また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 227549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初秋の仙丈ヶ岳

2012年09月20日(木) 〜 2012年09月21日(金)
 - 拍手
GPS
24:55
距離
8.9km
登り
1,107m
下り
1,113m

コースタイム

9/20(木)
9:45 北沢峠
11:15 大滝ノ頭
12:20 小仙丈ヶ岳
14:15 仙丈ヶ岳
15:10 仙丈小屋

9/21(金)
7:10 仙丈小屋
7:40 馬ノ背ヒュッテ
10:25 大平山荘
10:40 北沢峠
天候 20日:晴れ のち くもり
21日:雨 のち くもり
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
自宅〜芦安市営駐車場:自家用車
芦安市営駐車場〜広河原:乗り合いタクシー(1,100円)
広河原〜北沢峠:バス(750円)
※料金は片道分
コース状況/
危険箇所等
仙丈ヶ岳へは小仙丈ヶ岳を経由して尾根を行くコースと、藪沢沿いを行くコースがあります。前者は眺めがいい反面、風を遮るものがなく一部に岩場もあり悪天時は難度が増します。後者は森林の割合が多いので悪天時でも歩きやすいでしょう。

乗り合いタクシー乗り場の近くに南アルプス芦安山岳館があり、南アルプスの自然や登山文化に関する展示を見ることができます。入館料は200円です。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
芦安市営駐車場。前日の雨が上がった!
2012年09月20日 07:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 7:25
芦安市営駐車場。前日の雨が上がった!
広河原にて。南アルプス林道はマイカー規制されている。自転車もダメだよ。また、大雨になると通行止めになります。
2012年09月20日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 8:39
広河原にて。南アルプス林道はマイカー規制されている。自転車もダメだよ。また、大雨になると通行止めになります。
北沢峠へ。バスに乗ってGo!
2012年09月20日 08:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 8:39
北沢峠へ。バスに乗ってGo!
9:25 北沢峠に到着。
2012年09月20日 09:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 9:29
9:25 北沢峠に到着。
気温は12℃。
2012年09月20日 09:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 9:31
気温は12℃。
仙丈ヶ岳を目指し、しゅっぱーつ。
2012年09月20日 09:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 9:47
仙丈ヶ岳を目指し、しゅっぱーつ。
森の中へ。
2012年09月20日 09:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 9:47
森の中へ。
苔が美しい。
2012年09月20日 09:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 9:48
苔が美しい。
シラビソ林の中を行く。
2012年09月20日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 9:55
シラビソ林の中を行く。
2012年09月20日 10:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 10:07
二合目。まだ夏の名残の時期。登ると汗をかく。水分補給をしよう。
2012年09月20日 10:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 10:13
二合目。まだ夏の名残の時期。登ると汗をかく。水分補給をしよう。
ガレてきた。
2012年09月20日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 10:38
ガレてきた。
カエデはまだ青い。
2012年09月20日 10:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 10:51
カエデはまだ青い。
森の中。ガレ場の急斜面。
2012年09月20日 11:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 11:05
森の中。ガレ場の急斜面。
11:15 大滝ノ頭の分岐に到着。小仙丈ヶ岳へ向かう。
2012年09月20日 11:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 11:15
11:15 大滝ノ頭の分岐に到着。小仙丈ヶ岳へ向かう。
木々が大地に根を張りめぐらせている。
2012年09月20日 11:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 11:17
木々が大地に根を張りめぐらせている。
そしてまたガレ場。
2012年09月20日 11:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 11:25
そしてまたガレ場。
視界が開けた。振り返ってみると甲斐駒が!
2012年09月20日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 11:29
視界が開けた。振り返ってみると甲斐駒が!
2012年09月20日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 11:38
ナナカマドが赤い実をつけている。
2012年09月22日 20:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/22 20:46
ナナカマドが赤い実をつけている。
11:45 六合目に到着。森林限界を超えた。
2012年09月20日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 11:46
11:45 六合目に到着。森林限界を超えた。
ハイマツの間を歩く。
2012年09月20日 11:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 11:51
ハイマツの間を歩く。
ダケカンバが黄葉していた。
2012年09月20日 12:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/20 12:02
ダケカンバが黄葉していた。
甲斐駒は何度見てもすばらしい。
2012年09月20日 12:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 12:08
甲斐駒は何度見てもすばらしい。
秋だね。
2012年09月20日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 12:12
秋だね。
ウラシマツツジが鮮やかに紅葉している。
2012年09月20日 12:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 12:18
ウラシマツツジが鮮やかに紅葉している。
12:20 小仙丈ヶ岳に到着!
2012年09月20日 12:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 12:21
12:20 小仙丈ヶ岳に到着!
北岳が見えた。
2012年09月23日 20:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/23 20:29
北岳が見えた。
小仙丈ヶ岳からの北岳。
2012年09月20日 12:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/20 12:31
小仙丈ヶ岳からの北岳。
昼を過ぎて徐々に雲が上がってきた。甲斐駒が隠れてしまったー。摩利支天は辛うじてまだ見えている。
2012年09月20日 12:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/20 12:39
昼を過ぎて徐々に雲が上がってきた。甲斐駒が隠れてしまったー。摩利支天は辛うじてまだ見えている。
仙丈ヶ岳へ。尾根の左側が見事なカールになっている。小仙丈カールだ。
2012年09月20日 12:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
9/20 12:42
仙丈ヶ岳へ。尾根の左側が見事なカールになっている。小仙丈カールだ。
積雲が発達中。とうとう摩利支天も雲の中に。
2012年09月20日 12:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/20 12:45
積雲が発達中。とうとう摩利支天も雲の中に。
尾根伝いに仙丈ヶ岳を目指す。
2012年09月20日 13:12撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:12
尾根伝いに仙丈ヶ岳を目指す。
上空にも雲が広がってきた。
2012年09月20日 13:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:14
上空にも雲が広がってきた。
2012年09月20日 13:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:30
雲の中に入ることも。
2012年09月20日 13:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 13:43
雲の中に入ることも。
2012年09月20日 13:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:51
斜面を秋色に彩る植物たち。
2012年09月20日 13:52撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 13:52
斜面を秋色に彩る植物たち。
13:55 仙丈小屋との分岐に到着。まだ時間があるからこのまま頂上を目指そう。
2012年09月20日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:55
13:55 仙丈小屋との分岐に到着。まだ時間があるからこのまま頂上を目指そう。
尾根を歩く。
2012年09月20日 13:59撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 13:59
尾根を歩く。
2012年09月20日 14:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 14:02
藪沢カールもウラシマツツジで秋色になりつつある。目指すは正面に見えている頂。
2012年09月20日 14:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
9/20 14:08
藪沢カールもウラシマツツジで秋色になりつつある。目指すは正面に見えている頂。
大仙丈ヶ岳が見える。山の向こう側斜面で上昇気流により雲が発生している。
2012年09月20日 14:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 14:10
大仙丈ヶ岳が見える。山の向こう側斜面で上昇気流により雲が発生している。
頂上近くから藪沢カールを見下ろす。
2012年09月20日 14:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:10
頂上近くから藪沢カールを見下ろす。
この岩山を越えた次のピークが山頂だ。バランスを崩したら右側のカールに転げ落ちそうな登山道にビビりながら歩を進める。
2012年09月20日 14:11撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:11
この岩山を越えた次のピークが山頂だ。バランスを崩したら右側のカールに転げ落ちそうな登山道にビビりながら歩を進める。
大仙丈ヶ岳との分岐までやってきた。
2012年09月20日 14:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:14
大仙丈ヶ岳との分岐までやってきた。
あともうちょっと。
2012年09月20日 14:16撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:16
あともうちょっと。
山頂キター!
2012年09月20日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:17
山頂キター!
ここが仙丈ヶ岳のてっぺん!
2012年09月20日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:17
ここが仙丈ヶ岳のてっぺん!
歩いてきた道が見える。その向こうには雲の中に甲斐駒があるはず…なんだけど見えないのが残念!
2012年09月20日 14:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:18
歩いてきた道が見える。その向こうには雲の中に甲斐駒があるはず…なんだけど見えないのが残念!
大仙丈ヶ岳が見える。
2012年09月20日 14:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:18
大仙丈ヶ岳が見える。
2012年09月20日 14:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:19
大仙丈の尾根が雲を堰き止めてるみたいだ。
2012年09月20日 14:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/20 14:20
大仙丈の尾根が雲を堰き止めてるみたいだ。
仙丈ヶ岳山頂より藪沢カールを見下ろす。下にあるのが今日の最終目的地、仙丈小屋だ。
2012年09月20日 14:23撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:23
仙丈ヶ岳山頂より藪沢カールを見下ろす。下にあるのが今日の最終目的地、仙丈小屋だ。
山頂から下る。山小屋が近づいてきた。
2012年09月20日 14:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:33
山頂から下る。山小屋が近づいてきた。
右手には藪沢カール。
2012年09月20日 14:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:33
右手には藪沢カール。
ナナカマドが色づいている。
2012年09月20日 14:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/20 14:37
ナナカマドが色づいている。
15:10 仙丈小屋に到着。ホッとするね。
2012年09月20日 15:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 15:12
15:10 仙丈小屋に到着。ホッとするね。
仙丈小屋の風車。ほとんど回ってなかった。
2012年09月20日 15:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 15:16
仙丈小屋の風車。ほとんど回ってなかった。
山小屋の部屋からの眺め。
2012年09月20日 15:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 15:20
山小屋の部屋からの眺め。
山小屋の内部。ここで寝ました。
2012年09月20日 15:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
9/20 15:25
山小屋の内部。ここで寝ました。
山小屋の周りを散策。ハイマツが松ぼっくりをつけている。
2012年09月20日 16:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 16:00
山小屋の周りを散策。ハイマツが松ぼっくりをつけている。
赤い実をつけたナナカマド。標高3000mに近いこの場所ではとても背が低い。
2012年09月20日 16:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 16:19
赤い実をつけたナナカマド。標高3000mに近いこの場所ではとても背が低い。
ナナカマドとハイマツが広がる藪沢カール。
2012年09月20日 16:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 16:22
ナナカマドとハイマツが広がる藪沢カール。
雲が多くなってきた。
2012年09月20日 16:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/20 16:27
雲が多くなってきた。
17:30 仙丈小屋の夕食。ハンバーグがちょっとちっちゃいけど贅沢は言えません(笑)
2012年09月23日 23:24撮影 by  iPhone 4, Apple
9/23 23:24
17:30 仙丈小屋の夕食。ハンバーグがちょっとちっちゃいけど贅沢は言えません(笑)
翌21日金曜日の未明。山頂でご来光を待つも、残念ながら曇って見えず。甲斐駒の頭がずっと雲にかかったままだった。このあと、雨も降ってきました。
2012年09月21日 05:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9/21 5:15
翌21日金曜日の未明。山頂でご来光を待つも、残念ながら曇って見えず。甲斐駒の頭がずっと雲にかかったままだった。このあと、雨も降ってきました。
7:10 山小屋を出発。馬ノ背方面へ下山する。
2012年09月21日 07:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:18
7:10 山小屋を出発。馬ノ背方面へ下山する。
しっとりと濡れた山の中を歩くのも悪くない。
2012年09月21日 07:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:28
しっとりと濡れた山の中を歩くのも悪くない。
30分ほどで馬ノ背ヒュッテに到着。
2012年09月21日 07:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:41
30分ほどで馬ノ背ヒュッテに到着。
馬ノ背ヒュッテ前の道標。
2012年09月21日 07:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:42
馬ノ背ヒュッテ前の道標。
濡れた岩を踏みしめながら。
2012年09月21日 07:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:46
濡れた岩を踏みしめながら。
霧に霞む山肌。
2012年09月21日 07:50撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:50
霧に霞む山肌。
黄葉しつつあるダケカンバ林の中を行く。
2012年09月21日 07:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:51
黄葉しつつあるダケカンバ林の中を行く。
沢に出ると目の前に甲斐駒が見えた!
2012年09月21日 07:57撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:57
沢に出ると目の前に甲斐駒が見えた!
登山道は藪沢に沿って続いている。
2012年09月21日 07:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 7:58
登山道は藪沢に沿って続いている。
花がまだ咲いていた。イワギキョウかな?
2012年09月21日 08:02撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:02
花がまだ咲いていた。イワギキョウかな?
ミヤマアキノキリンソウか。
2012年09月21日 08:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:17
ミヤマアキノキリンソウか。
トリカブト。結構咲いてた。
2012年09月21日 08:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:20
トリカブト。結構咲いてた。
キオン(?)が群生していた。盛りの頃ならもっときれいだろうな。
2012年09月21日 08:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:24
キオン(?)が群生していた。盛りの頃ならもっときれいだろうな。
グンナイフウロ(タカネグンナイフウロ?)
2012年09月21日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:25
グンナイフウロ(タカネグンナイフウロ?)
グンナイフウロ(タカネグンナイフウロ?)
2012年09月21日 08:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:27
グンナイフウロ(タカネグンナイフウロ?)
ミヤマミミナグサだろうか。
2012年09月21日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:28
ミヤマミミナグサだろうか。
ミヤマミミナグサ?
2012年09月23日 18:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/23 18:28
ミヤマミミナグサ?
ヤマハハコ。つぼんで丸くなってる姿がかわいい。
2012年09月21日 08:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:30
ヤマハハコ。つぼんで丸くなってる姿がかわいい。
2012年09月21日 08:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:38
この時期に残雪があった!滝のそばで気温が低いせいかな。
2012年09月21日 08:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:43
この時期に残雪があった!滝のそばで気温が低いせいかな。
落差のある、なかなかに立派な滝。
2012年09月21日 08:45撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 8:45
落差のある、なかなかに立派な滝。
下るにつれて藪沢の水量が増えてきた。
2012年09月21日 08:47撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:47
下るにつれて藪沢の水量が増えてきた。
小さなユリ。クルマユリかコオニユリだろう。
2012年09月21日 08:51撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 8:51
小さなユリ。クルマユリかコオニユリだろう。
アザミの一種。大きいからフジアザミかな?その姿がおもしろかったのパチリ。
2012年09月21日 08:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 8:53
アザミの一種。大きいからフジアザミかな?その姿がおもしろかったのパチリ。
冷たい!
2012年09月21日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 9:04
冷たい!
沢を渡り、登山道は右岸の森の中に入る。木々はまだ青々としている。
2012年09月21日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:08
沢を渡り、登山道は右岸の森の中に入る。木々はまだ青々としている。
森の中の登山道。
2012年09月21日 09:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:09
森の中の登山道。
苔いいよ苔。
2012年09月21日 09:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 9:10
苔いいよ苔。
倒木の上にも様々な命が。
2012年09月21日 09:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:15
倒木の上にも様々な命が。
2012年09月21日 09:27撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:27
自然の芸術。
2012年09月21日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
9/21 9:43
自然の芸術。
2012年09月21日 09:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:46
2012年09月21日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 9:53
だいぶ下りてきた。いつの間にか雨もやんでいる。
2012年09月21日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:05
だいぶ下りてきた。いつの間にか雨もやんでいる。
2012年09月21日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:14
2012年09月21日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:15
ハイキングコースのような歩きやすい道。
2012年09月21日 10:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:17
ハイキングコースのような歩きやすい道。
10:25 大平山荘が見えた!
2012年09月21日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:25
10:25 大平山荘が見えた!
大平山荘からは林道もあるが、当然ながら登山道を行く。近道だし。
2012年09月21日 10:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:28
大平山荘からは林道もあるが、当然ながら登山道を行く。近道だし。
最後に登り区間が待っていた。
2012年09月21日 10:30撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:30
最後に登り区間が待っていた。
もうひとがんばり。結構急な斜面も。
2012年09月21日 10:31撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:31
もうひとがんばり。結構急な斜面も。
林道に出た。
2012年09月21日 10:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:36
林道に出た。
北沢峠までの短い区間は林道を歩く。
2012年09月21日 10:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:37
北沢峠までの短い区間は林道を歩く。
10:40 北沢峠に到着!無事に下山しました。
2012年09月21日 10:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9/21 10:41
10:40 北沢峠に到着!無事に下山しました。

感想

 北沢峠から仙丈ヶ岳へ登山し、山頂直下の仙丈小屋に2泊する予定で家を出発しました。ところが初日は雨。これにより芦安駐車場から北沢峠に通じる南アルプス林道は通行止めに。この日は山小屋1泊ぶんを泣く泣くキャンセルすることになりました。
 翌日は雨も上がり、すばらしい晴天となりました。
 北沢峠からは小仙丈ヶ岳を経由する尾根伝いの道を登ることにしました。森林限界が近づき視界が開けたときに見えた甲斐駒ヶ岳には感動。小仙丈ヶ岳では仙丈ヶ岳の見事なカールや北岳を眺めながら昼食をとることができました。
 小仙丈ヶ岳の先は尾根伝いに歩き、仙丈ヶ岳山頂を目指します。山頂近くでは藪沢カールを右下に見てちょっとビビりながらも山頂に到着。ただそのときには雲が出てきてしまい、残念ながら眺望はいまいちでした。
 山頂から下り、すぐ下にある仙丈小屋に1泊。
 夜は星空が19時頃に見えたものの、その後雲が広がり見えなくなってしまいました。月明かりのない日を選んで登山の予定を組んだだけに、期待した星が見えなくて残念。
 早朝、ご来光を見に再び山頂へ行くも、やはり雲で見えず。しかも雨がポツポツ来始めました。
 山小屋に戻り朝食を食べてる間に雨は本降りに。下山は雨の中となりました。でもしっとりとした雨の中の山歩きもよいものです。沢に出ると、時期はとっくに終わっていると思って期待していなかった高山植物がところどころで花を咲かせていました。静かに咲く花がいとおしかったです。

 今回は林道の通行止めに遭い1泊2日の山行になってしまったのは残念ですが、晴天下での眺めのよい登山と、雨で趣のある山歩きを体験できたのでよかったです。次は花の季節に登ってみたいですね。

― 仙丈小屋の前で撮影した夕暮れ時の山の風景(微速度撮影) ―
雲がダイナミックな動きを見せています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら