ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2240556
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山BC/大橋林道より

2020年02月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.5km
登り
974m
下り
968m

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
2:23
合計
11:26
4:50
44
5:34
5:34
45
6:19
6:20
85
7:45
7:45
64
8:49
8:49
45
9:34
9:34
81
10:55
10:55
35
11:30
12:52
8
13:00
13:15
40
13:55
14:06
27
14:33
15:00
60
16:00
16:07
9
ラッセルと悪雪で、予想を越える所要時間となっています。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大橋林道入口の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
例年より積雪はだいぶ少なく、笹や木など障害物多く滑降注意。
トレースは2/29時点で山頂までしっかり付いてます。
その他周辺情報 直帰しました。
4:50 大橋林道入口(1,140m)出発

出発前に1枚減らすほど冷え込みは弱いものでした。

2日前の積雪で林道も雪がしっかりあります。
前日のスノーシューのトレースを有難く辿ります。

5:31 黒姫山・佐渡山分岐(1,280m)

林道には両方へのトレースが付いています。


4:50 大橋林道入口(1,140m)出発

出発前に1枚減らすほど冷え込みは弱いものでした。

2日前の積雪で林道も雪がしっかりあります。
前日のスノーシューのトレースを有難く辿ります。

5:31 黒姫山・佐渡山分岐(1,280m)

林道には両方へのトレースが付いています。


5:34 登山道入口(1,280m)

林道入口からここまで45分。新雪が積もったとはいえ、元々少ないので夏道の指導標が見えてます。
1
5:34 登山道入口(1,280m)

林道入口からここまで45分。新雪が積もったとはいえ、元々少ないので夏道の指導標が見えてます。
6:20 新道分岐(1,480m)

林道入口からのスノーシューのトレースはここが終点となっていました。
気持ちを切り替えて、この先は自分が代わって引き受けましょう!
6:20 新道分岐(1,480m)

林道入口からのスノーシューのトレースはここが終点となっていました。
気持ちを切り替えて、この先は自分が代わって引き受けましょう!
膝下くらいの積雪だけど、クトー装着時のようにスキーを上げないと先へ進みません。
雪は気持ちの良い新雪。でも帰る頃にはだいぶ湿雪になるでしょう。
下部は広い尾根なので出来るだけ効率良く辿れるように注意して進みます。
膝下くらいの積雪だけど、クトー装着時のようにスキーを上げないと先へ進みません。
雪は気持ちの良い新雪。でも帰る頃にはだいぶ湿雪になるでしょう。
下部は広い尾根なので出来るだけ効率良く辿れるように注意して進みます。
7:26 戸隠分れ(1,620m)

待望の朝日を浴び、今日も天気良さそうと安堵しましたが…。
7:26 戸隠分れ(1,620m)

待望の朝日を浴び、今日も天気良さそうと安堵しましたが…。
樹林帯がいったん途切れて高妻・乙妻方面の眺望が得られました。
でも山頂部だけ残念ながら雲が掛かっています。
1
樹林帯がいったん途切れて高妻・乙妻方面の眺望が得られました。
でも山頂部だけ残念ながら雲が掛かっています。
7:45 しなの木(1,670m)

積雪期に初めて見る気がする、しなの木の指導標。
2日前にそれなりに積もったとはいえ、今年は本当に雪が少ない…。
7:45 しなの木(1,670m)

積雪期に初めて見る気がする、しなの木の指導標。
2日前にそれなりに積もったとはいえ、今年は本当に雪が少ない…。
トレース無しの尾根。動物の足跡など使えるものは全部使いました。
「この道しかない」とか、どこかで聞いた気がするけど、
そもそも道なんてものはどのようにでも作っていけるもんです。
2
トレース無しの尾根。動物の足跡など使えるものは全部使いました。
「この道しかない」とか、どこかで聞いた気がするけど、
そもそも道なんてものはどのようにでも作っていけるもんです。
南の飯縄にも雲が掛かっています。なんだか嫌な予感が…。
2
南の飯縄にも雲が掛かっています。なんだか嫌な予感が…。
やはり黒姫にも雲が掛かり始めました。
昼から晴れるという予報だったので、これでまあ予報どおりではあるんですが。

次第に斜面が広がってくる尾根上部もまだまだ笹が目立ちます。
去年はけっこう開けてた斜面だったのに、やはり雪不足なんだなと実感。
やはり黒姫にも雲が掛かり始めました。
昼から晴れるという予報だったので、これでまあ予報どおりではあるんですが。

次第に斜面が広がってくる尾根上部もまだまだ笹が目立ちます。
去年はけっこう開けてた斜面だったのに、やはり雪不足なんだなと実感。
稜線が近くなって、やや雪も増えてきました。
状況によってはこの尾根を朝のうちに滑走することも考えてましたが、
ややクラストしてるので自分のスキー技術では難しそう。
予定どおりに山頂を目指すことにします。
稜線が近くなって、やや雪も増えてきました。
状況によってはこの尾根を朝のうちに滑走することも考えてましたが、
ややクラストしてるので自分のスキー技術では難しそう。
予定どおりに山頂を目指すことにします。
8:49 姫見分(1,890m)

4時間掛かってようやく外輪山の稜線に…。
やや雲はかかってますが、久しぶりの御巣鷹山(小黒姫)は辛うじて見えてました。
8:49 姫見分(1,890m)

4時間掛かってようやく外輪山の稜線に…。
やや雲はかかってますが、久しぶりの御巣鷹山(小黒姫)は辛うじて見えてました。
姫見分からはほぼ稜線直上を進みました。
北斜面は砂のような乾雪が積もってトラバースは難儀でした。
1
姫見分からはほぼ稜線直上を進みました。
北斜面は砂のような乾雪が積もってトラバースは難儀でした。
樹林帯では風から守られてほっと一息。
1
樹林帯では風から守られてほっと一息。
9:34 しらたま平(1,960m)

雲に巻かれたまましらたま平へ。絶景ポイントのはずなのに残念でした。
1
9:34 しらたま平(1,960m)

雲に巻かれたまましらたま平へ。絶景ポイントのはずなのに残念でした。
10:03 1,998m標高点

外輪山の稜線は基本的に直上を辿っていきます。
写真は撮りやすい平らなところで撮ってますが、細かいギャップがたくさんあって実際には楽ではありません。
10:03 1,998m標高点

外輪山の稜線は基本的に直上を辿っていきます。
写真は撮りやすい平らなところで撮ってますが、細かいギャップがたくさんあって実際には楽ではありません。
部分的な下りはシール滑走で。この稜線は行きも帰りも時間が掛かります。
この頃より青空も見えるようになってきました!
1
部分的な下りはシール滑走で。この稜線は行きも帰りも時間が掛かります。
この頃より青空も見えるようになってきました!
稜線直上は進みにくいと感じるところがあったので、北斜面のトラバースに。
でもやっぱりズルズル落ちるのでなかなか先へ進みません。
木を踏み台に使って稜線へと戻りました。
1
稜線直上は進みにくいと感じるところがあったので、北斜面のトラバースに。
でもやっぱりズルズル落ちるのでなかなか先へ進みません。
木を踏み台に使って稜線へと戻りました。
雲が切れて待望の黒姫山山頂が見えてきました!
何度か来ている山なのに、今日は感動的な演出でした。

10:55 峰ノ大池分岐(1,970m)
1
雲が切れて待望の黒姫山山頂が見えてきました!
何度か来ている山なのに、今日は感動的な演出でした。

10:55 峰ノ大池分岐(1,970m)
過去2回のBCではクトーを付けて登った山頂への最後の登り。
今日の積雪状況なら大丈夫そうと、最後までシール登行に徹しました。
雪はやはりややクラストしていて、ここも安全第一にゆっくりと下りることにします。
1
過去2回のBCではクトーを付けて登った山頂への最後の登り。
今日の積雪状況なら大丈夫そうと、最後までシール登行に徹しました。
雪はやはりややクラストしていて、ここも安全第一にゆっくりと下りることにします。
あと少し、あと少し。もう一歩前へ!
1
あと少し、あと少し。もう一歩前へ!
11:30 黒姫山山頂(2,053m)到着!!

出発してから6時間半超…。遂に待望の黒姫山頂に到着!
手が届きそうな高さに雲が掛かってますが、野尻湖など近い下界は見えてます。
ラッセルはしんどくて所要時間も1.5倍にはなった気が。
でも充実感もこれに比例します!
4
11:30 黒姫山山頂(2,053m)到着!!

出発してから6時間半超…。遂に待望の黒姫山頂に到着!
手が届きそうな高さに雲が掛かってますが、野尻湖など近い下界は見えてます。
ラッセルはしんどくて所要時間も1.5倍にはなった気が。
でも充実感もこれに比例します!
ラッセルの果ての登頂!
あおいとひなたと共に分かち合います。

このあと、10人弱ほどの登山者の方々が登ってこられ、一時賑わいました。
2
ラッセルの果ての登頂!
あおいとひなたと共に分かち合います。

このあと、10人弱ほどの登山者の方々が登ってこられ、一時賑わいました。
今日は一際空に近い黒姫山頂!

ついつい長居してしまいましたが、そろそろ出発しないと帰りも長いのです。
2
今日は一際空に近い黒姫山頂!

ついつい長居してしまいましたが、そろそろ出発しないと帰りも長いのです。
12:50 黒姫山山頂出発

とりあえず峰ノ大池分岐のコルまではシールを外して滑り降ります。
クラスト気味の南斜面を注意深くトラバース。少し下りると今度は重たい悪雪。この雪を滑ると春が来たと実感します。
1
12:50 黒姫山山頂出発

とりあえず峰ノ大池分岐のコルまではシールを外して滑り降ります。
クラスト気味の南斜面を注意深くトラバース。少し下りると今度は重たい悪雪。この雪を滑ると春が来たと実感します。
13:15 再びシールを貼って峰ノ大池分岐を出発

外輪山の稜線は再びシール歩行で戻っていきます。
見事なトレースが出来上がり、帰りは高速道路に乗った気分。
1
13:15 再びシールを貼って峰ノ大池分岐を出発

外輪山の稜線は再びシール歩行で戻っていきます。
見事なトレースが出来上がり、帰りは高速道路に乗った気分。
すっかり晴れ上がった黒姫山。
この春のうちに条件が整えばまた来たいです。
2
すっかり晴れ上がった黒姫山。
この春のうちに条件が整えばまた来たいです。
登りはガスガスだった外輪山ですが下りは揚々と。
風も弱まって暑いくらいになりました。
2
登りはガスガスだった外輪山ですが下りは揚々と。
風も弱まって暑いくらいになりました。
樹林帯が途切れて平らになるとまもなくしらたま平。
西日に照らされた高妻、乙妻に目を奪われます。
2
樹林帯が途切れて平らになるとまもなくしらたま平。
西日に照らされた高妻、乙妻に目を奪われます。
13:54 しらたま平(1,960m)

最後の絶景ポイントということで、ここで小休止を入れました。
1
13:54 しらたま平(1,960m)

最後の絶景ポイントということで、ここで小休止を入れました。
今回は届かなかった御巣鷹山(小黒姫)

去年は4月に最も積雪が増え、御巣鷹山まで行くことができました。
今年も期待したいけど、長期予報を見る限りでは厳しいかも。



14:06 しらたま平出発
今回は届かなかった御巣鷹山(小黒姫)

去年は4月に最も積雪が増え、御巣鷹山まで行くことができました。
今年も期待したいけど、長期予報を見る限りでは厳しいかも。



14:06 しらたま平出発
まもなく外輪山の稜線も終わり

前に苦労したことをすっかり忘れてましたが、しらたま平から姫見分間の下りはシートラが良いです。
スキーが刺さるような小ギャップの連続で今回も時間が掛かってしまいました。
1
まもなく外輪山の稜線も終わり

前に苦労したことをすっかり忘れてましたが、しらたま平から姫見分間の下りはシートラが良いです。
スキーが刺さるような小ギャップの連続で今回も時間が掛かってしまいました。
14:34 姫見分(1,980m)到着

30分弱も掛かってようやく姫見分到着。歩いたほうが早いです。
ここで最終的にシールを外し、滑降準備を行います。

14:59 姫見分出発



1
14:34 姫見分(1,980m)到着

30分弱も掛かってようやく姫見分到着。歩いたほうが早いです。
ここで最終的にシールを外し、滑降準備を行います。

14:59 姫見分出発



予想を越える重たい雪でした…。
木や笹を避けつつ、しっかりスキーをコントロールして下りていきます。
滑降も相当ハード。歩くほうが楽でした。
3
予想を越える重たい雪でした…。
木や笹を避けつつ、しっかりスキーをコントロールして下りていきます。
滑降も相当ハード。歩くほうが楽でした。
できるだけトレースを避けつつ、また障害物がないスペースを繋いで降りていきます。
ワックスはしっかり掛けてきましたが、今日の雪は手強かった…。
1
できるだけトレースを避けつつ、また障害物がないスペースを繋いで降りていきます。
ワックスはしっかり掛けてきましたが、今日の雪は手強かった…。
下部は笹が目立ってきますが、とりあえず滑走はできます。
トレースよりやや東寄りを下りました。
下部は笹が目立ってきますが、とりあえず滑走はできます。
トレースよりやや東寄りを下りました。
どうにかこうにか林道に合流。藪に邪魔されないので楽なのですが、とにかくスキーが走らない…。
どうにかこうにか林道に合流。藪に邪魔されないので楽なのですが、とにかくスキーが走らない…。
16:00 登山道入口(1,280m)到着

最後は漕ぎまくってなんとか登山道入口に辿り着きました。
もう下山予定時刻になったので、実家の母にあと少しで下山のメールを入れておきました。


16:07 登山道入口出発

ここから下はしっかりとトレースがあり、スキーが面白いように走りました!
今日最も気持ち良かったのは実は大橋林道だったりします。
16:00 登山道入口(1,280m)到着

最後は漕ぎまくってなんとか登山道入口に辿り着きました。
もう下山予定時刻になったので、実家の母にあと少しで下山のメールを入れておきました。


16:07 登山道入口出発

ここから下はしっかりとトレースがあり、スキーが面白いように走りました!
今日最も気持ち良かったのは実は大橋林道だったりします。
16:15 大橋林道入口(1,140m)到着!

登山道入口から10分と掛からず、懐かしい大橋林道入口に到着!
ヘトヘトですが、充実した黒姫での一日でした。お疲れさまでした!
1
16:15 大橋林道入口(1,140m)到着!

登山道入口から10分と掛からず、懐かしい大橋林道入口に到着!
ヘトヘトですが、充実した黒姫での一日でした。お疲れさまでした!

装備

個人装備
山スキー ポール スキーアイゼン ブーツ 長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン スキー用靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 薄手のビーニー ザック 12本爪アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS アマチュア無線機 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 三脚 ねんどろいど(あおい・ひなた)

感想

トレースの状況、積雪と雪質の変化。雪山は何度登っても同じ状況になることはない。
黒姫山はいつもいろいろなことを経験させてくれる、自分にとって近くで良い山です。
それにしても今冬の積雪の少なさを目の当たりにすると、去年もまだ恵まれていたのだなと実感しました。
次回までにスキーにワックスをしっかり掛けておいて臨みたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

摩耶山さん歩
もうすっかり 信州になれられて、
バックカントリーにも慣れられましたね。(^▽^)/
妙高は 大昔 杉の沢 赤倉で滑ったことがありました。
滑ってはこけてが 正しい表現です。はいっ!
いつものように早朝到着。
黒姫を目指されたんですね。
雪が重たくて 大変だったようですね。
深い雪山を歩いたことがありません。
まして 板を担いだり はいたりして歩いたことも無くて、、
どれだけ大変か想像できません。
スキーの はの字でゲレンデを少し登るだけで大汗でしたから、
想像できないです。
シールや くとーで 快適に板で登れるのでしょうか?
と 素朴な疑問で申し訳ないです。

雪景色は文句なし美しいですねぇー。
武奈ケ岳に登った時 木に雪はもうなかったので、
本当に美しいですね。
冬の華ですね。
自分撮りの 入られる位置がすばらしいです。
臨場感があります。

コロナ騒ぎで 山歩きもどうしようか 迷います。
兵庫県もついに 西宮の方が 罹患 入院されました。
とりあえずは孫と裏山へと考えます。
すがすがいし 景色をありがとうございました。
2020/3/2 14:42
Re: 摩耶山さん歩
こんばんは、mayasanpoさん。
さっそくご覧いただきまして、ありがとうございます!

朝のうちの登る時は新雪が気持ち良かったんですよ。
シールを付けたスキーで登るのですが、感覚はスノーシューに近いのではないでしょうか。
雪質にもよりますが、新雪ならばそれなりの急斜面でもシールで登れます。
シール登行はスキーを雪面から離さずにすり足で前に進みます。

雪質が硬い時はシールだけだと下に滑ってしまうのでクトーを付けます。
スキーに下駄を履かせるようなものなので、上記のとおり急斜面でもしっかりと雪面を捉えてくれます。
でもすり足ではなくスキーを上げないと、クトーが抵抗力を生んで前に進みづらくなります。

理想はできるだけシール登行で。登れなくなったらクトーを装着。
更に厳しくなればスキーを担ぐ(シートラ)ことになります。

何回もシール、クトーを着脱するのは面倒なので、どのようなスタイルで登るかは、
行く山次第というかケースバイケースです。

今回の黒姫の場合は、深いところで膝下くらいの新雪だったので、
すり足だとスキーが雪に刺さってしまいます。
よってスキーのトップを上げて、雪の上から踏むようにしていました。

滑降がお楽しみなんですが、主に滑降する尾根が南斜面ということもあって、
降りる時には重たい湿雪になってしまいました。雪だるまを作りやすい雪です。
滑走重視で考えると登頂を目指すより、雪質の良いうちにさっと下りるべきです。

スキーを履いた時の自撮りって、けっこう難しいんですよ。
時にこけることも…。(^^;
撮影に手間を掛けてるから余計に時間が掛かるんですけどね。

コロナの件は全く気にならないわけではないですが、過敏になり過ぎないように考えてます。
山は空気が良いし、運動は免疫向上につながるでしょうから、自分の場合は普段どおり遠慮なく登山しています。
手洗いうがいを1日に何度もやって、コロナどころか風邪一つひかずにやってます。
mayasanpoさんもどうぞお気を付けくださいね。
2020/3/2 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら