また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2270115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳主稜(敗退)

2020年03月20日(金) 〜 2020年03月21日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.5km
登り
535m
下り
516m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
0:16
合計
4:49
11:19
11:34
3
11:37
11:38
115
13:33
2日目
山行
1:33
休憩
0:00
合計
1:33
8:52
92
10:25
ゴール地点
天候 1日目:雪
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二股に駐車。
温泉の駐車場は利用不可。
コース状況/
危険箇所等
二股ゲートまでは雪少なく、車で入る分には問題なし。
その他周辺情報 八方の湯
グリンデル
景気づけの朝すき家!
2020年03月20日 06:11撮影 by  foodie, Snowcorp
1
3/20 6:11
景気づけの朝すき家!
2020年03月20日 08:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/20 8:45
序盤は雪が浅い
2020年03月20日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:18
序盤は雪が浅い
徐々に雪が増える
2020年03月20日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:58
徐々に雪が増える
真っ白
2020年03月20日 10:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/20 10:49
真っ白
この辺はだいぶ深い
2020年03月20日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:59
この辺はだいぶ深い
バジリに向かって頑張ります!
2020年03月20日 12:25撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/20 12:25
バジリに向かって頑張ります!
長走沢…
2020年03月20日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 12:33
長走沢…
どこも渡れません…
2020年03月20日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:36
どこも渡れません…
2020年03月20日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 12:45
長走沢。繋がっていない、、、
2020年03月20日 13:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/20 13:02
長走沢。繋がっていない、、、
雪洞泊
2020年03月20日 14:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
3/20 14:28
雪洞泊
友人パーティのカレーをいただいちゃいました!
2020年03月20日 16:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 16:22
友人パーティのカレーをいただいちゃいました!
ポップコーンまで。ありがたや!
2020年03月20日 17:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/20 17:07
ポップコーンまで。ありがたや!
翌朝=快晴
2020年03月21日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:57
翌朝=快晴
帰りの二股の橋から
2020年03月21日 10:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
3/21 10:13
帰りの二股の橋から
2020年03月21日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3/21 10:16
白馬岳、また会いに来るよ!
2
白馬岳、また会いに来るよ!
二股から不帰を眺める。
二股から不帰を眺める。
気象判断で失敗した。と気づいた時にはもう遅い。記念に木曜日夜に撮っておいたスクショ。
1
気象判断で失敗した。と気づいた時にはもう遅い。記念に木曜日夜に撮っておいたスクショ。
白馬に来れば、グリンデル。
2020年03月21日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/21 12:16
白馬に来れば、グリンデル。
うまうまー!
2020年03月21日 13:11撮影 by  foodie, Snowcorp
1
3/21 13:11
うまうまー!

感想

以前から狙っていた白馬岳主稜にチャレンジし、敗退。
ラッセルはいくらでも頑張る気だったが、長走沢のスノーブリッジがつながっておらず渡れなかった。

今回は代替を出していなかったのが最初の失敗。背景には気象判断の甘さがある。
土曜日、下界は晴れ予報だったが、北アルプス付近は偏西風の通り道になり、悪天傾向にあることから、日本海に気圧の谷ができてゴタテは荒れるという想定は数日前にできたはずだ。

そんな中でも、一縷の望みにかけて入山した。
また、知り合いパーティも同じ日程で入ることから、皆でラッセルすればつながるのではという期待もあった。

二股から猿倉間は9割雪。下部は道路が出ていた。
段々と雪が深くなり、ラッセルに。雪は降り続いている。
先行パーティは1時間ほど前に入っているはずなのに、トレースは埋まりかけている。
濡れながら深いラッセルを続けて猿倉に着くと、先行していた知り合いパーティが雪洞を掘っていた。雪が深くて早々に諦めたとのこと。
少し会話した後、我々は2人で進む。猿倉からは完全にトレースはないが、白馬尻までは届くだろうと思っていた。

長走沢。橋はなく、スノーブリッジがつながっていなかった。
過去の記録で長走沢敗退を見ていなかったので、ここはノーマークだった。
水深は浅いので渡れないことはないが、一歩踏み外すと濡れてしまいそう。辛うじて雪を伝って渡れそうなところはあったが帰りが困難になりそう。
土日の悪天候を考えるとリスクを取ることが良いとは思えなかったため、悔しいがここで敗退とした。
また、長走沢までの短い区間でもデブリがあったし、上部のブロック崩壊が怖い箇所が5箇所ほど見受けられたので、雪崩は要注意であった。

猿倉に戻り、友人パーティの雪洞で楽しく夜まで宴会をさせてもらった。
僕らは別の雪洞で。想定外の2週連続雪洞泊。
僕は、寒いけど、テントの方が好きだ。

翌朝は風があるが快晴。撤収して皆で下山。
二股にはたくさんの車が止まっていた。八方北面を滑るパーティも多いのだろう。
昼までは稜線が見えていたが風はかなり強そうだった。
長走沢さえ越えていれば行けたかもしれないな。

往路の車で聞いた、相方の先輩が言っていたという、「山との間合いの取り方が大事。何年かけて挑戦しても行けないこともある。」という趣旨の言葉を思い返すと、決して無駄な撤退ではなかった。今回のlessons learntは多かった。

1)気象判断が甘かった。高層天気図を毎日眺めているのに、主稜の計画一本しか出さなかったのは計画が甘い。思考が浅い。
2)雪と雪崩についての理解が深まった。今まではただのお勉強に近かったが、どうなると不安定性が増すのか?今回の日程の白馬山域はどんなリスクがあるか?というのを約1週間前から真剣に考えることができた。
3)雪稜登山の装備は最適化できた気がする。
4)地形図はもっとよく眺めないといけない。よく観察していれば、長走沢の徒渉は想定できたかも。今回白馬尻より下部の地形図はちゃんと見ていなかった。
5)地場の人の声を聞く。別パーティの知り合いは今期白馬に住み込んでいたためか、情報のアンテナ感度が高かった。

敗退。
白馬尻までも届かず。
長走沢は渡渉となるので注意。
そこまではトレースつけておきました。
来週入るパーティガンバです。

とりあえず詳細
天候良くなさそうだが、とりあえず1日目白馬尻まで行って判断しようということでスタート。
二股から最近積もったふかふか雪ラッセル。
降雪がひどくて消えかけてるが猿倉までは先行トレースがあったので、楽させてもらう。
猿倉で既に撤退を決めた先行パーティと会う。先に進むとノートレースでラッセルになる。
それでも白馬尻までは届くだろといったペースで進めていたが、長走沢の渡渉ポイントでスノーブリッジが繋がっていないことが判明。夏のような橋もない。上流側も確認したが、繋がっている箇所はないことを確認した。予想外の渡渉になる。
飛び石なし、濡れることは必至ぽいが水量は少なそうだったので、ゴミ袋に足突っ込むか、裸足で渡渉すれば突破できないことはなさそう。
だが、全然降り止まない雪、そこからでもわかるその先の爆風具合、白馬尻〜取り付きまでの雪崩リスク、それらのネガディブ要因をひっくるめて、敗退可能性が高いのに行くべきなのか。相方と話した結果、そこで敗退を決めた。

その後は猿倉まで戻って、雪洞掘って、別パーティと雪洞宴会して泊まって終了。
宴会楽しかった。

次の日は午前中天気良さそうだったがやっぱり風は強そうだった。
敗退判断は間違ってなかったと思う。
リスクが高い中に別要素が加わってくる時は登れない時だ。
でも、行けなかったのか、ベストを尽くしたのかと言われると疑問が残ってしまった。
悔しいな、またリベンジしなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら