ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228893
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

池塘で和んだ平ケ岳(鷹ノ巣から往復)

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.0km
登り
1,685m
下り
1,680m

コースタイム

7:48鷹ノ巣登山口-9:12下台倉山-9:54台倉清水-10:23白沢清水-11:06池ノ岳-11:26平ケ岳山頂11:55-12:26たまご石-12:56池ノ岳13:22-14:19台倉清水-16:11鷹ノ巣登山口
天候 晴れ。山頂は一時ガス
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:岩槻IC(下道のため浦和ICで入りそこなう)-(東北道)-西那須野塩原IC-R400-R121-R352-鷹ノ巣登山口駐車場
帰路:鷹ノ巣登山口駐車場-清四郎小屋-燧ノ湯-帰路を戻る-上河内SAで宇都宮餃子定食-浦和IC
コース状況/
危険箇所等
ヤセ尾根の岩場にはロープが所々に。登りは靴のフリクションで登ってロープは使わなかったが、下りはスリップして転倒しそうで、ロープをつかんで下りました。

下台倉山〰池ノ岳は細かいアップダウンが続き、思いのほか疲れる

清四郎小屋でバッチ購入後、燧の湯(大人500円)、そばは店は5時で閉まるので今回も食べそこないました。帰りにSAで宇都宮餃子。

登山口の立派なトイレはドア開けると階段があります。使用後、階段があるのを忘れて、転げるところでした。
登山口、登山ポストがありますが、紙は濡れてました。鉛筆もあり。必死に書く
2012年09月29日 07:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 7:48
登山口、登山ポストがありますが、紙は濡れてました。鉛筆もあり。必死に書く
林道を少しと橋を渡るとヤセ尾根が始まりました。
2012年09月29日 08:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/29 8:03
林道を少しと橋を渡るとヤセ尾根が始まりました。
燧ケ岳がくっきりと見えて、平ケ岳の山頂からの展望が楽しみになってきました
2012年09月29日 08:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/29 8:08
燧ケ岳がくっきりと見えて、平ケ岳の山頂からの展望が楽しみになってきました
ヤセ尾根
2012年09月29日 08:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 8:33
ヤセ尾根
2012年09月29日 08:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 8:49
2012年09月29日 08:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 8:51
2012年09月29日 09:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 9:10
2012年09月29日 09:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 9:14
木道があると、登らなくて済むと安心する
2012年09月29日 10:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 10:40
木道があると、登らなくて済むと安心する
展望のいい尾根を進む
2012年09月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/29 10:49
展望のいい尾根を進む
池ノ岳が見えてきた
2012年09月29日 10:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 10:54
池ノ岳が見えてきた
この角度の平ケ岳がかっこいい
2012年09月29日 11:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
9/29 11:00
この角度の平ケ岳がかっこいい
池ノ岳山頂に近付く
2012年09月29日 11:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 11:02
池ノ岳山頂に近付く
地塘で心が和む。帰りはデッキで横になり休憩。
2012年09月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 11:06
地塘で心が和む。帰りはデッキで横になり休憩。
地塘と平ケ岳
2012年09月29日 11:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
9/29 11:08
地塘と平ケ岳
ここから見ると山頂の広い山だなと思う
2012年09月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 11:21
ここから見ると山頂の広い山だなと思う
2012年09月29日 11:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 11:26
木道から少し入ったところにひっそりとありました。清四郎小屋で購入したバッチの平ケ岳の高さは2,140m
2012年09月29日 11:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 11:26
木道から少し入ったところにひっそりとありました。清四郎小屋で購入したバッチの平ケ岳の高さは2,140m
山頂の案内板。先客は3名、この前のデッキでコンビニのお弁当。今月3回連続で同じ弁当にするのはさすがに止めました
2012年09月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 11:27
山頂の案内板。先客は3名、この前のデッキでコンビニのお弁当。今月3回連続で同じ弁当にするのはさすがに止めました
急にガスが広がり、寒くなってきたので出発した
2012年09月29日 11:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 11:55
急にガスが広がり、寒くなってきたので出発した
タマゴ石に向かう途中はガスはなかったが、山頂付近だけガスが続いていた
2012年09月29日 12:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 12:10
タマゴ石に向かう途中はガスはなかったが、山頂付近だけガスが続いていた
姫ケ池
2012年09月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
9/29 12:15
姫ケ池
タマゴ石に向かう
2012年09月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 12:15
タマゴ石に向かう
紅葉が少し
2012年09月29日 12:21撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
9/29 12:21
紅葉が少し
タマゴ石、近くで見るとやはり大きい
2012年09月29日 12:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/29 12:25
タマゴ石、近くで見るとやはり大きい
地塘をアップで
2012年09月29日 12:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/29 12:26
地塘をアップで
戻る
2012年09月29日 12:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 12:29
戻る
タマゴ石から帰るところの紅葉がきれいでした
2012年09月29日 12:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
9/29 12:35
タマゴ石から帰るところの紅葉がきれいでした
また姫ケ池
2012年09月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 12:41
また姫ケ池
2012年09月29日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/29 12:44
ミヤマリンドウ?見つけたのはこれだけでした
2012年09月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
9/29 12:45
ミヤマリンドウ?見つけたのはこれだけでした
タマゴ石から池ケ岳に向かう、のどかな風景
2012年09月29日 12:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 12:52
タマゴ石から池ケ岳に向かう、のどかな風景
至仏山かな。デッキで20分位目を閉じ、横になる。日差しがきもちいいというより照りつける感じ
2012年09月29日 12:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 12:56
至仏山かな。デッキで20分位目を閉じ、横になる。日差しがきもちいいというより照りつける感じ
燧ケ岳の右隣は皇海山だろうか、形に見おぼえがある
2012年09月29日 14:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 14:26
燧ケ岳の右隣は皇海山だろうか、形に見おぼえがある
2012年09月29日 14:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 14:58
また燧ケ岳
2012年09月29日 15:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
9/29 15:13
また燧ケ岳
ヤセ尾根を見降ろす、先は遠い
2012年09月29日 15:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 15:32
ヤセ尾根を見降ろす、先は遠い
2012年09月29日 16:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 16:02
唯一ある橋
2012年09月29日 16:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 16:05
唯一ある橋
トイレ、中に段差あり。要注意です
2012年09月29日 16:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9/29 16:11
トイレ、中に段差あり。要注意です
撮影機器:

感想

念願の平ケ岳に行って来ました。1年前、御池から先で土砂崩れがあり通行止めとなってましたが、ヤマレコで見かけるようになり、日帰りで行くことしました。

会津駒ケ岳に行った際も感じましたが、高速降りてからの下道120kmはホント疲れます。2時間10分かかりました。少しでも楽しようと、今回は樹海ラインに新潟から行ってみたかったですが、まだ通行止めですのでムリです。

樹海ラインの土砂崩れの現場は仮設の橋は架けられ、護岸は工事中で復旧途中のため完全復旧には、まだまだ時間かかりそう。

平ケ岳はアクセスが容易でない上に、途中山小屋もなく、水場も不安定なので、まるで登山者を試すかのような山です。
秘郷という名前がふさわしく、登り始めて2時間誰も遇わず、2週間前の北アルプスとは大違いです。ここまで来る人はかなりマニアックなのだろうと思う。土曜日なのに結局遇ったのは合計10名でした。下山中のご婦人方5名のパーティに往路、帰路の2回おあいしが、大分疲れていたが大丈夫だったのだろうか。

ヤセ尾根からの展望と平ケ岳の雄姿を初めて見たときは、感動してわざわざ来た甲斐がありました。平ケ岳は池ケ岳から見ると平たかったですし、タマゴ石はタマゴみたいでした(笑)地塘は会津駒ケ岳や苗場山みたいで、たおやかな山頂はのどかでいいもんでした。

平ケ岳は片道10〰11km、標高差1,300mなので、同じ位の丹沢の蛭ケ岳を日帰りするような感じで心構えしていくと良さそうです。蛭ケ岳よりは楽ですが、丹沢のように豊富に山小屋はないので、水は十分に用意していく方がいいです。ヤセ尾根で上から照りつけられると玉のように汗が出て来て、準備してきた2.5ℓの水で足りるか心配に。

下山して清四郎小屋でバッチを購入して、ご主人と少し話をし、台風が接近しているのでご婦人5名の様子を心配しておられました。帰りに御池駐車場のそばの車道の脇で湧水を見つけ、3.5ℓ汲んで帰りましたが、車でわざわざ登ってきて汲んでいる方がいましたので有名なんでしょうか?

帰りはそばのお店は5時に閉まるので間に合わず、キリンテ登山口バス停前の食堂で食べればよかったと後悔しましたが、宇都宮によって餃子を食べて帰ることにしましたが、結局、疲れてSAで餃子W定食にしました。19時間の旅は疲れますが1年越しの計画が達成できて良かった。

PSルートは描いたものなので、参考程度に見て下さい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

kozyさん、こんにちは!
平ヶ岳、長距離運転にロングピストン、お疲れさまでした

山頂エリアの池塘はこの地域の山の特徴ですよね。
最初見たときはビックリしました
そしてこの光景の虜になってしまいました

姫ヶ池や玉子石から見える池塘群は今も忘れえぬ光景です。
私は皇太子ルートで楽をさせてもらいましたが、、、
快晴だったのでその分、山頂エリアを満喫させてもらいました

それでは13日、楽しみにしておりま〜す
2012/10/3 13:50
地塘に心奪われますね!
帰路の細かなアップダウン・スリッピーなヤセ尾根と往復の下道の長さには、ゲンナリでしたが、東北道は起伏や交通量も少なく、楽ちん楽ちん
運転しやすいので今後東北を攻めたくなりましたよ〰
でも花が咲いていて、楽しい来年6月位から東北シリーズにしょうかな〰と思っています

地塘見てると、こんな山頂に「どうして?」と大自然の不思議を感じますし、穏やかな風景を見ながらずーっと、まったりしたくなります!
今回や会津駒ケ岳、苗場山では大分ぼーっと出来ました。皇太子ルートは泊まりになるので、あわただしい日帰りでしたけど

13日は写真担当という大役を任されましたので、頑張りますよ
台風が最近連続していますので、週末来ないことを祈りたいですね!13日はよろしくお願い致します
2012/10/3 21:18
こんばんは
行ってきたんですね(^o^)
ロングラン&ロングドライブお疲れ様でした。
清清しい晴天に恵まれたのですね。羨ましい。
私は10/20に平ヶ岳行ってきます♪
水の情報がありがたくレコ参考にしますね。
また3人で歩けたらいいですね…と来年kozyさんをお誘いします
2012/10/4 0:29
久しぶりです!
コメントありがとうございます。
相変わらず精力的に登っておられますね

新潟からの開通が待ち切れず、行って来ました
ネットで調べても今一わからなくて・・せっかく八峰キレット小屋で耳より情報教えてもらったのに

水場のことですが、鷹ノ巣から5.6kmの台倉清水は未確認、7.3kmの白沢清水は枯れ、姫ノ池の水場は上の地塘から流れて来てるみたいでそのままでは飲む気になれませんでした。わずかですがご参考で〰す。
秋晴れで楽しめるといいですね!快速のレコ期待してますよ では
2012/10/4 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら