また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2163127
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【厳冬期】槍ヶ岳

2019年12月31日(火) 〜 2020年01月01日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:48
距離
27.1km
登り
2,577m
下り
2,559m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:22
合計
4:03
6:48
6:48
15
7:03
7:05
30
7:35
7:36
44
8:20
8:21
66
9:27
9:28
9
9:37
9:54
47
10:41
2日目
山行
9:13
休憩
2:02
合計
11:15
4:33
196
7:49
7:51
80
9:11
9:26
10
9:36
9:59
26
10:25
10:31
96
12:07
13:19
27
13:46
13:47
4
13:51
13:51
42
14:33
14:34
55
15:29
15:29
13
15:42
15:42
1
15:43
15:43
2
15:45
15:47
1
15:48
ゴール地点
天候 雨⇒雪⇒晴れ⇒雪
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
しっかりしたトレースがあり
予約できる山小屋
槍平小屋
ロープウェイ乗り場
雪は無し
2019年12月31日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 6:48
ロープウェイ乗り場
雪は無し
穂高平
この辺から雨が降り出す
2019年12月31日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 7:33
穂高平
この辺から雨が降り出す
白出沢
2019年12月31日 08:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 8:24
白出沢
滝谷を越えて槍平が見えて来た
2019年12月31日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 10:35
滝谷を越えて槍平が見えて来た
2019年12月31日 10:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/31 10:39
2019年12月31日 10:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 10:40
到着。
逃げ込むように中へ
2019年12月31日 10:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/31 10:41
到着。
逃げ込むように中へ
夕方になり晴れ渡る
2019年12月31日 16:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 16:42
夕方になり晴れ渡る
美しい。
2019年12月31日 16:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/31 16:43
美しい。
2019年12月31日 16:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 16:43
2019年12月31日 16:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 16:44
月が出て来た
2019年12月31日 16:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/31 16:44
月が出て来た
今年は少しは雪がある
2019年12月31日 16:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 16:44
今年は少しは雪がある
2019年12月31日 16:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/31 16:45
2019年12月31日 16:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12/31 16:45
出発して1.5時間経過
ようやく空が白み始める
2020年01月01日 06:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:15
出発して1.5時間経過
ようやく空が白み始める
歩いてる尾根道
2020年01月01日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:28
歩いてる尾根道
2020年01月01日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 6:28
2020年01月01日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:28
2020年01月01日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 6:28
2020年01月01日 06:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 6:30
西側の峰々にも日があたり始めました。
2020年01月01日 06:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 6:30
西側の峰々にも日があたり始めました。
2020年01月01日 06:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:30
2020年01月01日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:36
2020年01月01日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 6:36
2020年01月01日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/1 6:48
2020年01月01日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/1 6:48
2020年01月01日 07:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 7:09
2020年01月01日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 7:12
2020年01月01日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 7:12
あと少し。
2020年01月01日 07:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 7:18
あと少し。
2020年01月01日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 7:45
槍の本峰が判るようになってきました。
大槍・小槍
2020年01月01日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 7:47
槍の本峰が判るようになってきました。
大槍・小槍
もう少しでご来光です。
初日の出?
2020年01月01日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 7:47
もう少しでご来光です。
初日の出?
今年。2020年こそ 小槍へ…
2020年01月01日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 7:47
今年。2020年こそ 小槍へ…
2020年01月01日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 7:49
2020年01月01日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 7:49
2020年01月01日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 7:49
2020年01月01日 08:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 8:01
2020年01月01日 08:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 8:01
2020年01月01日 08:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:02
北鎌尾根と北鎌平
2020年01月01日 08:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:02
北鎌尾根と北鎌平
大喰岳はものすごい雪煙が。
2020年01月01日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:13
大喰岳はものすごい雪煙が。
2020年01月01日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:13
槍の陰が写っているのが判りますか。
2020年01月01日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 8:13
槍の陰が写っているのが判りますか。
2020年01月01日 08:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 8:14
ここまで先行をしてくれたN山岳会の皆様。
ありがとうございます。
2020年01月01日 08:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 8:34
ここまで先行をしてくれたN山岳会の皆様。
ありがとうございます。
2020年01月01日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:42
大槍基部に到着
2020年01月01日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
1/1 8:45
大槍基部に到着
2020年01月01日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/1 8:45
肩の小屋。
ものすごい風が吹いてます
2020年01月01日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 8:45
肩の小屋。
ものすごい風が吹いてます
2020年01月01日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 8:46
2020年01月01日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 8:46
2020年01月01日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 8:47
神々しい槍の本峰
2020年01月01日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 8:49
神々しい槍の本峰
2020年01月01日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/1 8:49
こんな槍の姿は見たことが無い。
2020年01月01日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
1/1 8:59
こんな槍の姿は見たことが無い。
2020年01月01日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 8:59
2020年01月01日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 9:02
2020年01月01日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 9:02
いよいよ。
山頂への階段。
名付けてヘブンズラダー♪
2020年01月01日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
1/1 9:04
いよいよ。
山頂への階段。
名付けてヘブンズラダー♪
登頂!
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
1/1 9:07
登頂!
東鎌尾根
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
1/1 9:07
東鎌尾根
穂高方面。
南鎌?
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/1 9:07
穂高方面。
南鎌?
西鎌尾根
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/1 9:07
西鎌尾根
ハシゴ出口はものすごい
エビの尻尾。
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 9:07
ハシゴ出口はものすごい
エビの尻尾。
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 9:07
祠を望みます。
初詣!
2020年01月01日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
1/1 9:07
祠を望みます。
初詣!
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/1 9:08
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
1/1 9:08
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:08
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 9:08
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 9:08
2020年01月01日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:08
2020年01月01日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
1/1 9:09
さぁ下山。
2020年01月01日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:09
さぁ下山。
2020年01月01日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 9:09
最後に名残の一枚。
2020年01月01日 09:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
1/1 9:11
最後に名残の一枚。
2020年01月01日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:12
2020年01月01日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 9:12
2020年01月01日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 9:12
2020年01月01日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:12
2020年01月01日 09:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:28
凄く奇麗で澄んだ空。
2020年01月01日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 9:29
凄く奇麗で澄んだ空。
2020年01月01日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 9:29
最後にもう一度本峰を振り返る
2020年01月01日 09:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
1/1 9:32
最後にもう一度本峰を振り返る
小屋の前は爆風で休憩どころではない
2020年01月01日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
1/1 9:34
小屋の前は爆風で休憩どころではない
2020年01月01日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 9:34
小屋から1時間後。
視界がどんどん悪くなる
2020年01月01日 10:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 10:24
小屋から1時間後。
視界がどんどん悪くなる
ホワイトアウト寸前で千丈乗越に到着
ここから下は樹林帯の為、少し安心
2020年01月01日 10:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 10:24
ホワイトアウト寸前で千丈乗越に到着
ここから下は樹林帯の為、少し安心
千丈乗越から飛騨沢へ
ここまでくればもう安全
2020年01月01日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 11:46
千丈乗越から飛騨沢へ
ここまでくればもう安全
2020年01月01日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 12:01
2020年01月01日 12:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 12:01
槍平小屋が見えて来た
2020年01月01日 12:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 12:03
槍平小屋が見えて来た
2020年01月01日 12:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 12:03
荷物をまとめて下山開始
2020年01月01日 13:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 13:32
荷物をまとめて下山開始
2020年01月01日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 13:46
2020年01月01日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 13:46
滝谷の渡渉ポイント
2020年01月01日 13:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/1 13:47
滝谷の渡渉ポイント
滝谷小屋
2020年01月01日 13:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 13:48
滝谷小屋
2020年01月01日 14:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 14:30
2020年01月01日 15:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 15:16
白出沢に到着
2020年01月01日 15:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/1 15:16
白出沢に到着

感想

20191231-20200101_槍ヶ岳

昨年は中崎尾根経由で登頂をした為、今年は、南岳を経由しての登頂を目標に計画を立て入山をする。
年末のラッシュは一区切りしているタイミングの為か、入山者は少ない。
31日は年末の寒波の襲来の警笛がならされていることもあってかもしれない。
30日の夜には猛烈な南風が吹いており新穂高はちっとも寒くない。
深夜の松本市内でも気温が7℃と見た事の無い数字に驚きながら新穂高へ。

■Day1
新穂高〜白出沢〜滝谷〜槍平

入山をするとすぐにまさかの雨が…
年末年始の北アルプス 標高1300mで雨が降るのか…と驚愕する。その後寒気が入って大荒れになるすぐに雪に変わるだろうと思いつつ歩くが
歩けど歩けど雪にはならず全身ずぶ濡れになり、心も体も萎える…。
白出沢で男性が一人立っていた。先に入った友人の姿が見えないとの事。もしかしてトラブルか?と思い、一旦降りた方が良いと助言をするが、
先に進んで行った。すれ違う下山者に先の様子を聞く。
先行パーティは2パーティ。 単独男性と6人位の団体との事。先程の男性のパートナーであることを願う。
30日は天気が物凄く荒れていて、行けても千丈乗越まででそこから先は爆風で進めなかったとの事。
滝谷の避難小屋で休憩を取りつつ身なりと整える。この間に雨は雪に変わっていた。
滝谷から槍平まではすぐの為、今日は、翌日も踏まえ、この後の荒天もあるのと、前日・前々日の入山者が少ない事やを加味して、
南岳経由での登頂は諦め、今回は、中崎尾根からの槍ヶ岳に変更する。
先行パーティは、まだ時間がある為、中崎尾根にあがるとの事だが、自分は厳冬期には少し心許ないテントの為、槍平に泊まり翌日の
天候を見てアタックするか決める作戦へ変更する。
単独だとコースの変更およびスケジュールの変更に柔軟性があるのがとても良い事だと感じた。
槍平には10:30過ぎについてしまい、かなり時間が余ってしまったが、今日の天候でこれ以上進むのは危険なのと
全身濡れているので、まずは衣類の乾燥をさせようと幕にした。
この日は、あとから2名の単独者の入山があった。
夕方16時頃になると風も雪も止み、空は奇麗に晴れ渡り、穂高の峰々が夕日に照らされ幻想的な景色を見る事が出来ました。


■Day2
風無く、星が煌めき絶好のアタック日和である。
寒さもさほどなく歩きやすい気温である。
まずは奥丸山から中崎尾根を目指す。前日入っているのは、愛知からのN山岳会と2人組のパーティ。
4時間程度でどこまで進んでいるのだろうか。とても気になる。 ふと、槍の穂先の方を見ると煌々と明かりがついている。また、御殿のような大きな明かりも。
もしかして、昨日入山以外にも山に残ってアタックを続けていたパーティが居るのだろうか。さすがにあの位置にあの時間に昨日のパーティが入っているとは思えない場所であった。
奥丸山をかわし、中崎尾根に取付く。奥丸山まではしっかりと登り下りのトレースが着いていた。尾根上にもしっかりとしたトレースがあった。
先行の光は動いている為、明らかに行動しているのが判った。2600-2700m付近だろうか。
途中N山岳会のテントを通る。静かだ。まだみんな寝ているのだろうか。昨日のラッセルや休憩なしの行動で疲れているのだろうと思い先に行かせて頂く。
その後、15分位歩いたところに2名パーティのテントが雪中にあった。こちらは起きていた。先頭に立った。 先行パーティはまだまだ先に居る。がだいぶ近づいてきた。
その頃になるとようやく空が白け始める。
下山は、千丈乗越から飛騨沢に下りそのまま、槍平を目指すルートに決めていたので、適当な尾根を見分しながら高度をあげて行く。
飛騨沢をそのまま降りるのは雪崩のリスクもあるし、大喰岳西尾根は、今回は事前の調査不足の為、利用しない事とする。
中崎尾根を戻るのは時間的に勿体ない。
2550mの樹木を最後に森林限界を越え草も木も無くなる世界になる。その為、その直前の樹林帯で休憩を取り装備を整える。
風は強くは無いが時折吹いていた。 バラクラバをテントに忘れてきた事に気付く。 さすがに今からは戻れない為、持っているもので工夫をして乗り切る事にした。
幸い風はそこまで強くない。夜が明け朝になっていたのでヘッデンを仕舞い森林限界を越える。千丈乗越手前の大岩。昨年はトラバースをして超えたが今年は手前を登って行っていた。
手前から上がると高度を稼がないといけないのと岩場を乗り越えないと行けないので大変である。がラッセルをするよりはトレースを頂いたほうが良いと考え
先行パーティのトレースを使わせて頂く。岩の直下になると麻紐が出て来る。紐をガイドに高度を稼ぎ千丈乗越に辿り着く。 その頃には先行パーティの姿をハッキリととらえられるようになって来た。
7名いる。N山岳会である。 一体何時に出て来たのだろうか…と感銘する。
稜線上は風も強くなく程良い寒さで行動をサポートしてくれる。3000m辺りでN山岳会の尻に着く。ようやく追いつけた。
ラッセルのお礼を告げ、何時に出て来たのかと会話をする。3時半に出て来たとの事。道理で私がテントを通過時には人気が無いはずだ…。彼らの強さに改めて驚く。
すれ違うメンバ一人一人に御礼を申して高度をあげて行く。 先頭は既に大槍の基部に辿り着いていた。N山岳会か休憩を取っていた為、先に登らせて頂く。
昨年は、雪はあるものの真っ黒?雪が全く付いていなかった穂先ではあるが今年は真っ白に装飾がされている。
ここ数日間如何に天気が悪く、登山者の登頂を拒んできたのかが一目でわかる姿である。
一手一手慎重にピッケルとアイゼンを置いて登攀をして行く。夏の槍はもう2桁は登ったであろう。2019年も北鎌から孫槍などに行ったので昨日の事のようにルートは思い出せる。
いよいよヘブンズラダーである。(勝手に銘々) 今まではハシゴはそのままの恰好であったが今回は違う。
エビの尻尾がびっしりついておりとても神々しい姿である。このハシゴを登るのは、初登者だけに与えられる栄誉である。
とてもありがたい気持ちと、ここまで先頭を言ってくれていたN山岳会のメンバに申し訳無さを感じるが、まだ彼らの姿は見えなかった。
一歩一歩。一手一手。ハシゴのエビの尻尾に注意しながら頂上に躍り出る。
よっしゃ! 着いた!!! と思わず叫ぶ。
槍の祠は氷が張り付き看板も真っ白になっていた。
後続の為にそのままの姿を残し記念撮影を行う。山頂は時折北西の千丈沢から強風が吹くもそれほどでは無かった。360度青空が広がりどこまでも望むことが出来た。
ただ、南側の肩の小屋や大喰岳はものすごい雪煙が上がり、強風が吹いていることは明瞭であった。
その為、昨年は山頂でCoffeeなど優雅に時間を過ごすことが出来たが、今年はそこまででは無い為、写真を撮りまくり下山を行う。
N山岳会はまだ姿は見えなかった。慎重にヘブンズラダーを下り鎖を見つけ降り始める。丁度N山岳会先頭と入れ違う。
N:風が強いですね〜。
S:山頂は、そこまででは無いですよ〜。お気を付けて!
と別れる。槍の下山は鎖を使って降りる為、鎖通しで高度を下げて行く。肩の小屋で休憩をしようと肩の小屋に向かうが雪煙があがっていないだけで実はものすごい爆風
となっていた。何しろそこまでの道がものすごくて2,3歩は飛ばされる始末。 こんなところで休憩が出来るはずも無く、大槍の基部に戻ろうとするが、基部までも
強風でようやくといった感じで時折押し戻される。数字にすると25mはあるのではないだろうか。 丁度この時の気温が—15度の為、体感気温は—40度になる。
休憩を済ませ、下山を開始しようと西鎌に向かうがあまりの風の強さに進む事が出来ないので一旦戻る。風の音や向き、周期などを確認して弱くなった瞬間を狙い西鎌尾根に辿り着く。
丁度その頃1名のソロ登山者が上がって来た。とすると、あれだけ澄んだ奇麗な青空だったのが一気に曇り始める。 曇り始めたと思ったら一瞬で真っ白になっていく。
これはヤバイと急いで高度を落とす。千丈乗越に着く頃には真っ白でかつトレースは消えている状態である。この状態で朝来たルートを通るのか?
とロープを探すが、トレースも無くラッセルするような状況となった為、このルートは無理だと諦め、昨年通った夏道を使って下山をする。
とにかく早く高度を下げて樹林が見える所に行かないとホワイトアウトして何も見えなくなり行動不能になるのが怖かった。
途中岩が登山者に見える。千丈乗越の大岩の基部迄来たがここからのトラバースは、ラッセルとなる。腰下と言ったところ。灰色と白の世界の中に
夏道っぽい道を見つけ出し夏道を信じてトラバースを行う。何とか行きのルートに復帰することが出来た。ここまでくれば安心だ。
最後の樹林の所で少し休憩を行い飛騨沢への尾根道を探す。適度な尾根があった為、トレースを外れ高度を下げて行く。この辺迄来ると風も大分収まり視界も少し
聞いて来て一安心である。 雪崩無いような地形。雪崩ても大丈夫そうな所をラッセルを行い高度を下げて行く。 下りのラッセルの為、苦戦はするが、そこそこのペースで
降りて行く。だんだん飛騨沢が見え、近づいてくる。 と微かなトレースを発見。 数日前に先行者が着けたトレースに到着。
ホッと一息。
トレースに出会えて安堵で涙が出てきそうになる。 空腹感が凄かったのでここで一本立てた。 休憩している間に後ろから単独の男性が降りて来た。
彼も私のトレースを使ってからがら降りてきたようだ。 無事に降りれたことに安堵する。
その後は、小一時間程度膝下ラッセルを重ね、槍平に戻る。 時間はまだ早く12時であったので、ここで宴会をしていても仕方がなく、今から天候もあれる為、
荷物を畳み下山をすることにした。
冬季小屋から出ようとしたらお隣のテントの方が降りて来た。彼も肩の小屋で引き返して来たようだ。小屋のソロ3人は無事に下山が出来た。
その後は小雪が舞う道中を歩き、最後の穂高平からの先では、先日の降雨で凍った雪の上に薄く着いた雪に足を取られながらなんとか15時過ぎには下山をすることが出来た。
とても濃密な山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5776人

コメント

お疲れ様でした
槍平小屋でテント張ってた者です。槍登頂おめでとうございます。下山時に西鎌尾根ですれ違いましたよね。あの後、自分も山頂に行く予定でしたが、直後にもの凄い暴風が吹き始め1分後には真っ白になってしまいました。
来た道を引き返すのは不可能と判断して、真っ白で何も見えない飛騨沢を転がるように降りました。広大な飛騨沢で何も見えないのはさすがに怖かったです。
今回は良い勉強になりました。来年もチャレンジしたいです。
2020/1/2 20:33
Re: お疲れ様でした
槍ヶ岳お疲れ様でした。
そうですよね。西鎌ですれ違った時に頑張ってくださいと声をかけたのですが、もうその直後から、ガスと風が酷くて本当にこのまま登るのだろうか、山岳会の方を含めてみんな降りれるのだろうかと心配してました。
下山途中にも何回か振り向いてみましたが、飛騨沢へ直接降りられたのですね。
私も記載の通り中崎尾根から飛騨沢におりました
出合いでお会いした時はホッとしましたが、放心状態でしたね。

あそこまで行ってと言うお気持ちもおありでしょうが、あの状況なら本当に降りられなかったと思いますので賢明な御判断だと思います。
また、来年頑張ってください

後程お友達申請させて頂きますね。

ありがとうございました
2020/1/3 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら