また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2057752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜奥穂高〜涸沢カール周回&紅葉ハイク

2019年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:27
距離
25.0km
登り
2,017m
下り
2,001m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
1:29
合計
10:28
6:21
6
7:00
7:03
9
7:12
7:15
52
8:07
8:15
118
10:13
10:26
65
11:31
11:36
7
11:43
11:55
26
12:21
12:37
25
13:02
13:07
10
13:17
13:18
22
13:40
13:40
3
13:43
13:50
18
14:08
14:08
30
14:38
14:40
23
15:03
15:03
9
15:12
15:24
25
15:57
15:58
23
16:21
16:21
3
16:24
16:24
20
16:49
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
沢渡から上高地までタクシー
定額4200円です。(消費税増税以降も値上げなし)
今日は上高地に来てみました。
上高地は十数回来ているのだが、何故か奥穂高は登ってなかったので、今日は岳沢ルートで登ることに。
ついでに涸沢の紅葉を楽しむ豪華な計画です。
朝は放射冷却でけっこう寒いです。
2019年10月10日 06:06撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 6:06
今日は上高地に来てみました。
上高地は十数回来ているのだが、何故か奥穂高は登ってなかったので、今日は岳沢ルートで登ることに。
ついでに涸沢の紅葉を楽しむ豪華な計画です。
朝は放射冷却でけっこう寒いです。
上高地の食堂は朝5時30分から営業しているので、こちらで朝食をとる事に。
都会よりも営業時間が早いです。朝寒かった(ついでに眠かった)こともあり、ついついこちらでまったりしてしまい、6時出発の計画が20分遅れとなってしまいました。(^^;
まぁタクシーなら釜トンネルが19時閉鎖なのでぎりぎり18時45分までは大丈夫だそうでですが(運転手談)これを逃すと上高地から脱出が困難になるので今日は時間的制約があります。
因みにバスだと17時が最終です。
2019年10月10日 06:06撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 6:06
上高地の食堂は朝5時30分から営業しているので、こちらで朝食をとる事に。
都会よりも営業時間が早いです。朝寒かった(ついでに眠かった)こともあり、ついついこちらでまったりしてしまい、6時出発の計画が20分遅れとなってしまいました。(^^;
まぁタクシーなら釜トンネルが19時閉鎖なのでぎりぎり18時45分までは大丈夫だそうでですが(運転手談)これを逃すと上高地から脱出が困難になるので今日は時間的制約があります。
因みにバスだと17時が最終です。
最悪タクシーがあるとは言っても、ぎりぎりは明日も会社だし心臓に悪いので、なる早で準備して出発することにします。
朝早いので空が白く見えるが、実際は雲一つ無い好天。
しかも風が弱いようで登山日より。期待が高まります。
2019年10月10日 06:12撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 6:12
最悪タクシーがあるとは言っても、ぎりぎりは明日も会社だし心臓に悪いので、なる早で準備して出発することにします。
朝早いので空が白く見えるが、実際は雲一つ無い好天。
しかも風が弱いようで登山日より。期待が高まります。
まずは河童橋を渡り、
2019年10月10日 06:22撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 6:22
まずは河童橋を渡り、
遊歩道沿いから今日登る奥穂をながめつつ、
2019年10月10日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 6:24
遊歩道沿いから今日登る奥穂をながめつつ、
岳沢の登山口に向かいます。
この時間でも散歩している人結構多かった。
2019年10月10日 06:30撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 6:30
岳沢の登山口に向かいます。
この時間でも散歩している人結構多かった。
ここはいつ来ても沢水の透明感が高いです。
2019年10月10日 06:33撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 6:33
ここはいつ来ても沢水の透明感が高いです。
やがて岳沢の登山口の標識が現れます。
2019年10月10日 06:33撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 6:33
やがて岳沢の登山口の標識が現れます。
では遊歩道散策から登山開始〜
2019年10月10日 06:34撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 6:34
では遊歩道散策から登山開始〜
岳沢までは10段階で現在地が表示されています。
2019年10月10日 06:44撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 6:44
岳沢までは10段階で現在地が表示されています。
夏だと風穴からけっこう涼しい風が来て涼むと気持ちよいです。
今日は寒いので不要だが。
ただ、放射冷却が無いせいか、不思議と河童橋あたりより寒くない。
2019年10月10日 07:06撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 7:06
夏だと風穴からけっこう涼しい風が来て涼むと気持ちよいです。
今日は寒いので不要だが。
ただ、放射冷却が無いせいか、不思議と河童橋あたりより寒くない。
やがて見晴らしが良い河原?にでます。
2019年10月10日 07:13撮影 by  DSC-W830, SONY
8
10/10 7:13
やがて見晴らしが良い河原?にでます。
しばらく河原に沿って付けられた道を進みます。
2019年10月10日 07:41撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 7:41
しばらく河原に沿って付けられた道を進みます。
最後に河原を渡って。
2019年10月10日 08:02撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 8:02
最後に河原を渡って。
岳沢小屋に着いた。
ここは収容人数が少ないので、泊る場合は予約が必要です。
2019年10月10日 08:07撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 8:07
岳沢小屋に着いた。
ここは収容人数が少ないので、泊る場合は予約が必要です。
岳沢小屋の正面に焼岳と登ってきた上高地が見えます。
2019年10月10日 08:14撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 8:14
岳沢小屋の正面に焼岳と登ってきた上高地が見えます。
しばし休憩し、奥穂の登山道に進みます。
2019年10月10日 08:11撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 8:11
しばし休憩し、奥穂の登山道に進みます。
日が上がると今朝と一転してだんだん暖かくなってきました。
2019年10月10日 08:18撮影 by  DSC-W830, SONY
5
10/10 8:18
日が上がると今朝と一転してだんだん暖かくなってきました。
このあたり、ななかまどの紅葉はこれからと言った感じです。
2019年10月10日 08:20撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 8:20
このあたり、ななかまどの紅葉はこれからと言った感じです。
山肌の紅葉も黄色が中心です。
これから赤くなるのかな?
今年は紅葉が遅れているとの話があったが、こう暖かいと紅葉する前に枯れてしまいそう。
2019年10月10日 08:38撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 8:38
山肌の紅葉も黄色が中心です。
これから赤くなるのかな?
今年は紅葉が遅れているとの話があったが、こう暖かいと紅葉する前に枯れてしまいそう。
先ずは重太郎新道を紀美子平に向かって進みます。
この道大きい岩がごつごつしていて結構手ごわい。
2019年10月10日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 8:41
先ずは重太郎新道を紀美子平に向かって進みます。
この道大きい岩がごつごつしていて結構手ごわい。
登るというよりは、よじ登ると言った感じ。
2019年10月10日 08:43撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 8:43
登るというよりは、よじ登ると言った感じ。
梯子もあるでよ。
2019年10月10日 08:44撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 8:44
梯子もあるでよ。
三点支持で岩に突起に手足を掛けながら登ります。
自分にとってはプチクライミング。
2019年10月10日 08:55撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 8:55
三点支持で岩に突起に手足を掛けながら登ります。
自分にとってはプチクライミング。
永遠にこのような岩場が続くのではと思われたときに、
2019年10月10日 09:00撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 9:00
永遠にこのような岩場が続くのではと思われたときに、
見晴らしの良い場所に出ました。青空とのコントラストが素晴らしい。来てよかった。
そして直射日光が照りつけて暑い!とても10月とは思えない。
眠気もふっとびました。(^^)
2019年10月10日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
5
10/10 9:28
見晴らしの良い場所に出ました。青空とのコントラストが素晴らしい。来てよかった。
そして直射日光が照りつけて暑い!とても10月とは思えない。
眠気もふっとびました。(^^)
ただ、見晴らしが良いだけで急登であることには変わりない。
2019年10月10日 09:43撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 9:43
ただ、見晴らしが良いだけで急登であることには変わりない。
この岩場の稜線を越えると、
2019年10月10日 09:50撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 9:50
この岩場の稜線を越えると、
ひょっこり紀美子平が現れた。奥穂も見えます。
2019年10月10日 10:19撮影 by  DSC-W830, SONY
8
10/10 10:19
ひょっこり紀美子平が現れた。奥穂も見えます。
とりあえず、写真とってもらいました。
2019年10月10日 10:15撮影 by  DSC-W830, SONY
16
10/10 10:15
とりあえず、写真とってもらいました。
こちらは前穂。今日は時間的制約があるので(上高地から脱出できなかったら一大事)巻きます。
2019年10月10日 10:14撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 10:14
こちらは前穂。今日は時間的制約があるので(上高地から脱出できなかったら一大事)巻きます。
ここでもしばし休憩し、奥穂に向かう水平道を進みます。
ここから約200m位登る感じかな。
2019年10月10日 10:36撮影 by  DSC-W830, SONY
5
10/10 10:36
ここでもしばし休憩し、奥穂に向かう水平道を進みます。
ここから約200m位登る感じかな。
稜線から涸沢が見えました。
2019年10月10日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
7
10/10 10:57
稜線から涸沢が見えました。
槍ヶ岳も見えます。
2019年10月10日 11:32撮影 by  DSC-W830, SONY
5
10/10 11:32
槍ヶ岳も見えます。
だんだん奥穂が近くなって来ました。あと少し。
2019年10月10日 11:33撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 11:33
だんだん奥穂が近くなって来ました。あと少し。
これがジャンダルムか。真近でみると大迫力。
よく見ると登っている人がいます。
2019年10月10日 11:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7
10/10 11:34
これがジャンダルムか。真近でみると大迫力。
よく見ると登っている人がいます。
これが馬の背か。自分は重太郎新道で精いっぱい。(^^;
2019年10月10日 11:36撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 11:36
これが馬の背か。自分は重太郎新道で精いっぱい。(^^;
ようやく念願の山頂に着きました!
重太郎新道はきつかった。おそらく二度と登ることは無いかと。(^^;
2019年10月10日 11:41撮影 by  DSC-W830, SONY
11
10/10 11:41
ようやく念願の山頂に着きました!
重太郎新道はきつかった。おそらく二度と登ることは無いかと。(^^;
山頂バックに写真とってもらいました。
2019年10月10日 11:42撮影 by  DSC-W830, SONY
8
10/10 11:42
山頂バックに写真とってもらいました。
山頂の風景その1。背景に槍を入れて撮っていただきました。
替わりに私が撮って差し上げた写真はセンスなくてすいません。(^^;
2019年10月10日 11:48撮影 by  DSC-W830, SONY
13
10/10 11:48
山頂の風景その1。背景に槍を入れて撮っていただきました。
替わりに私が撮って差し上げた写真はセンスなくてすいません。(^^;
山頂の風景その2。笠ヶ岳。
2019年10月10日 11:51撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 11:51
山頂の風景その2。笠ヶ岳。
山頂の風景その3。蝶、常念方面。
2019年10月10日 11:53撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 11:53
山頂の風景その3。蝶、常念方面。
山頂の風景その4。ジャンに続く稜線。
いつか歩いてみたい。。。とは決して思いません。(^^;
2019年10月10日 11:54撮影 by  DSC-W830, SONY
3
10/10 11:54
山頂の風景その4。ジャンに続く稜線。
いつか歩いてみたい。。。とは決して思いません。(^^;
山頂は風も無く暖かで(暑いくらいだが)けっこう長居してしまったので、とっとと下山します。今日は時間的制約があるのだった。
2019年10月10日 11:51撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 11:51
山頂は風も無く暖かで(暑いくらいだが)けっこう長居してしまったので、とっとと下山します。今日は時間的制約があるのだった。
奥穂山荘に着いた。
2019年10月10日 12:19撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 12:19
奥穂山荘に着いた。
涸沢をながめつつ、
2019年10月10日 12:20撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 12:20
涸沢をながめつつ、
ウッドデッキで食事しながら休憩。
時間的制約があるのだが、あまりに気持ちよくて。
皆さん昼寝してました。
2019年10月10日 12:31撮影 by  DSC-W830, SONY
7
10/10 12:31
ウッドデッキで食事しながら休憩。
時間的制約があるのだが、あまりに気持ちよくて。
皆さん昼寝してました。
ではいい加減、下山を開始します。
ここからはもう登りは無いので気が楽です。
2019年10月10日 12:37撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 12:37
ではいい加減、下山を開始します。
ここからはもう登りは無いので気が楽です。
しかしこの考えは甘かった。
ザイテンを経由して下山するのだが、結構、ガレてて降り難い。
2019年10月10日 12:43撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 12:43
しかしこの考えは甘かった。
ザイテンを経由して下山するのだが、結構、ガレてて降り難い。
短いですが鎖もあります。
2019年10月10日 12:54撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 12:54
短いですが鎖もあります。
ザイテンが終われば涸沢ヒュッテが見えます。
この辺りから大分歩きやすくなります。
2019年10月10日 13:13撮影 by  DSC-W830, SONY
6
10/10 13:13
ザイテンが終われば涸沢ヒュッテが見えます。
この辺りから大分歩きやすくなります。
ななかまどの紅葉はこんな感じ。
黄色というか、茶色がまじっていて微妙な感じ。
2019年10月10日 13:19撮影 by  DSC-W830, SONY
11
10/10 13:19
ななかまどの紅葉はこんな感じ。
黄色というか、茶色がまじっていて微妙な感じ。
真っ赤に紅葉している時を知っているだけに、やや残念。
2019年10月10日 13:20撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 13:20
真っ赤に紅葉している時を知っているだけに、やや残念。
やがてななかまどの回廊を進みます。
2019年10月10日 13:25撮影 by  DSC-W830, SONY
7
10/10 13:25
やがてななかまどの回廊を進みます。
振り帰るとこんな感じ。
2019年10月10日 13:27撮影 by  DSC-W830, SONY
17
10/10 13:27
振り帰るとこんな感じ。
これが一番赤かった。
肉眼だともっと赤かったように思うのだが。コンデジの性能の問題かな?
2019年10月10日 13:29撮影 by  DSC-W830, SONY
5
10/10 13:29
これが一番赤かった。
肉眼だともっと赤かったように思うのだが。コンデジの性能の問題かな?
涸沢テント村。
台風が近づいている関係か、まだ余裕があります。
2019年10月10日 13:42撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 13:42
涸沢テント村。
台風が近づいている関係か、まだ余裕があります。
涸沢全景。全体的に茶色っぽい黄色が目立つ気がする。日差しが明るすぎるのかもですが。
2019年10月10日 13:47撮影 by  DSC-W830, SONY
8
10/10 13:47
涸沢全景。全体的に茶色っぽい黄色が目立つ気がする。日差しが明るすぎるのかもですが。
下の方はもう少し赤かった。
上の方は紅葉が終わりかけなのかも知れないですね。
天候もあり、中々どんぴしゃの時に来るのは難しい。先週がピークだったのかな。
2019年10月10日 13:52撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/10 13:52
下の方はもう少し赤かった。
上の方は紅葉が終わりかけなのかも知れないですね。
天候もあり、中々どんぴしゃの時に来るのは難しい。先週がピークだったのかな。
では紅葉眺めながら、下山を開始します。
確かに下の方が赤が目立つ。
2019年10月10日 13:51撮影 by  SC-04E, samsung
5
10/10 13:51
では紅葉眺めながら、下山を開始します。
確かに下の方が赤が目立つ。
屏風岩方面の紅葉はこんな感じ。
2019年10月10日 13:43撮影 by  DSC-W830, SONY
4
10/10 13:43
屏風岩方面の紅葉はこんな感じ。
少し下ると青い葉っぱも目立つので、このあたりはこれからピークを迎えると思われます。
2019年10月10日 14:02撮影 by  SC-04E, samsung
7
10/10 14:02
少し下ると青い葉っぱも目立つので、このあたりはこれからピークを迎えると思われます。
一気に下って、本谷橋。
2019年10月10日 14:25撮影 by  DSC-W830, SONY
2
10/10 14:25
一気に下って、本谷橋。
この辺りは、まだまだこれから。
2019年10月10日 14:36撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 14:36
この辺りは、まだまだこれから。
本谷橋を渡ると、
2019年10月10日 14:38撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 14:38
本谷橋を渡ると、
横尾まで2.8km。下山が近づきます。
2019年10月10日 14:39撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/10 14:39
横尾まで2.8km。下山が近づきます。
ここからごつごつした岩場は無くなり、かなり歩きやすくなります。
因みにこの時間もぞくぞくと登山客が登って来ます。さすが涸沢大人気。
2019年10月10日 14:46撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 14:46
ここからごつごつした岩場は無くなり、かなり歩きやすくなります。
因みにこの時間もぞくぞくと登山客が登って来ます。さすが涸沢大人気。
横尾に着いた。とりあえず下山しました。
2019年10月10日 15:11撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 15:11
横尾に着いた。とりあえず下山しました。
横尾も全くもって紅葉していない。
この辺り高度も低いので、あと2週間位先かな?
2019年10月10日 15:20撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 15:20
横尾も全くもって紅葉していない。
この辺り高度も低いので、あと2週間位先かな?
横尾のテン場。
2019年10月10日 15:25撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 15:25
横尾のテン場。
でもこれで終わりでは無い。
登山では無いが河童橋まで約10kmが残っている。
なる早で帰りたいのでジョグで進みます。
2019年10月10日 15:26撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/10 15:26
でもこれで終わりでは無い。
登山では無いが河童橋まで約10kmが残っている。
なる早で帰りたいのでジョグで進みます。
徳澤に着いた。
2019年10月10日 15:56撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 15:56
徳澤に着いた。
徳澤のテン場。まだまだ余裕あり。
2019年10月10日 15:57撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 15:57
徳澤のテン場。まだまだ余裕あり。
こちら徳澤の紅葉状況。まだまだこれから。
2019年10月10日 15:57撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/10 15:57
こちら徳澤の紅葉状況。まだまだこれから。
明神についた。あと少し。
2019年10月10日 16:24撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/10 16:24
明神についた。あと少し。
明神を過ぎると、一般観光客が目立つようになります。
2019年10月10日 16:40撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 16:40
明神を過ぎると、一般観光客が目立つようになります。
小梨平のキャンプ場が見えたぞ。
2019年10月10日 16:45撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 16:45
小梨平のキャンプ場が見えたぞ。
画伯も健在。
2019年10月10日 16:46撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 16:46
画伯も健在。
河童橋が見えました。(^^)
2019年10月10日 16:49撮影 by  SC-04E, samsung
2
10/10 16:49
河童橋が見えました。(^^)
上高地〜奥穂高〜涸沢カール周回完了!
今日は一日中好天に恵まれ、念願だった奥穂に登れたのと久しぶりに涸沢の紅葉も楽しめ、とても充実した一日でした。
涸沢の紅葉は何回見ても飽きないので、また機会があれば足を運びたいと思います。
2019年10月10日 16:55撮影 by  SC-04E, samsung
13
10/10 16:55
上高地〜奥穂高〜涸沢カール周回完了!
今日は一日中好天に恵まれ、念願だった奥穂に登れたのと久しぶりに涸沢の紅葉も楽しめ、とても充実した一日でした。
涸沢の紅葉は何回見ても飽きないので、また機会があれば足を運びたいと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら