また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 205839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

トゲトゲ赤岳に会いにキレット縦走、花もいっぱい、お帰りは真教寺尾根で

2012年07月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:47
距離
24.3km
登り
2,188m
下り
2,203m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:15天女山駐車場-6:07前三ツ頭-6:48三ツ頭-7:45権現-9:03キレット小屋-10:00天狗尾根ノ頭-10:05小天狗-10:36真教寺分岐-12:52牛首山-14:54美し森駐車場-(自転車移動)-15:23天女山入口-15:44天女山

(私的メモ)
山と高原地図コースタイムとの対比、()は自分、休憩等込み。
天女山-2:55(1:52)-前三ツ頭-1:50(1:38)-権現-1:10(1:18)-キレット小屋-1:45(1:33)-真教寺分岐-2:00(2:16)-牛首山-1:50(2:02)-美し森、山道コースタイムで11時間30分、プラス天女山登りと自転車も入れて12時間半程度のコースタイム相当か。自分は11時間半なので、先月同様、長い休憩はなしの小休止のみで、コースタイムマイナス1時間程度が目安か。登りで1時間稼ぎ、下りはコースタイム程度。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
天女山、美しの森、とも舗装された観光客向けの駐車場です。平日なので、がらがらでした。
コース状況/
危険箇所等
権現の手前の岩場、旭岳の前後の岩場、キレット登りのガレ場、真教寺のくさり場、がやや大変。キレットから文三郎分岐へ行き、その後、真教寺分岐へ登る岩場の踏み跡がわかりずらい。右へまわって行き詰ったら不正解。左へ登ります。先月、迷ったので今回は迷わず。他は迷うポイントなし。
これは前日夕方、赤岳から権現方面。
2012年07月10日 18:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 18:14
これは前日夕方、赤岳から権現方面。
明日見に行く、小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)もよく見えます。これらは、トゲトゲ赤岳の右半分となります。
2012年07月10日 18:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 18:13
明日見に行く、小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)もよく見えます。これらは、トゲトゲ赤岳の右半分となります。
寝る前の平地の天気予報。夕方から雨だが、昼間は晴れ。でも、山ですので、晴れるとしたら、早朝から午前まででしょう、午後は崩れると予測。
2012年07月10日 20:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 20:28
寝る前の平地の天気予報。夕方から雨だが、昼間は晴れ。でも、山ですので、晴れるとしたら、早朝から午前まででしょう、午後は崩れると予測。
朝、3時に家をでて、3時47分、まずは美し森に自転車(折りたたみ式ママチャリ)をデポ。帰りはこれに乗り、天女山入口に移動します。
2012年07月11日 03:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/11 3:47
朝、3時に家をでて、3時47分、まずは美し森に自転車(折りたたみ式ママチャリ)をデポ。帰りはこれに乗り、天女山入口に移動します。
4時15分、天女山を出発。
2012年07月11日 04:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:13
4時15分、天女山を出発。
天の河原。ちょっとした広場です。
2012年07月11日 04:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 4:24
天の河原。ちょっとした広場です。
イブキジャコウソウ。
2012年07月11日 04:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 4:45
イブキジャコウソウ。
これが、hanameizanさんの設置された、ベンチですね!!
2012年07月11日 04:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 4:46
これが、hanameizanさんの設置された、ベンチですね!!
hanameizanさんとパートナーのハナちゃんに感謝しつつ、座ります。
2012年07月11日 04:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 4:49
hanameizanさんとパートナーのハナちゃんに感謝しつつ、座ります。
1800mの石碑。この辺、ガスガスで雨まで降ってきました。今日は、ダメかも。
2012年07月11日 05:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:02
1800mの石碑。この辺、ガスガスで雨まで降ってきました。今日は、ダメかも。
ここから急登開始です。前三ツ頭まで、あと半分。
2012年07月11日 05:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:14
ここから急登開始です。前三ツ頭まで、あと半分。
この前も、この後も、こんな笹の道です。
2012年07月11日 05:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:15
この前も、この後も、こんな笹の道です。
ミヤマカラマツ。
2012年07月11日 05:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:21
ミヤマカラマツ。
2000mのでかい看板。
2012年07月11日 05:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:23
2000mのでかい看板。
ここが一番きついの看板。たしかにそう。前三ツ頭まで、あと1/4。
2012年07月11日 05:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 5:45
ここが一番きついの看板。たしかにそう。前三ツ頭まで、あと1/4。
前三ツ頭、見えました!
2012年07月11日 05:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 5:49
前三ツ頭、見えました!
ダケカンバが美しい。
2012年07月11日 05:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 5:54
ダケカンバが美しい。
シロバナノヘビイチゴ、沢山。
2012年07月11日 05:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 5:58
シロバナノヘビイチゴ、沢山。
キバナノコマノツメとマイズルソウ、沢山。
2012年07月11日 06:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:04
キバナノコマノツメとマイズルソウ、沢山。
前三ツ頭、到着。
2012年07月11日 06:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:07
前三ツ頭、到着。
雲海の上にでました!、やった、最高の眺望です!!
2012年07月11日 06:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 6:09
雲海の上にでました!、やった、最高の眺望です!!
富士山。
2012年07月11日 06:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 6:10
富士山。
鳳凰三山。
2012年07月11日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:08
鳳凰三山。
北岳と甲斐駒。
2012年07月11日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:08
北岳と甲斐駒。
仙丈と鋸岳。
2012年07月11日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:08
仙丈と鋸岳。
中央アルプス。
2012年07月11日 06:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:10
中央アルプス。
御岳。
2012年07月11日 06:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:07
御岳。
ガスが湧いてきます。向こうは、木戸口公園の尾根、去年、キレット行った帰りに通りました。
2012年07月11日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:08
ガスが湧いてきます。向こうは、木戸口公園の尾根、去年、キレット行った帰りに通りました。
コケモモ。
2012年07月11日 06:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:13
コケモモ。
ゴゼンタチバナの咲きたては、ちょっとベージュで高貴な感じ。
2012年07月11日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:14
ゴゼンタチバナの咲きたては、ちょっとベージュで高貴な感じ。
ハクサンチドリと教えていただきました。
2012年07月11日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:14
ハクサンチドリと教えていただきました。
咲かないと、わからない。
2012年07月11日 06:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:18
咲かないと、わからない。
三ツ頭に向かいます。
2012年07月11日 06:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:07
三ツ頭に向かいます。
標識を右へ。
2012年07月11日 06:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:22
標識を右へ。
その前に、富士山と前三ツ頭を見ながら、バナナを食べる。
2012年07月11日 06:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 6:24
その前に、富士山と前三ツ頭を見ながら、バナナを食べる。
イワカガミも沢山。
2012年07月11日 06:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 6:30
イワカガミも沢山。
石の道を登ります。
2012年07月11日 06:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:41
石の道を登ります。
木戸口公園の尾根への分岐で展望が開けます。編笠が見えた。
2012年07月11日 06:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:46
木戸口公園の尾根への分岐で展望が開けます。編笠が見えた。
穂高、大キレット、槍が見えます。
2012年07月11日 06:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:46
穂高、大キレット、槍が見えます。
三ツ頭到着、ギボシ、権現、阿弥陀、赤岳、南八ツのオールスターです。佐久側からガスが来てない風景は初めて。今日は大ラッキーです。
2012年07月11日 06:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 6:48
三ツ頭到着、ギボシ、権現、阿弥陀、赤岳、南八ツのオールスターです。佐久側からガスが来てない風景は初めて。今日は大ラッキーです。
バナナを持って撮ろうとしたら、折れて落としてしまった。折れたバナナを両手で。
2012年07月11日 06:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 6:51
バナナを持って撮ろうとしたら、折れて落としてしまった。折れたバナナを両手で。
権現への縦走路、最高の眺望です。
2012年07月11日 06:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 6:57
権現への縦走路、最高の眺望です。
赤岳アップ。
2012年07月11日 06:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:58
赤岳アップ。
右に真教寺尾根がつらなります。
2012年07月11日 06:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 6:58
右に真教寺尾根がつらなります。
真教寺尾根の下は雲海の中。
ちなみに、気温10℃、風速10m以上で寒い。夏の低体温症になる前にフリースとカッパを上下着込み、おにぎりを2個食べます。
2012年07月11日 06:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 6:58
真教寺尾根の下は雲海の中。
ちなみに、気温10℃、風速10m以上で寒い。夏の低体温症になる前にフリースとカッパを上下着込み、おにぎりを2個食べます。
ミヤマキンポウゲかな?
2012年07月11日 07:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:11
ミヤマキンポウゲかな?
ハクサンイチゲかな?
2012年07月11日 07:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:11
ハクサンイチゲかな?
ハクサンシャクナゲのようです。
2012年07月11日 07:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:12
ハクサンシャクナゲのようです。
ミヤマシオガマ。
2012年07月11日 07:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:12
ミヤマシオガマ。
しゃくなげの花は初めて見た。
2012年07月11日 07:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:13
しゃくなげの花は初めて見た。
このしゃくなげの花は、ピンクっぽい。
2012年07月11日 07:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:14
このしゃくなげの花は、ピンクっぽい。
権現の手前、犬の足跡。これは、hanameizanさんとハナちゃんでは? ここを7/8に歩いたレコはある。
2012年07月11日 07:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:14
権現の手前、犬の足跡。これは、hanameizanさんとハナちゃんでは? ここを7/8に歩いたレコはある。
富士山と三ツ頭。
2012年07月11日 07:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 7:34
富士山と三ツ頭。
権現の下、クロユリとハクサンイチゲ。ハクサンイチゲはお花畑状態。
2012年07月11日 07:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:36
権現の下、クロユリとハクサンイチゲ。ハクサンイチゲはお花畑状態。
クロユリアップ。
2012年07月11日 07:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 7:37
クロユリアップ。
ミヤマダイコンソウ。
2012年07月11日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:43
ミヤマダイコンソウ。
シロウマナズナとイワベンケイ。
2012年07月11日 07:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:44
シロウマナズナとイワベンケイ。
イワベンケイ咲いてました!
2012年07月11日 07:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:44
イワベンケイ咲いてました!
ギボシと権現小屋。
2012年07月11日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:45
ギボシと権現小屋。
権現頂上は、パス。
2012年07月11日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:45
権現頂上は、パス。
富士山と権現。
2012年07月11日 07:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/11 7:47
富士山と権現。
いよいよキレット分岐です。天気はいいが、風が強い。でも、吹き飛ばされるほどではないので、行きます!!
2012年07月11日 07:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:47
いよいよキレット分岐です。天気はいいが、風が強い。でも、吹き飛ばされるほどではないので、行きます!!
阿弥陀、赤岳、手前旭岳。これから歩く、縦走路。
2012年07月11日 07:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/11 7:49
阿弥陀、赤岳、手前旭岳。これから歩く、縦走路。
イワウメ。
2012年07月11日 07:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:53
イワウメ。
イワヒゲ。
2012年07月11日 07:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:53
イワヒゲ。
源治バシゴ降ります。
2012年07月11日 07:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:54
源治バシゴ降ります。
これは、クモマナズナ?
2012年07月11日 07:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:58
これは、クモマナズナ?
ツガザクラ。
2012年07月11日 08:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:05
ツガザクラ。
赤岳と真教寺尾根。
2012年07月11日 08:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:12
赤岳と真教寺尾根。
阿弥陀と赤岳が、どんどん迫ってきます。風が弱くなったので、カッパを脱ぎ、バナナ休憩。
2012年07月11日 08:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:18
阿弥陀と赤岳が、どんどん迫ってきます。風が弱くなったので、カッパを脱ぎ、バナナ休憩。
ミヤマダイコンソウ、散りかけはこうなるのか。
2012年07月11日 08:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:31
ミヤマダイコンソウ、散りかけはこうなるのか。
下界も見えてきました。立場岳の青ナギ、まるでコンクリで固めたようです。一度見に行きたいが、阿弥陀南稜は、私には無理。
2012年07月11日 08:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:32
下界も見えてきました。立場岳の青ナギ、まるでコンクリで固めたようです。一度見に行きたいが、阿弥陀南稜は、私には無理。
ミツバオウレンかとおもったら、ちょっと違う。
2012年07月11日 08:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:37
ミツバオウレンかとおもったら、ちょっと違う。
かわいいコケモモもたくさん。
2012年07月11日 08:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:43
かわいいコケモモもたくさん。
ツルネ南峰より、天狗尾根、上から、小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)、第1岩峰、かにのはさみ、が見えます。
2012年07月11日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/11 8:45
ツルネ南峰より、天狗尾根、上から、小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)、第1岩峰、かにのはさみ、が見えます。
小天狗と大天狗の間のUの字が迫力。
2012年07月11日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:45
小天狗と大天狗の間のUの字が迫力。
コマクサの群生。
2012年07月11日 08:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:45
コマクサの群生。
コマクサ、アップ。
2012年07月11日 08:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 8:46
コマクサ、アップ。
権現と旭岳、旭岳は結構大変でした。
2012年07月11日 08:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:47
権現と旭岳、旭岳は結構大変でした。
シロハナノヘビイチゴは、多いです。
2012年07月11日 08:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:48
シロハナノヘビイチゴは、多いです。
ツマトリソウでしょう。
2012年07月11日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:49
ツマトリソウでしょう。
ミツバオウレンかな? みょうに派手だが。
2012年07月11日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:49
ミツバオウレンかな? みょうに派手だが。
ツルネ北峰。阿弥陀、赤岳、ますます迫る。
2012年07月11日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:52
ツルネ北峰。阿弥陀、赤岳、ますます迫る。
キレット小屋まじか、ついに、トゲトゲ赤岳出現!!
2012年07月11日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:59
キレット小屋まじか、ついに、トゲトゲ赤岳出現!!
ミヤマキンポウゲ。
2012年07月11日 09:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:01
ミヤマキンポウゲ。
キレット小屋、開いてました。
2012年07月11日 09:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:03
キレット小屋、開いてました。
白いコマクサが2株あります。
2012年07月11日 09:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 9:09
白いコマクサが2株あります。
阿弥陀もド迫力。立場川源流のせせらぎが聞こえます。
2012年07月11日 09:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 9:15
阿弥陀もド迫力。立場川源流のせせらぎが聞こえます。
阿弥陀南稜。
2012年07月11日 09:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:15
阿弥陀南稜。
赤岳らしくない、上がまっ平な、トゲトゲ赤岳。
2012年07月11日 09:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 9:17
赤岳らしくない、上がまっ平な、トゲトゲ赤岳。
今年も来ました、まだまだ元気。
2012年07月11日 09:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:19
今年も来ました、まだまだ元気。
キレット路、権現、旭岳、ツルネ、右端は去年来た小ピーク。
2012年07月11日 09:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:24
キレット路、権現、旭岳、ツルネ、右端は去年来た小ピーク。
いよいよキレットガレ場の登りです。
2012年07月11日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:29
いよいよキレットガレ場の登りです。
真ん中を直登するわけではなく、結構、左にそれながら上ります。落石を避けるには、それがいいかも。
2012年07月11日 09:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:33
真ん中を直登するわけではなく、結構、左にそれながら上ります。落石を避けるには、それがいいかも。
ペンキに従い、登ります。
2012年07月11日 09:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:36
ペンキに従い、登ります。
またまた、クロユリ。
2012年07月11日 09:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:38
またまた、クロユリ。
キバナノコマノツメですが、一部色が抜けて白いです。この辺に、数株あります。
2012年07月11日 09:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:39
キバナノコマノツメですが、一部色が抜けて白いです。この辺に、数株あります。
最後の登り。
2012年07月11日 09:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:46
最後の登り。
登り切ると、大迫力の小天狗、大天狗がまじかに。これが見たかった!
2012年07月11日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 9:56
登り切ると、大迫力の小天狗、大天狗がまじかに。これが見たかった!
片足浮いているハシゴを登り、右へ鎖場をトラバースしてゆきます。
2012年07月11日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:56
片足浮いているハシゴを登り、右へ鎖場をトラバースしてゆきます。
天狗尾根へトラバース。
2012年07月11日 09:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 9:58
天狗尾根へトラバース。
そして天狗尾根の頭にでます。小天狗と大天狗への踏み跡も明瞭。
2012年07月11日 10:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:00
そして天狗尾根の頭にでます。小天狗と大天狗への踏み跡も明瞭。
すこし下って、小天狗まで行こうとしましたが、風が強くて吹き飛ばされそう、直前まで行って断念。また、この後、再度カッパ上下を着る。
2012年07月11日 10:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:05
すこし下って、小天狗まで行こうとしましたが、風が強くて吹き飛ばされそう、直前まで行って断念。また、この後、再度カッパ上下を着る。
この辺、チョウノスケソウの群生が多数。
2012年07月11日 10:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:12
この辺、チョウノスケソウの群生が多数。
チョウノスケソウ、アップ。
2012年07月11日 10:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:13
チョウノスケソウ、アップ。
イワウメ。
2012年07月11日 10:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:15
イワウメ。
これが、ヤツガタケキスミレですね。キバナノコマノツメや下界の植物とは、葉っぱの色が違う。コマクサの葉っぱの色と同じ高山植物の緑です。風が強く、写真撮るのも困難。
2012年07月11日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:22
これが、ヤツガタケキスミレですね。キバナノコマノツメや下界の植物とは、葉っぱの色が違う。コマクサの葉っぱの色と同じ高山植物の緑です。風が強く、写真撮るのも困難。
ミヤマオダマキ、はじめて見ました。風が強く、シャッタースピード1/500秒でもぶれます。
2012年07月11日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:29
ミヤマオダマキ、はじめて見ました。風が強く、シャッタースピード1/500秒でもぶれます。
真教寺尾根分岐到着。風速は20m程度はあり吹き飛ばされそうなぐらい。時間はあるが、吹きさらしの尾根を歩くのはとても危険なので、赤岳山頂は断念し、下山します。また、これ以上強風にさらされると、カッパ上下着てても低体温症になりかねない。
2012年07月11日 10:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:36
真教寺尾根分岐到着。風速は20m程度はあり吹き飛ばされそうなぐらい。時間はあるが、吹きさらしの尾根を歩くのはとても危険なので、赤岳山頂は断念し、下山します。また、これ以上強風にさらされると、カッパ上下着てても低体温症になりかねない。
下る前に、今朝の縦走路をパチリ。
2012年07月11日 10:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 10:37
下る前に、今朝の縦走路をパチリ。
阿弥陀の雄姿、バックに市街地も。
2012年07月11日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:38
阿弥陀の雄姿、バックに市街地も。
権現の向こうに、南アルプスも見えます。
2012年07月11日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:39
権現の向こうに、南アルプスも見えます。
鎖場を2箇所下りました。風が止みました。カッパを脱ぎます。
2012年07月11日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:48
鎖場を2箇所下りました。風が止みました。カッパを脱ぎます。
小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)、カニノハサミも見えます。
2012年07月11日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:49
小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰)、カニノハサミも見えます。
県界尾根と真教寺尾根、迫力です。
2012年07月11日 11:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 11:07
県界尾根と真教寺尾根、迫力です。
天狗岩。
2012年07月11日 11:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:19
天狗岩。
ミヤマダイコンソウ。
2012年07月11日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:23
ミヤマダイコンソウ。
鎖場が連続しますが、ここが真教寺尾根の最後の鎖場。一番急で、足がかりのないところでした。厳密にはもう1つしょぼい鎖場はあります。
2012年07月11日 11:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:26
鎖場が連続しますが、ここが真教寺尾根の最後の鎖場。一番急で、足がかりのないところでした。厳密にはもう1つしょぼい鎖場はあります。
小天狗と大天狗の間のU字が好きです。
2012年07月11日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:27
小天狗と大天狗の間のU字が好きです。
カニノハサミ。
2012年07月11日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:37
カニノハサミ。
ちょっと、縞枯れっぽい。
2012年07月11日 11:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:40
ちょっと、縞枯れっぽい。
6合目付近、最後の赤岳。雲がとてつもなく早く流れています。
2012年07月11日 11:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:47
6合目付近、最後の赤岳。雲がとてつもなく早く流れています。
小天狗、大天狗、中天狗とも、これでさよなら。
2012年07月11日 11:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 11:47
小天狗、大天狗、中天狗とも、これでさよなら。
最後のバナナ。
2012年07月11日 11:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 11:50
最後のバナナ。
ピンクの薄いイワカガミがかわいいです。
2012年07月11日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 12:12
ピンクの薄いイワカガミがかわいいです。
鎖場終わったあとは、普通の登山道です。ここは2316m地点。
2012年07月11日 12:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:24
鎖場終わったあとは、普通の登山道です。ここは2316m地点。
牛首山かと思ったら、扇山でした。
2012年07月11日 12:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:39
牛首山かと思ったら、扇山でした。
やっと、牛首山。
2012年07月11日 12:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:52
やっと、牛首山。
天狗岩と崩壊地。
2012年07月11日 13:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:09
天狗岩と崩壊地。
賽の河原で休憩。偽オニヤンマは、ザックに3つ、帽子1つ、ストック1つ、ついてます。真教寺尾根はアブがいず、効果不明。
2012年07月11日 13:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 13:37
賽の河原で休憩。偽オニヤンマは、ザックに3つ、帽子1つ、ストック1つ、ついてます。真教寺尾根はアブがいず、効果不明。
昨夜、鮭おにぎりを11個作ってしまいました。食べきれず3個余る。それでも8個は食べる。
2012年07月11日 13:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 13:42
昨夜、鮭おにぎりを11個作ってしまいました。食べきれず3個余る。それでも8個は食べる。
リフト山頂駅。乗っても、美し森まで歩くと、いっしょ。
2012年07月11日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:48
リフト山頂駅。乗っても、美し森まで歩くと、いっしょ。
羽衣池、団体さんがいます。
2012年07月11日 14:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 14:16
羽衣池、団体さんがいます。
美し森山で、ジャージー牛乳のソフトクリーム250円を食べる。練乳っぽい色で、うまい!、ちょっとパワー回復。
2012年07月11日 14:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 14:34
美し森山で、ジャージー牛乳のソフトクリーム250円を食べる。練乳っぽい色で、うまい!、ちょっとパワー回復。
美し森駐車場から自転車で天女山へ移動。
2012年07月11日 14:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:54
美し森駐車場から自転車で天女山へ移動。
赤い、東沢橋。
2012年07月11日 15:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 15:06
赤い、東沢橋。
観光牧場には羊が。
2012年07月11日 15:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 15:11
観光牧場には羊が。
天女山入り口から歩いて登ります。自転車は、あとで積み込みます。
2012年07月11日 15:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 15:23
天女山入り口から歩いて登ります。自転車は、あとで積み込みます。
キバナノヤマオダマキ発見、今年初です。
2012年07月11日 15:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 15:42
キバナノヤマオダマキ発見、今年初です。
天女山。
2012年07月11日 15:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 15:44
天女山。
駐車場は、すぐ脇、到着。
2012年07月11日 15:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 15:47
駐車場は、すぐ脇、到着。

感想

■コース選定
本日は、まえまえから設定していたお休みです。もともと天気予報は曇りと晴れを揺れ動いており、夕方は雨となる予報で、晴れるとはまったく限りませんが、明らかに雨でなければ、山に行きます。もし晴れたら、八ヶ岳のキレット越えをするつもりです。

去年、キレットを歩き、キレットを赤岳に上る手前で戻ってきました。キレットの尾根歩きはいろんな展望が楽しめ、キレットから見るトゲトゲ赤岳は大迫力で、さらに天狗尾根のトゲトゲ、小天狗、大天狗、中天狗(第2岩峰の私的名称)も天に突き刺さっており、今年、再度来て、キレットも登り、小天狗、大天狗もまじかで見ようと思ってました。天狗尾根のトゲトゲは、10年以上前の山登りを始める前から、あのトゲトゲはそばで見たらどうなっているんだろう、行ってみたいな、とあこがれていたところです。

ということで、キレットを縦走しトゲトゲ赤岳に会い、キレットを登り小天狗、大天狗のトゲトゲもまじかで見たいと思います。最初は、観音平からピストンしようかと思ってましたが、先月6月にちょっと降りてみた真教寺の鎖場がたのしそうなので真教寺も行ってみたい、それなら行った事のない天女山から前三ツ頭ものぼってみるか、ということで、美し森−真教寺−キレット−天女山、のコースとします。

美し森と天女山、どちらをスタートにしようか迷いました。初めての真教寺は登りがいいかな?、でも初めてのキレットガレ場も登りがいいかな?、うーん。トゲトゲ赤岳は、権現から縦走してきたほうが、気分が盛り上るな... 自転車で移動することを考えると、美し森から天女山入口に自転車移動するほうが下り坂となり楽そうなので、天女山スタートとします。天女山入口から天女山駐車場までは、徒歩で登ります。

■前準備
似たコースを歩いた事例ないかと探してみると、ちょうど最近6/23にhaya634さんが歩いたレコがあり、まずこれを参照。移動には、ピクニックバスがあるようですが、平日なので使えず。

あと、天狗尾根のトゲトゲについて勉強。otkmeさんの6/29のレコや、siriusさんの6/1のレコを見て、小天狗、大天狗、第二岩峰、第一石峰、カニノハサミ、とあることを知る。私が中天狗と呼んでいるものは、第二岩峰のようです。また、小天狗は上から見て右へ巻き、大天狗は上から見て左へ巻くことを確認。バリエーションルートではありますが、危なくないとこまで行って見たいと思います。

水は2.3L準備。2Lでは足りないかもと思いましたが、2.3Lでどんぴしゃでした。

おにぎりは、先月4個で足りなかったので、朝の2個含め8個つくろうと思いました。しかし、塩サケを3切れ買って、作ったら11個できてしまい作りすぎ。やっぱ3個あまり、夜と、翌朝、食べました。

おにぎりつくるのに1時間かかり、登山の準備をして自転車ともども車に詰め込み、yahooで天気をチェックしたら、もう9時近く。3時に起きたいので、あわてて寝ますが、興奮状態で寝付けません。横にはなってましたが、ほぼ一睡もせずに2時半起床。それでも、登山中は眠くなりませんでしたが、帰りの車で眠気爆発、夜7時に寝ました。

■登山開始
3時に車で自宅出発。八ヶ岳麓は鹿が闊歩してます。3時40分に美し森到着。車は0台。真っ暗ななか、自転車をデポします。それから、すこし戻り、天女山到着。4時15分、ヘッドライトをつけ手にはLEDライトも持ち、登山開始。天気がよいとしたら、午前中、もしかしたら早朝だけかも、と思ったので出発を早めました。

4時半には、明るくなり始めライトはOFF。すこしアブがいますが、まだ、あまり襲ってきません。30分ほど歩くと、真新しいベンチが。これは、hanameizanさんが先月設置されたベンチですね。hanameizanさんとパートナーのハナちゃんに感謝をしつつ座りました。

1800m地点ではガスに突入、小雨も降り始めます。小雨ぐらいなら権現までは行くが、キレットから先はあきらめようと思いました。もともと、そんなによい天気予報ではありませんでしたし。ところが、前三ツ頭につくと、雲海の上から、大展望が広がっています。富士山、南アルプス、中央アルプス、御岳、三ツ頭、すべて見えてます。さらに、三ツ頭までゆくと、編笠、西岳、権現、阿弥陀、赤岳、すべて見えます。いままで、南八ヶ岳稜線に登って、佐久サイドはいつも雲に覆われた風景しかみたことがありません。今朝は、すべて見える最高の眺望に出会えました。

三ツ頭から権現、さらには権現からキレットへの縦走は、迫力あるパノラマな風景がどんどん変化してゆき、最高の縦走路でした。また、この時期、お花もいっぱいです。はじめてみる花もいくつかありました。

ただ、本日は風がすごい強かったです。権現の頂上付近で風速10m以上、小天狗の手前と天狗尾根の頭から真教寺分岐までは、風速20m程度あったように思います。風速20mは、吹き飛ばされる寸前。また、低体温症にもなりかねないので、左記の2箇所ではカッパを上下着込みました。また、小天狗へのタッチや大天狗へ行くこと、真教寺分岐から赤岳は、強風のため断念。吹き飛ばされて、滑落しかねないほどの風でした。冬の森林限界と台風以外で、これほどの風は初めてです。

キレットからは、念願のトゲトゲ赤岳に出会え、また、キレットの登り、真教寺での下りで、天狗尾根のトゲトゲもいろんな角度から堪能できました。強風に阻まれてタッチはできなかったが小天狗にはあと数10m程度まで接近。ちなみに、1時ぐらいから八ヶ岳は雲ってきたようです。晴れても午前中までという天気の読みはどんぴしゃで当たり、早め早めの行動が功を奏し、景色はフルに堪能できました。

真教寺の鎖場を降りきったのが11時半でしたが、そこからが長かった。美し森についたのが15時近く、自転車と歩きで天女山についたのが16時近く。下りは、転ばないよう、筋肉痛にならないよう、ペースを抑えて歩きましたが、ほとんどコースタイムどおり。休憩分だけ、やや遅い。でも、翌日、筋肉痛はほぼなし。4日前に西岳でスピードトレーニングして事前に筋肉痛を出しておいたのと、下山でペースをあげなかったのが、よかったのでしょう。

■ 他
平日でしたので、天女山−権現は誰も会わず、真教寺尾根もだれも会わず、予想外にキレットでは、女性2名、女性単独と会いました。あと、キレット小屋は営業中でした。

三ツ頭から権現、キレット、真教寺尾根上部は、ハイマツの登山道で、細かい虫が多数発生していました。刺したりはしませんが、顔のまわりを飛び回られたり、口にでも入ると、とても迷惑。アブ対策に用意した網付きの帽子が威力を発揮しました。安心して、ハイマツの中を歩けました。

キレットの登り、真教寺の鎖場、はそれなりに大変でしたが、命の危険は感じることなく楽しく歩けました。あと、権現の手前、旭岳の前後の岩場が、ちょっと難儀したかな。あと、真教寺の鎖場の後、普通の山道ですが、長くて苦痛でした。先月の阿弥陀から硫黄までの周回と違い、今回は筋肉痛は発症しませんでしたが、それでも10時間を越えたところぐらいから、山歩きも楽しいから苦痛に変わりました。

この記録を登録してから、山行記録を見てビックリ。pascomさんが、ほぼ同じルートを前の日に歩いていました。このルートは、ヤマレコでもあまり見かけないルートですので、平日に二人連続とは、なんたる偶然。

■ まとめ
今年の目標としていた、念願のトゲトゲ赤岳に再会でき、また天狗尾根のトゲトゲもキレット−天狗尾根の頭−小天狗まじか−真教寺尾根といろいろな角度から見れ、10年以上前からの夢を果たすことができました。前三ツ頭、キレット登り、真教寺尾根も初体験でき、天候は半分あきらめていたにもかかわらず最高の眺望を得ることができた、安全で楽しい登山でした。お花もいっぱい。唯一の心残りは、小天狗のみならず、U字を下り大天狗のそばまで行って見たかったかな。次回、機会があったらお楽しみというところで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2472人

コメント

内容が濃い!
こんにちは〜(^O^)/

歩行距離24km 累計標高1700mオーバー御疲れ様でした!
展望最高! お花満載の素晴らしい山行きっすね!
ほんと羨ましいの一言です・・・
スライドショーで3回も見てしまいましたわぁ〜♪
2012/7/12 16:13
コメントありがとうございます。
予想外の好天で素晴らしい山行きでした。おかげで内容も濃く歩けました。
好天になったのは運が8割、でも、その可能性を生かすため朝早くでた努力も2割ぐらいあるかな。
山の天気は、行って見ないとわからないです。
2012/7/12 16:43
トゲトゲギザギザ
こんにちは!
赤岳って、トトロさんのプロフィール写真のギザギザの山ですか?刺さりそうな山ですね。
私が登っている山とは、ちょっとスケールが違いますね。
とても険しいルートを登ってこられたのが、写真だけでよくわかります。
2012/7/12 17:44
DSAさん、こんばんわ。
プロフィールの写真は、ここで会いに行ったトゲトゲ赤岳(私の勝手な命名)です。ギザギザ赤岳でもいいですね。それとも、左半分はギザギザで右半分はトゲトゲなので、ギサギザトゲトゲ赤岳でもいいかも。

私のもっとも好きな、赤岳を見る角度です。
2012/7/12 18:00
こんにちは
お疲れさまでした。
風が強かったそうですが、良い天候に恵まれて本当に良かったですね

八ヶ岳の主脈はほぼ縦走しましたが、こちらのルートはまだ登ったことが無いので、今度是非挑戦してみたいと思います!

アブは今回それほど凶悪ではなかったようですね
アブ対策の効果でしょうか?
2012/7/12 20:23
TIROLさん、こんばんわ。
南八ヶ岳の銀座通り(硫黄、横岳、赤岳)のような人気と人出はありませんが、この三ツ頭から権現の稜線、さらには権現から赤岳のキレット稜線も、すばらしい稜線と思います。赤岳が迫ってくるワクワク感がたまらないので、できれば赤岳に向かい縦走するとベターです。TIROLさんは、麦草から観音平は、すでに縦走済みですね。是非、次回は赤岳に向けて縦走してみてください。

まだ日が浅いのでアブはあまり見かけなかったですが、今週末から危ないと踏んでます。今年も、すでに7月10日に権現と観音平でアブの発生がヤマレコで報告されています。私の通過した7月11日は強風のため、見かけなかったのでしょう。
2012/7/12 20:47
こんにちは
はじめまして、
6月23日に同じコースを歩いたhaya634です。
感想に私が登場してびっくり。
事前準備に役立ちましたでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。

キレット、もうコマクサの季節なのですね。
このコースは、少しハードですが、八ヶ岳にしては静かで気持ちの良い山行ができるところで、一押しです。
2012/7/12 21:11
haya634さん、コメントありがとうございます。
haya634さんのレコ、とても参考になりました。
たとえば、美し森と天女山入口はバスで移動されたかと思いますが、そのルートの高度変化を見て、自転車なら、美し森から天女山入口へ向かったほうがよさそう、と確定できました。
あと、右周りをとると、初の真教寺、下りで大丈夫か? 不安がありましたが、”降りてみれば、そんなに危険と感じることも無かったです。”に後押しされました。わたしも同じ感想です。

このコースは一押しですね。今の季節はコマクサが盛りです。他のお花もいっぱいでした。
2012/7/12 21:28
同じようなルートを歩きましたが
この前日に同じようなルートを歩いたpasocomです。
私のレコにご訪問とコメントをありがとうございました。
ほとんど同じコースを歩いたわけですが、天気が違うとこうも景色が変わるものかと驚きます。
私もこんな好天の中を歩きたかった。
ただ途中ですれ違った方に「ガスで残念ですね。」と話しかけたら「いや、晴れたら暑くて大変ですよ。」と言われ、それもなるほどと納得。
風があったりなかったり。山には「絶対に好条件」などという日はないのかも知れませんね。

足元の花もまた違った花をご覧になっているようで面白いです。私が見逃した花もたくさんあるようです。

最後に気づいたのはコース距離。同じコースなのに天女山→権現岳の間だけ取っても私のレコではわずか5km程度となっているのにtotoro_san様の方は7km程度という表示。
この違いはおそらくコースの入力によるものと思われます。totoro_san様のはNAV-Uから直接入れられたのでしょうか?。手入力とこれほど違うというのも不思議というか驚きというか・・・。
2012/7/13 13:01
totoro_sanこんにちは。
はじめましてmmgです。
早速ご返礼にお邪魔致します。

うちの鈍足チームが三ツ頭近辺を通過したときはガスってましたので、
totoro_sanのレコのお陰で当日終盤戦の眺望までGETできました!
昼過ぎまでほんとにすばらしい眺望でしたね。

それにしてもMy teamの1.5以上の距離!!
足にも車輪が付いていらっしゃるとしか思えません(笑)。
2012/7/13 13:02
pascomさん、コメントありがとうございます。
いやー、ほぼ同じレアなコースを、ヤマレコ内で平日に2日連続とは、すごいニアミスですね。

今回の天気はラッキーと思ってます。去年の夏は、平地は晴れ予報、山も早朝から晴れていて、今日は晴れと勇んで行ったら、9時から山をいきなりガスが覆い10時から雨になる、という目に、阿弥陀で1回、蓼科山で1回、会いました。

pascomさんが行った火曜日のほうが、天気は圧倒的に良かったはずと思っていたので、水曜が休みとはアンラッキー、と前三ツ頭到着までは考えてました。

あと、私もpascomさんのレコを見て、あ、こんな花があったんだ!!、見逃してしまった...というのがちょろちょろあります。

わたしのログは、NV-U37のGPSログです。距離が長いのは、ギザギザ歩いたログの結果と思われます。

ちなみに、私も真教寺尾根から天女山へ戻るのに、八ヶ岳牧場経由で牛を見て行きたいな、と思ったのですが、歩くと結構距離がありそう、疲れた身には厳しそうなので、あきらめて自転車としました。平日なのでバスもないし。

また、ニアミスしましたら、よろしくお願いします。
2012/7/13 17:17
mmgさん、コメントありがとうございます。
mmgさんの青空の写真、キレイですね。私も、青空を撮っておくんだったと、思いました。

初の八ヶ岳、最高の眺望を満喫されたようでなによりです。
「充分満足させたからそろそろおしまいだって」
「ほんと。店じまいだね。今日の演目最高だった!」
いいセリフです。

もし八ヶ岳への再訪の機会がありましたら、八ヶ岳銀座(硫黄、横岳、赤岳)、北八つ、なども楽しいですよ。
2012/7/13 17:33
このコース取り???2年前に断念してます。
こんばんは、totoro_san様

このコース自転車デポも含め2年前にチャレンジして
敗退していたコースです。

これだけ花の写真をとりながら
この日程で行ってしまうのですからすごいですね
なにか負けん気が出てきましたが
この3連休もお仕事一杯で モード
このレコのスライドショーで我慢します。

31番の花はハクサンチドリかな??
色がもう少し 赤い気もするのですが
2012/7/13 21:39
aonuma1000さんの、2010年10月07日のレコですね。
自転車デポは、美し森ファームにしたんだ! これは気がつきませんでした。真教寺の帰り、美し森ファームを左手にみながら、ここに自転車置けたら、すこし楽なのに、と思って通過しました。

ガスが出ていたら、私も敗退したかもしれません。運良くガスがでませんでした。雨が降ったら、確実に権現で敗退です。

ハクサンチドリですね、ありがとうございます。写真コメント直しました。

軽トラとオートバイデポ、最強ですね。私も、できたらママチャリを、ス−パーカブか、せめて電動自転車に変えたいところですが、奥さんに言えない... ママチャリで頑張ります。
2012/7/14 4:25
こんにちは
訪問コメントありがとうございました。
青空で花いっぱいのこの日は山日和でしたね。

それにしても凄い距離。。。
私もいつか・・・山行記録を参考にさせて頂きます。
2012/7/16 9:50
nash0123さん、こんにちわ。
こちらのレコにもコメントありがとうございます。
権現エリア、こんだけヤマレコさんだらけだったのに、出会えなくて残念でした。でもいい日でしたね。

あの女性お二人は、小淵沢駅まで歩くつもりだったの!!
たしかに、キレットですれ違った姿は、スタミナとパワーのオーラが満ち溢れていましたが、やはりすごい。
2012/7/16 11:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら