また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2129839
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

【釈迦ヶ岳】静寂に包まれる仏生ヶ岳への修験道

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
4188:18
距離
15.3km
登り
1,058m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※途中ログが切れて時間等がおかしくなってます
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太尾登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
釈迦ヶ岳から孔雀岳への登山道は崖の岩場や笹薮に覆われた狭い道もあり
今回は凍結もあったのでチェーンスパイクを使用しました
太尾登山口
自分より先に来てる車は2台
トイレは冬季使用不可
2019年11月30日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 6:23
太尾登山口
自分より先に来てる車は2台
トイレは冬季使用不可
手作り感あふれる新しい看板できてました
2019年11月30日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 6:23
手作り感あふれる新しい看板できてました
尾根の東斜面が朝焼けでほのかなピンクに
2019年11月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/30 6:39
尾根の東斜面が朝焼けでほのかなピンクに
朝日が奥駆道の向こうから登ってきます
2019年11月30日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 6:41
朝日が奥駆道の向こうから登ってきます
朝日を受ける笠捨山
2019年11月30日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 6:41
朝日を受ける笠捨山
同じく大日岳
2019年11月30日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/30 6:43
同じく大日岳
1465地点
下の登山口からの合流点
2019年11月30日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 6:53
1465地点
下の登山口からの合流点
笹薮の原を行く
2019年11月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:03
笹薮の原を行く
朝日に照らされ笹原が輝く
2019年11月30日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 7:07
朝日に照らされ笹原が輝く
スタート時立ち込めてた雲も無くなりました
2019年11月30日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 7:10
スタート時立ち込めてた雲も無くなりました
ご来光に輝く樹氷林
2019年11月30日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 7:15
ご来光に輝く樹氷林
雲海漂う熊野の山々
2019年11月30日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 7:15
雲海漂う熊野の山々
笹も道も凍りつく
2019年11月30日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:18
笹も道も凍りつく
古田の森
やっと釈迦まで半分くらい来ました」
2019年11月30日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 7:20
古田の森
やっと釈迦まで半分くらい来ました」
まだまだプチ樹氷
2019年11月30日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 7:21
まだまだプチ樹氷
目の前に美しい樹氷林
2019年11月30日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:24
目の前に美しい樹氷林
空へ突き上げる木々
緑の時期と違った趣があります
2019年11月30日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:24
空へ突き上げる木々
緑の時期と違った趣があります
森を抜けるとここから少し登りがきつくなる
2019年11月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:38
森を抜けるとここから少し登りがきつくなる
遠めでみる白い森もカッコいい
2019年11月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 7:38
遠めでみる白い森もカッコいい
今日は千丈平にシカは無し
2019年11月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 7:41
今日は千丈平にシカは無し
雪が残る斜面を上がる
2019年11月30日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 7:43
雪が残る斜面を上がる
足元は霜柱でザクザク
2019年11月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 7:52
足元は霜柱でザクザク
ここから深い藪笹が続く
2019年11月30日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 7:53
ここから深い藪笹が続く
やっとこ山頂近くまで
2019年11月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 7:55
やっとこ山頂近くまで
釈迦ヶ岳(1799.8m)山頂到着
お久しぶりのお釈迦様
2019年11月30日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/30 8:00
釈迦ヶ岳(1799.8m)山頂到着
お久しぶりのお釈迦様
積雪はほとんど無し
2019年11月30日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 8:00
積雪はほとんど無し
雲が流れてだいぶ青空が広がってきました
奥は少し雲がかかってます
2019年11月30日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:00
雲が流れてだいぶ青空が広がってきました
奥は少し雲がかかってます
お釈迦様の台座に”岡田雅行強力ニテ運搬セシ者也”と刻まれてます
2019年11月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:11
お釈迦様の台座に”岡田雅行強力ニテ運搬セシ者也”と刻まれてます
郡山から来られたハイカーさん色々教えてもらいました
ここにはしょっちゅう来られてるようです
2019年11月30日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 8:21
郡山から来られたハイカーさん色々教えてもらいました
ここにはしょっちゅう来られてるようです
一休みしてまずは孔雀岳を目指します
いきなり急傾斜の岩場下り
凍結もあるのでチェーンスパイク装備
2019年11月30日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 8:29
一休みしてまずは孔雀岳を目指します
いきなり急傾斜の岩場下り
凍結もあるのでチェーンスパイク装備
凍った狭い尾根を渡る馬の背
2019年11月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:35
凍った狭い尾根を渡る馬の背
すぐ横は断崖絶壁なので慎重に
2019年11月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:37
すぐ横は断崖絶壁なので慎重に
この後も両部分け辺りまで鎖場・ロープ場が連続します
2019年11月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:38
この後も両部分け辺りまで鎖場・ロープ場が連続します
日の当たらない西側斜面は雪が残ったまま
2019年11月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:44
日の当たらない西側斜面は雪が残ったまま
出た!モアイ
2019年11月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 8:51
出た!モアイ
空鉢岳で釈迦ヶ岳を振り返る
2019年11月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 8:57
空鉢岳で釈迦ヶ岳を振り返る
北側八経ヶ岳のガスも抜けました
2019年11月30日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/30 8:58
北側八経ヶ岳のガスも抜けました
こちらも崖の横のロープ場を登っていく両部分け
雪と凍りで緊張感が増す
2019年11月30日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 9:08
こちらも崖の横のロープ場を登っていく両部分け
雪と凍りで緊張感が増す
右の孔雀岳は近くに見えますがなかなか遠い
左手の丸い山頂は仏生ヶ岳
2019年11月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 9:10
右の孔雀岳は近くに見えますがなかなか遠い
左手の丸い山頂は仏生ヶ岳
枯れ立ち木も絵になる青空
2019年11月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 9:21
枯れ立ち木も絵になる青空
アップダウンを繰り返し雪の残る稜線を行く
2019年11月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 9:25
アップダウンを繰り返し雪の残る稜線を行く
孔雀覗到着
前回はガスって何も見えませんでしたが今回は好展望
伊勢湾が輝いてます
2019年11月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 9:33
孔雀覗到着
前回はガスって何も見えませんでしたが今回は好展望
伊勢湾が輝いてます
真下には巨大な岩壁
2019年11月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 9:34
真下には巨大な岩壁
間違いなく屏風岩でしょう
2019年11月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 9:33
間違いなく屏風岩でしょう
先週は高取、今週は大峰の五百羅漢
2019年11月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 9:34
先週は高取、今週は大峰の五百羅漢
孔雀岳(1779m)到着
東側の展望が開けてます
2019年11月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 9:55
孔雀岳(1779m)到着
東側の展望が開けてます
大台ケ原が望めます
日出ヶ岳に雪はなさそう 

まだ時間に余裕もあるので仏生ヶ岳目指します
2019年11月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 9:55
大台ケ原が望めます
日出ヶ岳に雪はなさそう 

まだ時間に余裕もあるので仏生ヶ岳目指します
仏生ヶ岳まではなだらかなアップダウンが続きますが、踏跡が雪に覆われて見にくい部分と倒木が邪魔してる箇所も多く歩きにくかったです
2019年11月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 10:03
仏生ヶ岳まではなだらかなアップダウンが続きますが、踏跡が雪に覆われて見にくい部分と倒木が邪魔してる箇所も多く歩きにくかったです
お初のピーク 仏生ヶ岳(1804.7m)到着 三角点もあり
2019年11月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 10:30
お初のピーク 仏生ヶ岳(1804.7m)到着 三角点もあり
全方位木が邪魔してせっかくの展望が残念な感じに・・

すぐ横の巨木に上がってみると
2019年11月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 10:34
全方位木が邪魔してせっかくの展望が残念な感じに・・

すぐ横の巨木に上がってみると
北奥駆のオールスター揃い踏み
良い眺めです
2019年11月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 10:44
北奥駆のオールスター揃い踏み
良い眺めです
眼前に迫る弥山・八経・明星のトリオ
明星から下っていく奥駆道が険しそうでいかにも修験者の道って感じでした
2019年11月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/30 10:42
眼前に迫る弥山・八経・明星のトリオ
明星から下っていく奥駆道が険しそうでいかにも修験者の道って感じでした
大普賢三兄弟も綺麗に並んでます
2019年11月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 10:44
大普賢三兄弟も綺麗に並んでます
山上ヶ岳の山肌も少し白くなってました
左隣は・・念仏山?
2019年11月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 10:44
山上ヶ岳の山肌も少し白くなってました
左隣は・・念仏山?
稲村ヶ岳
隣に天に突き出す大日山が目立つ
2019年11月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 10:44
稲村ヶ岳
隣に天に突き出す大日山が目立つ
大普賢の手前には行者還岳とそこから大きく曲がって弥山へ向かう稜線
2019年11月30日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 10:46
大普賢の手前には行者還岳とそこから大きく曲がって弥山へ向かう稜線
東向きには大台ケ原

有名どころのお山が見れてお腹いっぱい
2019年11月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 10:43
東向きには大台ケ原

有名どころのお山が見れてお腹いっぱい
ちょうどお腹もすいたのでお昼

楊枝ヶ宿の小屋まで行こうかと思いましたがさすがに元気も無く戻る事にしました
2019年11月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 10:53
ちょうどお腹もすいたのでお昼

楊枝ヶ宿の小屋まで行こうかと思いましたがさすがに元気も無く戻る事にしました
遠くに見える釈迦ヶ岳
景色もよいので軽快に歩けます
2019年11月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 11:45
遠くに見える釈迦ヶ岳
景色もよいので軽快に歩けます
掾の鼻(えんのはな)
大峰を見守ってくださってるのでしょうか
2019年11月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/30 11:59
掾の鼻(えんのはな)
大峰を見守ってくださってるのでしょうか
釈迦〜仏生の間では誰一人会うことも無く静かな山歩きができました
あまりにも静かな仁王様の傍らで少し昼寝
2019年11月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/30 12:07
釈迦〜仏生の間では誰一人会うことも無く静かな山歩きができました
あまりにも静かな仁王様の傍らで少し昼寝
トラちゃんみたいな岩
2019年11月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 12:14
トラちゃんみたいな岩
釈迦山頂まで帰ってきました
空は雲ひとつ無い大快晴
孔雀、仏生、八経の並びもよく見えます
2019年11月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 12:46
釈迦山頂まで帰ってきました
空は雲ひとつ無い大快晴
孔雀、仏生、八経の並びもよく見えます
朝は霞んで見えた七面山岸壁、アケボノ平もクッキリ
2019年11月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 12:47
朝は霞んで見えた七面山岸壁、アケボノ平もクッキリ
山頂で新宮から来られたハイカーさん達と少し話をして下山開始
2019年11月30日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 13:09
山頂で新宮から来られたハイカーさん達と少し話をして下山開始
水場のあたりで食事中のシカ達と鉢合わせ
2019年11月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/30 13:13
水場のあたりで食事中のシカ達と鉢合わせ
近寄っても逃げるそぶりも見せません
2019年11月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/30 13:13
近寄っても逃げるそぶりも見せません
4頭いましたが、ファミリーでしょうか
ぞろぞろと並んで行っちゃいました
2019年11月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 13:14
4頭いましたが、ファミリーでしょうか
ぞろぞろと並んで行っちゃいました
釈迦ヶ岳と今回は行けなかった大日岳
深仙の宿の青い屋根も見えた
2019年11月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 13:56
釈迦ヶ岳と今回は行けなかった大日岳
深仙の宿の青い屋根も見えた
無事下山完了
車が停めきれずに下の空き地にも停まってました
2019年11月30日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/30 14:33
無事下山完了
車が停めきれずに下の空き地にも停まってました
ここからも八経の山頂が見えました
2019年11月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 14:34
ここからも八経の山頂が見えました
朝は裏返ってた看板
実は熊出没の注意を促すものでした
2019年11月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/30 14:35
朝は裏返ってた看板
実は熊出没の注意を促すものでした
撮影機器:

感想

寒気も入ってきてそろそろ樹氷が見たくなるこの時期
高見山が第一候補でしたが、朝方の天気は曇り・・という事でそれなら一日快晴予報の釈迦ヶ岳に決めました

太尾登山道までの道路の凍結が気になりましたが、滑るような場所もなく無事到着
6:30には登山スタートできました
日陰に所々雪が積もっているところもあるものの、樹氷はまだ小さかったです
それでも快晴に恵まれ、孔雀岳、お初となる仏生ヶ岳まで足を伸ばすことができ、大峰の大パノラマを観望できました
釈迦〜孔雀までの区間はクサリ、ロープの岩場も多く凍結箇所もあるのでチェーンスパイクを使用しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

ゲスト
あの足跡は、
ツーさんやったんやね!仏生から1人だけの足跡が見え出したのでおっ!っと思っておりました。土踏まずのとこの菱形が特徴的でしたね。チェーンスパイクは私は今回初めて雪で使いましたがとても歩き易くていい物ですね、1000円で買ったやつはすぐに鎖が開いて外れていきましたが…ヤマオトコさんに片方頂いたモンベルのは凄い良かったです。それにしても素晴らしい夜明けでしたね!僕はその頃は楊枝の森から舟の垰へでした。
2019/12/3 7:04
Re: あの足跡は、
結構ニアミスやったんですね
さすがakiraさん、足跡まで覚えてはるとか
うらやましい記憶力と観察力です
自分もakiraさんの足跡を見たような気がするんですが・・よく覚えてません(^^;

僕もチェンスパはモンベルのしか使った事ないですが、安い無名のものはすぐ壊れてしまうのが多いみたいですね
多少お高いですが、命に係わるかもしれない道具なので安心できるもの使った方がよいでしょうか
朝焼けに染まる綺麗な雲と樹氷を見ると、寒くても早く出てきた甲斐があったと嬉しくなります
2019/12/9 11:36
仏生からの展望
tu-さん こんばんは〜
大峰の奥深い処まで素敵なハイクでしたね。
写真51の大峰オールスターズ揃い踏み、見事です。
仏生からあんな展望が見れるところがあったんですね〜。(^o^)
2019/12/5 19:15
Re: 仏生からの展望
お久しぶりです
ご無沙汰の大峰でしたが、北奥駆の山並みはたまらん絶景ですよね♪
初仏生でどうしても木が邪魔しない景色が見たくて、山頂のすぐ北側にある木に登っちゃいました
途中で折れた部分がスロープ状になっていて思ったより簡単に上がれて良かったです
2019/12/9 11:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら