また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2284092
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 オソバ沢コースピストン

2020年04月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
9.2km
上り
1,164m
下り
1,147m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:44
合計
5:58
8:05
14
8:46
8:51
43
9:34
9:40
6
9:46
9:46
6
9:52
9:53
17
10:10
10:10
5
10:15
10:15
30
10:45
10:52
17
11:09
11:26
60
12:26
12:27
17
12:44
12:47
3
12:50
12:50
9
12:59
12:59
4
13:03
13:03
7
13:10
13:10
25
13:35
13:35
15
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和集落の奥、乾徳神社の上の駐車スペースに止めました
7・8台ノスペースですが、今日は私の1台のみ
コース状況/
危険箇所等
登山道に雪はありません
扇平までは一般登山道で危険無し
水の補給は国師ヶ原手前の錦晶水が水量が多く、安定して出ています
岩コースになってスパンが大きく足場が狭い所がでてきますが、鎖や木の根に掴まってカバーします
山頂から水ノタル経由で国師ヶ原ヒュッテへの下山は危険です
単独行では行かない方がよろしいかと
(何年か前に単独行の若者が遭難死しています)
その他周辺情報 下山後は周辺に立ち寄り温泉が沢山あります
コロナ騒ぎで営業を控えているかもしれないので、要事前チェック
フルーツラインの展望台より朝の乾徳山
尖がっていい山容です
2020年04月02日 07:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 7:11
フルーツラインの展望台より朝の乾徳山
尖がっていい山容です
同じ場所から鳳凰三山
この時を最後に南アルプスは見えなくなりました
2020年04月02日 07:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 7:11
同じ場所から鳳凰三山
この時を最後に南アルプスは見えなくなりました
神社上の駐車スペース
オソバ沢ピストンならここが近いです
2020年04月02日 08:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:09
神社上の駐車スペース
オソバ沢ピストンならここが近いです
登山口まで10分くらい
2020年04月02日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:19
登山口まで10分くらい
銀晶水
出てました
2020年04月02日 08:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:47
銀晶水
出てました
高度を上げて乾徳山が見えてきました
今日は風が強いです
2020年04月02日 08:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 8:56
高度を上げて乾徳山が見えてきました
今日は風が強いです
駒止にきました
強風で体感温度が低く、さほど汗をかかないのでどんどん先へ行きます
2020年04月02日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:03
駒止にきました
強風で体感温度が低く、さほど汗をかかないのでどんどん先へ行きます
登山道から見える石垣のテラスと石室
何でしょうか
2020年04月02日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:13
登山道から見える石垣のテラスと石室
何でしょうか
錦晶水
タップリ出ています、汲んでいきます
2020年04月02日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 9:35
錦晶水
タップリ出ています、汲んでいきます
国師ヶ原から乾徳山
全く雪がありません
先日の雪は雨で融けたんですね
2020年04月02日 09:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 9:45
国師ヶ原から乾徳山
全く雪がありません
先日の雪は雨で融けたんですね
国師ヶ原十字路
真っすぐ扇平に向かいます
2020年04月02日 09:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:48
国師ヶ原十字路
真っすぐ扇平に向かいます
エンノオズメの像
修験道(山岳仏教)の開祖らしい
登山家・宗教家ですね
2020年04月02日 09:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 9:53
エンノオズメの像
修験道(山岳仏教)の開祖らしい
登山家・宗教家ですね
月見岩にきました
晩秋の草紅葉の時期ならナウシカの風景
2020年04月02日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:09
月見岩にきました
晩秋の草紅葉の時期ならナウシカの風景
振り返って
今日の富士はこれが精一杯でした
2020年04月02日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:11
振り返って
今日の富士はこれが精一杯でした
これは大菩薩嶺
2020年04月02日 10:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:11
これは大菩薩嶺
扇平の向こうに乾徳山
いよいよ岩場が始まります
2020年04月02日 10:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:12
扇平の向こうに乾徳山
いよいよ岩場が始まります
岩のルートは南面なので雪はありません
2020年04月02日 10:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:27
岩のルートは南面なので雪はありません
日陰に思い出したようにありますが凍ってはいません
2020年04月02日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 10:32
日陰に思い出したようにありますが凍ってはいません
まいどの剃刀岩
はいり(れ)ません
2020年04月02日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 10:40
まいどの剃刀岩
はいり(れ)ません
上から道満尾根
2020年04月02日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:44
上から道満尾根
雷岩の鎖場
2020年04月02日 10:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 10:47
雷岩の鎖場
南面の崖
山頂はこんな崖の上です
2020年04月02日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 10:57
南面の崖
山頂はこんな崖の上です
鳳岩
鎖に掴まって力まかせに登ります
休日は渋滞することがありますが今日は貸し切り
2020年04月02日 11:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/2 11:02
鳳岩
鎖に掴まって力まかせに登ります
休日は渋滞することがありますが今日は貸し切り
乾徳山山頂に着きました
雲が出てきました
2020年04月02日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:10
乾徳山山頂に着きました
雲が出てきました
キツネの山頂プレート
2031メートル
2020年04月02日 11:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:12
キツネの山頂プレート
2031メートル
甲武信ヶ岳は雲の中
2020年04月02日 11:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 11:13
甲武信ヶ岳は雲の中
雁坂峠方面はまだ青空
2020年04月02日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
4/2 11:14
雁坂峠方面はまだ青空
笠取山方面
2020年04月02日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:14
笠取山方面
笠取山をアップしてみます
三分水嶺から最後の急登が見えます
2020年04月02日 11:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:17
笠取山をアップしてみます
三分水嶺から最後の急登が見えます
国師ヶ岳は高いので雪が残っています
2020年04月02日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 11:15
国師ヶ岳は高いので雪が残っています
山頂は風が強いので少し下って日当たりのよい場所でランチ休憩します
目の前に富士が見える筈なんだけど、見えないので甲府盆地
2020年04月02日 11:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 11:48
山頂は風が強いので少し下って日当たりのよい場所でランチ休憩します
目の前に富士が見える筈なんだけど、見えないので甲府盆地
こちらは小楢山でしょうか
まだ行っていません
辺りは雪(風花)がチラチラ、青空はどこにいった
2020年04月02日 11:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 11:49
こちらは小楢山でしょうか
まだ行っていません
辺りは雪(風花)がチラチラ、青空はどこにいった
帰ります
大平牧場の跡は太陽光パネルで埋め尽くされている
2020年04月02日 12:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 12:23
帰ります
大平牧場の跡は太陽光パネルで埋め尽くされている
扇平に戻って、ツリーの向こうに大菩薩
ここで今日初めて人に(1人)会いました
多分時間的にその方は山頂には行かないでしょう
結局今日の登頂は一人だったかな
事故無くて良かったー
2020年04月02日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
4/2 12:47
扇平に戻って、ツリーの向こうに大菩薩
ここで今日初めて人に(1人)会いました
多分時間的にその方は山頂には行かないでしょう
結局今日の登頂は一人だったかな
事故無くて良かったー
国師ヶ原から名残の乾徳山
雲ってきました
今度は花の季節にきたいな
2020年04月02日 13:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
4/2 13:04
国師ヶ原から名残の乾徳山
雲ってきました
今度は花の季節にきたいな
登山口のガイドに花暦がついてました
2020年04月02日 13:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 13:51
登山口のガイドに花暦がついてました
徳和川が見えればゴール
2020年04月02日 14:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4/2 14:02
徳和川が見えればゴール

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

コロナに留意して単独行で近場の山へ鍛錬に
高尾山でも雪が降ったから乾徳山なら残っているに違いない、そう思っていたんですがありませんでした
強い北風なら遠くも良く見えるんではないか、これもダメ
久しぶりに狙いがことごとく外れました
でも元気でこんなことが出来たり計画したり、それが無くなったらコロナにかかってるかも
皆さん頑張りましょう、コロナをはねつけましょう
盛り場に行かないようにしましょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

質問です。
同じルートを検討しています。
チェーンスパイクや軽アイゼンは不要でしたか?一応持参はする予定ですが、参考までにご教示下さい。
もうひとつ、駐車場まではノーマルタイヤで行けますか?

質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
2020/4/3 8:49
Re: 質問です。
shibakuro様
チェーンスパイクやアイゼンは要りませんでした
1か所日陰に平で圧雪が凍っている個所がありましたが、石の上を踏んで通れます
乾徳神社(前宮)の駐車場所までは舗装路なのでノーマルで行けます
今は花盛りなのでバス停の駐車場に止めて愛でながら行くのもありかなと思います
2020/4/3 18:52
ありがとうございます!
ご丁寧にありがとうございます!参考にさせて頂きます!
2020/4/3 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら