また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 209034
全員に公開
ハイキング
東海

左門岳 〜修行のような薮漕ぎ!?〜

2012年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 norako その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
8.0km
登り
732m
下り
735m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00 根尾東谷登山口 - 11:50 左門岳山頂 - 15:30 根尾東谷登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
樽見鉄道の終点樽見駅〜国道418号線〜県道255号線〜上大須ダム湖〜根尾東谷駐車場広場(30台ほど駐車可)
コース状況/
危険箇所等
渓流沿いに丸木橋を数カ所渡り返しながら進む。テーピングや標識はほとんど無い。草が生い茂っているためとにかくコースが分かりにくい。(年季の入った感じの)ロープ箇所や階段があるが階段は所々崩れている。
分岐点には「左門岳は左へ」との目立つ標識あり。
頂上直下の尾根は大人の身長も超えるササ林の斜面で、見通しは皆無。
当初は「能郷白山」を目指し、登山口の温見峠に向かっていたのに、途中でまさかの通行止め!?
2012年06月28日 17:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:45
当初は「能郷白山」を目指し、登山口の温見峠に向かっていたのに、途中でまさかの通行止め!?
急遽、目的地を「左門岳」に予定変更!
登山口へと県道255号線へ。
「わっ!猿っ?!!!」
2012年06月28日 17:47撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:47
急遽、目的地を「左門岳」に予定変更!
登山口へと県道255号線へ。
「わっ!猿っ?!!!」
東大須ダムをこえて、ひなびた道を進んで行くと・・・
2012年06月28日 17:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:48
東大須ダムをこえて、ひなびた道を進んで行くと・・・
左門岳の登山口。
川べりに駐車しました。我々親子の他には、30名ほどの団体が。皆さん準備体操も万全に、張り切っていらっしゃいました。
2012年06月28日 17:50撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:50
左門岳の登山口。
川べりに駐車しました。我々親子の他には、30名ほどの団体が。皆さん準備体操も万全に、張り切っていらっしゃいました。
2012年07月04日 21:48撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/4 21:48
登山スタート。ムスメ、「お♪」と思った時にはマイカメラでパシャリ。
2012年06月28日 17:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 17:51
登山スタート。ムスメ、「お♪」と思った時にはマイカメラでパシャリ。
沢伝いに進んで行きます。
2012年06月28日 17:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:53
沢伝いに進んで行きます。
モリアオガエルの卵???
2012年07月08日 08:22撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:22
モリアオガエルの卵???
2012年07月08日 08:23撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:23
岩だらけの急登!
2012年07月08日 08:24撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:24
岩だらけの急登!
2012年07月08日 08:29撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:29
控えめに咲く山草にときおり癒されます。
2012年07月08日 08:29撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:29
控えめに咲く山草にときおり癒されます。
バランスを取りながら丸木橋を越えます。
2012年06月28日 17:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:56
バランスを取りながら丸木橋を越えます。
「わ〜!
助けて〜(汗)」
途中で固まった・・・
2012年07月08日 08:43撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
7/8 8:43
「わ〜!
助けて〜(汗)」
途中で固まった・・・
2012年07月08日 08:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:46
資材運搬用のモノレールが。
2012年06月28日 17:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 17:59
資材運搬用のモノレールが。
2012年06月28日 18:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:00
モノレールを頼りに。
2012年06月28日 18:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:02
モノレールを頼りに。
2012年07月08日 08:51撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 8:51
やがて、「左門岳は左の谷」という看板が。
初めての標識発見。なんかホッとした気分・・・
2012年06月28日 18:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:02
やがて、「左門岳は左の谷」という看板が。
初めての標識発見。なんかホッとした気分・・・
すぐ側の岩の上にもデカデカと文字が。
2012年06月28日 18:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:03
すぐ側の岩の上にもデカデカと文字が。
沢を渡って左岸へ。
2012年06月28日 18:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:03
沢を渡って左岸へ。
滑らないように・・・
ヨイショ!っと。
2012年07月08日 09:10撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
7/8 9:10
滑らないように・・・
ヨイショ!っと。
2012年06月28日 18:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:06
鮮やかに山を彩る可憐な花。
2012年07月08日 09:12撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:12
鮮やかに山を彩る可憐な花。
2012年06月28日 18:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:07
この辺りから、何となく周りがジャングルの様相を呈してきました。
2012年06月28日 18:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:07
この辺りから、何となく周りがジャングルの様相を呈してきました。
そろそろ休憩する???
2012年06月28日 18:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:08
そろそろ休憩する???
じゃ、きなこもちでちょっと一息〜♪
2012年06月28日 18:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:09
じゃ、きなこもちでちょっと一息〜♪
充電が済んで、また沢を渡っていきます!
2012年06月28日 18:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:10
充電が済んで、また沢を渡っていきます!
お、ロープだ。
ここは慎重にいこう。
2012年06月28日 18:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:11
お、ロープだ。
ここは慎重にいこう。
2012年06月28日 18:15撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:15
何だかすごいことになっていたのでパチリ。
2012年07月08日 09:15撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:15
何だかすごいことになっていたのでパチリ。
また沢渡り。岩の上がツルツル滑ります。
パパのヘルプで何とかクリア。
2012年06月28日 18:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:16
また沢渡り。岩の上がツルツル滑ります。
パパのヘルプで何とかクリア。
2012年06月28日 18:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:17
勾配が急になってきました。
2012年07月08日 09:16撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:16
勾配が急になってきました。
2012年07月08日 09:18撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:18
ロープ地点を下ります。
「わわわ〜!!おっとと〜!」と真剣そのもの!
2012年06月28日 18:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:19
ロープ地点を下ります。
「わわわ〜!!おっとと〜!」と真剣そのもの!
笑ってる・・・実は楽しんでたり???
2012年06月28日 18:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:20
笑ってる・・・実は楽しんでたり???
たまに階段はあるものの、あちこち崩れ落ちてたりします(汗)
2012年06月28日 18:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:21
たまに階段はあるものの、あちこち崩れ落ちてたりします(汗)
ジャングル気分を盛り上げるシダ!?
2012年06月28日 18:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:21
ジャングル気分を盛り上げるシダ!?
辺りは新緑がきれいです。
2012年06月28日 18:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:23
辺りは新緑がきれいです。
緑一色になってきました。パパのライトグリーンのTシャツが周囲と見事にマッチ。「パパのTシャツ、保護色だね。」
2012年06月28日 18:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:24
緑一色になってきました。パパのライトグリーンのTシャツが周囲と見事にマッチ。「パパのTシャツ、保護色だね。」
この辺りから、だんだん背高の笹だらけの急登となり、景色どころじゃなくなってきました。
2012年06月28日 18:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:26
この辺りから、だんだん背高の笹だらけの急登となり、景色どころじゃなくなってきました。
果てしなく続く、過酷な薮!
三人とも平泳ぎのポースで笹をかき分け進みます。「ま、前が見えない〜!暑い!苦しい!」
2012年06月28日 18:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:27
果てしなく続く、過酷な薮!
三人とも平泳ぎのポースで笹をかき分け進みます。「ま、前が見えない〜!暑い!苦しい!」
・・・やっとのことで笹原を抜けて山頂に着きました!
三角点にタッチ!
2012年07月08日 09:21撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:21
・・・やっとのことで笹原を抜けて山頂に着きました!
三角点にタッチ!
とうとう着いたね!
左門岳(1224m)。
とっくの昔に着いていらしてすでに下山する直前の団体さんたちが、我々三人を握手で迎えてくれました!
2012年06月28日 18:30撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:30
とうとう着いたね!
左門岳(1224m)。
とっくの昔に着いていらしてすでに下山する直前の団体さんたちが、我々三人を握手で迎えてくれました!
必死の思いでたどりついた山頂は狭くて虫だらけ&展望もいまひとつ・・・
ちょっとでも景色が楽しめないかとパパがムスメを肩車してます。
2012年06月28日 18:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:32
必死の思いでたどりついた山頂は狭くて虫だらけ&展望もいまひとつ・・・
ちょっとでも景色が楽しめないかとパパがムスメを肩車してます。
肩車でかろうじて見えた山頂からの景色。けっしていいとはいえないけれど、ともかくここまで登って来れたのでホッ・・・
2012年06月28日 18:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:33
肩車でかろうじて見えた山頂からの景色。けっしていいとはいえないけれど、ともかくここまで登って来れたのでホッ・・・
何はともあれ、お昼お昼〜☆
定番のカップラーメンですが、山頂で食べたらひと味違うのです♪
2012年06月28日 18:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:38
何はともあれ、お昼お昼〜☆
定番のカップラーメンですが、山頂で食べたらひと味違うのです♪
さあ降りようか。
・・・同じ道を戻るだけなのに、帰りは迷いに迷いました。下りは特に分かりにくい!
2012年06月28日 18:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:40
さあ降りようか。
・・・同じ道を戻るだけなのに、帰りは迷いに迷いました。下りは特に分かりにくい!
行きも行きなら帰りも別の意味でツライなこの山は(汗)
2012年06月28日 18:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:41
行きも行きなら帰りも別の意味でツライなこの山は(汗)
さまようかのように降りてきて・・・
2012年06月28日 18:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:42
さまようかのように降りてきて・・・
2012年06月28日 18:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 18:42
やった〜!
車が見えてきた〜!!
2012年06月28日 18:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:43
やった〜!
車が見えてきた〜!!
「早く早く〜。もうすぐ着くよ〜。」
2012年06月28日 18:44撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:44
「早く早く〜。もうすぐ着くよ〜。」
ここにきてテンション最大になるヒト・・・(笑)
2012年06月28日 18:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 18:45
ここにきてテンション最大になるヒト・・・(笑)
何とか駐車場までたどり着きました。
登り始めの賑やかさはどこへやら・・・我が家の車だけがポツンと待っていました。
2012年07月08日 09:28撮影 by  DSLR-A700, SONY
7/8 9:28
何とか駐車場までたどり着きました。
登り始めの賑やかさはどこへやら・・・我が家の車だけがポツンと待っていました。

感想

実は暑くなる前にまだまだ涼しい低山へということで、当初は「能郷白山」に登ろうと決めていました。5時前に出発。もちろん、登山ルートは最短コースの温見峠ルートです。

大垣市を超え157号線へ。
後は「酷道」であろうと、とにかく進みさえすればいずれは温見峠につくと信じて車を走らせていったところ・・・

突然、災害復旧のため通行不能のバリケードが!?
ついでに、「危険!落ちたら死ぬ!!」というような意味の看板も・・・。

もう7時を回り、ここで帰るわけにはいかないと、山と渓谷社の「岐阜県の山」の本を必死に読み込み近くで登れそうな山を探しました。
で、今回きゅうきょ登ることになったのが「左門岳」というわけです。
かなりマイナーな山っぽいけどな〜と少々不安を残しつつ、登山口へ・・・

157号線を引き返し、樽見鉄道の終点樽見駅から国道418号線そして県道255号線に入りました。ここはなかなかしっかりした道で、最新の工法で造られたトンネルやきれいなベンチを並べた休憩所などもあります。

ただ、お猿があちこちで群れておりました・・・(汗)。

東大須ダムを越えると、かなりひなびた道路に入り、やがて登山口手前の川べりの駐車場に到着。
我々以外には、これから登ろうと体操をしている三十名ほどのグループが。その中の一人の男性が地図はありますかと声をかけたりしてくれました。この時はつい遠慮してしまったのですが・・・(後で思えばあの時もらっておけばよかった!!!)

登り始めは沢沿いを進んでいきます。
沢を右に左に渡っては登り、渡っては登り・・・
新緑が続きまあまあ気分良く進んでいきました。

ところが頂上に近づくにつれ急登となり、このあたりからほとんど整備されていないあちこち崩れた山道に変貌しました。
展望はほとんど無く、足場も悪く、目印もほとんど無し・・・

修行のような気分で進んでいくと、身長を超える木々が生い茂った道になりました。枝をかき分けかき分け、親子三人とも平泳ぎのかっこうです。どこに道があるかもよく分からない中、ほとんど「野生の勘」だけを頼りに進みました。これがいわゆる薮漕ぎでしょうか。

どこまで行っても薮、薮、薮・・・暑いし苦しい!!!

やっとの思いで山頂に到着!
ワイワイと騒ぐ声が聞こえてきました。さきほど遭遇したグループの方々です。だいぶ前に山頂につき昼食も取り終わり、さあ戻ろうというところでしょうか。後から到着した我々を、皆さん握手で迎えてくれました。

この山頂が、唖然・・・。
展望ほとんどゼロ(泣)。グループの方たちもいなくなり、親子三人だけとなった山頂。他に誰も登ってくる気配はナシ。虫だけが飛び交う中、なんだか物寂しい気分でカップ麺を食べ終え、帰ることにしました。

ここからがまた大変!
同じ道を引き返すだけなのに帰りは道が分からない!あ〜情けない。
帰りも他の登山者は皆無。
途中、ヘルメットとドラム缶を見かけて「???」と思っていたのですが、どうやら分岐の目印だったようです。
ともかく、写真のカメラのプレビューを見直しては行ったり来たりを繰り返し、やっとこさ登山口にたどりつきました。
あの時の安堵感といったら・・・!

「行き当たりばったり」の登山はだめだな〜と、肝に銘じた一日でした。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

よかったらブログの方にもお立ち寄りください♪

「おやこ3人山登り」
http://oyako3ninyamanobori.blog.fc2.com/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら