また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 206685
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙の倉山

2012年07月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:22
距離
13.4km
登り
1,270m
下り
1,256m

コースタイム

6:54駐車場 - 6:54松手山コース・平標山の家コース分岐 - 6:57松手山コース登山口 - 7:48高圧線鉄塔 - 8:24松手山山頂(1614m) - 9:42平標山山頂(1983.7m) - (休憩) - 10:00平標山山頂 - 10:58仙の倉山山頂(2026.2m) - (休憩) - 11:12仙の倉山山頂 - 11:58平標山山頂 - 12:30平標山の家 - 13:20林道出合 - 13:53車止めゲート - 14:16 松手山コース・平標山の家コース分岐
天候 曇り時折晴れ間、一時にわか雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道−月夜野ICからR17で三国トンネルを越え、R17沿いにの立派な平標山登山口駐車場へ。駐車場は有料500円、水道・トイレ有り。早朝係員は不在ですが料金は帰りに徴収します。駐車料金は、設備の維持に使われているそうです。
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備されていて、危険箇所はありませんでしたが、ガスが発生して視界が悪いときは注意して下さい。とにかく階段が多いと言うのが印象でした。
R17を群馬県側から三国トンネル方面に向かいました。
途中、コンビニで食料調達する予定で猿ヶ京のローソンを横目に、「苗場周辺にもコンビニくらいあるでしょ」と素通りしたのが大失敗!
平標山駐車場までコンビニが無い。結局、神立のセブンイレブンまで往復40分のタイムロスをしていまいました。群馬方面は猿ヶ京のローソンが最後のコンビニですので注意して下さい。新潟方面は、神立のセブンイレブンです。
2012年07月05日 15:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 15:20
R17を群馬県側から三国トンネル方面に向かいました。
途中、コンビニで食料調達する予定で猿ヶ京のローソンを横目に、「苗場周辺にもコンビニくらいあるでしょ」と素通りしたのが大失敗!
平標山駐車場までコンビニが無い。結局、神立のセブンイレブンまで往復40分のタイムロスをしていまいました。群馬方面は猿ヶ京のローソンが最後のコンビニですので注意して下さい。新潟方面は、神立のセブンイレブンです。
平標山登山口駐車場はR17沿いに標識がありますので直ぐわかると思います。
早朝係員は不在ですがゲートが開いていて、平日なのに先客が数台駐車していました。
料金500円は帰りに徴収されます。トイレ・水道完備。トイレ脇が登山口になっていて登山計画書ポストがあります。
2012年07月05日 06:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 6:30
平標山登山口駐車場はR17沿いに標識がありますので直ぐわかると思います。
早朝係員は不在ですがゲートが開いていて、平日なのに先客が数台駐車していました。
料金500円は帰りに徴収されます。トイレ・水道完備。トイレ脇が登山口になっていて登山計画書ポストがあります。
直ぐに、車道に出て「松手山経由」と「平標山の家経由」の分岐に出ます。
平標山の家へは、川沿いの林に直進します。松手山へは、車道を左へもうすこし歩きます。
2012年07月05日 06:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 6:56
直ぐに、車道に出て「松手山経由」と「平標山の家経由」の分岐に出ます。
平標山の家へは、川沿いの林に直進します。松手山へは、車道を左へもうすこし歩きます。
車道と少し進むと右手に松手山経由の登山口が見えてきます。
熊出没注意の看板が気になります。熊鈴は必ず持参しましょう!
2012年07月05日 06:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 6:57
車道と少し進むと右手に松手山経由の登山口が見えてきます。
熊出没注意の看板が気になります。熊鈴は必ず持参しましょう!
こんな感じの階段が続きます。歩き始めから急登が続き、久しぶりの山歩きだったので、この付近でもう辛くなってきて「ひきかえそうかな?」と弱気になってしまいました。
2012年07月05日 07:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 7:04
こんな感じの階段が続きます。歩き始めから急登が続き、久しぶりの山歩きだったので、この付近でもう辛くなってきて「ひきかえそうかな?」と弱気になってしまいました。
歩き始めてから約1時間。休憩するのに丁度良い高圧線鉄鋼に着きました。
下から見上げる鉄塔は迫力あります。「でかっ!」
鉄塔の脚台が腰掛けて休むのに丁度良い感じです。

2012年07月05日 07:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 7:48
歩き始めてから約1時間。休憩するのに丁度良い高圧線鉄鋼に着きました。
下から見上げる鉄塔は迫力あります。「でかっ!」
鉄塔の脚台が腰掛けて休むのに丁度良い感じです。

松手山山頂までは樹林帯を登ります。
途中、カエル,蛇,でっかいカタツムリを発見。
自然豊かなところです。
2012年07月05日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 8:00
松手山山頂までは樹林帯を登ります。
途中、カエル,蛇,でっかいカタツムリを発見。
自然豊かなところです。
松手山山頂。
ここまで約90分。
道標以外は何もありません。
2012年07月05日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 8:24
松手山山頂。
ここまで約90分。
道標以外は何もありません。
松手山山頂からは、稜線歩きが続きます。
2012年07月05日 08:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 8:29
松手山山頂からは、稜線歩きが続きます。
ガスって遠くは見えないけど、気持ちが良い道です!
2012年07月05日 08:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/5 8:43
ガスって遠くは見えないけど、気持ちが良い道です!
さっき見上げていた鉄塔はあんなに下界に。
2012年07月05日 08:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 8:43
さっき見上げていた鉄塔はあんなに下界に。
ガスの先にピークが...平標山かな?
2012年07月05日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 8:47
ガスの先にピークが...平標山かな?
この山は立派な階段が整備されていて、このような階段が広範囲に設置されています。
お金かかってそうです。
2012年07月05日 09:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:02
この山は立派な階段が整備されていて、このような階段が広範囲に設置されています。
お金かかってそうです。
この時期の休日は、お花畑目当てに大混雑する山域なのでしょうが、平日のせいなのか独占状態でした。階段にカメラ置いてセルフタイマーでパチリ!
混んでたらこんなこと出来ませんね。
2012年07月05日 09:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:04
この時期の休日は、お花畑目当てに大混雑する山域なのでしょうが、平日のせいなのか独占状態でした。階段にカメラ置いてセルフタイマーでパチリ!
混んでたらこんなこと出来ませんね。
平標山山頂付近には可愛らしい花が咲いています。
花の名前、知っている方、ご教授願います。
2012年07月05日 09:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:14
平標山山頂付近には可愛らしい花が咲いています。
花の名前、知っている方、ご教授願います。
花の名前、ご存知の方、ご教授願います。
2012年07月05日 09:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:23
花の名前、ご存知の方、ご教授願います。
足元には小さなお花。
2012年07月05日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:29
足元には小さなお花。
もうひといきか?
2012年07月05日 09:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:32
もうひといきか?
平標山到着!
2012年07月05日 09:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:42
平標山到着!
山頂から登山口方面の風景。
鉄塔があんな小さくなってます。苗場プリンス・スキー場も見えます。
2012年07月05日 09:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:32
山頂から登山口方面の風景。
鉄塔があんな小さくなってます。苗場プリンス・スキー場も見えます。
平標山頂は先客が1人だけ。
この時期にしては空いてるとの事。
ガスの先に次の目標「仙の倉山」が見えます。(奥左から2番目にピーク?)
2012年07月05日 09:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 9:48
平標山頂は先客が1人だけ。
この時期にしては空いてるとの事。
ガスの先に次の目標「仙の倉山」が見えます。(奥左から2番目にピーク?)
山頂は団体客がいなければ、広々しています。 ただしトイレもベンチもありません。
敷物持参で!
2012年07月05日 10:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:00
山頂は団体客がいなければ、広々しています。 ただしトイレもベンチもありません。
敷物持参で!
平標山から仙の倉山へは一度鞍部へ下り、そしてまた登り返します。
この間は、木の階段と木道で立派に整備されています。
2012年07月05日 10:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:01
平標山から仙の倉山へは一度鞍部へ下り、そしてまた登り返します。
この間は、木の階段と木道で立派に整備されています。
誰か、花の名前教えてください。
2012年07月05日 10:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:04
誰か、花の名前教えてください。
道の左右は草原のようになだらかです。
小さな花が沢山さいています。
2012年07月05日 10:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:05
道の左右は草原のようになだらかです。
小さな花が沢山さいています。
鞍部に一箇所だけベンチがありました。
2012年07月05日 10:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:12
鞍部に一箇所だけベンチがありました。
ベンチの脇にもお花が。
2012年07月05日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:15
ベンチの脇にもお花が。
谷側は雪渓が残っているところもありました。
2012年07月05日 10:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:45
谷側は雪渓が残っているところもありました。
良く整備された階段が続きます。
2012年07月05日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:48
良く整備された階段が続きます。
もう一頑張り...
2012年07月05日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:53
もう一頑張り...
本日の最高地点、仙の倉山山頂です。
2012年07月05日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:58
本日の最高地点、仙の倉山山頂です。
残念ながらガスで見えません。
2012年07月05日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 10:58
残念ながらガスで見えません。
仙の倉山のもうひとつのピーク?
向こうの方が高く見えるのは気のせいかな?
2012年07月05日 11:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 11:10
仙の倉山のもうひとつのピーク?
向こうの方が高く見えるのは気のせいかな?
エビス大黒ノ頭方面。
2012年07月05日 11:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 11:12
エビス大黒ノ頭方面。
ガスで遠望が利かないので、下山開始。
また平標山山頂へ登り返しです。
2012年07月05日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 11:15
ガスで遠望が利かないので、下山開始。
また平標山山頂へ登り返しです。
さよなら、仙の倉山。
また来るよ!
2012年07月05日 11:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 11:15
さよなら、仙の倉山。
また来るよ!
平標山へ戻って着ました。
平標山−仙の倉山間は、往復2時間位です。
ここから下界に幽かに見える赤い屋根「平標山の家」に向かって下ります。
2012年07月05日 11:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 11:59
平標山へ戻って着ました。
平標山−仙の倉山間は、往復2時間位です。
ここから下界に幽かに見える赤い屋根「平標山の家」に向かって下ります。
一直線に、一本調子の下り階段。
膝がスマイル状態です。
まるで丹沢のバカ尾根みたい。
2012年07月05日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:00
一直線に、一本調子の下り階段。
膝がスマイル状態です。
まるで丹沢のバカ尾根みたい。
んっ?
丹沢で見たことあるぞ。
バイケイソウだっけ?
2012年07月05日 12:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:03
んっ?
丹沢で見たことあるぞ。
バイケイソウだっけ?
さっきまで歩いていた仙の倉山が遠くに見えます。
2012年07月05日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:07
さっきまで歩いていた仙の倉山が遠くに見えます。
階段はひたすら真っ直ぐに続きます。
2012年07月05日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:07
階段はひたすら真っ直ぐに続きます。
平標山の家到着。
とても綺麗な山小屋でした。
2012年07月05日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:30
平標山の家到着。
とても綺麗な山小屋でした。
水が豊富に出ています。
冷たくて美味しい水です。
2012年07月05日 12:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:30
水が豊富に出ています。
冷たくて美味しい水です。
平標山の家は、トイレとベンチがあります。
最高の休憩場所です。
さっきまで歩いていた、平標山と仙の倉の稜線が彼方に見えます。
2012年07月05日 12:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:31
平標山の家は、トイレとベンチがあります。
最高の休憩場所です。
さっきまで歩いていた、平標山と仙の倉の稜線が彼方に見えます。
平標山の家からは、元橋方面と三国峠方面の分岐になっています。駐車場のある元橋へ下ります。
2012年07月05日 12:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:37
平標山の家からは、元橋方面と三国峠方面の分岐になっています。駐車場のある元橋へ下ります。
元橋方面へ樹林帯を進みます。お約束、階段の開始です。
しっかし全部で何段あるの?
2012年07月05日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 12:43
元橋方面へ樹林帯を進みます。お約束、階段の開始です。
しっかし全部で何段あるの?
平標山からず〜っと階段下りで膝への負担がきつかった〜。やっと林道に合流したので平坦な道です。
2012年07月05日 13:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 13:22
平標山からず〜っと階段下りで膝への負担がきつかった〜。やっと林道に合流したので平坦な道です。
林道出合。
平標山の家経由で登る時はここが登山口になります。
2012年07月05日 13:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 13:22
林道出合。
平標山の家経由で登る時はここが登山口になります。
まっすぐな林道をひたすら歩くこと30分。
やっと車止めゲートまで来ました。
林道歩きは途中で飽きてきて長く感じました。
2012年07月05日 13:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 13:53
まっすぐな林道をひたすら歩くこと30分。
やっと車止めゲートまで来ました。
林道歩きは途中で飽きてきて長く感じました。
さらにしばらく進むと川沿いの道になります。
2012年07月05日 13:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 13:57
さらにしばらく進むと川沿いの道になります。
別荘地を避けて川辺へ誘導されます。
川辺を歩いている時、左上方から音が聞こえてくるので、猪か猿でもいるのかとドキッっとしましたが、上方に道路があって人が歩いていました。
道路を避けて、川沿いを歩くのが不自然に感じられる区間でした。
2012年07月05日 13:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 13:58
別荘地を避けて川辺へ誘導されます。
川辺を歩いている時、左上方から音が聞こえてくるので、猪か猿でもいるのかとドキッっとしましたが、上方に道路があって人が歩いていました。
道路を避けて、川沿いを歩くのが不自然に感じられる区間でした。
朝、左へ曲がった分岐点に出てきました。
車止めゲートからここまで約25分。
雨の強くなってきて早く戻りたかったために長く感じた区間でした。
帰りの日帰り温泉に寄ろうとしましたが、どこも定休日で入ることを諦めました...。
次回は温泉情報を下調べしてから来ようっと。
2012年07月05日 14:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7/5 14:16
朝、左へ曲がった分岐点に出てきました。
車止めゲートからここまで約25分。
雨の強くなってきて早く戻りたかったために長く感じた区間でした。
帰りの日帰り温泉に寄ろうとしましたが、どこも定休日で入ることを諦めました...。
次回は温泉情報を下調べしてから来ようっと。

感想

良く整備されていて、道迷いしそうな箇所は無く、安心して歩ける山でした。
階段が多いのが印象的でした。雨で濡れている時は滑らないように注意して下さい。
稜線はガスが多く、一瞬の晴れ間に遠望出来る感じでした。
コース上のトイレと水場は、駐車上と「平標山の家」のみでした。
駐車上は有料ですがトイレ・水道が設置されていてキレイです。
近くにコンビニが無いので、途中に寄る場合は要注意です。(新潟側は神立のセブン,群馬側は猿ヶ京のローソン)
日帰り温泉も沢山ありますが、平日は定休日に注意して下さい。
私は木曜日に行ったのですが、定休日ばかりで入浴は諦めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら