ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

梅雨明け好天の塩見岳 (鳥倉から日帰り)

2012年07月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
24.4km
登り
2,188m
下り
2,175m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:35鳥倉林道ゲート-5:40鳥倉登山口5:45-7:22三伏峠7:27-7:35三伏山8:00-8:32本谷山-9:33塩見小屋9:43-10:30塩見岳11:18-11:51塩見小屋12:11-13:13本谷山13:36-14:16三伏峠14:21-15:35鳥倉登山口-16:03鳥倉林道ゲート
歩行時間 8時間2分、行動時間 10時間28分
標準コースタイム 15時間20分
※行きの林道は車で送ってもらっています。標準コースタイムはこの間の50分込みです。したがって、歩行時間はコースタイムの55%程度です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
鳥倉林道ゲート前 30台
バスは鳥倉登山口まで行ってくれます。
コース状況/
危険箇所等
●鳥倉林道ゲート〜鳥倉登山口
鳥倉林道は案外走りやすい道でした。国道を外れてからゲート前まで15km。
ゲートから鳥倉登山口までは2kmの林道歩きです。最後200mだけダートとなっています。
●鳥倉登山口〜三伏峠
最初標高差150mのみやや急。その後は非常に緩やかかつ足元が天然のクッションっぽくなっている箇所が多く歩きやすいし、下山時膝も痛めにくい。
水場は6/10標識のちょっと先にあり、登山口に直接注いでいます。
●三伏峠〜本谷山
三伏峠から三伏山までは緩やかですぐ。三伏山では360度の展望が得られます。
三伏山からは一旦緩やかに100mほど下った後で、やや急な150mの登り返し。
本谷山は若干展望ありますが、樹林帯の中です。
●本谷山〜塩見小屋
また再び150mほど下ってから、やや平坦気味に登っていくトラバース道で権右衛門山を巻きます。その後短いゴーロ歩きを経て、やや急坂を150mほど登り切ると塩見小屋です。標高2680m辺りで漸く森林限界を突破します。
●塩見小屋〜塩見岳
概ね岩登り。ガレ多く落石を落としやすいので注意です。
※結局のところ登りも下りも本谷山の登り返しが怠いだけです。
※下山後の温泉は赤石荘が一番近いでしょうか。日帰り入浴は木曜定休日だそうですが、この日は入れました。
鳥倉林道ゲート前
この日僕の前に出たのは1人だけのよう。
2012年07月19日 05:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 5:03
鳥倉林道ゲート前
この日僕の前に出たのは1人だけのよう。
鳥倉登山口
ここまで登山届けを回収しにきたおじさんに送っていただけました。これで30分近く短縮!ありがとうございます。
2012年07月19日 05:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 5:46
鳥倉登山口
ここまで登山届けを回収しにきたおじさんに送っていただけました。これで30分近く短縮!ありがとうございます。
鳥倉登山口〜三伏峠
2/10まではやや急坂?その後は本当に緩い。
2012年07月19日 06:07撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 6:07
鳥倉登山口〜三伏峠
2/10まではやや急坂?その後は本当に緩い。
三伏峠までの途中から何と北アルプス。
今日こんなに晴れていたとは!
2012年07月19日 06:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 6:27
三伏峠までの途中から何と北アルプス。
今日こんなに晴れていたとは!
三伏峠までの途中から中央アルプスも全山。
2012年07月19日 06:28撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 6:28
三伏峠までの途中から中央アルプスも全山。
鳥倉登山口〜三伏峠間には6/10の標識のちょっと先に水場があります。水担いでくる必要なかったね・・。
2012年07月19日 06:51撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 6:51
鳥倉登山口〜三伏峠間には6/10の標識のちょっと先に水場があります。水担いでくる必要なかったね・・。
三伏峠小屋
いいロケーション。南ア縦走者の多くに利用されていそう。
2012年07月19日 07:25撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:25
三伏峠小屋
いいロケーション。南ア縦走者の多くに利用されていそう。
三伏峠
日本一高い峠だそうだけど、本当?飛騨乗越とかは峠に入らないのかな。
どうやら峠の名が付く中では最高ということだそうです。
2012年07月19日 07:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:27
三伏峠
日本一高い峠だそうだけど、本当?飛騨乗越とかは峠に入らないのかな。
どうやら峠の名が付く中では最高ということだそうです。
三伏山より乗鞍岳と北アルプス全山見えます。
焼岳から白馬岳まで・・凄い・・。
2012年07月19日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:46
三伏山より乗鞍岳と北アルプス全山見えます。
焼岳から白馬岳まで・・凄い・・。
三伏山から恵那山に中央アルプスも全山
この辺はまだ登ったことがないんだよなー。
2012年07月19日 07:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 7:46
三伏山から恵那山に中央アルプスも全山
この辺はまだ登ったことがないんだよなー。
三伏山より小河内岳
背後に悪沢岳・赤石岳・聖岳・兎岳・大沢岳が見えます。
2012年07月19日 07:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 7:48
三伏山より小河内岳
背後に悪沢岳・赤石岳・聖岳・兎岳・大沢岳が見えます。
三伏山より目指すべき塩見岳と背後に仙丈ヶ岳、白峰三山
2012年07月19日 07:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 7:56
三伏山より目指すべき塩見岳と背後に仙丈ヶ岳、白峰三山
まさかの妙高山
2012年07月19日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:57
まさかの妙高山
三伏山より北アルプス全山一望
焼岳から白馬岳までくっきりと見えます。中央の剱岳の存在感w
2012年07月19日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
5
7/19 7:58
三伏山より北アルプス全山一望
焼岳から白馬岳までくっきりと見えます。中央の剱岳の存在感w
槍穂連峰の拡大写真
一番左は笠ヶ岳か?
2012年07月19日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:58
槍穂連峰の拡大写真
一番左は笠ヶ岳か?
後立山連峰の拡大写真
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳・・。
2012年07月19日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:58
後立山連峰の拡大写真
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬岳・・。
中央アルプスは眼前にドーン!
2012年07月19日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:58
中央アルプスは眼前にドーン!
三伏山より三伏峠方面
2012年07月19日 07:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:58
三伏山より三伏峠方面
塩見岳はこっからみると青々としておりますなぁ。
2012年07月19日 07:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 7:59
塩見岳はこっからみると青々としておりますなぁ。
三伏山山頂はこんな感じ。
2012年07月19日 07:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 7:59
三伏山山頂はこんな感じ。
本谷山は森林限界突破しておらず。ただ仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳、白峰三山など展望できる場所があります。
2012年07月19日 08:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 8:33
本谷山は森林限界突破しておらず。ただ仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳、白峰三山など展望できる場所があります。
南アルプスの魅力の一つが樹林帯歩き?標高2500m超の稜線歩きなのにいつまでも森の中。
2012年07月19日 08:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 8:53
南アルプスの魅力の一つが樹林帯歩き?標高2500m超の稜線歩きなのにいつまでも森の中。
塩見小屋とど迫力の塩見岳!
2012年07月19日 09:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
6
7/19 9:34
塩見小屋とど迫力の塩見岳!
塩見岳ゴツいでぇ
2012年07月19日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 10:10
塩見岳ゴツいでぇ
塩見岳西峰にて
久々の3000m峰日帰りはやっぱ疲れる〜。
2012年07月19日 10:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 10:33
塩見岳西峰にて
久々の3000m峰日帰りはやっぱ疲れる〜。
南アルプス北部の山々
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳!
間ノ岳の存在感がヤバい。
2012年07月19日 10:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 10:41
南アルプス北部の山々
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳!
間ノ岳の存在感がヤバい。
北岳、間ノ岳、農鳥岳
北岳の左後ろには八ヶ岳、農鳥岳の右後ろには金峰山が見えます。
2012年07月19日 10:44撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 10:44
北岳、間ノ岳、農鳥岳
北岳の左後ろには八ヶ岳、農鳥岳の右後ろには金峰山が見えます。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
その間背後に見えるのは蓼科山
そういえば蓼科山からもこの2山の間に塩見岳が見えたなぁ。
2012年07月19日 10:44撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 10:44
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳
その間背後に見えるのは蓼科山
そういえば蓼科山からもこの2山の間に塩見岳が見えたなぁ。
塩見岳東峰と富士山
2012年07月19日 10:45撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 10:45
塩見岳東峰と富士山
塩見岳西峰よりの悪沢岳・荒川岳
荒川岳の右後ろに聖岳、兎岳、大沢岳も見えますね。左の方には笊ヶ岳さん。
2012年07月19日 10:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 10:46
塩見岳西峰よりの悪沢岳・荒川岳
荒川岳の右後ろに聖岳、兎岳、大沢岳も見えますね。左の方には笊ヶ岳さん。
小河内岳と烏帽子岳
背後はちょっと分からず。
2012年07月19日 10:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 10:46
小河内岳と烏帽子岳
背後はちょっと分からず。
塩見岳西峰からの中央アルプスと北アルプス
中央アルプスの背後から頭を出しているのは御嶽山
段々と雲がかかってきています。
2012年07月19日 10:49撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 10:49
塩見岳西峰からの中央アルプスと北アルプス
中央アルプスの背後から頭を出しているのは御嶽山
段々と雲がかかってきています。
塩見岳西峰にて
南アルプス北部バックで。
2012年07月19日 10:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 10:55
塩見岳西峰にて
南アルプス北部バックで。
二等三角点「塩見山」
2012年07月19日 10:56撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 10:56
二等三角点「塩見山」
塩見岳東峰からの悪沢岳・荒川岳
今夏登りたいところです。
2012年07月19日 11:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 11:00
塩見岳東峰からの悪沢岳・荒川岳
今夏登りたいところです。
塩見岳東峰から西峰を望む
距離的には30秒程度
2012年07月19日 11:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 11:00
塩見岳東峰から西峰を望む
距離的には30秒程度
蝙蝠岳がこんなにまともな山だったとは初めて知りました。今まですみません。
2012年07月19日 11:01撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 11:01
蝙蝠岳がこんなにまともな山だったとは初めて知りました。今まですみません。
仙塩尾根もいつか通ってみたいね。
2012年07月19日 11:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
3
7/19 11:03
仙塩尾根もいつか通ってみたいね。
塩見岳東峰にて
塩見岳全然人いなかったのでセルフタイマーで
2012年07月19日 11:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
7/19 11:06
塩見岳東峰にて
塩見岳全然人いなかったのでセルフタイマーで
さようなら、塩見岳
2012年07月19日 12:03撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
7/19 12:03
さようなら、塩見岳

感想

さて、北海道から帰ってきてみると、その翌日、翌々日と好天のようだったので、北海道&東日本パスの期間も残っていたし、岡谷でレンタカーを借りて塩見岳に登ってくることとしました。

松川ICで降りてからは一苦労。大鹿村には実は来たことがありましたが、国道を外れてから林道を15kmも運転して漸く鳥倉林道ゲートに到着しました。予定より40分遅れの22時40分に到着。6時間は睡眠を取りたいので出発も40分は遅れそうです。

そんなわけで午前4時40分に起床。朝食を済ませて準備して午前5時半頃出発しようとすると軽トラのおじさんが来て、「登山届回収しにきたんだけど、今すぐ出発するなら乗せていってあげるよ。」と言われました。出発が予定より遅れたのでこれはありがたい。ありがたく乗せていって頂くことにしました。ゲートから鳥倉登山口までは5分。これで30分くらい短縮できたことになりましょう。

おじさんにお礼をいって、いざ登山口を出発。最初はやや急坂でしたが、すぐに緩坂に変わり、その後三伏峠までずっと緩々でした。途中北アルプスや中央アルプスが遠望できる箇所がありました。

三伏山につくと登山者が一人おりました。この方は既に縦走6日目で今はペースの中々上がらない同行者を待っているとのことでした。甲斐駒ヶ岳からずっと縦走してきているそうで、三伏山からの360度の展望を見て、「毎日360度の大展望とかええんかな。」とか言っておられました。こんな連日天気のいい日に縦走とか羨ましいです。

三伏山からは一旦下って本谷山まで150mの登り返し。本谷山山頂は樹林帯であまり展望は得られません。本谷山からは再び150m下ってしばらくは樹林帯の中を平坦に進んでいきます。南アにしばしば登っているうちにこの南ア的な標高2500m上の樹林帯歩きも好きになってきました。南ア森林限界高すぎです。

それから割と急に登り始めて標高2680mで漸く森林限界突破。森林限界を突破するとすぐに塩見小屋でした。塩見小屋では塩見岳への最後の登りに備えてファンタを購入してエネルギーを充填します。てかこっからの塩見岳がイケメンw

塩見小屋からはついに岩登り。塩見岳直下はガレている箇所多く落石を非常に落としやすいので慎重に。塩見岳西峰に登りつめると360度の大展望が待っていました。

南アルプスはほぼ全山が雲一つなく見えます。特に間ノ岳の存在感がヤバい!今日は絶好の南ア日和だったようですね!
ガスってきていますが、まだ中央アルプスに御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、八ヶ岳連峰、奥秩父の山々、富士山も見えました。

塩見岳山頂にはまたしても縦走6日目の2人組がおりました。彼らは先程の2人組とは反対に茶臼岳からずっと縦走してきているそうです。3日前まで北海道にいたことなどを話したら、「俺も大学生の頃は青春18きっぷ使って羅臼岳とか利尻岳とか登ったわw やっぱり同じこと考える奴いるのなw」みたいなことを言われました。今日は熊ノ平まで行って、明日下山されるようです。

その後塩見岳山頂を一人でしばらく独占。この景色を堪能。そして農鳥岳にいると思われるmamepyonさんに手をふっておきました。

さて、レンタカー返却の時間もあるし、温泉にも入りたいので、名残惜しいですが11時18分に下山を開始しました。塩見小屋ではまたスプライトで補給w
本谷山の登り返しがやはり辛かったですが、これはエネルギー切れだったからというのもあったようです。本谷山で昼食にカップうどんを食べたらその後は足も元通りに動くようになりました。
三伏峠からの下山中には多数の登山者とすれ違います。合計で40人くらいにすれ違ったと思いますが、24人組のグループもおりました。
鳥倉登山口からは林道歩き2km。歩いてみてここを行きで短縮できたのは精神的にでかいと感じました。本当にありがとうございます。

下山後は赤石荘で露天風呂に入ります。赤石荘には「塩見岳(ゆとり)」とかいう謎のバスがとまっておりました。恐らく先ほどの24人組のツアーバスでしょう。何か「ゆとり」という言葉に笑ってしまいました。

塩見岳、この日に登れてよかったです。南アで夏にこんなに晴れたのは実は初めてかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1942人

コメント

好天の塩見岳素晴らしいです
ロングコースお疲れ様でした。
向いの農鳥岳からボクも手を振っておきましたww

塩見から見える南アの大きな山々は素晴らしいですね。そして森林限界の高い南ア的2500m超の樹林歩きボクも好きです。
これがこの山域の魅力でしょうかね。

足の具合はだいぶ良くなったのでしょうか?ペースの速さはさすがです。更に南部の山々にもコレなら安心ですね。
2012/7/22 0:48
お帰りなさい。
北海道から戻ってきたのですが。しかし早速の塩見岳とは。登山計画も目白押しですね

普通は膝を壊していると養生した方が良いのですが、コースタイムを見ると逆療法で膝の調子が良くなっている様にも見受けられます やっぱり若さでしょうか。

しかし景色が良いですね。自分も仙塩尾根はまだなので、このレコの写真を見ると是非歩いて見たくなりますね。
2012/7/22 10:53
RE: 好天の塩見岳素晴らしいです
mamepyonさん

農鳥岳お疲れ様でしたー。僕は急登はしばらくはやる気になりませんw

足は大分よくなってきてはいますが、日常生活では階段の下りなどでまだ違和感を覚えるので、これだけ歩いても痛んでいないのはサポーテックタイツの力が大きいと思います。あれを導入してからは山で膝が痛いと感じたことはないです。
2012/7/23 17:27
RE: お帰りなさい。
Futaroさん

塩見岳は全く計画にはなかったのですがねw 手持ちの北海道&東日本パスを見ていたら、普段は遠くて中々行けない南アルプスの裏側からどこかに登ってみようという考えが浮かびました。岡谷からですので運転は楽でしたね。

膝は何度か痛めているのですが、ある程度治ってきたら少しずつ負荷をかけていかないとダメだと思っています。若いからできる方法なのかもしれませんが、膝の痛みは筋肉をつけることでしか完全には抑えられないと考えているので。

仙塩尾根日帰りですか?いつかそんなレコが上がることを期待しておりますw
2012/7/23 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら