また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2268714
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大佐飛山 快晴無風の雪の回廊

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
bun-cho その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:58
距離
18.0km
登り
1,495m
下り
1,512m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
0:57
合計
10:59
6:20
6:22
40
7:02
7:13
40
7:53
8:03
48
8:51
9:08
32
9:40
9:41
55
10:36
10:36
71
11:47
11:54
88
13:22
13:22
40
14:02
14:02
18
14:20
14:27
32
14:59
14:59
33
15:32
15:32
25
15:57
15:59
32
黒滝山新登山口〜黒滝山〜雪の回廊〜大佐飛山のピストン
黒滝山:栃木百名山59座目
大佐飛山:栃木百名山60座目
天候 快晴
朝のうちは強風でしたが、稜線に出てからはほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒滝山新登山口の路肩スペース
(トイレはありません)
コース状況/
危険箇所等
序盤の急登を上がると徐々に雪が出てきます。
今回はサル山から先の全行程でチェーンスパイクを着用しました。ワカンも持参しましたが、雪が締まっていたので使用していません。
下山時は場所により雪が緩み、油断すると膝上まで踏み抜きました。
他の登山客を見ると、12本爪アイゼン、軽アイゼン、スノーシューと様々で、中にはツボ足の強者もいらっしゃいました。
黒滝山新登山口前。
5時15分時点で10台ほど停まっていて、この付近にはこれ以上停められません。3連休の中日。皆さんこの日を狙っていたようです。
2020年03月21日 05:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 5:31
黒滝山新登山口前。
5時15分時点で10台ほど停まっていて、この付近にはこれ以上停められません。3連休の中日。皆さんこの日を狙っていたようです。
準備を整え、いざ大佐飛山へ!
入口の梯子は足場に土が積もり階段のようでした。
序盤はひたすら急登です。
2020年03月21日 05:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 5:30
準備を整え、いざ大佐飛山へ!
入口の梯子は足場に土が積もり階段のようでした。
序盤はひたすら急登です。
急登を終えると徐々に雪が現れてきました。
2020年03月21日 05:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 5:52
急登を終えると徐々に雪が現れてきました。
三石山。
ここが最初のピーク。このあと大佐飛山までは6つのピークを越えていきます。
2020年03月21日 06:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 6:21
三石山。
ここが最初のピーク。このあと大佐飛山までは6つのピークを越えていきます。
雪が段々と深くなってきましたが、締まっていて状態はかなりいいです。
2020年03月21日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 6:28
雪が段々と深くなってきましたが、締まっていて状態はかなりいいです。
2020年03月21日 06:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 6:54
サル山。
ここで全員チェーンスパイクを装着しました。
2020年03月21日 07:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 7:04
サル山。
ここで全員チェーンスパイクを装着しました。
山藤山。
この辺りは風が強く、遠くで轟音がしていました。稜線出たらどうなるのかな…。
2020年03月21日 07:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 7:55
山藤山。
この辺りは風が強く、遠くで轟音がしていました。稜線出たらどうなるのかな…。
黒滝山の山頂まであと1キロ。
2020年03月21日 07:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 7:55
黒滝山の山頂まであと1キロ。
樹林帯から出て少しだけ稜線歩き。青空と白い雪のコントラストがキレイ♪雪庇もできていたので内側の道を歩きます。
2020年03月21日 08:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 8:09
樹林帯から出て少しだけ稜線歩き。青空と白い雪のコントラストがキレイ♪雪庇もできていたので内側の道を歩きます。
河下山。
2020年03月21日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 8:37
河下山。
標高が上がるにつれ、次第に風も収まってきました。
2020年03月21日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 8:38
標高が上がるにつれ、次第に風も収まってきました。
黒滝山山頂。
栃木百名山59座目。
2020年03月21日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/21 8:56
黒滝山山頂。
栃木百名山59座目。
眺望抜群!
那須の街並みが良く見えます。
少しだけ休憩を取り栄養補給。ロング歩行なのでこまめに水分と食料を口にするよう心掛けました。
2020年03月21日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 8:56
眺望抜群!
那須の街並みが良く見えます。
少しだけ休憩を取り栄養補給。ロング歩行なのでこまめに水分と食料を口にするよう心掛けました。
黒滝山から一気に急坂を下ります。なんとかチェーンスパイクでも大丈夫でした。この谷からまた登り返していきます。
2020年03月21日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 9:12
黒滝山から一気に急坂を下ります。なんとかチェーンスパイクでも大丈夫でした。この谷からまた登り返していきます。
西村山。
ここから先は所々突き出た藪を避けながら樹林帯を進みます。
2020年03月21日 09:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 9:34
西村山。
ここから先は所々突き出た藪を避けながら樹林帯を進みます。
景色が開けました。
高原山と右奥には女峰山。
少し霞んでいますが、素晴らしい景色です。
2020年03月21日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 10:26
景色が開けました。
高原山と右奥には女峰山。
少し霞んでいますが、素晴らしい景色です。
大長山。
ここから先がお待ちかねの『雪の回廊』です!
2020年03月21日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 10:35
大長山。
ここから先がお待ちかねの『雪の回廊』です!
雪の回廊!!
真っ白な雪原の奥には那須連山が見えています。
2020年03月21日 10:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 10:37
雪の回廊!!
真っ白な雪原の奥には那須連山が見えています。
ついに見られた念願のこの景色♪
完全に風も収まり、ぽかぽか暖かい春の陽気の中、のんびり景色を堪能していきます。
2020年03月21日 10:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/21 10:40
ついに見られた念願のこの景色♪
完全に風も収まり、ぽかぽか暖かい春の陽気の中、のんびり景色を堪能していきます。
日光方面はやはり霞んでいますね。
2020年03月21日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 10:46
日光方面はやはり霞んでいますね。
雪庇が真っ白で生クリームみたい♪
2020年03月21日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/21 10:53
雪庇が真っ白で生クリームみたい♪
2020年03月21日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 10:53
大佐飛山見えました!
どっしりと風格のある山容ですね。でも、まだまだ先は長そうです。
2020年03月21日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/21 10:58
大佐飛山見えました!
どっしりと風格のある山容ですね。でも、まだまだ先は長そうです。
那須連山。
裏那須の山並みは真っ白でした。
2020年03月21日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 10:58
那須連山。
裏那須の山並みは真っ白でした。
2020年03月21日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 11:01
2020年03月21日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 11:05
大佐飛山山頂!
栃木百名山60座目。
2020年03月21日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/21 11:46
大佐飛山山頂!
栃木百名山60座目。
稜線から一度樹林帯に入り、しばらく歩くと山頂なのですが、ここまでが予想外に遠くて、なかなか辿り着けませんでした。
2020年03月21日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 11:46
稜線から一度樹林帯に入り、しばらく歩くと山頂なのですが、ここまでが予想外に遠くて、なかなか辿り着けませんでした。
稜線まで戻りランチタイム。
那須連山を眺めながらのんびりとお腹を満たします。
2020年03月21日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 12:13
稜線まで戻りランチタイム。
那須連山を眺めながらのんびりとお腹を満たします。
帰りは来た道を戻ります。
大佐飛山も見納めです。素晴らしい景色を見せてくれてありがとうございました♪また会いに来ます!
2020年03月21日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/21 12:57
帰りは来た道を戻ります。
大佐飛山も見納めです。素晴らしい景色を見せてくれてありがとうございました♪また会いに来ます!
雪の回廊も見納め。
2020年03月21日 13:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 13:04
雪の回廊も見納め。
2020年03月21日 13:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 13:32
2020年03月21日 14:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 14:05
ダケカンバの森を抜けてさらに下山。日が落ちる前に下山したいので少しペースアップ。
2020年03月21日 15:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/21 15:11
ダケカンバの森を抜けてさらに下山。日が落ちる前に下山したいので少しペースアップ。
最後は雪の無い急坂を下り、暗くなる前に無事下山しました。
2020年03月21日 16:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/21 16:33
最後は雪の無い急坂を下り、暗くなる前に無事下山しました。

感想

栃木百名山を進めていくにあたり、避けては通れない難峰の一つ『大佐飛山』。藪山で登山道が無く、ほとんどの方が残雪期の短い期間に登る山です。稜線上に深く積もった雪原は雪の回廊と呼ばれ、その絶景を見に多くの登山客が訪れます。栃木百名山かどうか以前に、どうしても登りたい山の一つでもありました。

天気予報は、晴れだけど強風。前日も別の山で強風に晒され大佐飛山の稜線歩きに不安を覚えつつ当日を迎えました。
知人からの情報により、すでに車が6台停まっているとの事。それだけ人がいればトレースは問題無さそう。あとは好天を祈るだけ。登山口まで到着するとすでに10台ほど車が停まっていました。

日が昇ってから登山開始。歩くにつれ雪も増え、風も強まってきましたが、人が引き返してくる気配は無し。黒滝山まで来る頃にはほとんど風も収まり、雪の回廊ではまさかの無風状態。大絶景を思う存分堪能できました。

同行者によると雪が多いとの事でしたが、雪質も良くチェーンスパイクだけで歩ける良好なコンディションでした。急坂も多いので状態によりアイゼンも必要かと思います。

大佐飛山まではいくつものピークを乗り越えて行く長い長い稜線歩きです。歩いても歩いてもなかなか辿り着かなくて、栃木県で一番遠い山と呼ばれる理由もわかった気がします。
今回は日が昇ってから登頂し、暗くなる前に下山できましたが、雪質により掛かる時間も違ってくるかと思います。情報が少ない山なのでその見極めも大変だなと感じました。

長距離の雪上歩行は初めてでしたが、幸運にも素晴らしい絶景を見られて幸せな1日でした。
機会があればまた訪れたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら