また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2059959
全員に公開
ハイキング
白山

野谷荘司山-三方岩岳(トヨタ白川郷自然学校から周回)

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
11.3km
登り
1,290m
下り
1,287m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:14
合計
4:50
9:08
8
スタート地点
9:16
9:16
97
10:53
10:54
15
11:09
11:10
8
11:18
11:19
8
11:27
11:28
33
12:01
12:02
7
12:09
12:18
24
12:42
12:42
26
13:08
13:08
40
13:58
ゴール地点
天候 曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
トヨタ白川郷自然学校前の空き地に駐車。
5台程度駐車可能。登山ポストもある。
野谷荘司のみなら鶴平新道登山口前の空き地が便利。
三方岩岳のみなら馬狩料金所前の駐車場が便利。
コース状況/
危険箇所等
◆鶴平新道(白川郷〜野谷荘司山)
・赤頭山周辺は痩せ尾根なので滑落注意。
・その他は危険個所なし。

◆野谷荘司山〜三方岩岳
・それほどアップダウンもなく歩きやすい。
・右側は崖になっている箇所があるので油断は禁物。

◆三方岩岳〜馬狩料金所
・危険個所なし。
・ブナの小路のブナ林はなかなか素晴らしい。
その他周辺情報 白川郷の湯。大人700円。
露天風呂あり。
食事は不可。
今日は台風一過の山の様子を見に野谷荘司山へ。
2019年10月13日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 9:06
今日は台風一過の山の様子を見に野谷荘司山へ。
トヨタ白川郷自然学校から周回することに。
2019年10月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/13 9:07
トヨタ白川郷自然学校から周回することに。
とりあえず登りはいつもの鶴平新道から。
2019年10月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 9:16
とりあえず登りはいつもの鶴平新道から。
台風の影響を感じさせない良い感じの登山道が続く。
2019年10月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 9:21
台風の影響を感じさせない良い感じの登山道が続く。
標高が低い場所は紅葉はまだこれから。
2019年10月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 9:22
標高が低い場所は紅葉はまだこれから。
台風の風で折られた小枝を片付けながら登っていく。
2019年10月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 9:36
台風の風で折られた小枝を片付けながら登っていく。
天気は悪くても素晴らしいブナ林。
2019年10月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 9:43
天気は悪くても素晴らしいブナ林。
後で降りる白山ホワイトロードの馬狩料金所。
2019年10月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:16
後で降りる白山ホワイトロードの馬狩料金所。
スタート地点のトヨタ白川郷自然学校もだいぶ下に見えている。
2019年10月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 10:16
スタート地点のトヨタ白川郷自然学校もだいぶ下に見えている。
安定のウルシ。
2019年10月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/13 10:19
安定のウルシ。
ウルシは毎年綺麗な紅葉をみせてくれるので安心だ。
2019年10月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/13 10:20
ウルシは毎年綺麗な紅葉をみせてくれるので安心だ。
同じく割と安定感が高い山ツツジ
2019年10月13日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 10:32
同じく割と安定感が高い山ツツジ
濃い色、薄い色、グラデーションなど色んな色彩を楽しませてくれた
2019年10月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/13 10:37
濃い色、薄い色、グラデーションなど色んな色彩を楽しませてくれた
稜線はやっぱりガスガス。
まあ想定内。
2019年10月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 10:47
稜線はやっぱりガスガス。
まあ想定内。
雨に濡れた紅葉も美しい。
2019年10月13日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/13 11:06
雨に濡れた紅葉も美しい。
三方岩岳と野谷荘司山の分岐
2019年10月13日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:09
三方岩岳と野谷荘司山の分岐
分岐から割とすぐに野谷荘司山到着。
もちろん誰もいない。
2019年10月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:18
分岐から割とすぐに野谷荘司山到着。
もちろん誰もいない。
燃える山ツツジ
2019年10月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 11:30
燃える山ツツジ
三方岩岳に向かう途中、お!?倒木!?と思ったらどうやら昨年の台風で倒れたものらしい。
2019年10月13日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:42
三方岩岳に向かう途中、お!?倒木!?と思ったらどうやら昨年の台風で倒れたものらしい。
三方岩岳到着。誰もいなかったが・・・
2019年10月13日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/13 12:13
三方岩岳到着。誰もいなかったが・・・
ホワイトロードの三方岩駐車場からまさかの登山者。
人の事言えないけど物好きですね…
2019年10月13日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:20
ホワイトロードの三方岩駐車場からまさかの登山者。
人の事言えないけど物好きですね…
下山は馬狩料金所に向けて周回ルートへ
2019年10月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 12:24
下山は馬狩料金所に向けて周回ルートへ
紅色のツツジが美しい
2019年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/13 12:26
紅色のツツジが美しい
カエデも良い色になっていた
2019年10月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:28
カエデも良い色になっていた
苔劇場。
2019年10月13日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/13 12:32
苔劇場。
黄色
2019年10月13日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:37
黄色
2019年10月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:49
一瞬晴れてブナの幹にカエデが投影されていた
2019年10月13日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:02
一瞬晴れてブナの幹にカエデが投影されていた
ブナの小路を行く
2019年10月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:04
ブナの小路を行く
お金を払ってホワイトロードに入ればいくつかのチェックポイントから小路に入ることができる
2019年10月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:06
お金を払ってホワイトロードに入ればいくつかのチェックポイントから小路に入ることができる
オオカメノキ
2019年10月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:07
オオカメノキ
霧に包まれたブナ林も幻想的で良い感じ
2019年10月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/13 13:10
霧に包まれたブナ林も幻想的で良い感じ
ここまで降りて来れば料金所までもう少し
2019年10月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:25
ここまで降りて来れば料金所までもう少し
クローバーがたくさんあったので四葉を探してみたが…見つけられなかった;;
2019年10月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:38
クローバーがたくさんあったので四葉を探してみたが…見つけられなかった;;
料金所まで来た。
意外とホワイトロードを走っている車は多かった。
2019年10月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:47
料金所まで来た。
意外とホワイトロードを走っている車は多かった。
料金所の水場。
2019年10月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 13:48
料金所の水場。
「白山ホワイトロード」に名称変更になって大分経つが、そろそろ「白山スーパー林道」の名称の方が不自然な感じになってきた。
2019年10月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:48
「白山ホワイトロード」に名称変更になって大分経つが、そろそろ「白山スーパー林道」の名称の方が不自然な感じになってきた。
ゴール!サクッと有意義な山旅でした。
2019年10月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:58
ゴール!サクッと有意義な山旅でした。

感想

今日は山へ行くつもりはなかったのだが、台風一過で北陸の被害は軽微だったため様子見がてら野谷荘司山へ行くことにした。

朝のうちは天気が悪そうだったので遅めの9時過ぎにスタート。
野谷荘司山だけピストンしても物足りないので三方岩岳を絡めて周回コースとした。

三方岩岳は4年前の同じ時期に紅葉が大当たりだった。
今回もあわよくば…と思ったが結果的にはガスガスで状況はわからず終い。
登山道沿いのナナカマドの状況はイマイチだったが、ウルシや山ツツジの紅葉は安定して素晴らしかった。

標高1000mまではまだ紅葉していないが、1000m〜1700mの稜線まではなかなか良い感じで染まっているような感じだったので今の時期是非お勧めしたい。

歴史的な大型台風の翌日から登山に来るような人は自分以外いないだろうと思っていたが、意外と三方岩岳で4人の家族連れと思われるパーティーに遭遇。
ホワイトロードの三方岩駐車場から登って来られたようだった。

心配していた台風の影響もそれほどなくホッと一安心。
この様子なら白山の状況もあまり心配しなくても良さそうだ。

この三連休は台風襲来で山に行けないかも・・とやきもきしていたが、とりあえず体力維持と紅葉偵察を兼ねて出かけることができてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人

コメント

4年前の・・・
まさにその時に拝見したSanchanさんのレコきっかけで
私も同じコース歩きたい!と思って同じ道を辿ったあの秋の日が懐かしいです。
私が歩いた時は赤頭山付近などの上部はほぼ終わりでしたが、下部のブナ林が黄金世界 でした。あの年の紅葉は本当にキレイでした…。

霧に煙った紅葉も不思議と鮮やかで趣深いですね。
私もまた鶴平新道を歩きたくなりましたが、
秋は他にも歩きたい道が多すぎて大変です
2019/10/13 23:24
Re: 4年前の・・・
kozakuraさん、こんにちは。

コンディションによって紅葉の良し悪しが左右されやすい高山帯に比べて白川郷周辺の森は割と安定していていいですよね。
確かに毎年この時期は行先とタイミングに悩まされる一番難しいシーズンかもしれません。
毎週末「どこか1か所だけ行きたい場所を選べ!」って感じですからね。
裏番組の方がよかった・・・なんてことになると悔しい思いをするかもしれません。(例えば白山行ったら涸沢の方がよかった、みたいな)

最近歳のせいか稜線歩きより森歩きが楽しくなってきました。
まだまだ低山の紅葉はこれから見頃を迎えると思いますので雪山シーズンの前にあと少しだけ登山道歩きを楽しみましょう!
2019/10/14 12:04
3年前は小当り
Sanchan、こんばんは。
レコを拝読して3年の同じ時期に同じコース(+もうせん平)を歩いたことを思い出しました(Sancanの前年のレコを覚えていてコースをなぞったのかも)。その時も紅葉はキレイでしたが大当たりではなく、小当りな感じでした。
関東に戻って2年近くなりますが、北陸の地場の山が懐かしいです。
2019/10/14 20:11
Re: 3年前は小当り
レッズさん、おはようございます。

北陸の地を離れて早くも2年ですか、月日が経つのは本当に早いですね。
北陸の山は素晴らしいと思いますが(特に冬)関東の山も違った味わいがあって良いと思います。
埼玉に住んでいればどこにでもサクッと行けるし逆に羨ましいかも。

今回のこのルートはコンパクトに色んな見どころが詰まってて良いですよね。
この時期の定番にしてもいいと思ってます。

たまにはぜひ北陸の山へ。
2019/10/15 5:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら