遠くに蓼科。良い眺めです。
山頂小屋の横から赤岳山頂を見ると、団体さんが写真など撮ってますので、空くまでしばし休憩。
2012年07月03日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:13
山頂小屋の横から赤岳山頂を見ると、団体さんが写真など撮ってますので、空くまでしばし休憩。
阿弥陀岳方面をパチリ。
2012年07月03日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:13
阿弥陀岳方面をパチリ。
阿弥陀岳山頂をズーム。次はあれかー。
2012年07月03日 18:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/3 18:12
阿弥陀岳山頂をズーム。次はあれかー。
赤岳山頂に到着。
赤岳山頂に到着。
記念撮影。年賀状に使います。
2012年07月03日 18:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
7/3 18:12
記念撮影。年賀状に使います。
南方面をパチリ。雲海と富士山。最高の眺めです。
2012年07月03日 18:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/3 18:12
南方面をパチリ。雲海と富士山。最高の眺めです。
赤岳から中岳に下ります。岩場は急なので慎重に、慎重に。
2012年07月03日 18:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:11
赤岳から中岳に下ります。岩場は急なので慎重に、慎重に。
まだまだ危険箇所。気を抜いたらダメです。
2012年07月03日 18:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:11
まだまだ危険箇所。気を抜いたらダメです。
見上げると赤岳山頂が結構遠い。降りてきましたなー。
2012年07月03日 18:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:10
見上げると赤岳山頂が結構遠い。降りてきましたなー。
中岳の山頂かな。阿弥陀岳がドーンとそびえます。
2012年07月03日 18:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:10
中岳の山頂かな。阿弥陀岳がドーンとそびえます。
阿弥陀岳に登るには結構急な岩場を登ります。最初に鉄はしご、その後は岩場。3点支持を厳守します。
2012年07月03日 18:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:10
阿弥陀岳に登るには結構急な岩場を登ります。最初に鉄はしご、その後は岩場。3点支持を厳守します。
にわかにガスってきました。
2012年07月03日 18:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:10
にわかにガスってきました。
阿弥陀岳山頂。見事にガスって真っ白です。コーヒーを淹れようとしたら、ガスやコッヘル、水は持ってきたのに肝心のストーブを下にデポした荷物に入れてしまいましたorz。さっさと降ります。
2012年07月03日 18:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:09
阿弥陀岳山頂。見事にガスって真っ白です。コーヒーを淹れようとしたら、ガスやコッヘル、水は持ってきたのに肝心のストーブを下にデポした荷物に入れてしまいましたorz。さっさと降ります。
行者小屋に下ります。
2012年07月03日 18:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:09
行者小屋に下ります。
はい、到着。お昼ご飯はリフィルのどん兵衛。リフィルのカップ麺はゴミが少ないので山で重宝しますね。
2012年07月03日 18:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7/3 18:09
はい、到着。お昼ご飯はリフィルのどん兵衛。リフィルのカップ麺はゴミが少ないので山で重宝しますね。
あとは美濃戸まで延々下り。オトシブミ(中に虫が卵を産み付けてある)なんかを見ながらのんびり下ります。
2012年07月03日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/3 18:08
あとは美濃戸まで延々下り。オトシブミ(中に虫が卵を産み付けてある)なんかを見ながらのんびり下ります。
樹林帯でもGPSがあれば残りの距離などが正確に判るのでペース配分がしやすいです。いかに地図を読めるといっても、地形変化が乏しい樹林帯では現在地って判りにくいですから。
樹林帯でもGPSがあれば残りの距離などが正確に判るのでペース配分がしやすいです。いかに地図を読めるといっても、地形変化が乏しい樹林帯では現在地って判りにくいですから。
大体読み通りの時間に美濃戸山草に到着。
2012年07月03日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/3 18:08
大体読み通りの時間に美濃戸山草に到着。
位置もバッチリ。
1
位置もバッチリ。
日曜日って事で車がたくさん止まってました。いやー、楽しかった!
2012年07月03日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7/3 18:07
日曜日って事で車がたくさん止まってました。いやー、楽しかった!

感想

今回はDIY GPS Ver 1.5.8のテストって事で八ヶ岳の赤岳と阿弥陀岳に登ってきました。このセットは4回目くらいになります。でも阿弥陀岳は天気の問題で、登ったのはこれで2回目。最近太ったせいか、体が重くて参りました。


■1日目

1日目は樹林帯を歩くだけなので問題なし。疲れたけど行者小屋に無事到着。ご飯を食べて寝てたら、23時頃階下から聞える声で起きてしまいました。

どうも従業員達が酒を飲んで大騒ぎをしていたらしく、しかも寝ている真下の食堂なので響くこと響くこと。

そのまま起きてたら、2時近くになってようやく静かになりました。20時半に消灯しておいて自分たちは2時まで大騒ぎってのはいかがなものでしょうね。僕はもう二度と泊まらないって思いました(行者小屋にとっては痛くも痒くもないでしょうが)。いくら小屋が綺麗でも、寝られないほど騒がれちゃたまんないです。

ああ、文句言いに行けばよかった。自分が文句を言いに行ったら寝てる人に迷惑かと思って我慢してしまいました(僕らの他数組いたので)。


■2日目とまとめ

で、二日目。赤岳も阿弥陀岳も登ったことがありルートも大体判っているし、天気も良くて問題なく登って降りてこられました。体重が重いせいで苦労はしましたが(笑)。

行者小屋であまり眠れなかった以外は、天気も良く眺めもよくアプリのテストも問題なく、良い山行でした。



■もう南八ヶ岳はいいかな、と思ったら

南八ヶ岳はもう何度も行ってるし、無雪期はもういいかなーと思ったのですが、考えてみたら都岳連のトレッキングスクールで秋にまた赤岳に登ることになってます(秋のトレッキングスクールにも参加します)。泊まるのどこだっけ?と、パンフレットを見たら赤岳鉱泉になってました。よかった(笑)。



■DIY GPS Ver 1.5.8

公式サイト
http://diygps.net/

で、この山行でテストをしてきたVer 1.5.8ですが、無事に審査が通れば今週末7/6までにはリリースされるんじゃないかと思います。変更点は、


・ダブルタップでズームした場合、少し座標がズレていたので修正しました。
・動作設定に「広域/詳細地図切り替え」を追加しました。オンにすると下記動作が有効になります。
 ・表示した地図を含む広域地図があった場合、画面の右下に「広域」ボタンを表示するようにしました。押すと広域地図が表示されます。
 ・表示した地図に含まれる詳細地図があった場合、地図上に赤い枠が描画されるようにしました。
 ・詳細地図の枠がスクリーン中央に掛かると、画面の右下に「詳細」ボタンを表示するようにしました。押すと詳細地図が表示されます。

・地図一覧、ウェイポイント一覧、ルート一覧のキーワード入力欄を変更しました。
・URLスキームからの起動に対応しました。「diygps:」で起動します。

こんな感じです。


広域/詳細地図切替は大体こんな感じで動きます
■DIY GPS 広域-詳細切替デモ
http://www.youtube.com/watch?v=LWPrExq90lc

ユーザーの方はリリースまでもう少々お待ち下さい。もし気に入ったらレビューを書いていただけると僕が喜んで、更に開発を頑張りますのでよろしくお願いします(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら